全31件 (31件中 1-31件目)
1

こんばんは~♪今日はですね、ランバーさんの福袋の中に入っていたユーロミヤマの幼虫。1ヶ月ばかり放置しておりました。。。ケルブスって初めてなんですよね。もちろん国産は経験がありますが。現在床下で管理しているので12℃くらいで丁度いい感じかなと思っているんですがwwマットを先日ドルクスグッズで仕入れましたので800ccの瓶に移してあげました。初めてのケルブス、どうなることやら。
2008.01.31
コメント(30)

こんばんは~♪今日から弄りましたwなかなかゆっくり弄れませんでしたがね。今日はレギの割り出しなどを行いました。今回のレギは以前紹介した内歯消失個体の血統です。次回も内歯が消失するかはわかりませんがこの系統のレギは顎がスラっと伸びており巷で言われるスパーストレートの個体です。いつ穿孔したのか記録を残すのを忘れましたが確か正月休みには穿孔していた気がするので確実に2週間は経っています。こんな感じですね。既に私のブログでは何回もこうゆう画像は紹介させて頂いておりますがいつ見ても嬉しいっす!^^v今回は全部で8個取れました。レギでまだ1回の穿孔では2桁は取れたことが無いですね^^;タラなら、2回で20個近くはいくんですが。。。
2008.01.30
コメント(26)

こんばんは~♪今日ですが、勉強していた資格試験を受けてきました!結果は結構高得点で合格しました^^vこれで一安心です。毎夜の受験生生活から抜け出せそうです><まぁ、久しぶりにクワを弄って充実した時間を過ごしたんですが。。。1.酒樽さんギネス血統のニョロが。。。 他にも1頭><2.我が家タランドゥスの幼虫最大体重だったニョロが。。。実はこの個体は毎日観察していたんですが、かなり前蛹期間が長くておかしいなとは思っていたんですがね><昨日までは動いていたんですけど。。。まぁ覚悟は出来ていましたので^^;こいつだけで5Kはかかっているんですがね。↓ちょっとグロイよ。見ちゃいました?お食事中のかたすいませんm(_ _)m3.先日蛹になったと思ったタランドゥスの♀の蛹ですが動きがないなぁと思って掘り出したら。。。。↓ かなりグロイよ。蛹になる途中で☆かな?このことを蛹幼虫というんですかね?というように、我が家も例に漏れずこうゆうことはあるんですよね。結構ありますよ。ブログだけみると順調に見えますがね^^;
2008.01.29
コメント(39)

こんばんは~♪今日は時間が無いので手短にw先月の下旬に組んだモセリのセット。ちょっと弄りたくて、少し割り出し^^なんか出てきました^^v時間が無いので、割り出しもここまで^^まだ初令なので、もう少し経ってから割り出しかな?
2008.01.28
コメント(24)

こんばんは~♪今日はドルクスグッズ海老名店にてオフ会がありました。参加メンバーはジョニーさん、みつひろうさん、まさ29さん、回天さん、京四郎さん、そして初対面のemaさん、komachiさん!なかなか海老名のあのほのぼのした風景に虫好きな面々と楽しい時間を過ごさせて頂きました^^vいつものごとくの話題で盛り上がりましたが試験前の私、時間が無くて後ろ髪を惹かれながらも撤収してきました!!みつひろうさんには☆になったフォルスターの代替品まで頂きありがとうございましたm(_ _)m今日のクワネタはSSPのニョロのマット交換!シカは本当にニョロの扱いが難点です、もちろん自分としてはですが。今回は実験がてら1、今までのマットと微粒子マットとの混合マット2、微粒子マットのみ3、新しい発酵マットのみ上記の3種類で、分別して管理してみました。☆になることが多い種ですが、今後の為にもチャレンジですw
2008.01.27
コメント(32)

こんばんは~♪昨日は真夜中に8ブロックほど詰めて今日は体が凄くだるかったです><もう歳なのかね?菌糸詰めしていると足がよく攣りますw今日もこれからお勉強。試験も近づいてきています。今日のネタは、先週割り出しをした省スペース菌糸瓶セットから採卵したレギA血統の卵。この血統、負荷率も良くなければ、生存率も余りよくない><先日羽化したレギ♀もこの血統。先日病気みたいなレギニョロが出たのがこの血統。結構災難続きなこの血統です。今まで成虫までたどり着くこと、2頭。今回の卵は4個採卵して、孵化は多分2頭ですね。そのうちの1頭が昨晩孵化しました。何とか無事に成虫までたどり着け!
2008.01.26
コメント(18)

こんばんは~♪午前3時を回ってしまいました。。。 ↓ ↓疲れた~><結局8ブロックしか詰めれなかったw
2008.01.25
コメント(24)

こんばんは~♪今日も先ほど帰宅しました。。。忙しかった><勉強もあり、余り弄れませんが今の所は諦めてます。気を取り直して!今日は10月から菌糸瓶に入れっぱなしのレギ♀のニョロを確認しました。兄弟の♀はみんな蛹or成虫になっていますのでもしかしたら成虫でもでちゃうかな?と思っていたんですが。。。なんだか。。。。怪我でもしたんでしょうかね?ケツに痣みたいのがありますよ><しかも、腹には最近餌を食ったような形跡がない!以前いたニョロ同様、病気か?。。。それとも前蛹か。。。とりあえず、オアシスに入れちゃいましたwww
2008.01.24
コメント(24)

こんばんは~♪いや、忙しいですね。忙しいわ、雪は降るわで、関東はそりゃもう大騒ぎですw北海道の方々からすれば3cm積もったくらいで。。。でしょうが、2年ぶりの雪でしたからね。もう今年は降らないでほしいですがどうかな?それと仕事が忙しいことはいいことですがこのまま年度末を迎えるのかと思うと大変です。週末には海老名オフがあるんですが、いけるかな~??先日羽化したレギ♀が仕上がってきました。写真では余りですが、実際は凄く綺麗なエナメルブラックです。
2008.01.23
コメント(20)

こんばんは~♪今日も勉強ガンガリマスw明日は関東は雪かも知れないようですね。会社行くのだるいwちょっと余りに寒くて、我が家の冷やし虫家以外の虫にはちょっとかわいそうなことになっています。帰ってくると室温が10℃位ですからね。アンテなどドルクスはいいんですがね、低温で^^その他のが可哀相なので、簡単に温室もどきを作りました^^ダンボールにアルミシートを貼り、毛布を敷いて湯たんぽを入れるだけ。さすがにこの寒さはメソトプスには悪いですからねw。さて、勉強しなきゃ!www。。。しつこいw
2008.01.22
コメント(21)

こんばんは~♪いや~寒し、勉強しなくてはなりませんので早速行きます^^みつひろうさんから頂いたフォルスターフタマタ・キヨタミを菌糸カップから800ccボトルに入れ替えました。実はCBとWFを頂いたのですが、CBもニョロが1頭☆でしたorzフォルスターは飼育するのははじめてなんですがニョロは低温管理のほうがいいのかな?なんだか、まだ手探りで飼育を進めてます^^CBのほうは既に2令に加齢してました。何とかあの綺麗に湾曲したフォルスターにあいたいものです。ちょっと手抜き気味ですが、お勉強がありますので、これまでm(_ _)m
2008.01.21
コメント(22)
こんばんは~今日は結構弄りました!!メルキオリティスのニョロや卵をPカップに入れて管理していたものを個別飼育に切り替えたんですが、なんとニョロが16頭もいました。メルキオリティスは総数どの位いるんですかね??とりあえず30頭はいるんじゃないかと。。。今日は以前菌糸瓶にぶち込んだA血統のレギ♀の割り出しをしたんですが詳細はFC2のブログにアップしました↓http://hasse7549.blog28.fc2.com/
2008.01.20
コメント(12)

こんばんは~♪毎日言いますが、寒いですね。やはり冷やし虫家以外の虫たちにはかわいそうな状態になっています。やはり湯たんぽ使わないと駄目かな?w今日ですかね?BE-KUWA発売されましたね。今回は酒樽さんのレギウスの飼育方法も記載されてますので必見です!!しかも次号に続く!らしいです^^実は昨年5月頃に現在のBE-KUWAギネスの兄弟をお譲り頂だくのでお会いした際に記事を書いていることを知っていたのですがここまで書いてくれるんですか!といったような細かくKNOW-HOWが書かれてますね。前々回のぴょんさんのタラの記事と今回の酒樽さんのレギの記事。同じRCADIAを使っていても結構違いがあって面白いですね^^そんな酒樽さんからお譲り頂いた♀も穿孔中です。(左が酒樽さんレギ/右が内歯消失個体レギ)レギレギレギレギレギレギレギレギレギレギレギレギレギレギレギレギだらけです~♪
2008.01.19
コメント(32)

こんばんは~♪いや~年度末到来って感じですね。忙しい~!!、しかもトラブルだらけ~wそんな中昨日冷やし虫家の中を整理していると。。。コバシャタイニーで管理していたA血統のレギ♀の蛹の足がなんか動いている。。。これはもしかして羽化!?と見ていると脱ぎ始めました~♪初めて背中が割れる瞬間を見れましたよ~wんで、今朝と帰宅時になります。無事完品で仕上がりそうです^^v
2008.01.18
コメント(38)

こんばんは~♪寒い!本当に寒い!ちょっと、今年一番寒いと思いますね^^;こんな寒い時は、クワ弄りせずに勉強しますw余りにネタが無かったので、先日羽化した阿古谷を!7月下旬に割り出し、幼虫期間が3ヶ月。12月に羽化した個体です。ちょっと小さいですよ~こんなんで、遊んでますw
2008.01.17
コメント(24)
こんばんは~♪今日はちょっと遅い新年会で、帰宅は今~♪だる~!!帰宅してしたことは昨日の不全っぽい蛹ですがやはり羽化してきません~♪昨日記事をアップした後は、まだ少し動いていたんですがね><原因はわかりませんが、オアシスばっかり使った罰でしょうか~~~~(泣)まだまだ、蛹はいまっせ~♪今日はお疲れなので、画像なし!(ちょっと酔っ払ってますw)おやすみ~
2008.01.16
コメント(19)

こんばんは~♪冷やし虫家の中。レギ♀蛹、だいぶ色づいてきました^^ウォレス♀、オアシスで逆方向で羽化したのか羽が終えてませんね^^;ブリには支障はなさそうですが。。。そしてこれ!タラ♂の蛹ですが。。。だいぶ色づいて、そろそろ羽化するなと思ってから2日間。もしかして不全☆?
2008.01.15
コメント(34)
こんばんは~♪いやいや、連日寒いねw東京でも雪が降るんじゃないかと思う天候です。今日はこっち↓で更新しました。http://hasse7549.blog28.fc2.com/今回はメソトプスの産卵セットについて何を使っているのかアンケートも実施しています!みなさん、お暇であればお立ち寄りを~♪楽天ブログ、milagさんも引越しましたしそろそろFC2に完全移行する気なんですがHP作成がなかなか捗りません!資格試験後に頑張ります~!!。。。って年度末対応中に出来るかな?w
2008.01.14
コメント(8)

こんばんは~寒いですね~寒い中菌糸瓶交換しました・・・実はしょうさんに頂いたハスタートのニョロなんですが5頭頂いて1.♀は無事羽化2.菌糸瓶交換時にブチッ!上は今までの経過。今日は下の話題。3.思いっきりダイエット中なニョロが1頭。 アンテと同じ場所に置いていたのが悪かったかな。 実は13℃位で管理?放置してました。 無事に蛹化できるかな?4.菌糸瓶の為に掘り返すと。。。菌糸と同じ色したニョロが。。。☆でした(泣)5.ハスニョロでも1頭だけは結構元気。 こいつは下駄箱に置いてあったんですが。。。 前回から僅か1gアップ^^; こいつには無事に羽化してもらわねば!その他オオクワも無事でした^^でもなかなか大きくはなりませんね。常温だとこんなもんですかね?
2008.01.13
コメント(22)

こんばんは~♪連休1日目~♪(まんじくん、ごめん^^;)今日はなかなか充実した1日が過ごせました。もちろん、クワガタ弄りもね^^先日詰めたヒラタケの菌糸も仕上がったので早速菌糸瓶交換を行いました~♪まずは一本目~♪10月に交換した際には22.3gだったので約10gアップなかなか順調ですね。それで2本目~♪おぉぉ~40g越え~^^vこれはタラじゃないですよ~w。。。ってアンタエウスじゃ普通なんですかね?これがオオクワだったら凄いんですけどね^^このくらいの体重だとどの位の大きさになるんですかね?前回の交換では27gくらいだったんで13gアップです。なんか両方とも順調ですので今後が楽しみです。今回が最期の瓶交換であればいいんですがね^^両方とも2リットルに入れてしまったので~それと先日羽化したギラファ♀x2とニジ♀取り出してみました~
2008.01.12
コメント(17)

こんばんは~♪私も真夜中に更新です。一応明日から三連休ですので^^今日はメルキの♀が☆になってました。。。ここ1ヶ月ずっと常温で管理していたのが悪かったかもしれませんね^^;可哀相なことをしました。一応セットはそのままにしていたので片付けると、マットからニョロが出てきましたww最期の1頭です。ちょっと大事にしたいと思いますwビタリスのほうからも材からニョロが1頭出てきました。ビタリスも常温のまま放置しているのですが♀も動きが妖しい・・・このフタマタたち、よく産んでくれました^^両方とも30頭は超えているんじゃないかと思います。来年には元気な成虫が見れるといいですね^^
2008.01.11
コメント(16)

こんばんは~♪いや~眠いですね。。。今月ちょっと資格試験があるもので最近夜半に勉強中。。。それで眠いです。最近みなさんのブログへのコメントが滞っておりますm(_ _)m 申し訳ありませぬ~話は変わって、今日は近所のカ○ンズホームに行ってきたんですが微○研のカワラ、ヒラタケの菌糸や植菌レイシが置いてありましたね~でも1本1800円もしやがんの!ちょっとぼったくり具合にビックリしました!!短い砂埋めレイシが1600円(→同じタイプでLJでは700円)いや~ここまで高いとビックリしますね。これも福袋ネタ。これが入っていたフェモラリスです。なんかエジプトにいそうな感じですね。
2008.01.10
コメント(26)

こんばんは~深夜に更新です。。。ジョニーさんのところでスペキオススSSPのネタが出たので自分のところもチェック!順調に見えますね~そろそろPカップでは狭いかな?今までは菌糸マットを使っていたのですが次回はMAXマットにでも入れようかな?先日の福袋ネタのアスタコイデス!名前が面白いですねwこうみるとかっこいいとおもうんですがあんまり人気は無いですねw
2008.01.09
コメント(16)

こんばんは~♪さっき菌糸粕管理からレギニョロを菌糸に移していたら奇形ですかね?ケツが見当たりません^^;↓わかります?以前報告した菌糸瓶セット!(800ccの菌糸瓶に♀をそのまま放り込むセット)↓産んでるみたい~卵が見えますww
2008.01.08
コメント(24)

更新ですwwwあまり更新する気は無かったんですがね。一応卵から超多頭飼育をしていたビタリスのPカップを暴きました!何とか13頭ほど取れてました。まだ暴いてないPカップはあるしビタリスは爆産しましたね!^^vでも幼虫飼育が難しいようですので・・・・^^;先日カワラの菌糸粕で飼育していたメルキとビタリスの幼虫の様子をみたんですがメルキはカワラがあっている感じでプリプリの大きい幼虫になっていました。ビタリスは微妙ですね。なかなか大きくはならないみたいです^^;
2008.01.07
コメント(22)

こんばんは~♪いよいよ連休最終日もこんな時間にまで迫って参りました。先日もお知らせしたように、ブログをFC2に移行する予定です。とりあえず挨拶程度は出来ましたので、ごらんあれ^^http://hasse7549.blog28.fc2.com/今後はこちらで不定期に更新予定ですが、こちらの楽天ブログは遺して、こちらもたまに更新する予定です^^みなさんのブログには毎日お邪魔する予定ですが!!今日は色々弄りましたよ。昨日の福袋のモセリ、早速セットを組みました^^内歯消失個体のレギやギネス血統のレギ、そしてタランドゥスまでセットを組みました。そして今日増種の個体が届きました!!ブログ1周年を記念しての増種です。台湾シカです!最近シカがすきでね~中国クロツヤシカと迷ったのですがこちらを購入!10月羽化の個体なんで、もう暫く寝てもらいますか!?
2008.01.06
コメント(31)

こんばんは~♪今日は夕方からドライブに行って、お台場で花火を見てきました~♪なんか冬場の花火って変ですね^^;帰りにランバージャックさんにて福袋をゲット!中身は1.モセリ♀WD単2.ユーロミヤマ幼虫3頭3.アスタコイデスノコWDペア(キャメロンハイランド産)4.フェモラリスツヤWDペア(キャメロンハイランド産)5.トラキクスヒラタWD♀単(ボルネオ産)以上でした^^実はモセリWDが欲しかったので、丁度良かったです。2はまぁいいです。3は実はやってみたかったノコなんで、これもOK!4はちょっとやる気なしなんですよね。これがニジイロならば良かったんですが。5は結構難しいヒラタで、低温種ですよね。1~3はいいんですが、4,5は自分に合わない種でした。誰か里親になってくれる人がいればご連絡ください^^;初めて昆虫ショップの福袋を購入してみましたが開ける瞬間までが楽しいですね。通販みたいでした^^v
2008.01.05
コメント(40)

こんばんは~♪昨日1年を経過して今日は休もうと思っていたのですが手が勝手に。。。。w特にネタがあるわけでもないのですが昨日は菌糸をツメツメしてみました。初めて使うEXCEED CRAFTの菌糸ですが解しやすかったですね~♪。ヒラタケは菌糸膜は剥がさないで解してしまうのですが簡単でした。後はどの位で菌糸が回るのかな?3月の大宮フェスタでくじの末等で貰ったニジですが羽化してきました♪なんか少しパープルが入っていて綺麗ですね。我が家には色虫は殆どいないので新鮮です^^せっかくだから♂を入手してブリでもしてみますかね?気がつけばギラファ♀も羽化していました。OKERAさ~ん!頂いた♀の子供ですよ~w
2008.01.04
コメント(28)

こんばんは~♪昨日も書きましたが、昨年の1月3日にブログを始めたので本日で1周年になります。思えば、楽天のカブクワのブログはちょくちょくROMしていたんですが。たらこ唇さんや、な~んも専務さんのブログをよく拝見させて頂いておりました^^始めた動機はふとしたことだったと思います。確か某お方のブログの1周年毎日更新の記事を見て自分自身へのチャレンジとして始めたのがきっかけですね。毎日更新のつらさは、ネタ薄の時に尽きますね。ネタが無いため、増種してしまうことも何のためのに飼育しているのかわからぬようになることもしばしばですね。それでも中心はメソトプスから外さぬように更新してきたつもりです。今後もメソトプスが中心になるとは思いますが。それにしても自分でもよくやったなと思いますw自分への御褒美に増種したいと思いますww本当、これは意地、いや1執念ですね。今日は海老名のDグッズさんに行ってきましたがジョニーさん,komachiさんとすれ違いに^^レイシ材を買い占めてきました。その後かぶとくわがたの郷で菌床を購入。メソトプスの為にドライブがてら4時間です今日からツメツメ作業開始です^^
2008.01.03
コメント(40)

こんばんは~♪いや~365日目です連続更新1年きつかった~。一応去年の1月3日から始めたので明日で1周年ですね。まぁ前から考えていたことなんですけど、私も例に漏れずブログをFC2に移行しようかと思っております。もう過去の写真消すのに疲れましたね~楽天仲間のみなさんには申し訳ないんですけどね~写真容量の少なさったら困りもんですからwFC2に引越しするにも、色々勉強しなくてはなりません。そして移行しても今年は毎日更新はしません!1週間に5回位で勘弁してください!(爆)ちょっとネタが無いときに無理やり更新するのに疲れてきましたね^^完全に移行した際にはお知らせ致します。お気に入りのブログ登録しているみなさんは強制的にリンク貼らして頂きますのでご勘弁を!w虫ネタですが、今日は福袋でも購入しにいこうかと思いましたが止めておきました。これ以上、色々種を増やすのもなんなんで^^我が家のフタマタ軍ですが、頻繁に孵化してきております^^もう卵はいくつとったか忘れましたね。↓これはビタリスのほう。↓そしてこっちはメルキオリティスメルキはまだガンガン産んでますね。これは何頭まで行くか楽しみです^^
2008.01.02
コメント(42)

あけましておめでとうございます♪あっというまに年明けですね。元旦の今日は寝正月でした^^お昼過ぎまで寝てましたから!ww1年の計は元旦にありなんていいますがこれに従えば、私の1年は先が思いやられますw今年はクワ飼育で何を目標にするのか?昨日考えてました。そもそもなんでこの歳になってクワ飼育をすることになったのか?もちろん楽しいからなんでしょうが、何でこんなに夢中になっているんでしょうね。今年は去年同様、メソトプスの飼育に力を入れるつもりです。その他、国産オオやポペイでも大きいのを出したいですね。もちろん、シカ、フタマタも。こんなことを言ってると飼育種がドンドン増えていくんですよね。さぁ今日は初弄りというわけではないのですが先日組んだモセリのセット。♀が穿孔した模様です。今度は幼虫で採りたいので暫く放置する予定です^^vみなさん今年もよろしくお願いします♪
2008.01.01
コメント(32)
全31件 (31件中 1-31件目)
1