HAPPY BABY TIME

2004.05.21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
洋服大好きな私、そんなママだから、ベビー服(肌着)にもこだわりたい!!でも、赤ちゃんの成長ってあっという間。すぐに洋服が着れなくなっちゃう・・・。

そこで今日はベビー服について検証してみました。

ベビー服は様々な種類があります。どの服も赤ちゃんが動きやすいように、赤ちゃんの発達にあわせてデザインされているのはいうまでもありません。
そんなベビー服を選ぶときは、その季節に赤ちゃんが何ヶ月になっているのかを考え、どのサイズ、どの種類、何枚くらい欲しいか・・・を考えて購入する必要があります。

主な目安は以下のとおり。

サイズ50・・・新生児(身長:50、体重:3kg)
サイズ60・・・3ヶ月<(身長:60、体重:6kg)
サイズ70・・・6ヶ月<(身長:70、体重:9kg)


★主な肌着の種類

1.短肌着
基本的な肌着。おなかをすっぽり覆う腰下くらいの丈のもの。
暑い日はこれ1枚でOK。涼しい日は、この肌着の上に長肌着か、コンビ肌着を重ねてきせてあげるとよいです。

2.長肌着(ドレスタイプ)
ドレスタイプのもの。秋冬むけ。
脚まで包む長い丈のものです。股にスナップがないので、おむつ交換にはラクですが、2ヶ月くらいの赤ちゃんからは、脚の動きが活発になるので、服がはだけてしまうことが多いです。

3.コンビ肌着
股がわかれているものです。
股の部分にスナップがついていて、ズボンみたいになります。
赤ちゃんが脚を動かしても抱っこしてもめくれることなく、便利です。スナップをはずしているとドレスタイプにもなるので、何枚がもっているといいですね。


ボディシャツ、ラップアップなどもあります。

★選び方のチェックポイント!

首周り・・・苦しくないよう余裕のあるものか?
ひも・・・洗濯に耐えられるもの。縫製のしっかりしているか?
織ネーム・・・肌にふれないよう、表側についているか?

縫い目・・・縫い目がごろつかないか?外縫いや袋縫いになっているか?
打ち合せ・・・深くゆったりしているか?

★素材の特徴

1.フライス
薄手のメリヤス編み。伸縮性がありからだにフィットしやすい。
定番素材です。

2.ガーゼ
伸縮性はないけれど、乾きが早い。通気性、吸湿性にすぐれていて、春夏むけです。

3.スムース
フライスを2枚重ねたようなタイプのもの。保湿性にすぐれています。厚めなので、秋冬むけです。

4.天竺
フライスより薄め。糸目がつまっていないので、通気性がありさらっとしています。肌さわりがとてもよいです。

赤ちゃんは自分で体温調整ができません。ママは肌着やウェアを工夫して快適な温度を保ってあげないといけません。
足先、手先をさわってちょっと冷たいな~と感じたら、1枚服をきせてあげましょう!また、暑がっているようなら、背中に手をいれて汗ばんでいるかチェックしてみてください。

余談ですが、最近うちの子は、脚の動きが活発で布団をめくると、服のすそがはだけているということがよくあります。
おむつ丸出し(苦笑)。
そろそろ、脚のわかれたズボンタイプのウェアが必要かも・・・。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.05.21 15:52:09
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

そらまめひよこ そらまめひよこさん
puggieのつれづれ日記 puggieさん
☆★カオリンママの日… ★☆カオリンママ☆★さん
Yoko's Home Page 別… よこ♪さん
だから子育てはやめ… たっけん0702さん

コメント新着

★★たま★★ @ 70センチは。。。 あっという間に着られなくなっちゃいます…
★★たま★★ @ いいですね。 私もゆったりリラックスしてみたいなあっ…
もっちゃん33 @ Re:エステ♪(10/16) はじめまして! 書き込み有り難うござい…
Sweetyx2 @ Re:エステ♪(10/16) お久しぶりですぅ~。 エステの永久会員…
あゆママ@ Re:鼻涙管閉塞症 その2(06/11) はじめまして。私も息子が先天性鼻涙管閉…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: