Happy days

Happy days

PR

カレンダー

プロフィール

miyabi★1128

miyabi★1128

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007.09.01
XML
カテゴリ: パン・天然酵母



昨日


今日は10時から天然酵母の教室。なんとか間に合ったけど、10時ってやっぱし早すぎ


今回は3種類のパンを作ったんだぁ~。



ソシス/ナッツ&フリュイ

* ソシス/ナッツ&フリュイ *


手前のパンが ソシス 「ソシス」ってフランス語でソーセージっていう意味 なんだって。

こういうパン、パン屋さんで良く見かけるよね。

これは今後も何度も作るであろう重宝するパンだな。

これならお弁当にも持っていきやすいし。


味?! めちゃうま でしたよ~ウィンク


+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + +



さてさて、写真奥が ナッツ&フリュイ

「フリュイ」っていうのがまたまたフランス語で、 フルーツっていう意味 なんだって。

だからさ、直訳するとナッツ&フルーツになるわけ。

やっぱ、ナッツ&フリュイの方がなんとなーく響きはいいかもね。


今回、一番惹かれたのがこのパンなんだ。だってさ、ドライフルーツのいちじくとか

使ってるんだもん。私、フツーツとしての「いちじく」はほとんど食べないんだけど、

ドライフルーツになってる「いちじく」を使ったパンって結構好きなんだよね。


中に入ってる具材が多いのなんのって。全部で 8種類


成型とかは簡単なんだけど、材料費めちゃかかりそう。

最初、揃えてしまえばたいしたことないんだろうけど、揃えるのが面倒くさい・・・


そうそう、この2種類の生地は同じもの。 セモリナ粉 (パスタ用の粉)も少量入ってるんだ。




+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + +





チェルシー

* チェルシー *


もう1種類は、 バターの折込シートを使ったパン

そう、クロワッサンと同じ生地を使用。

過去に自己流で折込シートでパンを作ったことあるけど、綺麗に層が出来なかったんだよね。

今回、ちゃんと習うことが出来て勉強になりました。


これは甘いパン。フィリングに砂糖をとにかく大量に使うのでカロリーも高いかと。

今度自分で作る時はもう少し砂糖の量を減らそうかなって思ってます。


今回初めて知った砂糖・・・ケーキなどでよく使われる ※「ヴェルジョワーズブリュン」
(※フランスの伝統菓子にはかかせない砂糖)

というのを使いました。見た目は黒糖みたいな感じ。


焼きあがったら温かいうちに、コーヒー粉末とお砂糖を液状にした

グラサージュを塗って出来上がりです。
(※ケーキ用語。味、風味、光沢による装飾、乾燥の防止を目的にした仕上げの方法)

甘いけど、このコーヒー味が効いていて思ったより大人の甘さになっていました。

生地は サクサク

だた、ダイエット中の私にはかなり危険なパンであることは言うまでもありません。




今回使用した型は「耐熱プラスチック型 IFトレートリーノ型」。

40回までの使用が可能だし、なんてったてお手入れが簡単だし、成型も勝手に

星型になってくれるから、使い勝手最高!!ってな訳で、今はこれが欲しい・・・












人気blogランキングへ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.09.01 20:02:10
[パン・天然酵母] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: