2011年04月17日
XML
カテゴリ: 各地のうまいもん
先日の東京出張の折、新橋の機関車広場に震災被災地支援の青空市が出ていま

を2本買って、大阪に帰りました。切り干しでも割り干しでもない、丸干しの
大根です。夜に屋外で凍らせ、日光で溶かして…を繰り返すので、丸ごとでも
干し上がるのでしょう。ごろっと1本、家で量ったら45g。きびがらのように
ふわっとした軽さが驚きです。大きなボウルに水を張って、水で戻しました。

10分ほどしたら、中まで水を吸って軟らかくなります。6等分すると1切れが
5cm程度。これを水を絞って、繊維に沿って縦に細く切り、両側に皮のある
ものは中央で切ると、やや幅広の切り干し大根のようになりました(1本使う

で炒めて砂糖、だし、酒、醤油で煮るという、これも切り干し大根と同じ手法
(きんぴら式)で、薄味に煮き上げました。やや歯ごたえのある煮物でした。

あとでネットで調べてみると、縦に細切りする以外に、輪切りにして煮る方法
もあるようです。もう1本あるので、次回は厚揚げといっしょに、輪切りで煮
てみます。ところで、切り干し大根といえば、宮崎県が産地で有名です。先日
来、新燃岳の噴火で畑が灰をかぶり、切り干し用の皮が厚めの大根が関西にも
生で廉価で出回っていました。皮を厚くむいて きんぴら にすると、身はふつう
に食べられました。福島も被災地ですが、今も続く宮崎の噴火もお忘れなく。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年04月17日 21時22分53秒
コメント(2) | コメントを書く
[各地のうまいもん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「かにばらずし」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「かにばらずし」(11/17) 期限切れ、チェックしなきゃ、防災グッズ…
はなだんな @ Re[2]:「蓮餅」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: