全216件 (216件中 1-50件目)
今日は昨日レイシ農場でたくさんの胞子を身体中に取り入れたのでいつものコースを走ったのに楽に走れました^^余裕を持って走れたから、河川敷のファイミリー花火大会をいくつもはしごして楽しみながら走ってますますらく~に楽しめました。最近の家庭用花火もすごく綺麗で大きい花火もあるんですね^^っで、花火を眺めながら走っていたらかわいらしい女の子からおね~ちゃんがんばって~~って声援をもらいましたーーー^^マラソン大会に出場すると沿道の人からたくさん声援をうけるけど、家の近所を走っていて応援してもらうのは初めて^^なんかほんとにうれしい気分になって、元気がもらえました。でもね、なんかがんばるべきステージで励んでいる人を応援することはあっても、ステージで力を発揮するために努力している人をみて私は無条件に応援していること最近あったかな~って走りながら考えてみたけど、、、、思い当たらない。すごいな~^^って思うことはあっても、ステージの脇で励むことはすごーく大切ですばらしいことなのに、よく考えると無意識にそして無条件に応援していない気がするな~。はっきり顔は見えなかったけれど、はっきり聞こえたがんばって^^の声援は忘れられないな^^私も、どんな場所でもどんなときでも、ステージに向かって励んでいる人に気づける余裕と無条件に応援できる純粋な気持ちを大切にしようって教えてもらいました。。。かわいい声の声援に感謝☆感激ですな♪いつでも、どこでも無条件の声援を送れる心の余裕を大切にしたいな☆
Aug 23, 2006
コメント(84)
薬局の裏側を覗いてきました^^今まで、処方薬局を利用するのはオフィス街が多かったのですが、今回住宅街の薬局へ潜入^^オフィス街では、私を含め毎回の利用というよりは、風邪やストレス性腹痛や単発的な処方に対することが多い。待合室もとても簡素で各自会社から資料を持ち込んでいたり、ぐったりしている人が多かったように思える。何よりも、時間があまりないので薬を出してもらったら説明を聞くや否やすぐ退散する。しかし、住宅街にある薬局の薬剤師さんはいよいよ本領発揮といわんばかりに、患者さんとの健康談義、健康指導が長く、薬の受け渡しに一番時間をかけているように思う。常連さんが多いこともあり、いままでと違う処方や処方日数が違う時は特に時間をかけていたな~~。そして、常連さんが処方される薬は生活習慣病や血圧、睡眠障害等に対するものが多いので薬の説明だけでなく、日常の生活・食事が大きく関与するから、患者さんとの話はとても常用な情報になるんね~しかし本当に驚いたのは、カウンターの向こう側はテキパキとよく似た名前とちょっとしたmgの違いを見分けて薬がどんどん処方されていく。ってプロだし当たり前なのか(汗)処方通りに出すまでは瞬時に、そして手渡しはじっくり。オフィス街とは偉い違いだ。薬剤師さんの役割もところ変われば本当に違うようだ。病診連携だけでなく病診薬局連携のネットワークができあがりそうだ・・なんだか、面白い♪患者図書館、患者セミナーは今後必須サービスになるのかな~^^必要なもの・情報を欲しがっている人の下へ届けるサービス♪それが問題だ!!
Aug 16, 2006
コメント(4)
目に見えないので一番大事なのに自分の心・想いの自己管理をおざなりにしていたことが自分発掘ブランドセミナーで再触発され、自分らしさに拍車がかかった気がします。何故、自分が健康についてこれほど意識するのかという原点が健康についての定義の差異を認識することで解りました。自分が何故、今の仕事に打ち込みたいのか!?これが解ればやる気も倍増ですね。何故自分は○○なのかを知ることで自分らしさが浮き彫りになった気がします。自分らしく生きる為に、仕事・運動・人・コミュニケーションははずせない重要項目でした。やはりな~と納得しながら笑みがこぼれた瞬間でしたね^^仕事でのプレゼンも少し変わりました。自分の強みの中心が解かったので行動も変わる気がします。見かけも大事だけど、中身が勝負!心のダイエットを楽しみましょう♪
Aug 1, 2006
コメント(2)
友人にご紹介させれるまで無知でしたが、感性教育などて高名な行徳先生の講演会へ出かけてきました。 ご縁って不思議です。この友人との出会いはとあるセミナーで席が後ろの人^^その縁があって、この行徳先生に出会えることができました。なんだか人間ってつながっていますよね~~ってそれはさておき行徳先生の講演が始まって声がとてもしぶいな~という印象でしたが、時間が経つにつれて先生の声の重みが増して言った。行徳先生が熱く語るから私の心も汗をかき涙になった感じです。いつも思いますが、すばらしいスピーカーは声の心への重力が強い。耳をとおりすぎず、必ず全身に行き渡る気がします。そんな行徳先生にすぐひきつけられました。考え方が人を創るのではなく、感じ方が人を創る! 安楽安住が最大の危機! なんとな~く生き、瞬間を精一杯生きないなんてもったいない! 自分をとことん好きになれ! などなどをエピソードを付け加えてお話いただきました。 2時間弱の講演で、響いたことはとても多くありますが、一番自分の中に残ったのは『瞬間』を大事にすること。 今後に役立つかを考えるよりも瞬間を誠意いっぱいで精一杯没頭することが未来につながる何かを作ることになるのかな~って思います。 瞬間を大切にすることですべてのことに興味を持ち、感じることができるのでアンテナが高くなるんでしょう^^頭でっかちの人生よりも心でっかちの人生を歩みましょ^^
Jul 23, 2006
コメント(4)
電車の中吊り広告(読売新聞)でいいものを見つけた。 ゲドよりって広告なんですが・・・見たことありませんか? 本当の自分を探す旅に出たい。 などという言葉をよく聞く。 若い頃、よく使う言葉の一つだろう。 でも、考えてみて欲しい。 本当の自分とは、君自身ではないか。 君が旅するべき場所は、いまの君から一番近くて、 そして一番遥か遠いところ。 そう、君自身の中へなのだ。 魔法だのまやかしだの、救ったふりは出来る。 でも、本当に君を救えるのは、君だけなのだ。 自分で前に進め。 魔法を期待する人には、魔法は決してかからない。 自分の足で立ち上がれ。 ゆっくりと羽ばたいてこそ、遠くまで行ける。 さあ、羽ばたけ。 (読売新聞は、おおすじゲドの意見に賛成します。) 私もおおすじゲドの意見に賛成します^^ 本当に自分を救えるのは、自分だけなのだ!!う~ん、すべて同意します^^
Jul 19, 2006
コメント(2)
ブライアンメルマガの今日の言葉はシェアします。。。失敗を怖がって何も始めない方が怖いですもの・・・Anyone who has never made a mistake has never tried anything new.Albert Einstein, physicist 医療でも何も挑戦しなければ、今ある医療は確立されていなかったし、エネルギーでも何も挑戦しなければ、今ある電気は利用できていなかったし、ビジネスでも同じ何よりも怖いのは何もはじめないことです・・・・
Jul 12, 2006
コメント(2)
北かるマラソン♪初挑戦^^3000人強の参加者だったようです。とても楽しかった~~高地ということもあって呼吸が苦しかったけど雨も止み、すずしくてとっても楽しくゴールできました^^後ろから数えた方が早いゴールではありましたが・・・汗応援ありがとうございます^^帰りに温泉でゆっくり身体を休め、アウトレットに寄り初マラソン遠征大成功☆でした。仲間がいるって本当に力になることを実感したマラソン大会でしたね^^仲間に感謝です^^みなさん、ありがとうございます^^
Jul 10, 2006
コメント(2)
久々に筑紫楼で三人ランチでフカヒレ三昧^^いろいろと仕事上でもプライベートでもお世話になっているメンターととっても素敵なデザイナーさんと盛り上がりました^^フカヒレランチはとっても豪華で食べられるかしら・・・とご飯は少なめで頼んでおきながら、おかわりしました^^;食事がおいしいと話も盛り上がる!!笑顔があふれるから話も明るい方向に進むし・・・口にするものって大事、そして思考も大事☆一緒にいる人も大事、そして話題も大事☆なんですね。話題は言葉について、潜在意識、海外旅行の話、そしてシンクロの話^^最近、会いたい人と会えたり、口に出す前から話が自分の思っていたことだったり、共鳴を受ける話題だったりってことが多くなってきたのが集中したって思えるランチで時間を忘れてました^^月並みですが、思考は現実化する!そして行動することが一番大事!
Jul 7, 2006
コメント(4)
チャクラについてのセミナーに行きました^^オーラのくすみを取り、オーラの範囲を広げることはできる!!オーラの色は精神状態で変わる!!チャクラの状態を開くことで身体の具合が向上する!!などなど・・盛りだくさんのセミナーで大変勉強になりました。その上、エクセサイズがありとっても面白い!!なんと!エクセサイズを通してオーラが見えるようになりましたよ~~そして一番面白いのが、世界中に愛を送ることをイメージするだけで、オーラの範囲が広がるんです!!そして色も綺麗になるんです!!周りの人々への感謝と愛を大切にすると人をひきつけるようになるのはオーラのお陰なのでしょう!周りの人への感謝や愛情を持ち続けて生活すると出すオーラが拡がり、人を巻き込むことができる!!ご訪問していただいてありがとうございます^^感謝☆感謝☆
Jul 3, 2006
コメント(2)
初の遠征?というか、関東区内を飛び出してマラソン大会に出場する^^イザ北軽井沢マラソン大会へGOOOOOOO!なんだかわくわくするな~~いつも一人でエントリーして一人で走って終わっていたけれど、今回は前日から仲間で行き、みんなで走ってゴール♪(スピードはそれぞれ違うけれどゴールで一緒にうれしさを分かち合えるのね~^^)楽しみ楽しみ^^仲間がいるって思うだけでも力も継続力もUPするから不思議☆ダイアモンドと同じように、人は人で磨かれるんです^^マラソンを初めてみようと考えている方がいらっしゃったら是非、一緒にどうでしょう??
Jul 1, 2006
コメント(6)
連日サッカーのニュース、話題が取り上げられていますね。その話し方には『日本はもうだめだろうね・・・』『ブラジルに2点差で勝たないとだめだけど・・・・』『ブラジルに日本が勝ってもらいたいね~』『日本は背水の陣で勝つよ』何か大きい壁へのぶつかり方の姿勢が言葉に表れているような気がします。日本はやってくれます!と言える人は、何があっても自分はやります!と言える人なのでしょうね~~応援の姿勢からも人の心構えって覗けるのですね^^面白い♪語尾には要注意^^
Jun 20, 2006
コメント(2)
かまどさん主催の人生脚本セミナーに参加してきました。 先回とまた違う4人がお話になったので全く違う雰囲気になっていたな~ 今回はうんうん!ってうなずけることが多くて、気付きをたくさん貰えたよ~~^^ 人の人生を聴くことが何故こんなに面白いんんかな~? う~ん、 ・・・・・・・・ 現在前向きに生活しているスピーカー4人だけど、そこにいたるまでの行動や習慣を変えるきっかけがぜんぜん違う^^ 私やったら流しているかもしれない出来事から奮起したり、気持ちを入れ替えたりして入るのを聴けて・・・・ ほんと人生に無駄なことは無い!って確信できました♪ 人生には見えないところにその人となりがある。 鏡の法則にも現実に起こることは心の鏡ですってあったしね・・・ 心の鏡を磨くのは大切だと思ってもできていなかったり、葛藤があったりする。そこを人生脚本セミナーで人の磨き方を覗き見できちゃうから面白いんだろうね~~ 人生の脚本も演出も全部自分次第で面白くなるね^^8月も大好きな軟水コンサルタントつるりこさんと言霊マーケのN氏が登場だから楽しみです~~ かまどさんありがとうございます^^♪
Jun 11, 2006
コメント(0)
野口嘉則さんの鏡の法則を教えてもらい読みました~~人生で起こるどんな問題も、何か大切なことを気づかせくれるために起こる!! (本文より)息子がいじめられているお母さんの悩みを解決していく物語じたてで人生を楽しむ秘訣がそこここに記されていました。何か問題があったとき、私は爬虫類脳というか単純なのですぐにそのことだけが気になっちゃうんです。しっかーし、真相はもっともっともっと深いんです^^私は学生時代、鏡のような性格だな~って思ってました。人が声を荒げると私も喧嘩っ早くなるし、やさしい人といると穏やかになり。。。でもそれは全部反対で自分の心が引き寄せていたんですね・・・(汗)私は運がいいので「何でわたしばっかりこんなことが起こるの~」何て悲観することはないですが、少し気になることがあったのでいい指導を受けた気がします。よりよい人生は綺麗な心にもたらされる!!んですね~^^
Jun 8, 2006
コメント(4)
膝が痛くて動けない~って連絡をもらいました^^;で話を聴いてみると太ももを支えている筋肉が悲鳴を上げて膝が痛くなったらしい^^;人事なのでマジで~という気持ちで笑っちゃいそうでしたが、何とかこらえました(汗)太ると足は支えきれなくなっちゃうんですね><身体は正直です。たった一つの自分の身体ですから大事に大切にしたいですね☆
Jun 7, 2006
コメント(2)
今日は ちーさんのフェイシャルトリートメントを受けてきました。モニターということもあり、とてつもなくお得なお値段で。ここまでしてくださるの~~~というくらいにお世話になりました^^やる気満々でノーメイクでお邪魔したのですが、念のためにクレンジングから開始。ポイントメークを落としますね~という言葉が最後の言葉となりました。やさしい指のタッチに昇天でした^^デコルテマッサージやハンドマッサージ、頭皮マッサージをしていただいている時はリンパをやさしく刺激してくださるのでとても気分がよくて^^基礎化粧品にもこだわってあって、センシティブな方でも問題ないらしい。。健康はエネルギー(気)と血が循環していることが必須条件ですが、ちーさんの手からはいい気が出ているのか、なぞるようにやさしいのに終わったとき顔がほのかにピンク色。少しアルコールが入ったの?と勘違いするくらい血行がよくなっていました。今朝起きたときも肌はぴっちぴちでした^^目覚めがいいこと、そして肌の具合がいいこと。これって一日のいい出発ですね。美肌はやる気をアップさせるかも。。。。。自分へのご褒美はモチベーションをあげるね^^ちーさんありがとうございました^^モニターをまだ募集されているようですから、いかがですか?
Jun 4, 2006
コメント(4)
6時30分~ ブレックファーストとセミナーを聞いてきました。なんと、最寄り駅で始発に乗って都内へ出発。面白いもので、5時代の電車に乗っている人々は電車で寝ていない。ほとんどが読書Timeでしたね。反対に7時代後半になるとみんな疲れきった様子で寝ている方が多いよな~~早寝早起きはやはり健康によいのだ^^早く寝るのは必ずできることでもないかもしれませんが、だらだらと夜中過ごすのはやめよう!って決意しました。といっていたらもうすぐ、明日になってしまうから書き終えたら速攻布団にダイブだね^^いやいや、本当に午前中がやたらと長くて、名詞交換、朝食、懇親会を終えて一仕事終えたーって充実感を感じて時計を見るとまだ9時でした^^ホントビックリでした。9時前にある程度一日の予定チェックと、雑務を終えるのは好きだけど、6時30分~というのは初めて☆朝起きてまったりしているのも好きだけど、考えなおそっと^^とても得した気分でいいもんだったな~~。そして、セミナーでパートナーを大切にする!ということがテーマになりました。愛する人の意見を大切に聴く!ことがビジネスの秘訣なんですって。。。そこの旦那様、家庭では仕事持ち込まずというのではなく相談して妻からきびし~~~い言葉をもらって下さいませ。奥様と戦略練ることも大切ですよ~~~その時もね、隣の家の奥さんが家事と相談に乗ってくれていると思うとスムーズに話が進み、感謝の気持ちがあふれ出るんですって。とっても素敵なスピーカーでした。私もそんな家庭を築きたいですな(汗)凄いという漢字は「にすい」に「妻」と書きますよね。「にすい」は厳しいという意味があるんです。だからね、妻の厳しい意見を取り入れるとすごいことになるんです^^漢字って面白いですね^^時間もパートナーも自分の考え方で数倍効果を生む!
Jun 2, 2006
コメント(4)
昔お世話になっていたリフレクソロジーとマッサージのお店に足を運びご挨拶に伺ったら、私がお願いしていた施術者がいらっしゃらなくて別の方にお願いしました。 彼女の施術は強さもやり方もすべて私好み☆だったの。。。 美容院でも、マッサージでもいろいろなお店があり、たくさんの施術者がいる。 だけど・・・ 気に入った人を担当としてお願いする。 そして担当が決まったら浮気をせずに指名することにしている。 今回別の人に施術をしてもらって、いっそう担当していた人が恋しかった。。。。 そして、私もそんな仕事をしていきたいな~と思いました。 いろいろなセラピストがいたり、同情他社も多いなか 「あなただからお願いする!」というところまで信頼関係を結ぶことができれば後は、毎回満足していただくために仕事をしていくだけ。。。 でもその「あなただから・・・」という地位を獲得するためにも自分ブランドを確立したいな~~ 私だからできること追求☆追求!
May 31, 2006
コメント(4)
友人Mがこちらでデビューです♪Mさんはすでに表参道のお店で演奏しているトランペッターでとーってもすてきないい男☆プレーヤーを探している友人のお店を紹介したらあっという間にスケジュールが決まりました。決断が早いのは成功者の特質ぢゃ・・・^^いつもは控えめな印象を受けるのに演奏のことになるととても熱い男になる。そんなMさんの演奏は仕事の疲れを吹き飛ばしてくれること間違いなしです^^皆さん、お時間がありましたら是非お越しください♪友達の友達はみな友達だ!みんなで広げよう友達の和
May 26, 2006
コメント(0)
思い込みは居心地を悪くさせ、情熱は巻き込むことができる気がします。自信と思い込み、そして情熱。少しづつ違い、大きな差を生む。気持ちのあり方って大事ですね。
May 24, 2006
コメント(2)
とても笑顔いっぱいに話をなさる方と対面しました。でも何故かその笑顔に違和感を感じてしまいました(汗)私の心が笑顔でなかったのかしら・・・いつも心からの笑顔で生きたいな~~
May 19, 2006
コメント(9)
Time has come! 女性らしさのを封印していたのが身体にストレスを与えているようなんです^^;そろそろ、開放の時です。まだまだ女らしさにかけていると感じた方は是非ご指導ください^^封印をときはずせばストレスフリー!?
May 17, 2006
コメント(7)
今日は表参道のランチ会に向かう途中、ブラックアメリカンの人とマイクとカメラを持った人にナンパされちゃいました^^英語で話しかけられて、あら○○騒ぎのコーナーかしら?なんて思ったけんど、時間もなかったしボケた英語で話すこともできそうになかったので、アイアムノータイム☆って中途半端にボケてランチに向かいました><中途半端な上にぜんぜんおもろくないじゃないか~~~汗ん~、なんだか東京っぽい出来事でしたね~。いつでもどこでも頭はフル回転が必要なのね☆
May 16, 2006
コメント(10)
表: 大物&完璧裏: 大物&完璧 なんです^^これは生年月日から出す個性学の結果。でも詳細については今週の21日勉強してきます。あなたはどんなタイプでしょうか?ご興味がありましたらご一緒にどうですか~~?Roy Disney氏曰く“When your values are clear to you, making decisions becomes easier.” 自分の価値を知れば、決断を下しやすくなる^^
May 15, 2006
コメント(6)
朝から銀座でクリニックで管理栄養学士として栄養の指導をされている方にいろいろと相談してまいりました。例えば、糖尿病を治療するとなると病院から処方される薬と付き合うこと意外難しい。そこで管理栄養学士として何故インシュリン投与が必要になっているのか。身体のホルモンバランスが何故崩れたのか。日常生活で何が必要か。そしてどのような食生活が必要かを指導してき、患者さまの治療をバックアップするのだ。このように、診療所やクリニックではサプリメント外来、健康外来、漢方外来が増えていくのは間違いない。健康食品の摂取についてや健康食品による肝機能障害についての記事発表されています。国も予防医学それも専門性を持つ立場からの予防医学への提案を推進しているようですね^^今後、西洋医学と東洋医学の融合につき健康ビジネスがとても楽しみになってきました。そして、今日第一回エムズサロンへ参加してまいりました。今日は美容の裏側についてのお話。顔の洗い方。これは知らないと損します。だって毎日2回は洗ってますから。。。毎日意識して洗っている人と洗っていない人。顔のたるみ、しわに違いが出て当然ですよね。ごしごし顔を洗ってませんか?私も時間がないとすぐにごしごし洗って済ませていましたが、気をつけて顔の筋肉にそって優しく泡を抑えることで汚れを落とし、筋肉にそってゆすぐ!ちょっとしたことに気を抜かないことが大切!!ですよ~~
May 14, 2006
コメント(4)
お名刺交換をした後にお手紙を書くことがあるのですが、お手紙だと少し敷居が高い。おはがきだと、内容も丸見えだし、もう少し書きたいな~と言う気持ちになる。そこで、友人からもらったハガキレターにはまってます。TOKYU HSNDSで両面ラミネートシールを購入してきました^^もらった時、これはすごい^^と感動しました。そして実際に送るとこれまた反響がよくて、うれしくなってしまいます。ちょっとの違いだけど、ハガキレターだと続けられそうです^^
May 11, 2006
コメント(4)
お蕎麦好きと知って、お蕎麦三人ランチのお誘いあり^^御徒町の吉仙で初めて田舎そばを食べました~。柚子蕎麦が最近のお気に入りなので、それにプラスせいろと田舎蕎麦の三色盛り♪柚子そばは見た目の白めできれいだし、なんと言っても柚子の香りを楽しみ、そして口にいれてもおいしいし、最高ですね~^^田舎そばはね、手打ちでこしがある上に、太いので私は田舎そばはちょっと苦手ということも発見・・・基本である盛を食べて、満足いく蕎麦は次回温かいものを試したいな~ってリピートしたくなりました^^お蕎麦好きのお陰で高畠さんにはお蕎麦の会にもご招待してもらったし、今回はめありさんにおいしいお蕎麦屋さんをご紹介いただいたし、好きな物は公表しておくに限りますね。自然食とお蕎麦が好き~って叫んでおくと、食事も満足そして話の展開でいいアイデアをもらえるしいいことだらけ。30分をケチって寂しく食べるランチであれば、30分生かせるランチを食べて元気なビジネスパーソンが増えるとうれしいですね^^限られた時間を最大に活用して楽しみたいね☆
May 9, 2006
コメント(8)
副作用というと、ネガティブなイメージがあるんですが、いいお話です^^昨日美塾の塾長内田さんの講演で自分らしく綺麗に輝くメイク!についてお話を。。。。^^眉一つ、ファンデーション一つで本当に第一印象が違ってこれまたおもしろいマジックショーのようでビックリ☆男性に眉を、どこが変わったのかわからないくらい、少しだけ眉にハサミを入れ2分後には目が大きくなり、若々しくますます素敵になってしまったの~そこで、内田サン曰くメイクはリハーサルなしのいつでも本番初舞台での演出!そして、自己肯定が自分らしい外見を輝かせるスパイスでもある!自信が男との顔をつくる!とか聴いたことがあったけど男性のみならず女性も自信や自分らしい生き方が顔に表れるのですって~人生醍醐味探検はまだまだ楽しめそうですね^^そこでいつもお世話になっているEさんがマインドマップをつかった「目標設定」するガイドをしてくれます^^5月12日19時~ 恵比寿で開催で~~~す^^まだ、残席があるので、ご興味がありましたら是非、お越しくださーーい^^明確な目標設定が自己肯定への道先案内になりそう^^
May 8, 2006
コメント(4)
三人ランチに行ってきました~。オーガニックレストラン広場でお野菜中心のバイキング形式^^を楽しんできました^^一人暮らしだとどう~しても野菜不足。その上、オーガニック野菜を購入するのは、ちょっと敷居が高い・・・汗それがバイキングになっていたのでごぼうやほうれん草、ひじきたっぷり食べて身体も充電完了です^^そこでは理想の相手ってわかってます?ッて話に・・・(異性ですよ~~)人の好みについて「フィーリングですね」と応えることが多いんです☆でもね、曖昧では相手みつかりませんよ☆ ですって・・・(確かに目標でもはっきり明確にしないと達成が難しくなるんやもんな~って納得)で、結婚をしない理由ってなんだろう??って話に!私の場合、結婚したい!と強く思っていないからなんだろうな~。うちの家系は結構早婚なので祖母も母も20で結婚をして24で子供を2人出産済み・・・なので、最近は結婚・結婚と言わなくなって、ほぼあきらめているようです^^;そうなるとうるさく言われないから余計に自分のことばっかり考えてしまっている。。。絶対結婚するんだ~って思っていないから相手に執着していないのかしら・・・結婚ネタはどうも苦手なようです。。。その後、友人がパティシェをしているケーキ屋さんLUPICIAへ移動私は名前に引かれて オリエンタルビューティーというウーロン茶の一つおいしいお茶があるとやはりケーキが必要でしょう!なんとケーキを4個も完食^^めちゃめちゃおいしい。小さいから何個でも食べれそう。。。その上、ケーキ1個100円也おいしすぎる休日でゴールデンウィークを終了!身体も心も充電しないとね^^
May 7, 2006
コメント(8)
東京に向かう新幹線の中で奇妙な光景をみた。。。男と人が一生懸命ドアを閉めようとしていた。それも足も腕もフル稼働で一生懸命引っ張っていた。いくらあがいても閉まりません。力任せにドアを引っ張っていたのに、ドアはびくとも動かずしまりません><あの・・・新幹線のドアは自動ドアなんですけど・・・・(汗)ドアの前に立った瞬間に勝手にドアが開いた記憶は、ボーっとしていて飛んでいったのだろうかそれともなにかのドッキリだったのかしら
May 5, 2006
コメント(2)
ノーベル賞作家のジョージバナードショウが残した格言です。。。“Those who cannot change their minds cannot change anything.” 自分の心が変えられない者は何も変えることができない!私ってこういうタイプなんです!と理想の自分と違うのに今までのやり方でいつもどおりに片付けてチャンスを逃すのはもったいない><自分も私って掃除が苦手なんです!といって掃除をさぼりがちです^^;汗何かを変えたいと思ったら自分から・・・
Apr 27, 2006
コメント(6)
みんなやるバトン!ですって~^^ルール:見た人は全員やってくださいね!!! 足跡で分かってるんでよろしく!! と言うバトンをNO.1社長さんを受け取ったので、バカ正直にやっちゃいたいと思います~^^【見た人は みんなやるバトン】Q1.モテたと思う時期は?ほそーーくなが~~~くフォーエヴァー^^Q2.似てると言われたことのある有名人は?名前は知らないけどイルカに乗った少年!う~~~ん、喜んぶべきなんやろうか・・・Q3.恋人を選ぶポイントは?笑顔人生を楽しく生きている雰囲気やったら大好きっす^^Q4.ここぞという時の香水や服装がありますか?ありません。どんな時でも自分らしく!!あっ、でもピンクとホワイトがラッキーからって教えてもらったから、これからはピンクが勝負服になるかも・・・Q5.告白されたことがありますか? あれば何人?うひゃー、手紙で数人 電話で数人、面と向かって数人・・・・って妄想やろか^^;Q6.告白する派? 告白されるのを待つ派?告白したい相手に告白させる派なんか、文字にすると姑息やな~汗Q7.わざとデートに遅れて行ったことがありますか?ない><人を試すのは嫌いですから・・・(笑 異常終了みなさんよろしく~^^正直に自分をさらし出してみてね~^^楽しみだわーーん☆
Apr 25, 2006
コメント(6)
第一回健康セミナーが無事終了しました^^実は、夏には健康セミナーを月1回は開催できるようにしたいな~って今年のリストに入れていたんですね^^それが、質問力セミナーに出席し、目標設定で具体的な目標に変わり、行動が明確になったことで4月から開催できることに・・・だけどね、内心は急に決めたので不安と緊張でいっぱいでした><準備が追いつかないわ~って・・・難しいとか準備に時間が必要っていうのは思い込みだったのですね^^(不思議です^^)期日を決めちゃうと、それに合わせて準備できちゃうものでした。緊張と不安に対する準備はできずに開催しちゃいましたが、準備したことを精一杯やろう!って当日を迎えました。そして、見守る瞳で聞いて下さって、気がついたら2時間が過ぎました。もちろん、課題は多いです。次回はもう少し進歩した私になるよう準備しますねリミットをつくるのは他ならぬ、自分自身なんだな~。って感じたのと同時にもしかしたら、やる前から自分にはできないって思っていることが他にもあるかも・・・(汗)自分の行動を止めるのも自分自身!開催にあたりご指導、ご協力いただいたEさんには本当に感謝します。準備段階でいろいろ教えてくださったつるり子さん、そして参加者のみなさん、本当にありがとうございます。次回も、顔晴りまーーーす^^
Apr 20, 2006
コメント(11)
今週も質問力のセミナーから土曜日が開幕☆なんと・・・上達しましたね~^^ですって☆ちょっとした秘訣を意識できていたようです~^^まだまだですが、少し意識すると相手の話を自分フィルターにかけず、聴ける!ような気が・・・(笑)気づきを生む、そしてきっかけとなり行動が生まれる3月に今年中には健康セミナーを毎月開催したいんです~とただの希望を言っていただけだった私。それが目標設定を少し再確認したことでな、な、なんと今月開催できることに☆何でもちょっとした違いで行動が変わるんだな~。そしてちょっと背中を押してもらうことで結果が変わる!そんな気づきセミナーを自分でも開催できるとうれしいです。その後、晋ちゃんと5月の健康セミナーの打ち合わせ^^と称して恵比寿の天国(ヘブンってカフェなんですよ^^)でおいしいケーキをつまみながら内容のすり合わせをしてきました。5月の健康セミナーも楽しみ☆ 晋ちゃんのソースの講義内容は「あなたらしく、どこに行ってもどんな時もハッピー街道まっしぐら」あっ、ソースって調味料じゃないからね^^; 英語で源泉って意味でーす。一つ行動が生まれるとその後のアクションが起こしやすいんですね☆うれしい連鎖反応です~~~それから、晋ちゃんを引っ張ってもっともっともっとの会第一回セミナー「自分発見!への道」10人で大盛り上がり!だってね、お互い自分発見すると面白くて次々にアイデアや夢が飛びかうんだもん!!なんだか人の話を聴いて話すって面白いんですね!!今までは一方的に話していたんですが・・・汗タイプが違う人間が集まっても衝突しない。みんな批判をしないで素直に違いに感動するからもっと気分よく話ていっちゃう^^そんな仲間に感謝です^^もっともっともっと話したりないけどなんとか15日のうちに閉会^^;週末もウィークディと同じくらい太くて長い、なのにリラックスできた土曜日。ありがとう♪
Apr 16, 2006
コメント(4)
過日ジェームススキナー氏の9ステップがテレビで紹介されていました。友人に借りたDVDをやっと見ました^^9ステップは本で読んでいましたが、ジェームス氏はパフォーマンスがうまいですね♪会場を巻き込み、ゲストを持ち上げ、そしてコメントでしめる。う~ん、かっこいい。。。情報を伝えた時に、相手がそれをすれば絶対結果がでるね!と思った瞬間に成約みたいなものだ。その演出、盗みたい・・・・笑 私の課題ですね~^^;9ステップはもちろん勉強になりましたが、ジェームス氏のコメントが・・・まだまだです^^これはみのさんがジェームス氏にそこまで夢を叶え、富を得たのにまだ夢があるのですか?と質問された時の言葉。成功している人ほど、もっともっともっとと人生を楽しむことに貪欲なんだな~もっともっともっとの会を立ち上げ早15日。私のもっともっともっとという欲求とも友人にも恵まれうまく付き合っているような気がする。まいっか、という気持ちでいることが恥ずかしくなるそんなメンバーと話ができるとうまく目標にむかって進める。夢をもっていて、それをだれかに話したいよーという方、是非参加してくださいませ~~~^^もっともっとという気持ちは、毎日実行したことの積み重ねと目標のバランスが大切だと思う。理想や、目標が高すぎると現状への愚痴があふれてストレスがたまる!(って、実際ストレスためてました><)目標にむかって、行動を確認できる質問力のセミナーで自分の位置を見失うことがない。今週の土曜日のセミナーも楽しみな限りです。
Apr 13, 2006
コメント(9)
めありさんのサイトで面白い物を見つけて早速やってみました本名で調べたところ、the infiniteの96%は運で出来ていますthe infiniteの2%は回路で出来ていますthe infiniteの2%はミスリルで出来ていますうーん、ラッキーで運は強いと思っていたけれどここまでとは・・・http://seibun.nosv.org/運も実力のうちだよね^^
Apr 11, 2006
コメント(8)
午前中は銀座でブランディングコーチ高畠さん主催フィードバックについてのセミナー。フィードバックって授業や発表会のみに使うもので日常会話でもフィードバックをするという習慣のない私は、まったく初心者。人の話を聞いてフィードバックするために、国語の授業を受ける小学生に逆戻りでした><概念を勉強し、その後すぐにワークシェア形式だからわかりやすいと思います^^(フィードバックになっているかしら・・・^^;)そして、コメントをもらって現在地確認><いたーいそしてきもち~☆なによりもコメント自体が追い込むものではなく気づきをもらえるのでほんとおいしいセミナーでした^^ありがとうございます^^そのあと恒例の文明堂ランチです^^実際、ケーキセットよりずいぶんお得でサラダからドリンクそしてデザートまで至れりつくせりのランチです。ランチを食べながらもまたまたエンドレスな会話!ホント人って面白いですよね☆それから、夜は友人がスピーカーの「人生脚本せみなー」へ移動不思議な講演会です。人の人生を聞くことでその人がますます好きになり、同時に自分の人生を振り返り自分の思いにまたまた感動する。歴史の中での好い事、ふさぐ事の振り子が激しい人は本当に魅力的です。スピーカーの皆さんの講演までの準備、そして勇気と思いやりに感服です^^本当にありがとうございました^^
Apr 8, 2006
コメント(11)
第一回「もっともっともっと」会のランチに参加^^もっと素敵にもっと知的にもっと楽しくもっときれいにもっと輝く・・・と現状より少しでもよいから向上しようという会だから集まっている人がみな面白い。ランチが長くなって討論会。お金を稼ぐということについて、綺麗なビジネス、汚いビジネスって何が違うの?綺麗にお金を稼ぐってどういうことなんだろう。情報を商売にしているということは、ピンはねしている?ってことなの?いやいや、自分はその情報をいつも更新するようにしているし、相手の利点を考えて自信をもって、提供するように心している。そしてボランティアでなく、ビジネスとして存続するために必要なお金を頂戴している・・・って言い切ってきました(汗)でも投資とかはどうなのよーーーなんて話にもなり、うーんと考えちゃいました。結局仕事って信念によって綺麗にも、汚れものにもなるのかな~^^信念の素に、感謝の評価としてお金を戴く!ってだけではどうよ?自分の仕事は本当に綺麗なお金の稼ぎ方ですか?ふと立ち止まって考え直せておもしろかったーー^^ありがとう☆
Apr 5, 2006
コメント(8)
内臓脂肪9以下は標準の中、なんとレベル2で肉体年齢23歳でした☆軽く自慢ですが・・・汗、ちょこっと健康プチ情報のおすそわけ^^皮下脂肪、内臓脂肪があります。どちらにしても脂肪はためたくないものの一つではありますが、隠れ肥満と呼ばれる内臓脂肪のレベルが9以上が結構問題ですってよーー^^;(レベル10が腹部CTスキャンで100平方メートルあることになります)内臓脂肪のつきすぎは糖尿病、高血圧症、高脂血症などを併発させやすくなります(汗)内臓脂肪というのは腹筋の下についた脂肪です。臓器を守ってくれているのですが、まさに過ぎたるは及ばざるが如し!油っぽい食事を控え、有酸素運動を実行して気をつけて生きましょう!--------------------------------------------------------------------厚労省 生活習慣病の予防に本腰 糖尿病や心臓病、脳卒中などの生活習慣病を減らすため、厚生労働省は都道府県に対し、来年度の健康・栄養調査の中で「内臓脂肪症候群(メタボリックシンドローム)」の実態を把握するよう指示した。 国は医療制度改革の中で、国民運動として生活習慣病予防を進め、2015年までに患者を25%減らす目標を掲げている。そのため、食生活などの変化と共に急増している糖尿病、高脂血症など、腹部にたまる内臓脂肪が原因で起きる「内臓脂肪症候群」の予防策を重視。都道府県に対し、実際の患者や、将来患者になる“予備軍”の数を調べて傾向を分析し、具体的な対策目標を設定するよう求めている。 調査では、内臓脂肪症候群の指標となるウエストのサイズ(男性85センチ以上、女性90センチ以上)や血圧、血中のコレステロール値などの検査を行い、分析する。対象は全国で約12万人に上る見込みだ。 厚労省によると、全国の糖尿病患者は約740万人、高血圧症患者は約3100万人、高脂血症患者は約3000万人と推計されている。いずれか一つの病気のある人は国民の約47%で、三つの病気を併せ持つ人も5%いるとみられる。(2006年2月6日 読売新聞)
Apr 4, 2006
コメント(2)

仕事で目黒に行って素敵な景色に遭遇☆おすそわけです^^
Apr 3, 2006
コメント(0)
三人ランチにいつもお世話になっているEさんとLuchymayさんとで恵比寿の健康料理とおいしいお水のお店へGO!健康料理とおいしいお水という看板が気になっていたお店で、味は確認せずに突撃してきましたが、大満足でした^^3種類から選べるのでそれぞれ違うメニューを堪能。私の選んだごぼうと鳥の狐包みはとってもおいしかったけれど、次回は他のも食べたいな~^^自分の選んだランチメニューがおいしい場合、他のものも食べたくなるからまた足を運んでしまいます。うーん、お店の戦略にまんまと、だけどわくわくして引っかかってます。次回への楽しみを残してお客様をお見送りする!これはリピートの秘訣だな~120%の満足を与えるより100%の満足と20%の次回への期待を提供するほうがいいのかもね^^Luckymayさんとあまりお話していなかったのだなーって感じるほど、新たな発見が多かったな~。それとも新たな発見が多くなる会話になっていたのかしら??Eさん、mayさんありがとうございます~そしてMさんありがとう♪
Apr 1, 2006
コメント(4)
中野さんの自己紹介セミナーに参加してきました。中野さんは言霊マーケティングという分野を確立されていてとても面白い人最近、お名刺交換をする際に会社名で自分の仕事をわかってもらえることがないのでどのように仕事や自分を表現するか?ということが気にかかっていたのでうれしいセミナーでした。○お名刺交換をするとき雑談に移行していき仲良くなれるではまた!と社交辞令の会話で終わる(お化けと又は見たことないよーー汗)どちらが私にとってうれしいか?そりゃー、雑談になり相手と仲良くなれることのほうがうれしいね。名刺交換所要時間1分でたくさんの人と名刺交換をするより、今後継続するご縁になるほうが大事だと思う。偉い人とお名刺交換をするときに背伸びして一生懸命かっこよく仕事の説明をするんですよね。でも、結果は社交辞令上のお付き合いどまりなんです(汗)自分らしく自己紹介をする!かしこまっていちゃー、くすんでしまうんでしょうね~^^自己紹介というちょっとした瞬間のために準備を怠らない。かっこよくするためではなく、自分らしく居れるための下準備!素敵ですな~^^どこにでもあるタイミングを生かすための準備を怠らない!企画してくれたつるりこさんと中野さんに感謝です☆
Mar 30, 2006
コメント(6)
本日、朝から「質問力」のセミナーに出席^^自分の意識を高めるために。そして一緒に働く人に気づいてもらうために質問の仕方を勉強したーいと思っていたら、ブランディングコーチングの高畠さんが主催されているではありませんか。本当に感謝です^^質問ってこんなに難しいの?と始まって10分くらいであたふたしてました。自分の知りたいことを聞く!これは欲求をそのまま文字にして質問するので大好きです。だけど、質問で相手の話を深堀したり、拡大することは別物でした。「聴く」ことの大切さを学び、人の話を聴くことに意識していたけど全く話にならなかった><人の話を聴いていると妄想壁のある私はすぐにイメージしていってしまうので相手の話をそこそこにしか聴かず、自分の意見をぶつける質問になってしまうのです。人の話を聴いて、その次どうするの?と思うのに出てくる質問は自分の次の行動をイメージしながら次こうするの?って質問しちゃう。心の中で、「あかん、それは私の意見にハテナをつけただけやー」って思うのに質問が浮かばず頓珍漢な質問になってしまった。自分の質問の傾向と今の実力が解りました。まだまだ、というより質問で相手に気づいてもらうなんてぜんぜんできていないことが判明しました。すごくショックです。でも課題が見つかりラッキーです。今度4月8日にまたまた次のステップ講座に参加して質問力向上対策がとれそうです。自分の欠けている能力を知るのは痛いけど、現状がわかって課題の対応策が解るとすっきりします。今の立ち居地が解れば行動しやすくなる!!と思って学んでいこうっと^^
Mar 26, 2006
コメント(1)
昨月、スピーカーをさせていただいたブレ直がなんと最終回を迎えることに・・今月はマジシャンのぺるちゃんマジックは技術と話術で最高、その上かわいい素敵な人でした。そして、ブレ直ならではアイドル時代からマジシャンまでの道のりを・・・人の気づきやきっかけを耳にするのはとても面白いですね。同じ環境の中でも、各自違う未来に迎えるのは自分が何に反応するかの違い、そして行動の違いなのだな~と改めて納得しました。今の生活で不便だな~と思うこと、こうなったらいいな~と思うことについて強く変化を願わないと何も世の中は変わらない。当たり前のことかもしれないけど、なんだか最初の一歩が踏み出せる人間のおかげで今の世の中があると思うと面白い。。。ちょっとしたを気づきを大切にしてちょっとした勇気持ち続けたいな~
Mar 25, 2006
コメント(0)
青山にある生バンドを聞けるバー(って言うのかどうかわからへんけど・・)でまたまた、いや久々に朝まで飲んでました^^その上、生バンドの伴奏で歌まで歌っちゃって(恥)初体験です。こっぱずかしいくらい、必死やった気がする><生バンドだと、歌詞が伴奏に追いつかなかったり、サビをリピートするのに普通に2番に突入してしまったり、ホント一人大騒ぎでした><まー、すっごい酔っ払っていたからそれほど恥ずかしク感じなかったけど(汗)でもね、ステージでプロの生バンドで歌うのって気持ちいいんですね^^♪今度はもうちょっとましに歌えるように練習しておこうなんて思っちゃいました。(まだ歌う気なんかいってつっこまれそうだけど・・・)何事も経験ですね。一度芸能人をやるとやめられなくなるのは、きっとステージでの快感なんでしょうね~。楽しい経験です。女も度胸♪
Mar 24, 2006
コメント(0)
荒川マラソン、もう2日前ですね・・・いろいろ応援メールや励ましメールを戴きましてありがとうございました。大変悔しいのですが、35キロでリタイアしてしまいました。折り返しからアゲンストの強い北風をうけ、負けちゃいました。敗因は天候を見通さず、Tシャツ、五分パンツで走り筋肉が硬直してしまったこと。何よりも練習不足。そして、フォームの確認をする必要があること。完走ができなくても、ゴールはしたいと思っていたから・・・・弱いです。今度、マラソン講座でフォームを診てもらってリベンジします。次回はうれしいご報告ができるように・・・ハーフとフルでは大きな壁がある!いつも初心!を忘れない^^
Mar 21, 2006
コメント(8)
今日はブランディングコーチの高畠さんのご招待で趣味でお蕎麦を堪能してまいりました。いや~~、趣味といっても蕎麦作りの先生だから本格的!でも趣味として催しているから、価関係なく豪華な蕎麦だらけ。200%食べちゃいました><明日はマラソンなので少し控えめにしますね~なんていっていたのに・・・がっつり戴きました。でもゆず蕎麦本当においしくて、明日の力にしてきました^^趣味も極めれば人生の大切な夢になる!!趣味は極めるほどお金はかかりますが、それ以上に得るものがある!!って思いました。素敵な社長さんとお蕎麦に本当に感謝☆です^^
Mar 18, 2006
コメント(6)
マラソンに向けてランニングシューズを購入し、準備万端です^^今回は、マラソン初心者ということで店員さんにいろいろと教えてもらいました。完走が目標です!と伝えたら、ソールのこと、靴の重量のこと、サイズのこと間違っていたことが多くてびっくりしました。いつも、マラソンの後、足の爪が変色してつらかったのですが、それが解決しそうです。なんと、ランニングシューズは通常より1cm大きいサイズを選ぶらしいのです!勝手にフィットしていなければ走りにくい!と思い込んでいたのですが、とんでもない!New シューズで走ってみたのですが、それほど違和感もなく走れました。ついでに上から下まで新調してきました^^ほんと、形から入るタイプなんですよね^^形が決まると、なんだか力が沸いてきました。楽しく走るぞーーー!知らないと招く怪我や痛みも正しい情報がそれを防いでくれるんだな~
Mar 17, 2006
コメント(8)
ドコモの親子割引後の請求書が届いた^^えっ!驚きました^^固定経費がこんなにも安くなるのはとてもうれしいことです~☆かるーくちょっとした夕食一食分は浮きました^^以前、お願いしたときは戸籍謄本が必要ということで面倒くさくて・・・今考えるとほったらかしていた3年がとてももったいない><本当に無駄なお金を使っていたな。。。。とショックを受けちゃいました。今回は免許証提示ですんじゃったので喜んでお申し込みをし、そのほかにもプランの変更をしていただきました。私のメリットをしっかり考えてくださった定員さんに感謝☆です。本当にうれしいよ~~^^他にも、銀行からお金を下ろすときの手数料210円とかも無駄があるな~><贅沢はしても無駄はいけません~~><
Mar 14, 2006
コメント(4)
昨日、ウォーキングレッスンを受けてきました^^本当に先生の歩く姿は本当に「うつくし~^^」お姿でした。最初のレッスンでは筋肉痛になることがありますという言葉を聞いていたけども、私は絶対平気!!って確信していたのに・・・確信を見届けて自慢のブログを書こうと思っていたのに、筋肉痛になっちゃいました・・・(泣)だって、だって、90分ストレッチの後、歩き方を習って練習しただけなのよん。(自分は運動しているから、普通以上には鍛えているつもりで、軽く考えてしまって(汗)実際、ストレッチで筋肉が引き締まる感覚ではあったの。。。でもね、私はアスリート!!問題ないわーーーって内心思っていたのに・・・今朝起きたら、背中が筋肉痛でした><でも、骨盤が歪んでいること、正しい経ち方、肩甲骨の使い方、そのほかもいっぱいありますが、学べてよかったよーー。先生はウォーキングで3サイズスリムになったらしい・・・きれいに輝く振る舞いってすてき。。本当に見た目がきれいなだけでなく、健康になるようなので少し頑張って引き締まった美尻をめざしまーーーす^^知らないことも知らなかったことに気づけました。そんなウォーキングの世界を学べて、本当に感謝です^^頑張って仕事に生かすぞーー♪
Mar 11, 2006
コメント(5)
新潟出張から戻り東京の暖かさにうきうきしております^^セミナーをした反応は本当に千差万別だな~セミナー後Aさんからぜんぜん面白くなくてむかついちゃった!!Bさんから○○と○○は本当に勉強になったね~!!同じセミナーを聞いても反応って全く違っていて面白いですよね。同じ生活をしていてもそんな反応の違いが、大きく違う未来を創っていく気がしてぞっとしました。そのセミナーで学んだ心したい一言。意識なくして知識蓄積なし!セミナーを企画する立場からすると、意識の違いがでるのは司会がまずかったのだろう・・・受講者すべての意識の方向を上げてそして統一するためのちょっとしたコメントが必要なのでしょう!どんな一言を講義開始前に聞くとためになるのかな~???
Mar 10, 2006
コメント(2)
全216件 (216件中 1-50件目)