ぶーたろうと車いす

ぶーたろうと車いす

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

harerumama

harerumama

カレンダー

お気に入りブログ

二分脊椎の娘とのい… みるぴー5さん
みず… naokoumamaさん
あるこっ! みっく28さん

コメント新着

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
みーみー@ Re:修学旅行は厳しい!!(05/30) こんにちは。いつもブログを読ませて頂い…
初めまして。@ Re:膝あて~ぶうの場合は(^^)(07/02) 幼稚園で感じられた事、今の私とそっくり…
いいぷらん@ Re:二分脊椎の子は骨折しやすいよ!気をつけて!(02/26) うちの子も二分脊椎です。5月に股関節脱臼…
1太郎2太郎 @ Re:幼稚園か保育所か・・・ぶうの場合(04/07) お久しぶりです。 フリーページの方も…
2011年01月12日
XML



 みんなで撮っても、一目どこにいるかわかる! ラッキーなところかなー、車いすの。

 もう47回を数える「定演」で、その歴史の中には、浮いているときも沈んでいるときもあったようです。ぶうたちは、沈んでいるときに「楽だよ」と誘われ入ったら、鉄人指導者がやってきて、とんでもないジェットコースターに乗せらた、という学年です。Bクラス中位から一挙にAクラス上位に上りました。

 思ってもいなかった、「毎日部活」の生活になり、定期演奏会の前は、毎日、土・日も8時すぎまでの練習でした。(でも、テレビに出るような市F高校は金土日学校に泊り込んで定演は準備するのだそうです)

 今年も、厳しかった・・・。そして、ぶうはそこそこの参加・・・。「全部やりきりました!」とか大声では言えません。
でも去年は、気胸で「エア」参加でしたが、今年は全部音を出して参加できました。

 演奏、ステージドリル、劇と、去年よりも格段に(去年もセンセイショナルな出来上がりだったのに)技術がアップしたと、大きな拍手をもらいました。
その中に、形はどうであれぶうがいたことは、やっぱり感激です。すばらしい音のひとつはぶうが担っている、というだけでうれしい!


どこかに合同練習で行くだびに、トイレのこと、移動のことで部員に世話になり、洗腸のために部活動を早退し、車いすのためにパーカッションなのに、ティンパニーもドラムも琴類もたたけず、「どうなの」という部員ですが、なんとか一員です・・・。
あと一年だ・・・。(もうすでにさみしい母)
がんばろうぜ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月10日 11時58分12秒
コメントを書く
[車いすぶうのハイスクールライフ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: