2007年03月03日
XML
カテゴリ: こだわりの食材
ドイツ語で「木のお菓子」。年輪を模したケーキは、竹輪のような心棒の周り
に、次々と生地を重ね塗りしながら焼くことで大きくなっていきます。いちい
ち焼き目をつけると、切った断面が年輪のようになるなんて、すごいアイデア
ですね。本来はそうして焼いたものを、ケーキショップなどで切り分けていた
だくものなのでしょうが、昨今では個包装された駄菓子としてもあるようです。

主な材料は、小麦粉と卵、牛乳、砂糖、ふくらし粉で、ホットケーキなどと同
じですが、何回も焼き目をつけることで、香ばしさや独特の噛みごたえを出し
ています。薄焼きの生地を何枚も重ねるミルフィーユという手法を、パイでは
なくクレープに応用すると、バームクーヘンを思い起こさせるような味わいに

異なり、バームクーヘンそのものの存在意義をおびやかすものではありません。

岡山の倉敷チボリ公園に行ったとき、園内の「バウムクーヘンの館」で、生ク
リームを添えてチョコシロップを掛けたものを、コーヒーやジュースなどとの
飲み物とのセットでいただきました(セットで368円)。有名な洋菓子メーカー
のJ社関連の出店のようですが、店で菓子職人さんが、デモンストレーション
的に焼いているものを切って出してもらうと、割安でもあるし、お得感もあっ
て、素朴なバームクーヘンをちょっと見直そうかな、という気になりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月04日 01時25分10秒
コメント(0) | コメントを書く
[こだわりの食材] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「続^5・福豆」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・福豆」(02/02) 何日かに分けて、やっと歳の数+1のお福…
はなだんな @ Re[2]:「煮〆(ごまめ・かずのこ)2025」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「煮〆(ごまめ・かずのこ)2025」(01/15) 数の子だけは、大好物なので贅沢していま…
はなだんな @ Re[2]:「続^4・鏡餅」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^4・鏡餅」(01/01) はなだんなさん、明けましておめでとうご…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: