2006年09月10日
XML
先日、下の子(年長組)の誕生日でした。希望を聞くと「おすし」と返ってき

ちらしずし」と訂正してきました。珍しい要求でしたが、なんとか応えてやろ
うと、にんじん、れんこん、高野豆腐、すし酢、ちりめんじゃこなどを用意し
て、炊きたてのごはんと混ぜて、ばらずしを作りました。ただ、彩りに青みが
ほしかったのですが、きぬさやが10個ほどで258円というのでは手が出ません。

で、冷蔵庫の中身を見ながら考えたのが、きゅうりです。きゅうり半本を縦に
分厚く皮をむき、その皮を幅半分にしてからひし形に切って、錦糸卵、紅しょ
うが、切り海苔とともにトッピングにしました。残った6角柱だか8角柱だか

言って出しましたが、さすがに見破られました(^_^;)。味はそこそこでしたが。

まだ暑いのか、葉物野菜などが高くて、献立を考えるのに苦労します。いつも
いつも小松菜や水菜では飽きてしまうので、ゴーヤーではなく青うりチャンプ
ルーとか、ほうれんそうや菊菜ではなく三ツ葉のごまあえとか、工夫は重ねて
いるのですが、難しいですね。ばらずしのトッピングでも、冷凍グリンピース
を使えば簡単ですが、家族の好みを考慮した結果、きゅうりの分厚い皮にした
次第です。たかが色合いとはいえ、ばらずし(ちらしずし)など、見た目でも
味わうようなメニューにおいては、青物の有る無しは重要な要素だと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月10日 21時34分24秒
コメント(4) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「シークワーサー」(10/12) 継続は力なり、おめでとうございます。 コ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: