2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
全23件 (23件中 1-23件目)
1
この前、一度買ったことのある海産物のショップで、プレゼントに応募した。ここのお店のはおいしいのはわかっているんだけど、そう何度も買えないので。ダメもとで。結果は、もちろん?はずれたんだけど、それからというもの、「懸賞マガジン」の類が、毎日来るの。配信元は毎日違うところ(つまり日替わりでいろいろなところから来ている)のようで、解除しても解除しても来る。。。いいかげん、げんなり。アドレスは、メインのと違う方にしてあるし、怪しいアダルトの案内とかじゃないから、懸賞情報集めて応募しまくりたい人にはいいのかもしれないけど、そういう趣味はないし。それに、一回応募しただけでもこれなのに、次々応募したら、いったいどういうコトになるのやら。考えただけでもぞっとする。ネットのプレゼントは、今までけっこう運がよくて、思い出したときにたまーに応募するぐらいなのに、カボチャプリンの詰め合わせ、フラワーアレンジメント、花束が当たったことがある。今までは、応募したからって、そこのお店のメルマガが届くぐらいで、被害?もなかったから、いい思いしかしていなかったんだけど。個人情報がうんぬん、ていうけど、プレゼントやアンケートは、一番要注意ですね。
January 31, 2003
コメント(14)
この前の土曜日、PTAのノルマで見城美枝子さんの講演会に行った。お仕事のかたわら4人の子育てに奮闘するお話はなかなかおもしろかった。それにしても、感心したのは、その若さ。プロフィールに年齢はなかったけど(笑)、どう計算しても50代半ば。には見えないのよねぇ。。。。大きなホールで遠目に見てただけだから、近くで見ればそれなりなのかもしれないけど、若く見える第一のポイントは「姿勢のよさよね」って話になった。確かに背筋がすっと伸びてる人って若々しさを感じるよね。ちょっと前に岸ユキさんを近くで見かける機会があったのだけれど、彼女もさすがに年齢は感じるけど、でも、なんか若々しさがあった。姿勢がシャンとしてたのも同じ。やっぱり、何かを外に向けて発信してる人っていうのは、それなりのオーラがある。もっといえば、年を取れば取るほど、その人の生き方みたいなものが出てくるような気がする。目標を持って、毎日を張りのある生活をしてる人と、相じゃない人とじゃ、見かけにも大きな違いが出てくるのね、きっと。化粧品や髪型でごまかせない内面の若さ、美しさを磨いていきたいな、と気の引き締まる思い。なんて、講演のテーマとは全然かけ離れた収穫の一日でした(笑)。
January 30, 2003
コメント(14)
3時頃、小学校の担任の先生から電話。「体育の時間に腕をひねってしまいました。本人は大丈夫と言っていますが、念のため病院に連れて行ってよろしいでしょうか?」と。下の子は、すっごいオーバーな子で、ちょっとしたケガでも大騒ぎするヒトだから、大丈夫って言ってるなら大丈夫だろうと思ったけど、目の前で見てるわけじゃなし、先生がそういうならと「お願いします」。連れて行っていいでしょうか?っていうんだから連れて行ってくれるのかと思いきや、保険証持ってお母さんも来てくださいだって。ま、そりゃそうか(^^;)。病院に行ってみると、タクシーで乗り付けた子供と保健の先生がすでに到着していた。もう受け付けをすませて、ちょうど診察室に呼ばれるところだった。グッドタイミング。一応レントゲンも撮ってもらったけど、異常なし。湿布約だけもらって帰ってきました。しめて2000円弱。ま、大事に至らなかくてよかったです。それにしても、この保健の先生。寒い中病院に連れてきてくれたのは、大変ありがたいんだけど、診察室に入って、医者に「どうしました?」って聞かれても、一言も何も言ってくれないの。その先生だって現場を見てたわけじゃないだろうけど、担任の先生と話をして付き添ってきてる以上、事情は聞いて、それを伝えるべきじゃない?私も電話で聞いただけだから全然わからないから説明のしようがない。結局、本人が答えてたけど。大人二人診察室入ってるのに、何も話できなくて、なんかマヌケでした(^^;)。面倒かけておいて、文句言ったらバチがあたるけど(笑)。なんか、よくわからない先生でした。
January 29, 2003
コメント(8)
合格のお祝いだかお誕生日のプレゼントだかよくわからないけど、夫が長女にテレビを買ってやった。ゲームをするようになってから、専用のテレビを自室に欲しいとずっと言い続けていたのを、今まで却下し続けていたのだ。長女は「7年越しの夢がかなった」と大喜び。だけどねー。わたしはやっぱりイヤなんだよね。子供の話だと、いまどきは子供部屋にテレビがあるのは常識らしい。一昔前ならチャンネル争いとなるところだけど、最近はもちろんゲームのため。リビングのテレビをゲームに占領されるのを嫌って、子供部屋にも導入するのだろう。一番の目的は友だちを呼ぶことらしい。休みの日じゃないとゆっくり遊べる日がないのに、休みの日は親がいるから、友だちを呼んでもリビングでのゲームは禁止、ってのが気にくわなかったらしい。それはそれでわからなくもないけど。実際、リビングでやられてると、うるさい。私も夫もゲームにはまったく興味がないから、邪魔以外の何者でもない。それでも、ここでやってる限りは、いつどのぐらいやってるかがイヤでもわかるし、「もういい加減にやめなさいよ」などとお小言も言える。子供はそれがイヤなんだろうけど。いくら時間を決めるとか、やることはちゃんとやる、とか約束を決めたとしても、やっぱり歯止めが利かなくなるような気がして。彼女の部屋には、すでに専用でインターネット使いたい放題のパソコンもある。こんなに何もかも自分の部屋にそろえてやって、本人のためになるのかしら?ちょうど最近聞いたルソーの教育論。「子供たちを不幸にする方法を知っていますか?それは、望むものをなんでも与えてやることです」という言葉があるそうです。まさしく、こういうことを言うんだよねぇ。。。。。
January 28, 2003
コメント(16)
電気ブランってお酒知ってる?その昔、大正時代に浅草の「神谷バー」というところで出した人気のお酒。ブランデーやジン、ワインなどをミックスしたものらしいんだけど、その配合は秘密とのこと。当時、新しいものは、みな「電気××」と言われていたらしく、「電気ブランデー」から「電気ブラン」という名前になったようです。って話は、昔何かで読んだことがあったのだけれど、たまたま昨日行った居酒屋で、メニューにこの「電気ブラン」を発見。初めて見たという夫にウンチクを聞かせると、じゃあ頼んでみようということになって、飲んでみた。味は、いかにも昔懐かしい感じ?で、ちょっと薬臭い。アルコールは40度ってことで、オンザロックで飲むとかなり強烈。一口目はうぉ!って感じなんだけど、だんだん氷が説けてくると、けっこう病みつきになる味。特においしいってわけじゃないけど、滅多に置いているお店はないらしいので、それはそれなりのお楽しみってことで(笑)。
January 26, 2003
コメント(10)
昨夜は、実は彼女の誕生日でもありました。秋に日程を見たときに、「げ。発表の日って私の誕生日。複雑~」なんて言ってたんですが、無事ダブル祝いとなりました(^^)。夫も7時に帰ってくるというので、自宅でお祝いすることに。ごちそうは何がいい?と聞くと「ハンバーグ。手でこねたやつね」とリクエスト。それを聞いた次女がはりきって、「私が作る!」「ケーキも私がやるから、ママは何もしないで」だって。ラッキー(笑)。といっても、まだ順番を指示したりフォローしてあげなくちゃいけないんだけどね。でも、一応作業は全部ひとりでやりました。ケーキの写真はこちら。↓ ちなみにこのツルは、次女が長女に買ったプレゼント(レターセット)を包んであった包装紙で、ワインで酔っぱらいモードの私が折ったもの(^^;)。体長(?)20cmぐらいある巨大なものですから、決してミニミニケーキってわけじゃありません(笑)。食後は長女のリクエストで、またまたトランプ。お正月休みのトランプ大会ですっかり味をしめたらしい。そんなヒマじゃないんだけど、、と思いつつ、今日ばかりはつきあうか、と30分らいつきあいました。途中で電話がかかってきたから、そこで解散。少しは思い出に残るお祝いになったかな?
January 24, 2003
コメント(12)
長女の高校が決まりました。 私立の推薦なのですが、昨日が面接、今日が発表。この辺の私立の場合、あらかじめ中学側と高校側で話し合いができていて、願書を出す前にふるいにかけられるので、事実上受けた子はほぼ全員合格(本人曰く、「面接で先生殴らなきゃ受かるって」。なので、あまり緊張もしてなかったんだけど、やはり正式に決まるとホッとしますね。先週ずっと風邪をひいていて、万が一面接に行けなかったら、、なんて心配もあったので。しかし、もらってきた書類を見ると、入学金に寄付金、制服もろもろの支払いに50万。とりあえず入学金は明日中に振り込んでこなくては。そしてしっかり事前勉強用の問題集も3月に渡されるらしい(^^;)。本番試験組はまだこれから1ヶ月が正念場なんだから、そうそう遊んでばかりいたら、新学期に差がついちゃうものね。本人は、やはりほっとしたみたいで、さっそく両方のおじいちゃん、おばあちゃん、ピアノの先生などに電話、そして塾にも報告に行きました。ってことで、一足早い春の報告でした(^^)。
January 23, 2003
コメント(10)
子供の部屋のエアコンがまったくつかなくなってしまった。買ったのは1年半前。ちっ!保証期限切れたとたんに壊れるなよ~と思いつつ、動かないのでは話にならないので、メーカーにTelして、みに来てもらった。すると、なんとエアコン自体はまったく問題ないという。原因は、エアコン用のコンセントの電圧が極端に低いためだそうだ。機械で計ってみせてくれたのだけれど、普通は100Vのところ、そこには30Vしか来ていないという。実際、他のコンセントに差し込むと、何の問題もなく動くのだ。エアコンそのものに異常がないからには、出張費だけとられておしまい!でも、仕方のないところなのだけれど、「そういうのって、どこに言ったらいいんでしょう?」と聞くと、「マンションの管理人さん経由になると思います。今、下にいたみたいですから、ボクから話してきましょうか?」と言ってくれた。お願いすると、管理人さんから施工業者の電気系統担当の人に連絡を取ってもらえたようで、再び戻ってきたメーカーのお兄さん、「ちょっと計測させてくださね」と言って、ブレーカーのところの装置を計りだした。途中、業者の人とケータイで確認を取りながら調べてみると、ブレーカーのエアコン用コンセントの分岐のところの、ネジ留めがはずれてて、接触が悪くなっているという。結局、お兄さんがそれをキチンと留めなおしてくれて、無事解決!お兄さんの説明によると、自動車のような常時揺れる場所でもない限り、こういうものが後からゆるむなんてありえないんだって。つまり、施工の段階でちゃんと留めてなかったってことだ。作業を完了して、考え込むお兄さん。「通常、費用をいただかないといけないんですけど、これはお客さんのせいじゃないですもんねぇ・・・。でも、業者に請求しても、なんかもめそうだしなぁ。。。。いいや、適当に理由をつけて保障期間内扱いで直したことにしておきます。」といってくれた!メーカーには何も落ち度はないんだから、お金とられてもしょうがないなぁと思っていただけに、感激。調査、作業になんだかんだ30分ぐらいかかったし。お兄さんありがとう!帰り際に管理人さんにも事情を説明していってくれたみたいで、後から、マンションの施工業者の人が謝りに来た。業者の口ぶりだと、もしうちがお金を払っていたら、その分保証してくれそうな感じだったけど。と、まあこんなそんなで無事復活したエアコンちゃん。トラブルっていえばトラブルなんだけど、対応してくれた人がいい人だと、いい気分だから不思議だね。素人は、動かない、っていうと、即「故障!」って思っちゃうけど、こんなケースもあるよ、ってことで。ご参考までに!
January 22, 2003
コメント(8)
先日コンビニを経営している知人にもらったお菓子。意外においしかったので紹介しますね。ampmの「イチゴと練乳とろーりワッフル」5個入り。もらいものなので値段がわからないのですが、たぶん250円ぐらい。ワッフルの生地も割とフワフワだし、何より中のクリームがイチゴの風味がいっぱいでなかなか美味です。最近はコンビニのお菓子も馬鹿にできないよね。 ところで、この知人。PTAの役員でいっしょなのだけれど、会議があるたびに、賞味期限切れ目前のお弁当やおにぎり、サンドイッチなどを山ほど持ってきてくれるのだ。会議はたいてい午前中にやるので、しっかりお昼の分をおみやげにいただいて帰れるから大助かり。単なるパートじゃなくて経営者だからこそできるワザだよね。期限切れっていっても、お店から持ち出す時点ではまだ時間内なわけだし。お店にしてみれば、どうせ置いておいても時間が来たら廃棄しなくちゃいけない。もう置いておいても残るだろうって見込みのものを持って来ちゃうちうわけ。家に持ち帰る時点では期限の時間を過ぎてるけど、その日中に食べれば全然オッケーだもんね。お昼だけじゃなくて、子供のおやつの分までもあるので、子供も「ママもコンビニに勤めてよ」なんていう始末(笑)。ゴミ削減にもなるし、一石二鳥とはこのこと???
January 19, 2003
コメント(12)
私が子供の頃って、学校の授業中に先生にさされたときは、「はい」と返事をし、立ち上がって(うるさい先生の場合椅子を机の中にしまって)、「●●●です」と答え、椅子に着席、っていうのがお決まりだった。ところが、最近の学校では座ったまま発言するらしい。先日ドラマの授業シーンで、生徒役の子供が昔ながらに立って発言しているのを見て、うちの子が「なんでいちいち立つの?馬鹿みたい」っていうのだ。「え?立たないの?」「立たないよ」。小学校の妹も同じだという。今日、ご近所のおうちに遊びに行って、そこに小6と中3の女の子がいたので同じコトを聞いてみたのだけれど、やっぱり「立たない」って。先生にもタメ口だしね。「●●です」なんて言ってる子もいないみたい。今はみんなそうなのかなぁ???
January 17, 2003
コメント(8)
昨日、夫が持って帰ってきた香典返し。会社の同僚の親ごさんが亡くなったらしく、同僚一同みたいな感じで、お金を包んだののお返しらしい。でね、その中身が、なんと祝儀袋セット。 こんなの見たの初めてだったから、ビックリ。お悔やみ用だけじゃなくて、お祝い用の袋も入ってるんだよ(^^;)。なんか、ちょっと複雑な気分?こういうのって、地方によって風習がいろいろ違うよね。関東地方の一般的なところでは、お茶か白いハンカチ、1合ぐらいのお酒とか。仏事のお返しといえば、私の感覚では、お葬式当日というのは、参列した人には全員「会葬御礼」って形で、お茶とかお酒とかを一律で持って帰ってもらって、お香典返しは、いただいた額に応じて(半返し)、後日デパートからシーツとかタオルとかを送るもんだと思ってたのね。それが、ダンナの実家(群馬)では、お葬式の日にもうそういう巨大な荷物を持ち帰ってもらうの。ってことは、お葬式の準備に、その手の「引き物」を用意もしなくちゃいけなくて(業者の人がやるんだろうけど)、なんか大変そうだった。ほんと、いろいろなんだなーってね。でも最近、多いよね。同世代の親がなくなったって話。うちは、まだ両方の親みんな元気だけど、そういう年代なんだなぁって実感しちゃいますね。。。。
January 16, 2003
コメント(12)
年末に撮ったビデオを整理しながら見てたら、「男と女の会話のすれ違いをどう克服するか?」っていうのをやってた。なんでも、男女では会話に求めるものが根本的に違うのだそう。女性の場合、とにかく共感してほしい。男性は自分のプライドを守りたい、んですって。モデルケースとして、職場の愚痴をこぼす女性に、あいづちもそこそこに「その場合はこういう風にしなきゃダメだよ」とアドバイスする男性、というパターンを診断。このケースだと、女性は、単に悔しさや怒りを「共感」してもらいたいだけなのに、ろくにあいづちもうたずにアドバイスをされると、なんだか説教されてるみたいで、悲しくなってしまう、というもの。思わず、あるある!と叫んでしまった。うちのダンナってまさにこれ。似たようなケースがしょっちゅうだわ。どうすればよかったか?なんて相談してるわけじゃないのに、そういうこと言われると、ホントイヤになる。どうせ私の気持ちなんてわからないのね!と、ダンナに話した私が馬鹿だったと思う。みなさんはこんなんことない?でも、こういう場合、とりあえず共感して聞いて欲しいって、男女を問わず同じじゃないのかなぁ。男性は違うの?よく、子供のしつけの本で、頭から怒らないで、まず「それは悔しかったね」とか、子供の気持ちに共感してあげて、「でもそういう風に暴力をふるうのはよくないよ」と諭してあげましょう、みたいなことが書いてあるよね。女性は結局そういうところが子供っぽい、ってことなのかしら???
January 15, 2003
コメント(10)
例の長女の話、今日は爆笑編。さっき、近所に買い物に出てきた娘。帰って来るなり。「とっても悲惨な事件があったの、聞いてよ~」と言って入ってきた。わが家はマンションの15階。1階から乗ろうとすると、ちょうど下ってきたエレベーターから親子が降りてきて、娘「やだー、パパ、恥ずかしいなぁ!」父「ははは」と言って、行ってしまったそうだ。何かなぁ?と思いつつ、入れ替わりにエレベーターに乗ると、「く、くさい!」。そう、お父さんは、密室の中で、ナニをしたんですね(笑)。その臭いたるやすごくて、誰もいないのに、「う」って思わず声が出てしまったほどだったとか。でも、数十秒のガマンだ!と息を止めて耐えていると。。。途中で、人が乗ってきたんだって。普通上りのエレベーターに途中から乗るなんてこと、珍しいんだけどね。依然として臭いの立ちこめるエレベーター。乗っているのは娘だけ。当然、その人は、「犯人」は娘だと、おもうよねぇ(笑)。ってことで、臭い思いをして、かつぬれぎぬを着せられて、ダブルショックの娘だったのでした。
January 13, 2003
コメント(14)
昨日はみんないろいろ励ましの言葉をありがとう。書いたときはけっこう落ち込んでたので、みんなのコメントを読んでうれしかったです。子育てに悩むのは私だけじゃない。悩みのない人なんて、いないよね、きっと。次の朝、私の返事を読んだ娘からまたメールがきました。基本的には一応納得してくれたみたいで、「昨日は感情的になりすぎてひどいことを書いてごめんなさい」って。そして「私の長いメールにちゃんとつきあってくれて、ありがとう」って。そして、昨日は朝から妙に明るくて。ほっと一安心です。こうやってメールで話ができるっていうのも、なかなかよいかも、って思いました。ネットをやらない人から見たら、同じうちにいるのに、メールで会話なんて変って思うかもしれないけど、まあお手紙を交換してるのと同じだよね。そういえば、昔から、あの子は文章にして書いてあげると納得するところがあったので、面と向かって言わずに、手紙を書いて渡したことが何回かあったな。直接会話してると、反発して最後まで聞けないことも、文章だと、斜め読みして最後まで読んで、そしてまた最初に戻って読み直すってことができるのがいいのかな。話してるほうも、反論されて話をさえぎられることがなく、最後まで話せるしね。逆に、相手の反応が見えないで最後まで続けてしまうから、どんどんすれ違っちゃう危険もあるよね。これは、大人が相手でも同じだけど。何はともあれ、とりあえず一件落着。私に反省する機会を与えてくれた娘には、感謝、かな。
January 12, 2003
コメント(4)
先日の日記で、親の悪口を書いたバチがあたったのか。。。今日の夜、仕事の電話がかかってきて話をしていたら、長女が何か用があるらしく、そばで「早く、早く」って催促する。何か翌日持っていくモノでもあるのかと(考えたら明日休みじゃん)、そばのメモに筆談するように促すと、なんと「おねだりしたいんだけど」だって。小さい子じゃあるまいし、人の電話中、それも仕事の話してるときに、そんなことで割り込んでくる?腹がたって、「そんなの後、後!」って却下した。そしたら、ひどい、馬鹿!とか書き置いて、部屋にこもってしまった。電話を切った後、「なに?」って聞きに部屋まで行ったら、おもいっきりすねモード。また腹がたって、仕事の電話中に小さい子みたいなワガママいうんじゃない!ってけっこうきつく言ったのね。そしたら、しばらくしてメールが来た。(彼女の部屋にも専用のパソコンがあるの)文面はやたら長くて、要するに、自分も悪かったけど、そんなに怒ることないじゃないか、と。それだけならいいんだけど、そこから始まって、だいたいママはいつも私の気持ちなんて考えてくれない。悲しいときにたよりにしてもいつもひどいことを言われて余計傷ついて、そんな心のキズが私にはたくさんある、だって。パパはそのときはすごく怒るけど、後からちゃんと私の気持ちも考えてくれるのにって。で、自分にも悪いところはあると思うけど、ママも一度考えてみた方がいいんじゃないかって。もう私はママを頼ったりすることはないけど、妹がムダに傷つくとかわいそうだから、と。ママは子供の気持ちなんて全然考えてないって言われて、正直かなりグサっときました。今回のことは、確かにちょっときつく言い過ぎたかもしれない。何より、電話口でいかにも邪魔そうに言ったのがこたえたらしく、「私のことなんてどうでもいいのね」って。いい年して甘いと言えば甘いんだけど、それは結局甘えたい気持ちの裏返しでもあるんだよなぁと思ったら、なんか切なくなってきた。っていうのも、小さいときからの愛情不足かなぁって思うから。どうも私は、子供が小さいときから、甘えさせベタなのね。あれ、この話書いたことあったっけ?子供を包み込んであげるような愛し方ができない。もちろん、考えてないわけじゃないんだけど、どうも子供が望むような愛情表現ができないんだよね。って自覚はあっただけに、よけいこたえた。特に、長女に関しては、小さいときは厳しくしすぎたり、近所の奥さん(子供の友達のママ)とのゴチャゴチャのせいで子供にあたったりしたこともあったし、かわいそうだったなって思ってる。だからこそ、大きくなってちゃんと話ができるようになった最近は、今まで以上にあの子の気持ちを考えて接してきたつもりだった。それで、割といい母子関係築けてるじゃんなんて思ってたのに。そんな風に思ってるなんて、夢にも思わなかった。ダンナに言えないことも私には言ってくれてるのかなぁぐらいに思ってたのに、パパのほうがよほど私の気持ちをわかってくれてる、なんて言われて。ショック。ついこの前、自分の親のことは、あんな風に書いて置いて、勝手だよね。親の心子知らず、子の心親知らず。子育てって、結局は自分の人間性を試されてるみたいで、しんどいね。まだまだ私も成長が必要なようです。
January 11, 2003
コメント(16)
ダンナが録画してあった2,3日前にやってた番組をたまたま見つけて見てたら、「パーツモデルの拷問生活」とかいうのをやっていた。タモリのやつ。見てた人いるかな?足、お尻、手、肌などのパーツモデルの人がスタジオに来ていて、その「パーツ」の質を守るために、普段どんな苦労をしているか、っていうもの。途中から見たんだけど、たとえば「尻タレ」の人は、お尻がつぶれないように、毎日必ずうつぶせに寝るんだって。よく効いてなかったけど、知らないうちに寝返りしちゃったりしないのかしらね。そして、「肌タレ」の人は、毎日それはそれは時間をかけてケアをしているらしい。一日何時間も蒸しタオルでパックしたり、マッサージしたり。前にほかの番組に出てるのも見た気がするんだけど、外に行くときも、風が直接あたらないように、イスラムの人みたいに完全防備して。睡眠時間は毎日7時間。吹き出物が出るから油物も禁物。大変そう。。。別の番組で見た「手タレ」の人は、洗い物はもちろん、シャンプーのときも手袋を二重にしてつけるって言ってた。シャンプーってスゴク手が荒れるらしいものね。その肌タレの人に、ゲストの朋ちゃんが「化粧水何使ってるんですか?」って聞いてたけど、とにかく肌を清潔に保って保湿するのが大事なんだって。スポンサーとかのからみで化粧品の話は出せなかったのかもしれないけどね(^^;)。でも、保湿が大事っていうのはなんか説得力があったので、よく覚えておこうと思いました(^^)。
January 10, 2003
コメント(12)
お正月に自分の実家に1泊だけ帰ったときに感じたこと。昔から、うちの母親ってデリカシーってものが全然なくて、なんでもズケズケいう人なの。指摘されると「本当のこと言って何が悪いのよ!」って開き直る(^^;)。根は悪い人じゃないんだけど、、ってタイプね。先日は4歳違いの姉も来てたんだけど、彼女も年とともに?母親に似てきたみたい。それを見てたら、あーそういえば、私は子供の頃、いっつもそういうのがスゴクいやだったんだよなぁって思い出した。それに、わが家の家族はみんな我が強くて、しょっちゅうケンカしてた。父vs母、父vs姉。そのたびに、怒った方が家を出てっちゃったりしてね。って言っても、その辺ぶらついてすぐ帰ってくるんだけど。そんなのを見ていて、私は一番チビだけど、なんであんな言い方するかなぁみたいに、冷めて見てた。ケンカが始まると自分の部屋にこもって。一方、今の我が家はとても平和。ダンナは、デリカシーのない人大嫌いってタイプだから、夫婦の間でもけっこう会話には気を使う。向こうも私がいやがるようなこと、傷つくようなことは冗談でも言わないし、私も言わない。せいぜい、友だちに愚痴る程度で(笑)。ケンカもしなくもないけど、とにかく私が黙り込むタイプなので、険悪な雰囲気にはなるけど怒鳴りあったり、ましてやモノが飛ぶなんてことはない(子供の頃、すごく気に入ってた子豚ちゃんのお茶碗を、夫婦ゲンカで割られちゃったのだ)。そんなことを思い出してみると、私にとって親は反面教師というか、反対のタイプの家庭を夢見てたのかな、なんてね。結果的に今が幸せなんだから、よしとするべきなんだよね。ただ、顔をあわせたた時、母や姉がうちのダンナに何をいうか、ちょっとどきどきするけどね(^^;)。
January 9, 2003
コメント(10)
お正月、ダンナと次女がダンナの実家に行ってきたので、、お決まりの、、そうです。またこんにゃくがやってきました(^^;)。 実は、結局前回のも食べきれずに最後は捨ててしまったりしていたのですが、また大量にどーんとやってきましたよ。たまたま次の日に遊びに来た子供の友だちに持たせたり、同じマンションで、おばあちゃんと同居してるからこんにゃく大好きというおうちにお裾分けしたりしたのですが、まだこんなにあります。(写真じゃ大きさよくわからないけど、ひと切れ?が普通に売ってるこんにゃくの2枚分ぐらいあって、その方まりが10個ぐらい)今回は、ジャガイモがダンボール1箱、白菜3個、キャベツ5個、各ゴミ袋一袋のネギとほうれん草もいっしょに。白菜、きゃべつはともかく、ほうれん草はそのままじゃダメになってしまいそうだったので、ダンナに命じて、いや、頼んで(笑)、全部ゆでてもらって、冷凍しましたー。だって、収穫して日にちがたっていたみたいで、汚い葉っぱ、傷んでる葉っぱを取り除いたり、おまけにスーパーのと違って虫ちゃんがいたりするので、よーく洗わないとダメで、これがかなりの重労働。オットも「こりゃ拷問日買い物があるな」と言っていたけど、自分がやらないと、せっかくもらってきたものが生ゴミと化すのが目に見えているので、せっせとやってくれました(笑)。ゆでてしまえばかなりカサが減るので、3cmずつぐらいに切って小分けにして冷凍したら、使いやすくなったので大正解でした。いやあ、ありがたいんですけどね。ただでさえ、とにかくこの暖かいマンションでは保存がきかないから、大量の野菜もほんと一苦労です。。ふー。ちなみに、あの紫いもは、まだ大量に残ってます。腐ってはいないみたいだけど、もう味落ちちゃったかなぁ。。。。
January 8, 2003
コメント(7)
昨日の「新おとな」の日記を書いたときは、それほど深く考えてなかったんだけど、みんなの書き込みを読んでたら、「そうだ2回目の成人式を迎えたんだわ!」って、なんか気持ちも新たになりました。魚やパパさんも、40代が一番充実してるときだよって言ってくれたし、なんか、改めてスタートラインにたった気分で、元気が出てきました。去年一年、個人的にわりと停滞期って感じだったけど、今年は、娘も高校生になって新しい一歩を踏み出すわけだし、私も負けずに、成長しなくっちゃ!って思います。最近、鏡で自分の顔を見てなんか老けたなぁと思ったりするのも、たぶん、前向きパワーが少し落ちたからかな、なのかも。いつまでも若くキレイでいるためには、高い化粧品より何より、まず内面を磨かなくちゃね。ってことで、ステキな40代をおくるためにがんばるぞ~。
January 7, 2003
コメント(6)
いやー、きょうは待ちに待った本年初のゴミ出し日(笑)。なんとわが家は去年最後のゴミ出し(27日)、ギリギリアウトでだしそびれちゃってたから、まーたまる、たまる。今日は大きなゴミ袋で5つもありました(^^;)。でも、おかげでスッキリしたわ。ところで、今日の新聞に、今年40歳になる世代についての特集があった。20の倍で「新おとな」なんだって(笑)。40年前からの主立ったニュースなんかもあったんだけど、やっぱりそのときの自分の世代に関係あるニュースっていうのは、すごく印象に残ってますね。浪人生が親を殺しちゃった「金属バット殺人事件」は、ちょうど大学入ったばかりの頃だったし、宮崎勤の「連続幼女殺人事件」は自分にも小さな女の子いたからスゴク怖かった。「音羽の幼稚園殺人事件」は、幼稚園ママ体験者としては他人事とは思えなかったし。そして新潟の「少女監禁事件」やオウムは、犯人たちが同世代。そういえば、宮崎勤も監禁事件の犯人も、上祐も同じ年なんだよねぇ。ああそういえば、カレー事件の林真須美もだわ。。犯人じゃなきゃ、松田聖子とかダイアナ妃なんかも同世代なんだけどね(笑)。とんっかく、この40年、もっと大きな事件もあったはずだけど、やっぱり自分に何か重ねる部分のある事件っていうのは、記憶に残るよね。どうせなら、今後はノーベル賞受賞とか何かもっといいコトで話題になってほしいかな>同世代
January 6, 2003
コメント(16)
年末年始にトランプ三昧したという話は書いたよね。「ナポレオン」は、子供は知らなかったので、全面的に私が知っているルールで通せたんだけど、問題は「大貧民」。昔から大勢集まればいろいろローカルルールが出てきてもめたものだけど(笑)、20年ぶりぐらいの復活となると、「世代差」もあったのでした。3,4,5・・・って強くなって、一番強いのが2、最強がジョーカーっていうのは基本だよね。娘は、さらにジョーカーはスペードの3に負けるっていうの。それから、「8流し」っていうのも初めて聞いた。順に出していって、8が出たら、その場はそれでおしまいで、8を出した人が、新しく場を始められるっていうもの。そして、最後はジョーカーと8ではあがれないっていうルールもあるそうな。それ以外にも「階段」(1,2,3とか同じマークの続き番号で出せる)とか「縛り」(2枚続けて同じマークが出たら、それ以降の人はそのマークしか出しちゃいけない)とか、聞いたことがないルールが出てくる、出てくる。同じ番号が4枚揃った人がいたら、「革命」と宣言して、強い数と弱い数が逆転するとか。こうやって書いてるだけじゃよくわかんないよね(笑)。とにかく、そんなルールはあるとかないとか、もめた、もめた。私と夫はだいたい同じようなルールなので、それを基本に、娘が主張するのも少しだけ取り入れてやったんだけど。娘曰く「もっと新しい時代を受け入れなさい!」だって。悔しいから、あとからHPで検索してみたら、確かに、娘がいうようなルールが今は主流みたい。こんなものにまで時代の流れがあるなんて、、、と、妙に感心してしまいました。
January 4, 2003
コメント(8)
お雑煮って、地方によって具が違ったり、特色があるっていうよね。わが家のは、関東風?のごくごくシンプルなもの。鶏でおだしをとった醤油味の澄まし汁に、おもちと三つ葉、なるとを浮かべておしまい。父の実家の金沢のほうでは白みそだっていってたっけ。夫の実家の群馬では、白菜、にんじん、油揚げ、ネギなどなどいろいろな野菜が入る豪華版。お豆腐も入るのにはビックリ。鶏肉もはいってたかなぁ。けんちん汁風というか。長男の嫁のくせに、いつも年明けて2日ぐらいにいくから、準備を手伝ったことはないのですけれどね。だから、引き継げなくて、ゴメンナサイ、って感じです(笑)。おせちは、個人的には田作りや伊達巻き、たたきゴボウやなますなんかが好き。うちの長女はなぜかかまぼこが大好き。一年中食べられるものだけど。でも、最近はどちらの実家に行っても、あまりおせちらしいおせちは出なくなったな。「みんな食べないから」って。食べなくても、重箱にならんだおせちを見るとお正月って気がするけどね。作る方にしてみれば、そりゃー、余るのわかってて用意する気にはならないよね。そういえば、お重箱も何年も見てません。だからうちの子どもたち、「重箱に入ったおせち」ってもしかしたら知らないかもしれない~。お雑煮は子供が好きだから、お正月じゃなくても作ってるしね。こうやって、日本の文化もすたれていくのかしら。。。。みなさんのところでは、どんなおせちやお雑煮を食べました?
January 3, 2003
コメント(8)
みなさん、あけましておめでとうございます。年末年始バタバタしてあまりパソコン開かなかったので、レスしそびれてゴメンナサイ。今年は、28日から夫が休みで、やれ大掃除だ年賀状だと追い立てられて(言われなかったら両方ともしなかったかも。。)、割と年末っぽい日々をすごしました。30、31は、家族総出で大掃除。今年は子どもたちも張り切って、トイレやらヤカンやら、担当を決めて、ピカピカにしてくれました。私としては、別にお正月だからってキレイにしなくちゃいけないってこともないしぃ、なんて思うのですが、子供への教育上という観点からすると、よい年末ですね(笑)。そして大晦日は、誰が言い出したか7時半ごろからトランプ大会に。今までは次女がイマイチルールがわからなかったりしてみそっかすだったのが、だいぶ進化してきて、しっかり参加。大貧民やらナポレオン、うすのろまぬけなどなど大いに盛り上がりました。次女も途中、カードの出し方が違うといって責められてはべそをかいたりしていたくせに、やりだしたらすっかりはまって、あと1回あと1回、となかなかやめない。結局紅白もつけてはいたものの、ほとんど真剣に見ない内に終わってしまい、お開きになったのは、なんと2時でした。こんな大晦日も初めてだけど、まあ、こうやって家族4人で過ごせるのもいつまでかと思えば、いい思い出ですね。元日は、前日の夜更かしにもめげず、年賀状見たさに、次女が一番の早起き。といっても9時半ごろだったのかな。10時~11時ごろ、やっとみんな起床。前日スーパーで買った、ちょこっとおせちを並べて、お雑煮を作って。形は一応お正月。年賀状を見て、出していない人に返事を書いた後、車で私の実家へ。途中コンビニでおにぎりやサンドイッチなどで簡単に昼食をすませ、3時ごろ到着。夜には私の姉(独身)も合流して、にぎやかなお正月となりました。今日2日は、お昼頃実家を出て、ダンナと次女はその足で、ダンナの実家へ。あと2泊したら戻る予定です。私と長女は、長女の冬期講習を口実に電車で帰ってきました。長女がお年玉でCDウォークマンを買いたいというので、途中池袋のビックカメラに寄って、お昼は新宿で二人で食べて。夕方帰って来ました。帰宅後、ふたりとも一番にしたのがパソコンの電源を入れたこと。今はこうして、別々の部屋でそれぞれパソコンに向かってカチカチやってます。変な親子だね(笑)。ってことで、ようやく通常モードに戻れるかな?少なくとも、あさって夫と次女が帰ってくるまでは静かですね。日記もまたゆっくり見られると思います。どうぞ、今年もよろしくお願いしますm(__)m。
January 2, 2003
コメント(10)
全23件 (23件中 1-23件目)
1