全2件 (2件中 1-2件目)
1
昨日の暴風雨は すごかったですね。今朝は まだ風が強いです。 さて日記更新 ご無沙汰してしまいました。 時の流れを実感しました。 出来事を思い出しながら書いてみますね。 ゴールデンウィークはママの両親が遊びに来られました。 ママたち女性陣はゲーム機で ワイワイガヤガヤ遊んでいました。 ぼくは父とpcに向かい あれやこれや談笑しながら操作していました。 ふたりが わからなくなったらキラリを呼びつけて3人で またまた盛り上がっていました。 今年も のんびり楽しい時を両親と過ごしました。 13(木)は ママとヒラリは中学校見学に行きました。 そよかぜ・せせらぎ学級の先生・生徒の皆さんに暖かく迎えられ英語・技術の授業を体験しました。 英語 とっても楽しかったみたいです。 動物園ごっこをした様子を 帰宅してから いっぱいしてくれました。 この学校が第一志望なので実現させてあげたいと強く願った1日でした。 13(金)は ヒラリの 14(土)は キラリの授業参観でした。 ママから いっぱい おはなしを聞きました。 ヒラリの参観は盛りだくさんの内容だったみたいです。 いかに50分間を退屈にさせないか そんな先生の強い想いが伝わってきたそうです。 紙芝居の読み聞かせをしたかとおもうと みんなでダンスをしたり。 ヒラリもいきいきして動いていたみたいです。 キラリの高校生活最初の参観。ママも緊張したみたいです。 古文 なかなか難しかったみたいです。 連れて行ったヒラリが10分ぐらいから「まだ終わらないの?」を連発して トホホ状態に。 やっぱり高校の参観 授業は難しいからね。 授業参観を通じて娘たちの成長を見たママは ご満悦の様子でした。 17(火)~19(木)はキラリの1学期 中間試験でした。 勉強かなり頑張っていましたよ。 苦手科目もできたみたいですが次回にチャレンジですね。 22(日)は母が誘ってくれて5人で回転寿司へ行きました。 母の おごりだと娘たちも食欲旺盛に(笑) 「キラリちゃん ヒラリちゃん しっかり たくさん食べんちゃいよ。」 おばあちゃん(母) 最高♪ 久しぶりにビール いっぱい飲みました(笑) 母が元気なので うれしいです。 29(日)は暴風雨の中 家族で お出かけしました。 色々用事があり思い切って決行。 ブランチにココスのモーニングバイキングへ。 こんな日だから少ないだろうなと想像していましたが店内は ごったがえしていました。 すぐ後ろのグループからは待たされていましたよ。 セーフ! 焼きたてのパンの種類も多く おいしかったです。 最近の娘たちの様子を。 ヒラリは 5日(日)の運動会に向けて練習しています。6年生のビッグイベントは組体操。 友人sちゃんと ドタンバタン何度も2階から ものすごい音が(苦笑) 少しは形になってきたのかな? ふたり仲良くやっているので まあ よしですね。 本番を楽しみにしています。 キラリは 17(金) 18(土)の文化祭に向けて張り切っています。 おおがかりなクラス展示のようです。 やっとクラスが ひとつになりつつあるみたいです。 ママとヒラリが行く予定なので詳細は秘密だそうですよ(笑) キラリとは よく進路の話をしています。 自身の夢 まだまだ色々動いています。 これも青春ですね。 グリモンも娘たちのパワーをいただきながら元気に過ごしています。 梅雨・暑い夏を大いに楽しみまーす。 ☆ 東日本大震災復興応援!
2011.05.30
コメント(2)
きょうは小学校の遠足。 五月晴れです。ヒラリは ずいぶん前から楽しみにしていました。去年は風邪をひいてしまい欠席してしまいました。 それだけに強い想いがあったのかも。6年生は1年生と手をつなぎ近くのs公園へ。 一緒に遊ぶそうです。ママは朝から ヒラリの お弁当作りに苦労したそうですよ。 まだまだ好き嫌いの多いヒラリ。 食材を吟味していたら かなり時間をとられたようです。いつものキラリの高校の お弁当なら何を放り込んでも大丈夫らしいのですけどね(笑)てんやわんやでしたが ニコニコしながら出発したヒラリでした。 今頃は楽しんでいるでしょう。余談ですが今朝 グリモンは ひとり寝坊をしてしまいました。目覚まし時計が なぜか止まっていました。 起きたら8時前でした。 かろうじて娘たちを見送ることはできました(苦笑)まだ頭が ボヤー状態です。 おしごと がんばりまーす。☆ 東日本大震災復興応援!☆
2011.05.02
コメント(6)
全2件 (2件中 1-2件目)
1

![]()
