2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1
アブ・シンベル神殿はエジプトの南部、隣国スーダンまで約50K位の所に有り、ナセル湖に面している。アブ・シンベル神殿の北280Kmにアスワンが有り、ハイダムが出来ると水没するのでユネスコが中心となり全世界が協力して元の位置より60m高い所に移動させた。ハイダムが出来たので国境を越えて上流約500Km位まで水没した。
2005年07月29日
コメント(6)
ピラミッドも見たくてエジプトに行ったが、実物を見ればあの大きいのをどのようにして造ったのか、感動するだけで他の事は考えられなかった。何の建設機械も無い時代に一つが何トンもある石をあの高さまで積み上げ、現在まで崩れずに残っている精巧な建設。
2005年07月28日
コメント(4)
台風が今夜関東直撃かと言われているが、雨風には充分な注意をしてください。エジプトのアスワンのハイダムが出来て35年、洪水は一度も起きていないが自然環境に弊害が起きている。地元の人達は毎年何回も起きた洪水がハイダムが出来て無くなったと喜んでいる。エジプトでのテロの数日前の警備状況の2回目の写真をアップしました、隠し撮りのためブレ等があります。
2005年07月26日
コメント(4)
過去にエジプトの観光地ルクソールでテロがあり多数の死傷者が出、日本人の犠牲者も出た。エジプトの大切な観光産業を護るため国内全域で、特に観光地では厳重な警備がされていたのに今回のテロが発生。郊外に移動する時には警察の警備の車が同行するほどの観光客を護っている。警備状況の写真を撮ったが全て隠し撮りの為にぶれ等が有ります。
2005年07月24日
コメント(6)
ついに元が切り上がった、今年の年末から又タクラマカン沙漠に行く予定をしており費用は決まっていたが。2%の切り上げなので余り影響はないと思うが、現地と再交渉をしなければ。ピラミッドとスフィンクスの写真をUPしました。
2005年07月23日
コメント(5)
エジプトに行くに当たりガイドブックは購入したが忙しくて読む暇がないまま出発をした。行く時の機内でも他の雑誌を読んでいたのでピラミットの有る場所も知らずに、同行の友に笑われる。砂漠の中に有ると思ったピラミットはカイロの郊外、ギザの市街からも見れるのにはビックリ。
2005年07月22日
コメント(1)
エジプトの南側の国スーダンの手前約50Km迄行ってきました。今迄2回タクラマカン沙漠に行った友とタクラマカン沙漠との違いを知りたく、約2週間サハラ沙漠(サハラ沙漠の最東部でリビア沙漠とも言う)、ピラミット、遺跡、博物館を見に行ってきました。エジプトでは過去に何回かテロが有ったのでいたる所に実弾を装てんした自動小銃を持った警官、軍隊が警備にあたり、又郊外に移動する時は武装した警官の護衛付、カイロ市内でも武装したガードマンが同行。特に遺跡では武装警官の警備が厳重でした。イギリスでのテロはホテルのTV CNNで知りましたが警備の状況は以後も変らなかったです。日本は本当に平和ですね、日本は幸せです。
2005年07月19日
コメント(0)
ウイグル族の人達は財産はお金ではなく金で持つ習慣が有る、金加工所ではアクセサリー等がよく売れている。お金が必要になれば買った店で換金をする。他国の貴金属店は店内にはショットガンを持ったガードマンが居る国が有るが、此処カシュガルにはガードマンは居ない、安全なのかな。カシュガルにて知人の奥さん(ドクター)と子供さんを食事に招待するが、お互い皆話す事が出来ないので漢字の筆談、英語の単語を並べての話。明日7月5日から約2週間不在の為に休みます、帰宅後再開を致しますので宜しくお願い致します。
2005年07月04日
コメント(0)
于田(ケリヤ)で朝食の為町に出て食堂を探すが、朝早くから殆んどの店は営業はしている。店の前の調理場で美味しそうなスープを作っている店があり。店に入れば我々から見れば物凄く怖そうな男の人が3名とギャル3名が別々のテーブルで食事中。相手はウイグル語しか話せない、我々はウイグル語は話せない、身振り手振りで話が弾む。
2005年07月01日
コメント(6)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


