2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全19件 (19件中 1-19件目)
1
カイロに次ぐエジプト第2の都市、アレキサンドリアは地中海に面した穏やかな気候の土地。地中海は都市に面しているのに想像していたよりも海水は綺麗。エジプト南部に比べてヨーロッパ調の建物が多く、地中海文化の中心地として全盛期を迎え、ヨーロッパとの交易が有り文化が入ってきたのであろう。
2005年09月28日
コメント(3)
不在中に国勢調査用紙がポストに入れられていたが、今回からはプライバシー保護の為に調査票を入れる封筒が添付されていた。調査票を封筒に入れて提出しても調査員が開封して中を見ないか疑問を感じる。封筒に入れて提出の時は記入の仕方を読んで記入して間違いなく記入されるのか、間違って記入したら統計の精度が落ちる。都会では単身の方で不在の多い方は未提出が多いと聞くがこれも統計の精度が落ちる。調査員の方は若い方が少ないので、途中での盗難が無いように気を付けて貰いたい。アレキサンドリア国立博物館の写真をUPしました。
2005年09月27日
コメント(2)
ワ○ラ○さんから私書箱に書き込みが有ったが匿名か?返信が出来ない。内容は私に対する非難か?HPをよく読んで頂ければ理解できる事が、一部を読んで間違って解釈をされている。書いてある文章は何回読んでも何を言っておられるのか100%理解できない文章、書き込みをするからは責任を持って行なってください。
2005年09月26日
コメント(5)
先月の大型ハリケーン「カトリーナ」に続いてまたもや大型ハリケーン「リタ」がアメリカを襲っているが、堤防が破れ市街地に水が流れているが、犠牲者が出ない事を祈りますが。アメリカの専門家によると90年代以降増えてきており、原因は地球温暖化で海面温度が上昇してハリケーンに熱エネルギーが供給され大きくなると言われている。地球全体で毎年平均気温が上がり海面上昇により、このままならば日本は沈没かな・・・・エジプトのイシス神殿をUPしました。
2005年09月25日
コメント(4)
イシス神殿はナイル川の中の小島に建設されたが、この大きい石をどのようにしてナイル川を渡ったのだろうか、当時の運搬技術を見ることが出来れば是非一度見たいものだ。このイシス神殿もアスワンにハイダムが建設される事により、水没するので隣の小島に移設され1980年に完了した。
2005年09月24日
コメント(4)
来年1月出発予定のタクラマカン沙漠探検の準備をしているが1月のフライトスケジュール、運賃が決まらず準備が進まない。予定していた北京行きが減便される予定なので北京で一泊しなければならないかも、又燃料代も高騰のため運賃も上がる。北京で宿泊すると往復で2日日程が延び、費用も元の切り上げで高くなっているのでますます高くなる。正確な日程が決まらないことには現地との詳細な費用の交渉が出来ない。ヌビア博物館とイシス神殿をUPしました。
2005年09月21日
コメント(2)
日本の博物館では展示物が少ないので余裕を持った展示をしているが、エジプトでは4ヶ所の博物館を訪れたがどの博物館も収蔵物が多く有り、特に1番大きいカイロのエジプト考古学博物館では一部の展示場所では百貨店の商品陳列のように非常に多くの文物を展示している。全てをゆっくり見ようとしたら丸一日の時間が必要だろうと思う。いかにエジプトには遺跡が多く有るかを表している。ヌビア博物館の展示物をUPします、博物館内のため撮影にフラッシュが使えないので暗い写真が有ります。
2005年09月20日
コメント(3)
エジプトのアスワン市街でインターネットカフェを見つけたが、今回は同行の友達がノートPCを持参をしていたので中には入らなかった。探検でタクラマカン砂漠の中に入っていると日本、世界の動きが分らないので沙漠探検が終れば市内のインターネットカフェ及びホテルのビジネスセンターに入りPCを操作するが動きが遅くメールのチェックだけになる。ウルムチに行けば新疆中国国際旅行社有限責任公司に行き2~3時間PCを借りる、此処はADSLなので動きが早いのでイライラせず時間の経つのも早く気持ちが良い。
2005年09月19日
コメント(5)
アスワンの中心街スーク通りの裏通りに足を一歩踏み入れると、そこは何処の国でも同じ庶民の生活が感じられる。写真を撮ろうと思えば観光地ではお金を要求されるが、此処ではお金と共にきつく怒られる、又イスラムの国なので女性にカメラを向けるだけでも物凄く怒ってくる、望遠レンズを装着をして遠くから分からない様にシャッターを押す。
2005年09月18日
コメント(4)

兵庫県立美術館で開催されているシルクロード展を過去にタクラマカン沙漠探検に行った人達と4人で見に行った。近年新疆ウイグル自治区及び西安で遺跡から新しく発見されている文物も多く、特に今回ダンダンウイリクで発見され世界初公開となる華麗な仏画を初め新疆ウイグル自治区内各地博物館、新疆文物考古研究所等から貴重な文物約130点が集められて展示されていた。新疆に行けば必ず毎回ウルムチ、ホータン、カシュガルの各博物館には寄るが、今回此れだけの文物が集まったのには吃驚する。今回は中国国内でも見ることの出来ない文物も展示されている、神戸近郊の方は是非行かれるのをお勧めいたします。 入場券半券
2005年09月17日
コメント(2)

新疆中国国際旅行社の社長 王 威(Wang Wei)さんが福岡での会議「アジア太平洋都市観光振興機構」に参加の為に来日中、会議後大坂に来られ初日は大阪市内案内、夜は歓迎会を行なうが平日の為参加者が少なく会えない人が居たので残念だったが再開は次回に持ち越し。中国では75度の白酒を飲んでいるので日本のお酒にはなじめず食事をする店の選定には何時も苦労をする。2日目は大阪市長表敬訪問、その後淡路島に行き渦潮、人形浄瑠璃を案内夜は有志4人が参加しての夕食、会話が弾み来年の沙漠探検参加を約して散会。 左が王威(Wang Wei)さん右は当日の参加者 中央が王 威(Wang Wei)さん
2005年09月15日
コメント(2)
アスワンに残る古代の石切り場には切りかけのオベリスク(塔、長さ約42m、重さ約1200t)が残っている、何人の人が作業を開始して何年で中断し、もし完成するなら何年掛かったのだろうか、又完成して何処までどの様にして運び、どの様にして建てどの様な塔が出来るのか想像するだけでも楽しくなって来る。
2005年09月11日
コメント(1)
11日は衆院選も投票日、次の台風15号が来ているが西に向かい中国大陸に向かうと思われており、投票日当日沖縄地方に台風の影響が有るかもしれない。今回の選挙は国民の関心が高いが当日天候の影響が無ければよいが。エジプト アスワン をUPしました。
2005年09月08日
コメント(2)
超大型台風14号が通り過ぎたが各地に被害を残していったが、四国最大の水がめ早明浦ダムは台風14号のおかげで6日夜には貯水率0%から100%と満水となった。ダムの大きさは想像がつかないが、台風のお蔭で満水となったが喜んでよいやら、被害を受けた人の事を思うとを複雑な気持ち。エジプトの道路標識 の写真をUPしました。
2005年09月07日
コメント(2)
今回の台風14号はアメリカを襲ったハリケーン「カトリーナ」を上回る暴風域。上陸して此れから各地に被害が広がるが、十分な対策をしてください。広域に被害が発生すれば警察、消防は直には救助に来てくれない、初期の救助活動は人員等限られているので、皆様が救助活動をする人になるかもしれない。被害を受けたあと、「此処に何十年住んでいるのにこんな被害は初めてだ」と言わない様に十分な準備をして台風を迎えよう。アスワンのハイダム の写真をUPしました。
2005年09月06日
コメント(4)
今朝連絡が有り明5日ウルムチを出て6日北京発で日本に向かうが台風が来ているので無事に日本に行けるか不明と、前から予定は聞いており予定が変われば会う時間が少なくなるのでは。来日の目的は9月8、9日福岡国際会議場で行なわれる「アジア太平洋都市観光振興機構」会議出席でウルムチ市(新疆ウイグル自治区の区都)よりウルムチ市共産党委員会副書記(市長クラス)ウルムチ市旅遊局局長、市外事弁公室役人、国際バザール投資グループ社長等と共に沙漠探検時に何時もサポートをしてもらっている新疆中国国際旅行社有限責任公司の社長王 威さんが来日される。大阪には12日に来阪、13日AMは大阪市長と会談PMは日中貿易センターに行かれるが、14日は名古屋に向かうのでどちらかの日に今迄の沙漠探検参加者で食事会を行なう。エジプトのナセル湖の写真をUPしました。
2005年09月04日
コメント(2)
カトリーナの被害で5日目で本格的な救援活動が始まったが、自宅では家具の転倒防止は施しているが、水、食料は準備をしていない。やはり救援が始まるまでの食料等は自分で準備をしなければ、大災害時には初期は誰も助けてくれない。ファルーカを操るヌビア人 の続きをUPしました。
2005年09月03日
コメント(2)
60年前の今日東京湾で米艦ミズーリ号の甲板上で降伏文書に重光外相が調印をした。日本が負けて自由な国になって良かったのか、それとも勝っていたらどのような国になっていたのだろうか。ナイル川で帆掛け舟のファルーカ を操るヌビア人をUPしました。
2005年09月02日
コメント(2)
9月1日からガソリン価格が値上げになるので、車のガソリンも少なくなってきたので昨日給油しました。自宅から7分位の国道筋のセルフのスタンドで現金会員に入っているので\121/1L、非会員で\123/L。自宅から3分位のスタンドは\124/1L,セルフのスタンドで今月からは幾らになっているのだろうかな。大昔\53/L位を覚えているが年末には幾らまで上がっているのだろうか。エジプトのコムオンボ神殿 UPしました。
2005年09月01日
コメント(2)
全19件 (19件中 1-19件目)
1


