全29件 (29件中 1-29件目)
1

こんばんは~♪みなさん忙しいですか~!!ちょっとテンパってきてますよ^^;今年も購入してしまいました!!タランドゥス、タラのWDだけに何処で買ったかはバレバレですね~w83.5mmか84mmくらいですね。♀も53mm、う~ん、もうちょっとありそうです。でかいなぁ。WDの♀は持ち腹狙いで、セット組んでみようかなと思ってます^-^♂は目覚めてきた我が家の♀と!タラのブリは楽しいね~♪
2008.02.29
コメント(20)

こんばんは~♪オーベルの菌糸組みの中から1頭だけ菌糸の交換をしましたよ。さすがSSE、菌糸の持ちが長いです。ニョロは12℃くらいで管理しているので余り成長は。。。??ですが、元気に居喰いしてました。何で1頭かって?1個余っていたからです^^
2008.02.28
コメント(20)

こんばんは~♪昨晩のミミズはみなさんの反響の大きさに驚いています。でも本当にちょっと気持ち悪いですね。これから駆除しようと思っているのですが見つからないようにw先日の日記で前蛹になったキズニョロのレギウスですが、やっぱり駄目っぽい^^;さ~てミミズ駆除しよう~♪
2008.02.27
コメント(17)

こんばんは~♪みなさん、年度末モードですか~!!忙しいですね、虫も十分に弄れなくてイライラしますねw家に帰って、フォルスターの様子を見ると。。。↓これって、ミミズですよね?ミミズって、こんなマダラでしたっけ?ニョロも元気な姿が見えたんですけど、これって駆除したほうがいいのかな?そのまま?ww確かこのマットは。。。
2008.02.26
コメント(30)

こんばんは~♪みなさん、暖かくなってきたのでセットを組んでいるようで私も組んでみました。タラ(昨夜 →即穿孔)レギ(酒樽さん血統 昨夜 →本日帰宅時穿孔)いや~、温度も上がってきたせいか即穿孔ですね。あっぱれ、あっぱれwオウゴンは同じ環境でもなかなか穿孔しないことを見るとメソトプスより若干温度が高くないと産卵行動を起こさないのかな?
2008.02.25
コメント(22)

こんばんは~♪今日は凄い風でした。原チャで走っていたおねぇちゃんが風でぶっ倒れましたよ!!まぁなんとも無かったようで安心したんですが。。。この風で花粉の季節到来って感じですね。今日はティッシュが手放せない一日になりました。ババの幼虫を菌糸カップに移しました。1頭は元気だったんですけどね。もう1頭は。。。鉄仮面を遺して。。。トホホな一日でしたね><
2008.02.24
コメント(24)

こんばんは~♪みなさんどんな水を飲みますか?私も水道水を飲まなくなって何年か経ちます。特に水道水が飲めないというわけではないんですがやっぱり、水道水ってまずいんですよね。。。特に東京は。色々なご当地水を購入して飲んだりするのがすきです。みなさんのお勧めの水があったら教えてください。そういえば、菌糸も結構乾燥していると加水したりしますがどの位加水すればいいのか?水もまた湧き水のような水がいいんですかね?コンゴってどんな水なんでしょうか。。。今日はクワ棚の整理をしているとそろそろ後食してもよさそうなタラ♀に餌を与えてみましたよ。驚いたことに昨年の8月羽化の♀はまだ後食していませんでしたね。というよりも後食させてなかったのか。。。><大きさも様々でしたが、40mmくらいのタラ♀が居るのにはビックリしましたね。こんな小さいのいたっけ?って思いました^^;タラ♀は方々に里子に出しましたがタラ♀、まだ8頭くらい居ますね。う~ん、どうすんべか??^^;
2008.02.23
コメント(30)

こんばんは~やっとこさ、ランバーの新春福袋でゲットしたWDのモセリ。2回セットを組んだのですが、穿孔せず。冷やし虫家にセットを入れたところ、即日穿孔しました。これで何とかなるかな?
2008.02.22
コメント(28)

こんばんは~♪今日は暖かい日でしたね。帰宅してクワ棚を見ると去年、みつひろうさんから頂いた福島県産オオクワが目を覚ましていました^^;このWDは今年ブリさせていただきます^^v
2008.02.21
コメント(30)

こんばんは~♪昨日のレギは8頭中6頭まで孵化してきました^^v今日は冷やし虫家の置くを覗くと台湾シカが後食を始めていました。来月にはペアリングしてみても大丈夫かな?
2008.02.20
コメント(20)

こんばんは~♪今日は仕事でゲンナリですとりあえず、帰宅してクワチェック。酒樽さん血統のレギ卵が孵化してきました。卵見ると全頭孵化してきそうです。今夜辺り孵化ラッシュかな^^
2008.02.19
コメント(24)

こんばんは~♪実は先週のことですが我が家にもやってきました。アロートプス・モーレンカンピ・ババイニョロですが、これからが楽しみですね^^v最近はオウゴン系のブリに夢中です。なぜか?って、思うように行かないからですね。卵で割り出せば、全部腐るし。生き残っているのはニョロで取り出した3頭のモセリのみ。あ~モセリのセットも組まなきゃなぁ。時間がないよ~w
2008.02.18
コメント(26)

こんばんは~♪今日は会社の先輩が東京マラソンに出場するため応援に都内に出かけてきました。こんなに寒い中、みなさん頑張ってましたね~♪みなさん、仮装したり楽しそうでしたね。沿道はみなさん、応援で一杯でなかなか見づらかったです^^その後、こちらがメインになりますが東京渋谷のオアシスでオフに参加してきました。以前にも来たことはあるんですが、店長とお話したことは無かったのですが自分の顔を覚えているのにはビックリしました。渋谷という土地で経費がかかる場所ですがお客さんがよく来てましたね。私が着いたときには誰も来てなかったんですがその後、いつものメンバーのみつひろうさん、ジョニーさん、komachiさん、京四郎さんとオフしてました。ここで初めて、タラの92mm(死骸)を拝見させてもらいました。これはもう怪獣ですね^^;まぁ、私はその後所用があったので16時位で退散させて頂きました。そんなことでその後合流予定だった回天さん、emaさん、ルカJさんとはお会いできましたが^^;来月みなさん、大宮で会いましょう!!それと、オアシスの店長、金○さん、お騒がせしてすいませんでしたm(_ _)mあんなに集団が店の一角を占拠しては、お客さんの邪魔ですかね?次回から気をつけたいと思います。
2008.02.17
コメント(32)

こんばんは~♪今日はネタは無いんです。(実はあるんですが、後日。)涙で♪さん&かんたのおとーさんプレ企画協賛が終了しましたね。私はこれを協賛しました。メルキオリティスフタマタクワガタ幼虫3頭。こいつは結構沢山産んでくれて、里子にも出したのですがまだ結構居ます^^明日!、オアシスでオフがあるそうですね。私、知り合いが東京マラソンに出るので応援に都内に行きますのでもしかしたら寄れるかもw
2008.02.16
コメント(16)

こんばんは~♪こんなんでちゃいました(><)1週間位前に羽化を確認したタラ♀。最近はタラ♀の羽化は無かったんで、久々。菌糸瓶掘り起こしてみたら、出ちゃいました^^;何が悪かったのかわかりませんが無事に羽化していたら余裕の50mmオーバーだったはず。写真を見るとわかるかも知れませんが普通のタラ♀より、横幅がでか~w単に太りすぎの個体だったんでしょうか?普通のタラ♀より明らかに横幅がでかいんです。それとも蛹室に問題があったのか?しかし、この状態で元気に動いているのですが長くはないでしょうね。久々にビックリしました^^
2008.02.15
コメント(33)

こんばんは~♪少しずつですが、2令になったメルキのニョロを800ccの瓶に移し変えています。前にもブログで乗せましたが、フタマタのニョロって本当に通り道?、巣みたいな通路を作りますよね。Pカップに縦に横に、通路を作って遊んでいます。
2008.02.14
コメント(14)

こんばんは~♪今日はなかなか出番の無い種です。以前、楽天ブログをやっていたでんきうきさんのプレ企画にて当たったムシモン。10月にマット換えをしてから、600ccの瓶にそのまま3ヶ月以上放置していたんですがマット交換してみました。大きくなる種ではないので体重測定などはしてないですがすっかりマットも劣化してました。でも頂いた4頭とも元気でしたよ^^
2008.02.13
コメント(16)

こんばんは~♪今日は遅くなってしまいました。もう年度末モード全開になりそうです。。。><今日は以前紹介したレギニョロが前蛹になったので報告致します。ケツに傷があったニョロなんですが冷やしの中で管理したら、何とか前蛹まできました。無事に成虫になってくれると嬉しいな。
2008.02.12
コメント(18)

こんばんは~♪今日はドライブがてらDG海老名店にお邪魔しました。実はブログでジョニーさん、komachiさんが朝からお邪魔しているのは知っていたんですが、まさか午後2時過ぎても居るとは思っていなかった。。。そう、いたんです、お二人はまだw実はマットを買いに寄っただけだったのでそう長く時間は取れなかったのですが、あのあと、ウッドフォートネブトを購入していたとは。。。先日羽化したタランドゥス。ある程度固まってきたので、身体測定してみると82.5mmほどありましたね^^vまだこれから縮むと思いますので最終的には81mm位になるでしょうか?羽化したて、ピカピカで格好いいです^^
2008.02.11
コメント(37)

こんばんは~レギの菌糸瓶交換しました。血統は♂酒樽さん血統x♀あわゆきさん血統のニョロです。まず1頭目。。。2頭目。なんだかどれもこんな大きさで微妙です。まだ1本目なんで、これからに期待しましょう。タラと比べると頭幅の大きなニョロがいないんで、雌雄の判別に戸惑いますね。全部♀だったりして~><
2008.02.10
コメント(20)

こんばんは~♪東京は。。。雪です。もう雪なんていいのに><こんなに寒いと弄るのが億劫ですね。今日は夕方から漫画喫茶でまったりしてました。最近は読む漫画も無い><ああいうところにいくと、学生時代読んでいた漫画ばかり読んでなかなか新規?開拓しないんですよね。しまいにはゴルゴ13です^^;昨夜、モセリの割り出しを行いました。先日1頭のニョロを割り出したところで辞めたセットなんですが割り出すと2頭のニョロと1卵。あんまり爆産はしないんですかね?ちょっとオウゴンは経験がないのでわかりませんが。この♀は1st:砂埋めレイシ 5卵回収 →全て腐る2nd:菌糸瓶 坊主3rd:ハイパー 1卵 →潰してしまった。4th:今回のセットになります。5th;現在砂埋めレイシに穿孔中。これに加えてWDも組んでますからある程度の数は産んでくれると累代が出来るんですけどね。
2008.02.09
コメント(22)

こんばんは~♪昨日は手抜き気味、いや手抜きの更新スイマセンm(_ _)mタランドゥスの菌糸瓶交換をしたんですがすっかりダイエットしているニョロが出てビックリしました。昨日アップしたのは、軒並みダウンです><なかなかこの時期は難しいのかな?去年のこの時期も成長が余り。。。だったような。今日も菌糸瓶交換してました。先日まんじくんから頂いたビックタランドゥスの血統のニョロをとりあえず、2リットルにぶち込んでおきましたww
2008.02.08
コメント(16)

こんばんは。。。(><)
2008.02.07
コメント(26)

こんばんは~♪今日はネタがありませんm(_ _)mなら休めよって感じですが、休みませんwネタは菌糸瓶。↓は我が家の菌糸瓶貯蔵庫です。今週末辺りに一気に交換する予定です。みなさん、菌糸瓶交換時にはどんな点に気を使いますか?私はこの季節の菌糸瓶交換は夏より温度に気を使いますね。ニョロって暖かい菌糸瓶 →冷たい菌糸瓶これって夏だと有効ですが冬場は厳禁ですよね^^;私は菌糸瓶を冷やし虫家の中で1昼夜温度を慣らして使っています。カワラだらけなんで、温度が高いのも厳禁ですがw
2008.02.06
コメント(25)

こんばんは~♪我が家の冷やし虫家の中で育てているメルキ幼虫が2令になっているものが出始めました。メルキオリティスもビタリスもそうなんですがフタマタのニョロってPカップとかで管理すると上のほうに、歩道?見たいな物を作って移動してません?あんまりマットの奥深くに潜っていることが無いような?。。。。気のせいですかね?
2008.02.05
コメント(24)

こんばんは~♪雪の翌日は歩くのが大変ですね。なんだか、道の悪さとコートの重さで疲れました^^;昨日タラですが、昨晩羽化しておりました^^vやはり羽化するときは足が動き始めるんですね。暫く見ておりましたが、眠くなったので寝てしまいました。現在はこんな感じです。。。。とこれはメルキですね。でもかっこいいと思いません?キヨタミイにも負けてないと、思うんですがね^^最近出番が無いもので、upしてみました。♀も既に☆ですから。一人ケースの中で餌を食うだけ。。。^^;なんだかこうゆうのって可哀相になりません??♀でも入手しますか?wさてさて、昨日のタラは先ほどこんな感じです。今朝はまだ、頭が上がってなかったのですが先ほど見ると顎が上がっておりました^^縮みを考慮しても何とか80mmには届くのかな?て感じですね。羽化したてだからWEですね。
2008.02.04
コメント(32)

こんばんは~♪今日はFC2でアップしますc^^http://hasse7549.blog28.fc2.com/タランドゥスの羽化がまもなく??先日のように不全にはならないで欲しいです
2008.02.03
コメント(10)

こんばんは~♪先ほど帰宅しました!実は今日は郷までRCADIAを仕入れに^^;ドライブがてら、寄って菌糸を購入^^急に菌糸が必要になったので行ってきたのですが原因はこちら ↓!!まんじくんより、タランドゥスのニョロを5頭頂きました^^vこれは例の52gのニョロが出た血統です。実はぴょんさんの血が入っているタランドゥスが欲しくて前々からまんじくんにお願いしておりました^^まんじくんの生体の梱包には本当に頭が下がります。頂いたことがある人ならわかると思いますが梱包が超綺麗です^^今日の菌糸はこのニョロの為に手に入れてきました。帰宅するとレギ♀が羽化してました^^v
2008.02.02
コメント(36)

こんばんは~♪いや~遅くなりました^^;今日は越冬しているオオの様子を見に行ってきたんですが。。。阿古谷1頭☆。。。更に去年papaさんのプレ企画で当選し、まんじくんから頂いた極太阿古谷が、餌皿に頭を突っ込んで裏返ってました><☆か?と思いきや、生きておりました。これは管理ミスですかね?ここ暫く霧吹きさえしてませんでしたからね^^;何とか元気に春を迎えてくれることを祈ってますm(_ _)m今年も種親予定なのに。。。
2008.02.01
コメント(16)
全29件 (29件中 1-29件目)
1