2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全13件 (13件中 1-13件目)
1
【カーソルアイコンのDL&UL】 最近また、カーソルアイコン(またはアニメカーソル)についてのご質問が増えました。楽天のどこかで、見たのでしょうね!楽天ではアニメカーソルは使えないと思っていた人もいたと思います。 このタグを紹介したのは、ずいぶん以前になりますから、まとまりのない【プチ講座】になっておりました。まずは、初心者さんの行き当たる壁・・・・!DLとアップロード・・・!いつも聞かれますので、フリーページにまとめて見ました。完全には書き上げていませんが、アップして見ました。これから、アニメカーソルを使ってみようという人は、ここに行って見て下さいませ! タイトルは↓これです!( ̄‥ ̄)=3 フン初心者のためのHPの飾りつけ教室VOL.10【ホームページ上のカーソルを変えてみよう】カーソルアイコンのダウンロード&アップロード2周年記念のイベントも9月26日に告知いたしました。みなさん振るってご参加下さい。 追伸:昨日の日記でアニメーションカーソルでていますよね!アヒルちゃんが踊ってるやつ・・・!これね!元はアニメGIFなのです。アニメギフをBMP画像に変換して、それをまた、アニメーションカーソルに変換しました。無料の変換ソフト知りたい方は、いってくださいね!( ̄^ ̄)bまた作ってみました!今度は踊るMUONさん!( ̄m ̄*)V Copyright (C) GT-ONE WEBSITE 2002-2004 All Rights Reserved
2004/09/28
コメント(14)

【2周年記念!イベント】お待たせいたしました。・・・って・・誰もまってないか!( ̄‥ ̄)=3 フン 10月5日は、楽天広場開設2周年です。ここまで来れたのは、一途に私の努力・・いや、皆様のおかげです。( ̄m ̄*)V放置しておこうと思った事もありましたが・・・・ご質問が来ると・・・自然とその方のところに行ってしまう・・( ̄‥ ̄)=3 フン日記をリンクしてくださっている方、いつも書きこみをくださる方本当にありがとうございます。これからもGT-ONEをよろしくお願いしますね!( ̄^ ̄)b 実のところ、イベントはするつもりはなかったのですが・・・日記の修正で、去年の1周年記念に行きつきまして、今年もやんなくては・・・と!急きょプレゼントを物色しましたが・・・何もない・・・(-_-;)やっと見つけましたのが、下の3点です。大した物ではないのですが・・・私の気持ちなので・・(〃_ _)σ∥イヂイヂ・これで勘弁して下さいませ。 (1)Canonのフォトペーパー デジカメ・イラスト用 フォト光沢紙 イラスト・クラフト用 マットフォトペーパー A4サイズ 各50枚入り2冊です。もちろん無開封です。 (2)I.O DATA PCカード コンパクトフラッシュPCカードアダプター 8MBのメモリカード デジカメのメディアがコンパクトフラッシュの方はもちろんデーターの持ち運びにも使えますね! (3)SONY FD / Victor CD-R SONYのフロッピーディスク 42枚入り1ケース VictorのCD-R 10枚組1ケース 開封していますが、もちろん未使用です。【応募方法】 10月5日正午までに私のカウンターがいくつになっているか、お当て下さい。 ご応募の締め切りは、今日から2周年の2日前、10月3日(日)正午までです。 一番近い人から順にご希望の品物をプレゼントさせていただきます。 プレゼントの品物は第一希望、第二希望までお書き下さい。 ご希望の品物でカウンターに一番近い方を当選とします。 参加の書き込みは私書箱、もしくは掲示板どちらでもいいです。 その時は、必ずログインして来て下さい。 ということは、楽天の人に限るということです。( ̄‥ ̄)=3 フン 私の日記をリンクしてくださっている人はもちろん、 一度でも掲示板などに書き込みをしてくださった方に限ります。 【書きこみ方】 ------------------------ ハンドネーム 予想カウンター数 第一希望の品 第二希望の品 ------------------------ ちなみにただいま私の1日の平均アクセス数は、400アクセスです。( ̄m ̄*)V 日記の更新をしないと200行くかいかないかです。 更新しますと500前後は行きます。( ̄‥ ̄)=3 フン まだ時間はありますから・・・様子を見て応募するのもてですね(-_-;) もし応募がなかったら・・・・どうしよう!(-_-;) σ(o^_^o)いじけて・・・広場から・・消えるかも!( ̄_ ̄ i)タラー PS:おまけも考えております。おまけ知りたい人はお聞き下さい。 ちなみに1周年記念の結果はこちら2003年10月5日Copyright (C) GT-ONE WEBSITE 2002-2004 All Rights Reserved
2004/09/26
コメント(24)
昨日紹介しました雛形では、5つのTABLEを使っています。どのようにTABLEを重ね合わせているか、簡単に紹介してみましょう!あの雛形は外から、中へTABLEを <TD> セルの中に入れ込んで行きます。まずは、これが一番外のTABLEです。3列3行のセルで出来ています。お判りですよね(〃_ _)!このTABLEの二行目二列目の <TD> セルの中にTABLEを入れます。この説明を書いているセル この中にワンポイントの背景画像や罫線用のTABLEを入れるのですがその、TABLEの基本になるTABLEを先に入れます。 *判りやすいようにセルに背景色をつけています。 上のTABLEのセルの中に色々指定するTABLEの基本になるTABLEを入れます。REDの枠で示しています。セル内に、赤の枠のTABLEを入れました。幅は、95%としています。ですからセルの背景色が少し見えていると思います。背景色はWHITE(白)で指定しています。セル内の基本になるTABLEが出来ました。( ̄m ̄*)V 上の基本のTABLEにワンポイントの背景画像のTABLEを入れます。 BLUE(青)の枠が左上の背景画像を指定しているTABLEです。GREEN(緑)の枠が右下の背景画像を指定しているTABLEです。 両方ともTABLEのWIDTH(幅)は100%ですが、基本のTABLEで cellpadding="20" (セルの中の要素の間隔)を指定していますから、基本のTABLEより小さくなります。 最後に罫線の背景画像のTABLEを入れます。オレンジの枠です。セル間を cellSpacing=20 として20pxの余白を持たせています。中のオレンジの枠が本文を書きます <TD> のセルです。 どうでしょうか!5つのTABLEの配置は判りましたでしょうか!・・・・・お願い判って・・・(-_-;) このように、TABLEを使いまして、色々な事が出来ます。超初心者の方には・・・すぐには理解できないと思いますが!おぼろげに・・・「ふう~~ん!こうなってるのか!」と判ってくだされば幸いです。( ̄‥ ̄)=3 フン では!ε=ε=ε=(┌ ̄)┘ダッシュ! PS:ちなみに昨日のタグをTABLEごとに色分けしておきました。
2004/09/25
コメント(4)
【日記の雛形】 マダムYoshieさんご質問です。以前紹介した【TABLEで日記の雛形】TABLEで枠を!(7月3日)のTABLEの中に、罫線の背景とワンポイントの背景を入れてみました。 マダムYoshieさんのところに「自分でやってみました。」ということで見に行きましたが、うまいもので、ちゃんと出来ています。( ̄m ̄*)V 皆さんも、色々組み合わせて、やってみてくださいませ。 ただいま仕事中ですので、タグと説明は帰宅してからね( ̄^ ̄)b 帰って参りました!とりあえず・・・タグを書いて見ますね! Copyright (C) GT-ONE WEBSITE 2002-2004 All Rights Reserved <TABLE ALIGN="center" BORDER="0" CELLSPACING="3" CELLPADDING="0" WIDTH="100%" HEIGHT="150" BGCOLOR="white" style="cursor:help;font-size:13px;line-height:1.3em;color:black;font-family: Comic Sans MS;"><TR><TD BGCOLOR="#408080"><table WIDTH="30" HEIGHT="30"><td></td></table></TD><TD BGCOLOR="#8080FF" ALIGN="center">ここにも文字をかけます!</TD><TD BGCOLOR="#408080" WIDTH="30"></TD></TR><TR><TD BGCOLOR="#8080FF" WIDTH="30"></TD><TD VALIGN="top" WIDTH="" HEIGHT="400" BGCOLOR="white"><!-- ここまで枠のTABLE --><table cellspacing="0" cellpadding="20" width="95%" height="220" align="center"><tr><td bgcolor="white" vAlign="top"><!-- ここからワンポイントの背景用のTABLE --><TABLE ALIGN="center" BORDER="0" CELLSPACING="0" CELLPADDING="0" WIDTH="100%"><TR><TD style="background-image:url(左上の背景画像のURL);background-repeat:no-repeat;background-Position:top left;"><TABLE ALIGN="center" BORDER="0" CELLSPACING="0" CELLPADDING="0" WIDTH="100%"><TR><TD style="background-image:url(右下の背景画像のURL);background-repeat:no-repeat;background-Position:bottom right;"><!-- ここから罫線用のTABLE --><TABLE cellSpacing=5 cellPadding=0 width="100%" align=center border=0><TR><TD background=http://gtone.k-server.org/img2/solid1.gif><FONT style="FONT-SIZE: 15px; LINE-HEIGHT: 22px;color:black;font-family: Comic Sans MS;">ここに本文を書きます!</FONT></TD></TR></TABLE><!-- ここまで罫線TABLE --></TD></TR></TABLE></TD></TR></TABLE><!-- ここまでワンポイント --></td></tr></table><!-- ここまで --></TD><TD BGCOLOR="#8080FF"></TD></TR><TR><TD BGCOLOR="#408080"><table WIDTH="30" HEIGHT="30"><td></td></table></TD><TD BGCOLOR="#8080FF" ALIGN="center"><font size=1>By <A href="http://plaza.rakuten.co.jp/gtone/diary/" target="_blank" style="text-decoration: none;">GT-ONE</A></font></TD><TD BGCOLOR="#408080"></TD></TR></TABLE> -------------------------------外枠の説明:30 が枡の大きさです。大きさを変える場合は数値を同じにして下さい。 枠の色は2種類です。#408080 と #8080FF です。 お好きに変えて下さい。
2004/09/24
コメント(0)

アルバム風なTABLEを作ってみました。これに似たものは何度も作りましたが、テキストを書き込むセルには例の罫線の背景画像が使ってあります!・・・・ただそれだけなのですが・・(-_-;) これは、セルを増やせば何行でも追加できます。画像の枚数で行を増やしてお使いください! あのね・・・(〃_ _)σ゛イジイジ・・・まだ、2周年記念の品物見つからないのね・・・!あるものといったら・・・ガラクタばかり・・! どうしよう!も少し待ってくださいね!( ̄‥ ̄)=3 フン ・・まだ仕事中なので・・・!タグは帰宅してからね!( ̄^ ̄)b <table bgcolor="#909090" cellspacing="1" cellpadding="20" width="100%" height="220" align="center"><tr><td bgcolor="white" vAlign="top"><!-- ここからワンポイントの背景用のTABLE --><TABLE ALIGN="center" BORDER="0" CELLSPACING="0" CELLPADDING="0" WIDTH="100%"><TR><TD style="background-image:url(ここに右下のワンポイントの背景画像のURL);background-repeat:no-repeat;background-Position:bottom right;"><!-- ここから罫線用のTABLE --><TABLE cellSpacing="10" cellPadding="0" width="100%" align="center" border="0"><!-- ここから1行目 --><TR><TD background="http://gtone.k-server.org/img2/solid4.gif" ALIGN="left" VALIGN="top"><FONT style="FONT-SIZE: 15px; LINE-HEIGHT: 22px;color:black;font-family: Comic Sans MS;">ここに本文を書きます。</FONT></TD><TD ALIGN="center" VALIGN="middle" bgcolor="pink" style="Padding:10px 10px 10px 10px;"><IMG SRC="ここに画像のURL" width="290"></TD></TR><!-- ここから2行目 --><TR><TD ALIGN="center" VALIGN="middle" bgcolor="pink" style="Padding:10px 10px 10px 10px;"><IMG SRC="ここに画像のURL" width="290"></TD><TD background="http://gtone.k-server.org/img2/solid4.gif" ALIGN="left" VALIGN="top"><FONT style="FONT-SIZE: 15px; LINE-HEIGHT: 22px;color:black;font-family: Comic Sans MS;">ここに本文を書きます。</FONT></TD></TR><!-- 2行目ここまで --></TABLE><!-- 罫線TABLEここまで --></TD></TR></TABLE><!-- ここまでワンポイント --></td></tr></table><DIV align=right><font size=1>By <A href="http://plaza.rakuten.co.jp/gtone/diary/" target="_blank" style="text-decoration: none;">GT-ONE</A></font></DIV>では!タグの説明をしておきます。注意していただきたいのは、画像の幅です。WIDTH="290" は削除しないで下さい。300以上の多きい画像ですとTABLEからはみ出してしまいます。高さ HEIGHT は書きこまないで大丈夫です。元画像は、WIDTH(幅)を指定すれば同じ比例で高さを表示します。 ブルーのタグが一行目の左にテキストのセルがある行のタグです。グリーンのタグが二行目の右にテキストがあるセルのタグです。3行目を増やす場合は、ブルーのタグもしくはグリーンのタグを<!-- 2行目ここまで -->の後に、コピー&ペイスとすればいいのです。お判りですか・・・・!お願い判って・・・・(〃_ _) その要領でどんどん行(画像)をふやして行く事が出来ます。 ご注意何度も言うようですが・・・このまま日記の編集ページやフリーページに貼りますとエラーになります。必ず、メモ帖やエディターソフトに貼り付け、画像のURLを入れなおしてから、楽天にアップして下さいね! ちなみにbgcolor="pink"が画像の背景色です。お好きに色を変えるなり削除するなりして下さいませ。 では!........((((ヘ_ _)ヘ カサコソカサコソ Copyright (C) GT-ONE WEBSITE 2002-2004 All Rights Reserved
2004/09/22
コメント(17)
此処に文字此処に文字 これはこのように書いています。---------------------------------------------<CENTER style="border-style:solid;border-width:1px;width:500px;height:400px;background-color:#ffffff;TEXT-ALIGN:left;"></UL>此処に文字此処に文字</UL></center>-------------------------------------------- plam伽羅さん からのご質問ですが・・・!これじゃあ駄目なのかな?全体をセンターリングして、テキストだけは左寄せする!やり方は、いっぱいありますが・・CENTERを使うのでしたらこのやり方です。 CENTER を使った中で、またセンターリングする事も出来ます。テキストを<CENTER>でくくってあげればいいのです。
2004/09/19
コメント(3)

◆ 日記について ◆私は日記を書かない人です。この日記のページで、私の楽天でやっていることをHTML【プチ講座】として載せております。興味のある人は行ってみて下さいませ!( ̄‥ ̄)=3 フン 【罫線背景バックナンバー】 【プチ講座】MENU 【正面玄関】にもどる 【質問掲示板】はこちらご質問、ご意見は「掲示板」「私書箱」「ご質問掲示板」にどうぞ!今日も、みかんママさんのグラデーションのTABLEを使わせていただきました。今日はね・・・!去年の今頃、どんなプチ講座を書いていたか、見に行ってみました。2003年9月16日いってみると、案の定ボックスが崩れていまして、ぐしゃぐしゃだったのでそれを直しておりました。私は楽天にここを開設したのは、2002年10月5日です。その一周年記念のイベントをこの日やっていたのですね!( ̄_ ̄ i)タラーそっかぁ~!もう2周年です!もう2週間とわずか・・・・!・・・・ということで・・・また、何かイベント考えて見ますね!( ̄‥ ̄)=3 フンちなみにイベントの結果の日記にも行って見ました。案の定ここもボックスが崩れてぐしゃぐしゃでした。2003年10月5日みなさんおなじみの方もいらっしゃるのでは・・・!( ̄^ ̄)bこの後、例のタグ規制がありまして、私のTOPはこのときからいじっておりません!・・・が!・・・今の季節にぴったりのTOPの壁紙になりました。ヾ(▽⌒*)キャハハハo(_ _)ノ彡_☆バンバン!!本当に・・・アレから一年経ったのですね!( ̄‥ ̄)=3 フン 明日から、三連休が取れました。何かイベントに使える品物を捜してみましょう!( ̄^ ̄)bでは!みなさん乞うご期待!( ̄m ̄*)Vいい物が見つからなかったら・・・・・・!!( ̄‥ ̄)=3 フンCopyright (C) GT-ONE WEBSITE 2002-2004 All Rights Reserved
2004/09/17
コメント(10)
【グラデーション枠1】これは、みかんママさんのグラディエーションのTABLEです。みかんママさんの承諾を得まして、グラデーションのテキストボックスの中に罫線の背景を入れてみました。 みかんママさんのこのグラデーションの雛形は、よくあちこちの日記で見かけますね。とても素敵です!( ̄m ̄*)V 実は・・・・・私も使ってみたかったのです・・・(〃_ _)σ゛モックンさんやかずさかさんも紹介しておりますので、あえて私は、このタグの雛形や紹介はしない趣旨でいました! 罫線の背景画像は何にでも使えることを皆さんに紹介したかったもので今回は、みかんママさんにお借りしてまいりました。みかんママさんのところには、このような素敵な雛形が一杯あります。是非、覗いてみることをおすすめします。( ̄^ ̄)b ではどのように罫線のTABLEを入れているのか、この下に書いてみますね。まずは、罫線のTABLEを表示してみましょう。罫線のTABLEだけ表示しますと、このようになります。実は、このTABLEだけで、便箋風の雛形は出来ます。( ̄m ̄*)Vこのタグを書きますね!<TABLE cellSpacing="5" cellPadding="0" width="600" align="center" border="0"><TR><TD background="http://gtone.k-server.org/img2/solid1.gif"><FONT style="FONT-SIZE: 15px; LINE-HEIGHT: 22px;color:black;font-family: Comic Sans MS;color:black;">ここに本文を書いていきます。</FONT></TD></TR></TABLE>上のみかんさんのTABLEでは、幅をwidth="90%" と指定していますがこのTABLEでは width="600px" としています。このTABLEを、罫線を入れようとする、一番内側のセルやボックスの中に入れますと便箋風になります。そのとき、WIDTHは%で指定した方がいいですね。上のタグに背景色を指定するタグ bgcolor="#F4F2AC" と枠を指定するスタイルシートstyle="border-style:solid;border-color:black;border-width:1px;"を入れますと、このようになります。あと、cellSpacing="5" の数値を15にして、セルの間隔を広げています。<TABLE cellSpacing="15" cellPadding="0" width="600" align="center" border="0" bgcolor="#F4F2AC" style="border-style:solid;border-color:black;border-width:1px;"><TR><TD background="http://gtone.k-server.org/img2/solid1.gif"><FONT style="FONT-SIZE: 15px; LINE-HEIGHT: 22px;color:black;font-family: Comic Sans MS;color:black;">ここに本文を書いていきます。</FONT></TD></TR></TABLE>みかんさんのタグに罫線を入れたものをこの下に書いておきます。では皆さんがんばってくださいませ!( ̄m ̄*)V<table cellspacing="1" align="center"><tr><td bgcolor="#101931" width="20" height="20"></td><td style="filter:progid:DXImageTransform.Microsoft.Gradient(gradientType=0 StartColorStr=#33abb9e4 EndColorStr=#cc101931)"></td><td bgcolor="#101931" width="20" height="20"></td></tr><tr><td style="filter:progid:DXImageTransform.Microsoft.Gradient(gradientType=1 StartColorStr=#33abb9e4 EndColorStr=#cc101931)" width="20"></td><td><center style="width:600px;height:350px;margin:0px;background-image:url(ここに左上のワンポイントの背景画像のURL);background-repeat:no-repeat;background-Attachment:fixed;filter:progid:DXImageTransform.Microsoft.Gradient(gradientType=0 StartColorStr=#33abb9e4 EndColorStr=#99101931);overflow-y:scroll;fixed;scrollbar-face-color:#abb9e4;scrollbar-track-color:#abb9e4;scrollbar-arrow-color:#c7b29a;scrollbar-highlight-color:#000000;scrollbar-shadow-color:#ffffff;scrollbar-3dlight-color:#ffffff;scrollbar-darkshadow-color:#000000; text-align:left;"><!--ここから罫線のTABLE--><TABLE cellSpacing=5 cellPadding=0 width="90%" align=center border=0><TR><TD background=http://gtone.k-server.org/img2/solid1.gif><FONT style="FONT-SIZE: 15px; LINE-HEIGHT: 22px;color:black;font-family: Comic Sans MS;color:#EBDF01;">ここに本文を書きます。</FONT></TD></TR></TABLE><!--ここまで--></center></td><td style="filter:progid:DXImageTransform.Microsoft.Gradient(gradientType=1 StartColorStr=#cc101931 EndColorStr=#33abb9e4)" width="20"></td></tr><tr><td bgcolor="#101931" width="20" height="20"></td><td style="filter:progid:DXImageTransform.Microsoft.Gradient(gradientType=0 StartColorStr=#cc101931 EndColorStr=#33abb9e4)"></td><td bgcolor="#101931" width="20" height="20"></td></tr></table>ご注意このまま、楽天のフリーページや日記の編集ページに貼り付けますと、エラーがでます。必ず、一度メモ帖や、エディターソフトに貼り付けて画像のURLなどを編集の上、アップしましょう!以前のタグ規制やバージョンアップに伴い、楽天では少しのタグミスでエラーがでます。ですから、画像のURLがちゃんと載っていませんと、「えっ~~らっ~~~!」となります。( ̄‥ ̄)=3 フンCopyright (C) GT-ONE WEBSITE 2002-2004 All Rights Reserved
2004/09/13
コメント(12)

今日は素材屋さん風に【プチ講座】を書いてみましょう!( ̄m ̄*)V 今朝目が覚めまして、布団の中でぼ~~~っとしておりました。罫線画像で何かおもしろい物はないかな・・と・・・!ふと思いついたのが・・・アニメGIFです。( ̄^ ̄)b 早速作って見ました。それがこれです。( ̄‥ ̄)=3 フン 落ち着きのあるページには不向きですね!(〃_ _) あと、罫線画像の高さを22pxから26pxにしたものも作って見ました。テキストの高さを、もっと大きくする事が出来ます。 アニメGIFの罫線画像はこちら→ 罫線画像の背景を使った、大学ノート風の基本的なタグを書いてみましょう。↓タグはこちら <table bgcolor="blue" cellspacing="1" cellpadding="15" width="90%" height="" align="center"><tr><td bgcolor="#F4FBFB" vAlign="top"><!-- ここから罫線用のTABLE --><TABLE cellSpacing=5 cellPadding=0 width="100%" align=center border=0><TBODY><TR><TD background=ここに罫線の画像のURL><FONT style="FONT-SIZE: 15px; LINE-HEIGHT: 22px;color:black;font-family: Comic Sans MS;">ここに本文を書きます。</FONT></TD></TR></TBODY></TABLE><!-- ここまで --></td></tr></table>ご注意このまま、楽天のフリーページや日記の編集ページに貼り付けますと、エラーがでます。必ず、一度メモ帖や、エディターソフトに貼り付けて画像のURLなどを編集の上、アップしましょう!以前のタグ規制やバージョンアップに伴い、楽天では少しのタグミスでエラーがでます。ですから、画像のURLがちゃんと載っていませんと、「えっ~~らっ~~~!」となります。( ̄‥ ̄)=3 フン 罫線の【プチ講座】バックナンバーはこちら↓ 基本説明(1)と大学ノート風シンプルな背景罫線はこちら 8/29基本説明(2)とワンポイントの背景を入れた背景罫線はこちら 8/30スクロールボックスに背景罫線はこちら 8/31画像を載せる際の注意点(1)はこちら 9/1画像を載せる際の注意点(2)はこちら 9/9スクロールボックスにフィルタ(透過)をかけた背景罫線はこちら 9/6 罫線画像素材1 [破線 高さ22px 幅20px]hasen1.gifhasen2.gifhasen3.gifhasen4.gif 罫線画像素材2 [実線 高さ22px 幅20px]solid1.gifsolid2.gifsolid3.gifsolid4.gif 罫線画像素材3 [破線 高さ26px 幅23px]hasen5.gifhasen6.gifhasen7.gifhasen8.gif高さ26pxの罫線を使う場合は LINE-HEIGHT: 22px; の数値22pxを26pxにしてください。罫線画像素材4 [実線 高さ26px 幅23px]solid5.gifsolid6.gifsolid7.gifsolid8.gif高さ26pxの罫線を使う場合は LINE-HEIGHT: 22px; の数値22pxを26pxにしてください。お願い!素材画像はDLしてアップし直してお使い下さい。直リンクしますと、アクセス集中時にすべて、表示されない事があります。Copyright (C) GT-ONE WEBSITE 2002-2004 All Rights Reserved
2004/09/12
コメント(6)

罫線の背景画像の中に、画像を入れる時の注意点を9月1日の日記に書きましたが、画像にテキストが廻り込むようにすれば、画像の高さを気にしないで画像を載せられます。 <IMG SRC="画像のURL" ALIGN="left"> このようにALIGN="left" ALIGN="right" のタグを入れますと、テキストが画像の左、もしくは右に廻りこみます。やってみましょうか!( ̄m ̄*)Vまずは、画像を左に配置しまして、右側にテキストを廻りこませます。 画像に続いて、テキストを書いて行きますと、 画像の右側にテキストは廻りこみます。 このようになります。 このままテキストを書いて行きます。 次は画像を右に配置しまして、テキストを左に廻りこませます。 また続けて、テキストを書きますと、 テキストは左に廻りこみます。 どうですか・・・! 罫線とずれていないでしょ!( ̄m ̄*)V <IMG SRC="">画像タグの中に ALIGN="left" ALIGN="right" を入れます。このようにすれば、画像の高さを気にしないで、テキストが書けるのです。・・・・判りますよね!お願い判って・・・・!( ̄_ ̄ i)タラー
2004/09/09
コメント(14)
遥遠さんから、依頼モノです。フィルターのテーブルの中に罫線のタグを入れて見ました。タグはこちら↓ ・・・・・今度は・・・・ワンポイントかい・・・・( ̄_ ̄ i)タラー・・・・・今度は・・・なに・・・?TABLEを増やせば・・・できるでしょ!(-_-;) (-_-;)・・・これでいいのかな・・・?◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆<TABLE border="0" width="100%" cellspacing="30" background="http://背景画像のURL"><TBODY><TR><TD><TABLE ALIGN="center" BORDER="0" CELLSPACING="0" CELLPADDING="0" WIDTH="100%"><TR><TD bgcolor="#ffffff" width="80%" style="border-width:4px;border-style:double;border-color : #ffffff;filter:Alpha(style=0,opacity=70,finishopacity=70);"><!-- ここからワンポイントの背景用のTABLE --><TABLE ALIGN="center" BORDER="0" CELLSPACING="0" CELLPADDING="0" WIDTH="100%"><TR><TD style="background-image:url(http://ここにワンポイントの背景画像);background-repeat:no-repeat;background-Position:bottom right;"><center style="border-style:none;overflow-y:scroll;overflow-x:auto;scrollbar-base-color:white;scrollbar-arrow-color:black;scrollbar-face-color:white;scrollbar-track-color:skyblue; width:100%; height:350px;text-align:left;"><!--ここから罫線のTABLE--><TABLE cellSpacing=5 cellPadding=0 width="95%" align=center border=0><TBODY><TR><TD background=http://gtone.k-server.org/img2/hasen4.gif><FONT style="FONT-SIZE: 15px; LINE-HEIGHT: 22px;color:black;font-family: Comic Sans MS;"> 遥遠さんから、依頼モノです。ここに本文です!</FONT></TD></TR></TBODY></TABLE></TD></TR></TABLE><!--ここまで--></center></TD></TR></TABLE>もう一つテーブルを入れます!そうするとこうなります。センターリングはしておりません。お判りかな・・・!</TD></TR></TBODY></TABLE><DIV align=right><font size=1>By <A href="http://plaza.rakuten.co.jp/gtone/diary/" target="_blank" style="text-decoration: none;">GT-ONE</A></font></DIV>◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆早く来ないとけしちゃうぞう~~~~~~!( ̄‥ ̄)=3 フンCopyright (C) GT-ONE WEBSITE 2002-2004 All Rights Reservedもう一つテーブルを入れます!そうするとこうなります。センターリングはしておりません。お判りかな・・・!By GT-ONE
2004/09/06
コメント(12)
金曜日、土曜日と仕事場から時間が出来まして、崩れてしまった【プチ講座】を修復しておりました。日記をリンクしてくださっている方々には、更新更新で大変ご迷惑をおかけしました。まだ、半分も修復しておりません!(-_-;) 結構なページ数がありますから、まだまだ掛かりそうです。修復作業のおりはうっとうしいでしょうが、ご理解のほどよろしくお願いします。 今日は、270000HITされました、MUONさんの依頼でバナーを作っておりました。左上と右下にも背景画像として載せて見ました。アニメGIFです!( ̄m ̄*)V 私の日記をリンクされている方やご常連の方で、キリ番を踏まれてご要望があれば、時と場合によりますが、作らさせていただきます。( ̄^ ̄)b 先週は背景画像で罫線を出して見ました。結構、反響がありまして常連の方々のページで使っていただいたみたいで、ありがとうございました。 さて、今度は何をしましょうか?( ̄へ ̄|||) ウームまた何か考えて見ますね! では! PS:【背景画像で罫線】は8月29日~9月1日の日記で紹介しております。 Copyright (C) GT-ONE WEBSITE 2002-2004 All Rights Reserved
2004/09/05
コメント(8)

今日は3回に分けて紹介しました、罫線の背景画像ですが・・・!システムがよく分からない人のために、次回は少しこの罫線の背景画像について、お話しましょう。( ̄^ ̄)b 画像を入れて、その下のテキストがずれるという方がいるみたいですが画像を入れますと、その画像の高さが22pxで割れない場合は、テキストがずれてしまいます。画像を入れてずれる方は、画像の高さを22pxで割れるようにして下さい。 今日は遅いので、明日にでも時間がありましたら、追記しますね!( ̄m ̄*)V 追記:レンゲローズさんの日記を借れて参りました。画像の高さを、22pxで割れるようにしまして、高さに対する幅の比率も同じになるように変えています。ちなみに最初の画像は幅400×高さ300という風になっていますから、高さを割れるように、幅と高さを↓このように指定しました。<img src="画像のURL" width="381" height="286">その結果が下のスクロールボックスです。22px×13=286pxですね!元画像の300pxに近づけて設定します。 行の高さを22pxに指定しています。罫線の画像も、高さが22pxになっています。ですからTABLEを入れ込むときも、ボックスを入れるときも22pxで高さが割れるようにすれば、テキストと罫線は外れません。( ̄^ ̄)b では!ε=ε=ε=(┌ ̄)┘ダッシュ! 今日のはちょっと大人のフクシアです。(アカバナ科フクシア属)フクシアの名はドイツの植物学者レオナルド・フクスの名前にちなんだものだそぅです。調べてみましたら耐寒性自体は5℃くらいなので通常の室内であれば越冬はそれほど難しいものではないというのですが・・・むしろ、暑さに弱いので夏に弱ることが多くそちらが通常は問題になります。冬に枯らしてしまうのはおそらく低温で活動していない状態での灌水過多だと思われます。低温期は乾燥気味に管理するのが原則で10月下旬から11月上旬頃に室内に取り込みますが、なるべく暖かい部屋に置き用土の表面が乾いてから少量灌水するという管理を徹底すればいいそう~。葉があれば窓越しに光に当てるようにしますが完全に落葉していればそれほど当てる必要はなく4月下旬頃から、屋外に出し成長が始まれば植え替えします。 ということだそうです~。さて昨日のクイズですがベッドライトでした。 こんな感じになります。正解者はひろさん・とうまジィ~ジさんでした。ニアピン賞は檸檬さん・ワンダーゆうきさんでした。そこでじゃんけんをしていただきたいのですが・・・1~5回戦ですから1=パー・2=パー・3=パーという風に書いて私書箱にお送り下さいませ~。お待ちしています。罫線日記にチャレンジいたしましたが画像のサイズに問題ありそうでずれてしまう~。今まで格闘?いたしましたがあえなく・・・ぅぅぅ諦めました。檸檬さんやマダムYoshieさんのように出来ない・・・By GT-ONECopyright (C) GT-ONE WEBSITE 2002-2004 All Rights Reserved
2004/09/01
コメント(16)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


