播磨の国は食マルシェ

播磨の国は食マルシェ

PR

プロフィール

島☆玉夫

島☆玉夫

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

コメント新着

すあかは@ Re:なぜかテンションが上がるんです【吉野家×はなまる】(08/08) 松屋と松のやが併設している店舗は厨房も…
王島将春@ Re:See You Again(10/30) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
ここにこい@ Re:志方の中心で肉を喰らう【一休亭】(07/27) 九月いっぱいぐらいで閉店します゜
なんだーら@ ほんと美味しいよ! 開店当時から行っています。最初はカレー…
訂正願います@ Re:華があるカフェ【はなはな】(07/19) 国道383号とありますが、正確には県道です…

お気に入りブログ

本日のお弁当 そば… New! aibopapaさん

SRT まめちゃん3383さん

栗東×イタリアン Orp… さぁちゅん☆さん

淡路島食道へようこ… 島玉夫さん
食べ好き!のブログ 食べるのだいすきんぼさん

サイド自由欄

http://66306223.blog.fc2.com/
2015年06月19日
XML
カテゴリ: 兵庫県三木市

三木市大村にあるイタリアン【トラットリア・ダ・ルッツォ】でうまいパスタに出会いました。IMG_20150617_113629.jpg

シンプルな外観にシンプルにテーブル席だけの内観。IMG_20150617_113738.jpg

端っこのテーブルに陣を張って、いざメニュー物色。IMG_20150617_113825.jpg

基本2種類で、メインのパスタを選ぶシステム。IMG_20150617_113957.jpg

2人で行ったので、2種類のランチと2種類のパスタをオーダー。まずはBランチのコーンの冷製スープから。あま~いコーンを生クリームで伸ばしたデザートのようなスープ。濃厚でうまし。

IMG_20150617_114404.jpg

Bランチの前菜5種盛り。基本野菜がメイン。サラダ感覚で。IMG_20150617_114546.jpg

ちなみにAランチのサラダはこんな感じ。IMG_20150617_114558.jpg

それではパスタのご紹介。「コイチと水菜のトマトスパゲッティ」はコイチという白身魚の旨味を見事に引き出して、濃すぎないトマトソースでまとめた絶品パスタ。魚の出汁の利いたパスタは新しい感覚(^.^)

IMG_20150617_120014.jpg

続いて、「小エビとケッパーのスパゲティ」は香辛料の風味が絶妙。嫌みのないパクチー的なケッパーは塩味のパスタとの相性抜群。これも今まで食べたことのない感覚。

IMG_20150617_120152.jpg

これらのパスタに、焼き立てパンがお替り自由で登場。名前は忘れましたが、右側のヨモギを使った揚げパンはメチャうまでした。左のフォッカッチャはパスタソースにつけると尚良し。

IMG_20150617_114510.jpg

デザートタイム。これも珍しいリゾット風デザート。米を使った甘いリゾットにしょうがのアイスを乗せています。不思議&うまいデザートでした。

IMG_20150617_121959.jpg

最後はコーヒーで締め。

IMG_20150617_121356.jpg

こういうランチをいいただくと、ディナーにも来たくなること間違いなし。IMG_20150617_114258.jpg

魚料理をメインにしたイタメシ屋はそう多くない。

IMG_20150617_114005.jpg

再訪間違いなし!

IMG_20150617_113654.jpg

ごちそうさまでした。

【トラットリア・ダ・ルッツォ (trattoria da Ruzzo)】

http://tabelog.com/hyogo/A2804/A280403/28038700/

兵庫県 三木市大村188-1

0794-82-7808

11:30~14:30(L.O)18:00~21:30(L.O)

定休日:火曜日

ランキングに参加しています。クリックのご協力お願いします






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年06月20日 08時12分52秒 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: