2017年06月05日
XML
北品川で、ときどきすし屋に入ります。銀座なんかの店とは違って財布にやさ

ます。注文するのはたいてい「上にぎり」で、握りの最後にきゅうり(かっぱ
巻き)と赤身(鉄火巻き)の細巻きが出てきます。食べ足りなければ、ガラス
ケースの中をぐるっと眺めて、好みのネタを握りでもらいます。これに芋焼酎
のお湯割りを2~3杯飲んで、2千円かそこらですから、本当に助かります。

江戸前の握りというか、ネタにないのが「サーモン」です。季節物の「白魚」
などは、入荷すれば店に並ぶし、なければそれまでなので、サーモンも同様に
考えて、市場にあれば仕入れて、食べさせてくれればいいのに、と思うのです

ネタですし、東京でも大阪でも、サーモンの刺し身はふつうに手に入るので、
巻きずしにしようと思いました。今回はきゅうりと一緒に巻いた中巻きです。

サーモン(実際は鮭ではなく鱒でしょうか)は拍子木に切り、きゅうりも1本
を縦に6つか8つに細く裂きます。ぱりっとした食感を残すため、板ずりはせ
ずに使います。これを、のり1枚にすしめし茶碗1杯分(約半合)を広げたも
のの上に乗せて、素手または巻きすでくるっと巻きます。巻き終わりを下にし
て、のりをなじませると、できあがり。8切れぐらいに切るといいでしょう。
江戸前の握りずしは粋ですが、家庭ではいろいろ工夫すればいいと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年12月14日 17時21分16秒
コメント(2) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「シークワーサー」(10/12) 継続は力なり、おめでとうございます。 コ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: