全500件 (500件中 1-50件目)
引っ越ししました。新しいURLはこちら↓ ↓ ↓新しいブログはこちら
2015年01月18日
コメント(0)

買ったりんごが失敗!ぜーんぜん甘くなくてカスッカスだった。しょうがないからアップルパイにしてみた♪ポイントは、しっかりとリンゴを煮詰めること。そして慌てない事。さらに油断してはならぬ。一度、それでこがしちゃったからね。パイ生地は、市販のものこれは1時間ぐらいで作れました。ちょっとぐらい味がおかしくても砂糖+バターでなんとかなる!
2015年01月15日
コメント(0)
日記を再開しました。久しぶりの日記〜♪ただいまー♪嬉しい!!こんにちは。皆様久しぶりです!
2015年01月14日
コメント(0)

最近、我が家ではローラの真似がブームです。ってお母さんだけか・・・テンポが遅いので完全に瀬川瑛子。瀬川瑛子がうふっえへっ♪・・・・・・うっへ~
2012年06月26日
コメント(2)

お父さんが作って私が食べる・・・ロハスやね~。ロハスの意味よう知らんけど・・・。
2012年06月23日
コメント(4)

はとむぎ教室しました♪先生の肌がべらぼうにきれいでうふっ♪っていうテンションなので一体いくつなのか?!聞いていいのか?とりあえず干支聞く位にしとこうか??といろいろ考えて「おいくつ・・・もぎょもぎょもぎょ?」と、語尾を曖昧にさせて聞いてみたらかなりよく質問されるらしくうふっ♪と言って教えてくれた。うっひゃ~ですよ。すっぴん!だけどツルンプルンッ!「ちょいとお触りOK?」と聞こうとしたところで他の受講生が割って入ってきたので結局触れず・・・チッ!でも、はと麦って子供のアトピーやシミやしわや吹き出物やうんたらかんたらいろいろといいことがあるらしくまぁそれは先生の肌を見れば一目瞭然です!そういえば、君島十和子さんも毎日はと麦食べてる!って本に書いてあった!といろいろ思い出しながらさっそく今日からはとむぎ酵素を使ってみることに。ビフォアーの写真をうひゃうひゃ言いながら店員さんと一緒に撮ったので3ヵ月後に見比べてわ~い!と言えるように毎日がんばろう。⇒ ちなみにお世話になったのは こちらのはとむぎ屋さん。
2012年06月15日
コメント(0)

とうとう買っちゃいました!「ゴパン」お母さんノリノリ♪で「がんばってね!」と応援してくれました。はい。作るのは私です。素直に受け入れて、がんばります。しかし、もっと練ったり、こねたりしなきゃいけないかと思ったらなんのなんの!材料入れてスイッチ押すだけです。なんて簡単なんだろうっ!さらに、今はスーパーにホームベーカリー用のセットがきちんと揃っていて、とりあえずよくわかんないお父さんも買うことができますね。素敵です。日本の市場って・・・(今度お願いしよう。)早焼きにして2時間。出来上がりました~♪切ると、ほぉわっさ~!と湯気が!!ぎゃ~!おいしい~!と家族全員で悲鳴をあげながら食べました。(近所の人は大迷惑です。我が家の犬も、不思議そうに見つめていました。)予約もできるので、朝から焼きたてのパンが食べれるのも嬉しいですね。まっ、作るの私だけど・・・。
2012年06月08日
コメント(4)

自慢じゃないけど・・・手紙を書くのが好きです。自慢にもなってないけど。今年も出ましたっ!カモメール。実物が手元にありますが、すごくかわいいっ!私のキャラに全然あってないけどかわいいっ!!郵便局でにやにやしながら見てたら隣の人と目があってそっと目をそらされました・・・。でも今年はこれで決まりっ!
2012年06月01日
コメント(0)

2012年05月29日
コメント(0)

2012年05月21日
コメント(0)

その後・・・
2012年05月19日
コメント(0)

油には気を使っています。なぜなら、私以外はみんな胃が弱いから・・・そんなわけで家で使う油は必ず太白胡麻油。何気に使ってますが結構有名な油なのですね。じゃがいもがおいしい季節なので丸ごと揚げてから、明太マヨとからめます。内緒で違う油を使ったときはブーブー言い、この油を使ったときはぺロリと食べる調子のいい我が家族達。この日もぺロリン♪となくなっていました。
2012年05月17日
コメント(0)

煮るのが面倒だけど面倒なだけあって何個でもたべたくなっちゃうおいしさです♪食べ過ぎた~!!!
2012年05月14日
コメント(0)

ここは毎回おいしいです。今回はブラジルにすんでいらっしゃる方とロスに住んでいらっしゃる方と一緒に食べたので話ももりにもりもり盛り上がりいい時間を過ごせました。
2012年05月12日
コメント(0)

2012年05月11日
コメント(2)

日本のGW満喫なう。
2011年05月03日
コメント(1)

これです。炭と化した魚。あきらめずにお皿に盛ってみたけど誰も箸をつけず…
2011年04月27日
コメント(2)

スナックえんどう食べたくなってきた。おいしんだよね~♪
2011年04月22日
コメント(1)

明日はあったかいかな…
2011年04月19日
コメント(3)

東北地方太平洋沖地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、 被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。青森や宮城の知り合いとも、秋田の先輩とも、栃木、福島、茨城の友達ともおかげ様で、先日ようやく連絡が取れました。みんな元気でした。最後の一人に連絡がとれるまでブログを書こうという気になれず…ただ、ラジオの人も毎回言っていることが「西日本ががんばらないと! 九州ががんばらないと!!」確かに…日本がもっと元気になるように自分のできることからはじめたいと思います。
2011年03月17日
コメント(0)

ワクワク★
2011年03月06日
コメント(4)

だるま。楽天の店長ブログにログインできずさっきからイライラ…
2011年03月04日
コメント(2)

この味っっ!間違いないっっ!!カニ味噌とご飯がこりゃ~またよく合うんだ~!今回もいろんな人にお世話になりました。特に特に、カンジャンケジャン食べたいっ!っていう私のしつこいリクエストに笑顔で応えてくれ、さらに、いろんなものをおごってくれ、そして、CD買ってきて~っていう妹のリクエストにまで応えてくれ、まぁ挙げるときりがないぐらいいろんなことをしてくれたJamさん。最初から最後までほんっとお世話になりました。
2011年02月27日
コメント(5)

飯尾醸造さんのピクル酢で作ったピクルス。でも明日まで我慢、我慢。
2011年02月22日
コメント(0)

ホットサンド。あまったパンで妹の(多分)今日の夕ご飯。自分でいうのもなんだけど…なんてできた姉さんなんだ(笑)
2011年02月20日
コメント(4)

2011年02月19日
コメント(0)

今日はもう何もうかばない…
2011年02月18日
コメント(0)

でもきっと気のせい…
2011年02月17日
コメント(0)

お正月に行った恋の木神社。⇒ 恋木神社はこちらさらに、1月に行った伊勢神宮。そして、この間行った出雲大社。何?はまってんの??ってよく聞かれるけど、違うっ!!ぜんっぜん違うっ!!でも、結果的に行ってよかった♪な~んで、お参りした後のぜんざいっておいしいんだろう…
2011年02月15日
コメント(6)
今日、携帯を購入。なんてったってスマートフォンですからっ!全く使い方がわかりません。台湾では、通話だけできればいいや~。の簡単なやつだったんで複雑さに対応できないのです。自分の名前すらまだ登録できていない。でもこれで、少しずつ友達に帰ってきたよ連絡ができるのですよ。これでモツ鍋食べにいこ~ってお誘いができるのですよ。あぁうれし。
2010年11月26日
コメント(1)

日本に帰ってきてからもうすぐ1ヶ月。なのに携帯電話をまだ購入できておらず友達に帰国報告すらできていない状態。・・・まぁいいや。ぼちぼちと。ちなみに台湾最後の夜は友達と一緒に飲みに行った。そこで繰り広げられていたゲイパーティー。日本語もちらほらと。私以外みんな男子だったのでびびりまくってました。その後、寝ずに空港へ。乗り継ぎの上海で6時間ぐらい待たされ、日本に帰ってきてテレビつけたらマツコ・デラックスが出ていた。・・・・テレビで初めて会った人がマツコ・デラックスだって。ちょっとびびった。遺伝子どうなってんの?日本人?男??なんでデラックス???すいません。台湾3年ちょっと住んでいたのでまだ状況把握できてません。ってな感じで毎日変わりゆく日本を受け入れることに努めています。ちなみに昨日は法事。酒に飲まれた彼をアップしようと思ったけど、絵的にまずかったので歯が抜けた彼を。どこで噛むんだろう・・・一口目のアイスとか。(でもすごく味がある写真なので、お店のPRに使わせてもらおうっと・・・いい?)
2010年11月24日
コメント(4)

ブログが続きます。失礼します。マラソン友達とずっとご飯食べに行こうね♪と話していてなかなか実現できずにいたけど、今回日本に帰るということでようやく実現。なんと言うか・・・ずっと飲んでみたかった擂茶♪をリクエストして連れて行ってくれたのが↓↓↓晉江茶堂おいしかった! たのしかった!しかしながら、マラソン友達とのお別れはほんっと残念。なにより残念っ!心より残念っ!!!また台北に遊びに来たら、走りに行こう。お世話になりました。
2010年10月26日
コメント(2)

ずっと気になっていた。荷物・・・どうしよう・・・友達が、ドアTOドアで運んでくれるサイトを探してくれたけど12個からしか受け付けてくれず無理っ!郵便の人が取りに来てくれるサービスも2000元もするとかでいやっ!どうしたもんかと・・・と・・・郵便局へ行ったら、台車を発見。「貸して!」と私。「いいよ」と郵便局員さん。そんなに簡単でいいのか???いいのだっ!!!結局全部で5箱。台車がうまく動かず道の真ん中をガラガラガラガラガラガラガラとがんばった。ちなみに30キロ以上は郵便局ではNGらしく郵便局で何度も聞かれたけどそんなのわかるわけないじゃん! 結局一番重かった荷物が15キロ。全部で3500元ぐらいだった!だいぶんみんなに心配かけました・・・ありがとうございました。後はゴミ・・・だな・・・
2010年10月26日
コメント(1)

30人ほどの箱のところで4人カラオケ。カラオケは同じ世代の子と行くに限るね。日本の歌がそろってます★『青春譜』台北市長安東路一段16號2樓http://www.seisyunhu.com/contactここは500元の前金を持っていかないとだめだよ。
2010年10月26日
コメント(2)

相変わらず、いい声してる・・・
2010年10月19日
コメント(0)

引き続き食べブログです。台北での最後のあがきっとでも言おうかラストスパートと言おうか。いろんな意味でがんばりまっせ★OUTBACKの、ランチです。場所は南京東路×敦化北路で、最近リニューアルしたMoMoデパートの裏。ここはブランチもお薦め★(でも11時までだったような・・・週末だけは別だったような・・・)とにかくハンバーガーもステーキもボリュミー初めて行ったときは、ウッヒョーと思ったけど何度も行ってるうちに慣れてしまった自分が怖い。(ちなみにランチは210元~でも、サービス費は別)Belliniのランチ友達が誕生日祝いをしてくれたので・・・台北駅の裏のデパートにあるレストラン。日本の味っ!!間違いないっ!!『smith&hsu tea』決めるのにだいぶん時間がかかりました。忠孝市府店台北市忠孝東路五段33號 (捷運市政府站1號出口)No.33, Section 5, Zhong Xiao East Road, Taipei Tel: +886 2 2747 4857 營業時間: AM 10:00 - PM 10:30毎度おなじみSwing。蕎麦っ!!ザ★日本っ!Jazz★Barなのに日本っ!!知り合いが一生懸命ドラムを叩いていたその隣で別の知り合いが一生懸命お蕎麦を食べていた。林森北路×新生北路(7条ぐらいだったような・・・とにかくファミマの近く)みんなが、帰るまで開いています。この間帰ったのは3時すぎでした。
2010年10月18日
コメント(2)

先日から完全に食日記に・・・多分、台湾を去るその日まで食日記に・・・す、す、すみません。今日はさっちゃん、ちなっちゃんとお別れ会★まずは日本食の『あんず』へ・・・台北市復興南路二段271巷2號TEL:02-2701-0298FAX:02-2701-0299(復興店)⇒誰かのブログ100回ぐらい前を通ってたけど勇気がなくて一度も入れなかった。しかしっ!今日!!とうとう行くことができたっ★メニューは普通の豚カツと(ランチ時間に行けば)ランチセットもある。(でも20個限定。ただ、周りを見たら、ほっとんど注文してなかったので遅く行ってもきっとある・・・はず・・・)そして、場所をちなっちゃんの家に変え、さらにおしゃべり。その前にMRT国父記念館近くのGAKUDENでマンゴーとチョコのロールケーキを購入。⇒また誰かのブログ見た目以上にの、の、の、のうこうっ!!台湾名物お肉のふりかけパンがないのもポイントたかっ!それぞれのパンがきらっきら輝いています♪(日本に住んでたら多分普通にあるパン屋さんなんだけど、こっちはこういうパン屋さんを探すのは結構大変。)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・台湾に住んでて、いろいろな人に会った。(どこに行っても会うけど・・・)おじさんでもおばさんでも、お姉さんでもお兄さんでも台湾人でも日本人でも話していて・・・「あぁ早く時間経たないかな~。帰りたいな~」と思う人と「時間経つのはやっ!もうこんな時間?!」と思う人がいる。この2人はほんっっっっと話しててリラックスできるから時間が経つのが早いっ! しかも、2人に出会ってから2人ともガラッと自分の状況が変わったのに!久しぶりに会ったのに!相変わらずのステキな空気を醸し出していた。ほんと楽しい時間をありがとう。おもしろい話をありがとう。チョコと飴もありがとう。
2010年10月11日
コメント(0)

今月日本に帰ることにし・・・今月の目標を立てました。『吐くまで遊ぶ』気合は充分。ドントコイヤ~!!今日は朝から、仙台からいらっしゃったお客様と朝ご飯。(昨日初めて会った人なんだけど、朝から相当盛り上がった!)何がびっくりしたかって、仙台にはゴキブリがいないらしい・・・(蜘蛛が多いんだって。なんでだろう・・・っていうかなんでご飯食べながらゴキブリの話になったのだろう・・・)普通朝9時ぐらい行っても他のお粥屋さんは閉まっているけど、一軒だけオープンしとります。場所はMRT科技大樓駅とMRT大安駅から徒歩約5分のところです★名前は・・・忘れた・・・でも行けばすぐわかる。そしてお昼すぎから、みんなで怒涛の4時間カラオケッ!持ち込みできたので一緒に誕生日ケーキも準備。あきへいさんが持ってきてくれた(お店)手作りプリンもおいしかった。昨日もらったカラスミもおいしかった。(って言ってた。)かっぱえびせんも間違いなかった!朝もらった仙台名物荻の月もおいしかった!でも仙台名物ずんだプリッツは微妙だった!!すっぱいプリングルスも微妙だった!ちなみに、普通の台湾のカラオケ屋さんとは違ってここでは、日本の最新曲が歌える!(まぁ誰一人として最近の曲を知らなかったけど・・・)実は、日本人がよく行く林森北路にも同じようなカラオケ屋さんがある。(前回はそこを利用。)ただ、予約の電話をしたら「満室です」 ご~ん・・・ テンヤワンヤしていた時に、Mixi仲間の越後屋さんに教えてもらったカラオケ屋さん。こっちの方が芳香剤くさくないし、人の家でまったりと歌っているようなアットホームさ。(っていうか、多分アパートの一室を改造した感じ)依斯特日韓音樂中心地址 : 台北市羅斯福路3段135號2樓-1電話:(02)2363-0013 (機会もいくつか種類があってその中から選べます。)夜は、林森北路で友達とお別れ会。こっちに来てすぐに知り合った友達。いろいろ悩みを聞いてもらったり、いろんな所に連れて行ってもらったりほんと何から何までお世話になりました。日本人が好きな日本料理。あぁおいしや・・・ちゃんこ鍋とか完全2人ともスルーしてましたが、おすすめはちゃんこ鍋らしいです。(お店の名前が「SUMODININGCHANKO」やし・・・)さすが日本料理やね。もうすぐ日本に帰るのに、飢えてます日本の味。台北市中山区天津街50号1F『搶鍋』ご馳走様でした。胃薬飲んで明日に備えよう。すでに目標達成できそうです・・・ウップ・・・
2010年10月09日
コメント(2)

ケンありがと~!!!その後の鍋も運動したせいか抜群においしかったです。
2010年10月03日
コメント(1)

台湾で最大の補修班それがTLI。私の勝手な都合で台湾大学をやめ、TLIに通ってる。台湾大学では、グループ班だったので逃げられたけどTLIは1対1なもんで、どんなにわかんなくても逃げられない。そして誰とも接触しないもんで友達も1人もできやしない。わ~はっはっ・・・別にいいのだっ!!ちなみに先生は2人1人は同じぐらいの年代のかわいい先生。でも名前忘れた。(その前に名前聞いたっけ?!まぁいいや・・・多分授業終了まで名前を呼ぶこともないだろう)彼女とは話が合う(と勝手に思ってる・・・)し、とても聞き取りやすい中国語を話してくれるのでリアクションしやすい。もう一人がはた、た、多分私のお母さんぐらいの年代の先生。これがつわものなんですよ。こっちが話してるのに覆いかぶさるようにして話てくる。こっちも負けじと話す。それに負けじと話してほっとんど会話にならない会話を繰り広げている。軽い口げんかですよ。さらに、年代が違うので、興味がある会話の内容が違うんですよ。ちなみに、今日は中国と日本の関係についてがんばって話してみた。「中国と日本の関係はもっと悪くなったらどうしよ~・・・」と私。「そうね~・・・」と先生。そして考え込む先生。・・・・・・・・・「祈りよっ!!」いろんな意味でアーメン・・・チーン。実は、キリスト教の先生。何かと祈りについて話をしてくる。リラックス方法は「祈り」。楽しいことは「祈り」辛い時にすることは「祈り」ストレス発散方法は「祈り」素晴らしすぎます。ほんと純粋すぎてこっちもどうリアクションをとっていいものか・・・まぁあと1ヶ月弱がんばりたいと思います。というのも、今月末に日本へ帰る予定。できれば早くお風呂につかりたいと思う今日この頃・・・
2010年10月01日
コメント(4)

日に日にジョギングへの情熱が薄れている今日この頃・・・(今日も雨だし・・・)アシックスのジョギングの会だけは参加している。毎回、コーチが走り方をアドバイスしてくれてその後、黙々とみんなで一緒に走るのだけど私はそれを完全無視して一人、走る、走る、走るっ!!・・・・・・いいんです。楽しくできれば。『そのひたすら走ろう会』で仲良しになったSUSUちゃん。日本語がすっごく上手。台湾人。B型。とりあえず、彼女との会話が全然成立してしない。最初はちゃんと聞いてたんだけど、最近は私も言いたいことを言うようになって言葉のキャッチボールが全くできていないのをひしひしと感じる。日本語教師失格です。でもいいんです。楽しければ・・・ちなみに、昨日も11時ぐらいまでご飯を食べながら将来について語り合った。来週も雨が降りませんように・・・♪
2010年09月30日
コメント(1)

すっごくだる~い感じの時とか走りに行きたくても足が痛くて走りたくない時・・・プールへ泳ぎに行く。(きっと台湾在住のおじさんはマッサージへ行く。)近所にあるプールは、最近できたばっかりですっごくきれいっ!この間、朝6時ぐらいに行ってみた。きっとこの時間帯だったら人も少ないだろうと・・・めっちゃ多かった!恐るべしっ!太極拳!!ちなみに使用量は一回110元ロッカー使いたかったら10元ちなみに私は台湾で何の証明書も持っていないのでロッカーを借りる時100元の保証金が必要。(でも鍵を返せばちゃんと戻ってくる。)どの区にもある(と思う・・・)から自分の住んでいる所で探すと便利!(かもしれない・・・)ちなみに私が行ってるのは大安区の運動センター★
2010年09月24日
コメント(3)

台風きてる???一番心配なことは、明日ゴミ捨てができるかどうかです。さてさて・・・先日、友達と『孔子廟で日本語のガイドを聞いた後、(本屋で本を買って、)音楽を聞きに行くツアー』へ行ってきました。(本屋は個人的に・・・途中で抜け出して買いに・・・)こちら孔子廟では、日本語の案内が聞けます。今回は、すっごくかわいい子が案内してくれました。すっごくかわいくてすっごく一生懸命に説明してくれてキュンときました。でも今度行ってもその子かどうかわかりません。・・・・・・運です。その後、最近知り合いになったJamieさんのミニライブに・・・歌ってます。ステキな声で歌ってます。おいしいコーヒーとステキな歌。(お酒もあったけど、私はコーヒーを注文)それは至福のひとときでございました。
2010年09月19日
コメント(3)

先日、とうとう自転車を購入。使えるっ!自転車って結構使えるっっ!!なんで台北に3年もいて買っていなかったのかと激しく後悔・・・しかし、台北の人は後ろに人がいると察知する能力がかなり低いと思われる。ベルがついていない私の自転車。毎回、チリンチリンッ~!!!!!!!!!!!と言いたい衝動にかられながらも言ってしまったらなんだか一線を越えてしまう感じがしていまだ言えず。殺気で気付いてもらえるようにがんばっている。
2010年09月17日
コメント(1)

ウルトラ久しぶりに仲良し3人組でご飯を食べに行くことに・・・トルコ料理『TRUVA』台北市大安区安和路2段181巷3号(ちょうど、シャングリラホテルの裏あたり・・・か・・・???)ここのトルコ風ピザがべらぼうにうまかったっ!!!それにしても・・・出会ってから3年。3人とも立場も環境もガラリと変わったけど相変わらずだった。ものすご~く辛いことがあっても、2人に話してるとなんだか元気になるから不思議・・・毎度毎度ほんとすみません。
2010年09月07日
コメント(0)

今回はお客さんがものすご~く多かった!!!!しかしながらベリーダンスを見るときいつも思うのは・・・ベリーダンスを踊っている時、私は一体どこを見ればいいんだろうか???と学生に聞いたら、学生も同じことを思っていた。「でもベリーだからお腹をみればいいんじゃない?」とのアドバイス・・・ほ~そうかそうか。ということで、今回はガッツリブルンブルン揺れるお腹を観賞させていただきました。その後・・・「ベリーダンスってお腹やせするのかと思ってた・・・」と私「でも、あまりにもお腹が貧相だとセクシーじゃないよ・・・」と友達A「肉の揺れがいいんじゃん」と友達Bそうかそうか・・・揺れたほうがいいのか。だったら、ベリーダンスはかなり私に向いているのダンスなのだと思う。
2010年09月04日
コメント(3)

・・・・・・チーンッ♪作品名『ガトーショコラ』妹が誕生日なので、リクエストのケーキをひさっしぶりに作った。台湾では、ご飯すら作らない私・・・鍋ないし・・・電気代かかるし・・・ゴミ増えるし・・・だ、だ、だめですか???
2010年08月28日
コメント(3)
日本に帰ってから暇なもんで、毎日じいさんのところへ行っています。高台にある老人ホームのような病院。夜景がきれい。でもじいさん寝たきりで見れない。耳も目も悪くなってテレビも見れない。好きな俳句もできない。お腹に管通して栄養入れてるからおいしいご飯も食べられない。ちなみに水も飲めない。・・・・・・おいしいご飯が食べられてテレビ見ながら笑って好きな人にいつでもメールも送れる私は幸せもんだとつくづく思う今日この頃・・・
2010年08月27日
コメント(0)

9月に終わるだろうと思っていた中国語の授業。8月末までで、1週間休みの後にまた授業が始まる。10月ぐらいからまたゆっくり始まるだろうと思っていた私…間違っていました。ガッツリと間違っていました。先日知りました。そんなわけで日本にいる友達に急に連絡するのも気が引けたので今回はとりあえず家でまったりすることに・・・でも、帰ってからすぐご飯を食べに連れて行ってもらった。佐賀の『文雅』高校生の頃、佐賀をちょっとだけバカにしていた私・・・こんなに素晴らしい所があったとはっ!!!ごめんなさい。佐賀さん。(でも、もともと福岡のレストランが移転してきたらしい!さすが我が故郷・・・福岡っ!!)カレーが出てきた時はここってフランス料理だよね???と確認した。でも本当においしかった!今まで食べてたカレーは何っ?!って感じ。だから写真撮るの忘れてた。しかしながら・・・家にいる時は、ご飯は私が担当。日本も台湾に負けずに暑くてあっついんじゃ~!!!と何度フライパンをひっくり返そうとしたことか・・・そう考えると、コックさんって大変だよね。ご馳走様でした。
2010年08月26日
コメント(3)

この2日、かなりがんばってケーキを食べてる気がする。しかも、毎回お腹いっぱいの状態で食べてるからケーキのおいしさが伝わってこない・・・残念っ!!!!でも、今日最後に食べたケーキはお腹いっぱいでも、感動できるステキなケーキ。BLACK AS CHOCOLATE(おっと・・・音楽がなるのでクリックする時は、気をつけてください。)チョコレート好きにはたまらないっ!! 包装は葬式っぽいけど・・・中にはツヤッツヤのチョコレートケーキこれさっきまでマックで食べてました。女3人ひたっすら話すっ!話すっ!!話すっ!!!!!なんて楽しいんだろぅっ!!中国語がこの4、5時間でだいぶ上達した・・・気がする・・・
2010年08月20日
コメント(0)
全500件 (500件中 1-50件目)


