2013年01月27日
XML
先日の初 湯豆腐鍋 につづき、きょうはわが家での、食卓に置いたガスコンロで
いただく初 すき焼き でした。実はきのう、和牛もも切り落としの半額のパック
が2つも出ており(計340g)、きょうも半額ではないものの、薄切り200gの
パックを購入、さらに冷凍庫に使い残しの薄切り牛が80g程度あったので、4
人家族でそこそこ満足できる量の肉が確保できたのが最大の理由です。加えて
言うならば、月曜に下の子が私立中学に合格した、ということもありました。

大きな鍋に油を熱し(ごま油も少々加え)、強火のまま牛肉を1枚ずつ広げて

おき)、砂糖と醤油を多めに加えて絡め、しっかり味をつけました。そこへ長
ねぎの斜め切り3本分と、捌いたしめじ1株を加え、砂糖、醤油、お湯200cc
を加えて、ねぎがしんなりするまで煮込みます。そしてやおら食卓へ。残りの
肉、ねぎ、湯がいた糸ごんにゃく、戻した麸、捌いたえのきだけも運びます。

あとは火加減に注意しながら、ぐつぐつ煮込まれた肉や野菜を、溶き卵につけ
て食べていきます。鍋の中身が減れば、次々と具を加えて煮込んでいき、最後
はねぎときのこが少し残っただけでした。よく食べました。こんにゃくは(使
いませんでしたが豆腐も同様)、肉を硬くする成分が入っているので、あとの
ほうで加えました。わたしが小さいころは、しめじもえのきだけも、今のよう
に普通にはありませんでしたが、ほかは昔ながらのわが家のすき焼きでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年01月27日 21時48分04秒コメント(0) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: