ぶーたろうと車いす

ぶーたろうと車いす

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

harerumama

harerumama

カレンダー

お気に入りブログ

二分脊椎の娘とのい… みるぴー5さん
みず… naokoumamaさん
あるこっ! みっく28さん

コメント新着

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
みーみー@ Re:修学旅行は厳しい!!(05/30) こんにちは。いつもブログを読ませて頂い…
初めまして。@ Re:膝あて~ぶうの場合は(^^)(07/02) 幼稚園で感じられた事、今の私とそっくり…
いいぷらん@ Re:二分脊椎の子は骨折しやすいよ!気をつけて!(02/26) うちの子も二分脊椎です。5月に股関節脱臼…
1太郎2太郎 @ Re:幼稚園か保育所か・・・ぶうの場合(04/07) お久しぶりです。 フリーページの方も…
2011年04月16日
XML
カテゴリ: 東関東大震災


桜、満開。

いつもならちょうちんが飾られ、エンドレスの演歌が流れ、たくさんの人が集まって、飲めや歌えの大宴会・・・という桜の山。今年はひっそり、静かです。渡る風とうぐいすの声だけが聞こえてきます。


停電は、暖かくなって中止になりましたが、実施中は、車の移動は怖いし、買い物と思ってもお店がやってるのかどうか(大きなスーパーは閉まってしまうので)わからず、住んでる地区から出られない、という感じでした。

うちのところは、計画停電から外れて(大きな鉄塔がある?なにか重要らしい)、「あんな田舎の住宅地が停電しないなんて」とひんしゅくかってました。
道一本むこうの小学校やショピングセンターが停電してるのに申し訳ない!と思いつつ、寒いとそーっと温かくしてしまいました。ごめんなさい!

スーパーのペットボトル売り場はまだ、「水は一家族一本です」とか「母子手帳のある方のみ」。うちは、みんなでかいし、もう私なんか蓄積しても関係ないので、水、特には買いません。そのほか、ヨーグルト、納豆がだめですね。「納豆食いてー!と話したんだ」、とぶうが言うのです。高校生が、納豆食いたい…。21世紀で聞くとは…。

野菜は、産地によってはやはり売れ残ってます。照明は暗いし、棚はすかすかで、昔のいわゆる「東側の国」みたいです。

本当に戦時中みたいだと感じる今日この頃です。


スーパーへの道で、歩いてる人みんなから警報が聞こえたこともありました。

ドラマなんかでしか、もちろん見てませんが、まるで「空襲警報」みたいです。
震度4や5では、電車は止まらなくなりましたね。

揺れが日常でしょうか。

学校は、普通に行っています。部活もあります。
でも、いろんな行事が中止になり、この先も予定がわかりません。

停電、夏が怖いです。
福島原発、まだまだ先が長そうです。

あの日の前と後、生活も心も私の周りは同じに見えて違う…不思議な日常です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年04月17日 00時22分15秒 コメント(2) | コメントを書く
[東関東大震災] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: