CUANTAS VECES TU NOMBRE ESCRIBI・・

CUANTAS VECES TU NOMBRE ESCRIBI・・

2018.07.31
XML
カテゴリ: ジャイアンツ
巨人6-0DeNA(31日) びっくり

負けた日曜日は、4点ビハインドの1回裏、重信、尚輝の連打の後クリーンアップ全滅で無得点でなんだか試合も「終了」した感があった。この日は、 尚輝の安打が二塁打だったため、同じくヒットで出ていてスタートを切っていた重信が生還。 そして、クリーンアップは全滅(あのさ^^:)

2回、1死後マルティネス、大城の連打を内海が送れず2死となり、トップに返って重信、なんとか内海を助けてやってほしかったが、助けてくれました 中前タイムリーで2点目、さらに尚輝が右翼席へスリーラン びっくり・・・まだ帰途の車中だったのでスポナビ速報の画面の花火が眩しかったわ大笑い

さらに、再三のチャンスを逃し続けた後の8回、大城がヒットで内海が今度は送り、 左のタナケンから重信のこの日3本目のヒットがタイムリーとなりやっと追加点。

・・・要するに、この日は1、2番が全打点(^^:)、還ってきたのもこれにマルちゃんと大城を加えただけ、ベテランで得点に貢献したのは8回の内海のバントのみ大笑い。・・・すっごい極端。ちなみに打線の真ん中で岡本も3安打してるのになぜか全く得点に絡めてないのはなんでだろーーー。



さて、内海だ。このリリーフ陣が軒並み壊れてる中で、

4年ぶりの完封勝利!!! 🏆大笑い

ちなみに、 前回の完封勝利もDeNA戦 。この試合は片岡やカトケンがアシストしてくれてる。投げ合ったのがばんてふ。もう、みんなやめちゃった中、この時はちょーのさんが打ちまくってる(苦笑・確か故障明けだったと思う)。巨人のロペスが守備固めで出てる(苦笑すぎる^^:)。

この前の登板も、完封だったんだね。 どんだけDeNAキラーだったんだ、って大笑い。中日時代からの流れでブランコが苦手で、この年はグリエルも苦手にしてたけど、それでも強かった。こっちの試合では、当時からハマスタに強かったロペスがHRでアシスト。・・・内海、出塁した時ロペスの尻さわってちょっかい出してたけど、ロペスが移籍してからは内海は今度はロペスを非常に苦手にしていた。この日はロペスに全く仕事をさせなかったのが完封できた要因でもある。

序盤から中盤、巨人がチャンスを逃しまくるから結構ピンチがあった。しかし持ち前の粘りで全部切り抜けた。5回のピンチでは、ロペスを三振に取った後の筒香の打球、完全に「逝った」と思ったがファウルで助かったわ

8回ですでに115球、しかしセイロクに志願して9回もマウンドへ。ここで三振とれるくらい、まだ元気だった。 三者凡退で見事な完封勝利。

「(完封は)もうできないと思っていたからうれしいです」 とお立ち台で。「もうちょっとつついたら泣いてましたよきっと笑」と、解説の槇原さん大笑い

ここまで復活できたのは、小谷コーチの指導で「ノックを受けて正しいフォームで投げる(スローイングする)」を繰り返し行ったのが良かったという。あとは、今年の内海は身体がすっきりしている。彼に関しては、体形がモタっとしてる時はダメなことが多いので、その辺は参考にしてほしい投手が周りに多いのでは。

もうできないと、本人が思っていても、必ずしもそうではないってことだよ。今日は並行してG球場のイースタン中継もチェックしてたけど、ぐっさんは投げなかったな・・・。ずーーっと、投げてるのを見てないので(最後が6月1日の鎌ヶ谷でボロボロだったやつなので尚更)私も見るのは正直怖いし緊張するけど、ここを乗り越えないと先がない。ぐっさん、この完封の後、内海さんと喋ったかな??ほんとに、諦めて欲しくない。またホールドをあげて、タイトルの言葉を今度はぐっさんが言ってほしいと思う。待ってるから。頑張って上がってきてほしい。



村田修一、引退決断 NPBオファーなくBC栃木で今季全う 2000本まであと135本で・・・

1日に会見するとのことだけど、ほんとは、来年監督やフロントがかわる球団もあって潮目も変わるかもしれないから、諦めずにトライアウトとか受けてなんとかNPBに復帰して欲しかった。この報知の記事、間違っててほしいんだが(ーー)。

「素行が悪いから」とまことしやかに言われてるが・・・そいつらよりは全然村田に近いであろう有名ブロガー氏も「そこまで言われるほどのものがあるとは思えない」と言ってるし、一体これはなんのイジメなんだろうかねとしょんぼり。現役中に逮捕や書類送検される犯罪を犯しながらプレーしてる人が実際何人もいるじゃないかと思うよ(だからって、彼らをやめさせろということではない)。少なくとも世間が知る限り、村田は犯罪は犯してないし、過去にこうやって干された「大選手」ほどの、チームの和を乱す要素があるようにも思えない。これでいいとは思えない。

この件については、私は非常にガッカリした。

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.08.01 04:46:17
コメント(2) | コメントを書く
[ジャイアンツ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:村田さんのこと  
埼玉のへそ さん
バーニングハンマー様

ご無沙汰しています。
村田さんの会見の様子をあるメディアが
「すっきりとした表情で」と表現していて
びっくりしました。(本当にそう思ったの?って…)

今ではフォローするかのように
「人望が厚過ぎて各球団とも手が出せず」という
論調になっていて、
(人望が厚い過ぎるが故にチームの和を乱す、とか)
メディアなしでは実生活が難しい環境に
ありながらも、何だかとてもやるせない。

『子どもは社会の宝』と言う人が多い中で
救われない子どもたちが増えて行っているのと
『球界の宝』がこんなにも寂しく
NPBを去っていくのは根が同じようにも思っています。

(ただでさえ暑い中でこんな重たーいコメントで
すみません!)
(2018.08.03 11:46:24)

Re[1]:村田さんのこと(07/31)  
埼玉のへそさんへ

お久しぶりです。ここに至るまでに、村田さんがNPB復帰できて、敵になるのは辛いけれどもでも良かった!とこの場で喜びたかったですね。残念だし、まだ全然やれると思われる、全日本の4番を打った選手をどこも手を差し伸べずに引退に至らしめる12球団のここにきての妙な結束・・・ほんとにがっかりです。

ネット上の「人間性」だの「素行」だの、まるで見てきたかのような叩き方。最近巨人にきたFA選手より全然桁違いの仕事と貢献をしながらこの仕打ち・・・実像を知らないはずのファンより、実際付き合ってきた選手たちが今回のことに「異」を唱えているのが、この扱いの異常さを物語っていると思うと思います。

子どもといえば、今回のことで、いつもあの分厚いメガネのひょろっと背の高い長男、それにくっついてたコロっとした次男の顔を思い出していました。彼らのためにももう一花、咲かせて欲しかったのですが。・・・いや、個人的にはまだ諦めないでほしいのですが。
(2018.08.04 02:41:13)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

バーニングハンマー9126

バーニングハンマー9126

Calendar

Favorite Blog

11月30日/とりあえず… New! アンドレサンドレさん

登山代替行事 12月… 仙台のお父さん

寒さ対策に取り付け… マカロニペンギン0520さん

育成1位は俊足巧打 かつどンさん

嶋って行こ~o(^-^)o… うさぎ5519さん

Comments

バーニングハンマー9126 @ Re[1]:2002年の巨人って・・・(11/22) かつどンさんへ >乱 ファン感見てた…
かつどン @ Re:2002年の巨人って・・・(11/22) >乱 そんなことがあったのですね。確か…
バーニングハンマー9126@ Re[1]:強化試合、韓国と引き分け&「球辞苑」を見逃し配信?で見る方法(11/17) かつどンさんへ すいません、調べていた…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: