ぶーたろうと車いす

ぶーたろうと車いす

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

harerumama

harerumama

カレンダー

お気に入りブログ

二分脊椎の娘とのい… みるぴー5さん
みず… naokoumamaさん
あるこっ! みっく28さん

コメント新着

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
みーみー@ Re:修学旅行は厳しい!!(05/30) こんにちは。いつもブログを読ませて頂い…
初めまして。@ Re:膝あて~ぶうの場合は(^^)(07/02) 幼稚園で感じられた事、今の私とそっくり…
いいぷらん@ Re:二分脊椎の子は骨折しやすいよ!気をつけて!(02/26) うちの子も二分脊椎です。5月に股関節脱臼…
1太郎2太郎 @ Re:幼稚園か保育所か・・・ぶうの場合(04/07) お久しぶりです。 フリーページの方も…
2010年02月02日
XML
 朝、外を点検しましたら、天気予報通り昨夜雪が降って、うっすら道路も白くなっていました。

 止んだばかりのようで、凍結はしてないし、幸運にも電車に遅れも出てないようでした。
 「雪が降ったら移動は電車」が、ここら辺の合い言葉です。一年に一度雪を見るかどうかの地域なので、ちょっとでも降ったら交通はパニッック。特に車は、のろのろで大渋滞になるのです。

 車いすも雪は大変。深く積もれば、全く進むことができず(小学校の時はこれで一日休み)、凍結すればすべって車輪を操作できなくなってしまいます(中学の時は、友達と二人がかりでガリガリ道を車いすおしました)。高校は、ちょっと区域が違うので(山と海)どうなってるか想像が付きません。


 なので、今日は久しぶりに駅までおとうに車で送ってもらって、ぶうに付いて登校しました。ついでに、いつも介助してもらってる駅員さんにお礼も言いたいし。

 駅員さんたちは、「いつもありがとうございます。お世話になっています」と言うと、皆さん本当に明るく「いいえ、いいえ。とんでもないですよ」と言って下さいました。毎日、スロープを電車に出してもらって、乗り降りを見守ってもらってるので、安心してぶうを出しているんです。
 乗り換えの駅では「お母さんと会うのは3月以来です」と言われました。あはは(^^)、受験の時の駅員さんだったんです。去年の受験が、電車通学のデビューだったんですね。確かに、二人で学校に向かうのは、それ以来です。ずっとぶうは一人で通っています。


電車の中は、やっぱりどこにいてもぶうは、じゃま。車いすで、混雑の人混みに埋もれています。すみません。見ず知らずの人たちに、少しずつがまんしてもらって、社会システムの中でくらしてるのを、満員電車の中では感じます。きついとこ、さらに我慢してくれてありがとうございます!だけど、別に卑屈にはなりません。こういう人もいるんです。それだけ。小さな声で・・・ぶうだってみんなの迷惑になることはつらいんですから。

幸い学校の周りは、雪は大したことありませんでした。 高校に向かう途中も、小学生のために立ってる旗振り担当のお母さんが「坂は気をつけてね」と声をかけてくれて、なにげにみんなぶうの車いすを気にしてくれてるのを感じたし、おかあの朝の遠出は、ちょっと安心の「三文の得」だったかな。

それにしてもね、こここからまた山の家にもどるべく電車に乗ったら、町並みが終わったとたんにどっさりの雪。駅から家までだってしゃりしゃり。もうー、うちの地区は明日は凍結が問題だわ!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年02月02日 14時56分02秒
コメントを書く
[車いすぶうのハイスクールライフ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: