2007年12月14日
XML
カテゴリ: 各地のうまいもん
太平燕(タイピーエン)というのは、熊本ローカルで食べられている春雨ラー

塩味など各種。具はにんじん、きぬさや、きくらげ、うずら卵など、チャンポ
ンや皿うどんの具と共通した感じです。汁そばの一種ですが、これほど細い麺
は、日本ではにゅうめん(煮ぞうめん)と太平燕ぐらいではないでしょうか。

春雨はでんぷん麺です。緑豆から作るのが本来だそうですが、じゃがいもでん
ぷんで作った春雨も多いようです。そういえば葛切りというのは、元々わらび
餅の粉が蕨から作られるように、葛のでんぷんから作っていたのでしょうが、
昨今ではやはり、じゃがいもでんぷんの葛切りも多いようです。ならば、春雨

葛切りに代えると、こしが強すぎて、バランスが良くないかもしれませんね。

先日、大阪駅前第3、第4ビルで、山梨・三重・鳥取・大分・熊本・沖縄の各
大阪事務所の共同企画で物産展が催され、全事務所を制覇してきました(^_^;)。
山梨はほうとう、三重は伊勢うどんなど、麺類を中心に買って帰りましたが、
熊本県事務所ではもちろん、太平燕を買いました。そんなのでなくても、市販
の春雨はすぐに戻りますから、インスタントの塩ラーメンのスープで春雨を食
べてもいいかもしれません。残った麺は、焼きそばのようにもできますから。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年12月15日 00時19分44秒
コメント(2) | コメントを書く
[各地のうまいもん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「シークワーサー」(10/12) 継続は力なり、おめでとうございます。 コ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: