全7件 (7件中 1-7件目)
1
我が家では、朝食をとりながらビデオタイムがあります 昨晩、放送された行列のできる法律相談所 佐渡トライアスロン大会の模様を見ました。 家族みんな感動の渦に巻き込まれていました。特にヒラリも応援を続けていました。 デンジヤラスのノッチ、残念ながら、時間制限に引っかかってしまいマラソン23km地点で失格。 奥様と、娘さんも一生懸命に応援されていました。テレビ画面からよく伝わってきました。我が家は全員ノッチの第ファンです。 ノッチは残念ながら、リタイアしましたが、この番組は元気感動を いっぱい我が家に与えてくれたと思います。 いよいよ来週は、佐渡トライアスロン大会の最終回です。残りの3人のメンバーの動向がとても気になります。感動のフィナーレを期待しています。 来週の放送を楽しみにしています。 ビデオを見ながらの朝食なかなか楽しい時間を過ごしています。しばらくこの状況は続くと思います。 行列のできる法律相談所放送は日曜日 夜9時から日本テレビ系列です。皆様もぜひご覧になってみてください。とても面白く感動の番組です。
2011.10.31
コメント(0)
日本三景のひとつ宮島(厳島)にある宮島水族館へ家族で行ってきました。 宮島水族館(みやじマリン)は8月に3年ぶりにリニューアルオープンしました。 ヒラリが とってもオープンを楽しみにしていて それが後押しとなり実現しました。 館内展示のメインはカキの養殖風景。 娘たちも感動していました。 ペンギンとの ふれあいタイム。 可愛いペンギンちゃんの背中に触ることができました。なでなでしてきました。 アシカショー 立ち見でしたがセンターの好位置だったので大満足できました。輪を きちんとキャッチしたり鼻先にビーチボールを載せて歩行したり芸達者なアシカちゃんたちでした。 10時半から4時間 館内で楽しく過ごしました。 終始のりのりのヒラリでしたよ。 携帯でパシャパシャ。スケッチしたり大笑いしたり。 キラリも負けじとenjoyしていました。 入館した時はスムーズでしたが館内から出てビックリしました。 切符売場まで300人ぐらいの長蛇の列。 午後2時半で この行列。 会館時間は午後5時まで。 おもわず末尾の人は時間内に入れて見学時間も確保できるのかなぁと心配してしまいました。 やっぱり休日は早い時間の入館をおすすめいたします。 帰り道 広島銘菓 もみじまんじゅう バッチリ買いました。 今回は 博多屋と木村屋で。 木村屋の前で驚きの光景が繰り広げられました。 何と鹿ちゃんが女性の持っておられた もみじまんじゅうの紙袋を食いちぎっていました。 別の女性の悲鳴で気がつかれました。 鹿ちゃんは何でも食べてしまうので要注意です。 久しぶりの家族での宮島。心地よい秋を満喫できました。
2011.10.23
コメント(4)
キラリ きょうから4日間 2学期中間テストです。 元気いっぱい家を飛び出して行きました。 2週間ぐらい前からコツコツ取り組んでいたみたいです。 10科目 なかなか手強いみたいですね。 しっかり見守り応援していきたいです。
2011.10.17
コメント(2)
最近のヒラリ 2つの変化があります。 いつでも家では ニヤニヤ笑っています。 「ヒラリ何か おもしろいことでもあったの?」と声をかけても ニヤニヤ。 箸が転んでも おかしい時期ってありますよね。 今 ヒラリは その時期なのでしょうね。 ヒラリのニヤニヤ 家族にも良いですよ。 どんな時でも笑いの途絶えることがなくなりましたよ。 ニヤニヤ笑いが終わると今度は おしゃべりに夢中になるヒラリです。 ママが忙しくて聞いてもらえないとわかると今度は ぼくの所へやってきて おしゃべり開始。 ゆっくりながらも学校での出来事を おはなししてくれます。 笑い&おしゃべり この2つの変化 しっかり見つけましたよ。 これからも ヒラリの変化 しっかり成長と捕らえて見逃さないようにしていきたいです。 笑いのある人生 最高です。
2011.10.12
コメント(0)
心地よい秋の連休ですね。 キラリは17日からの2学期中間試験に向けて勉強中です。 ただ色々考える秋になっているみたいですよ。 日々の会話の中で将来のこと それに向けての大学選びなど あれやこれや巡らせている様子を垣間見ることができます。 ぼくは「まだ高1だから すぐ結論を出さずに色々と見て聞いて体験して それからじっくり決めても良いのでは?」とだけ伝えました。 ぼくが高1の時は こんなこと あまり考えずにチャランポランな生活していましたよ(笑) 時として頭を空っぽにしてボケーッとすることも大切かもしれませんね。 キラリには無限の可能性があると思います。 見守っていきたいです。 考える秋 まだまだ続きそうです。
2011.10.09
コメント(0)
きょうからヒラリは4日間の秋休みに突入しました。担任の先生との懇談会の様子をママから しっかり聞かせていただきました。交流学級では「修学旅行を終えての新聞作り」頑張ったと ほめられたそうです。さくらんぼ学級では算数・国語 力をつけてきたみたいです。課題は先頭に立って何でも率先してできるようになること。懇談会には ヒラリも同行しました。なかなか先生方の話を直接聞くのは緊張すると思うのですけどね。 度胸ありますね。小学校卒業まで あと5ヶ月。楽しく課題を少しでもクリアしてほしいですね。いただいた通知票 できるようになったことが いっぱい書いてありましたので成長も実感できました。
2011.10.07
コメント(0)
きょうは雨。寒いです。ヒラリ さくらんぼ学級で虫取りに行く予定でしたが中止。 先週も雨だったので2回目の中止です。6年生になり やたらと虫に興味深々となりました。 それまでは怖がっていたのに不思議です。どんな虫でも手づかみ平気になっちゃいましたよ(笑)ぼくは昔から虫 超苦手ですよ(苦笑)虫取りに行ったら きっとかご いっぱいに持って帰ってきたことでしょう。ヒラリには悪いけど恵みの雨になりましたよ(苦笑)それにしても寒いです。季節が一気に冬になってしまった感じですね。以上 虫怖い 動物怖い グリモンでした。怖くないのは女性だけです(笑)
2011.10.05
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


![]()