東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年10月13日
XML
カテゴリ: グルメ外
 東村山ってつまらない街だなぁ……6年前、結婚してカミさんの実家のあるこの東村山に引っ越してきた時、私はそう思った。それまで私は、ほどほどに賑やかで楽しい中野に住んでいたから余計にそう思ったのかもしれない。
 でも、「つまらない」という思いに反して、体調の方は中野で生活していた時よりよくなった。結婚して生活が安定したということもあるが、毎日、朝起きてカーテンを開けると窓の向こうに山なみが見え、時に富士山が見えることが私に精神的な安定を与えてくれていたのだと思う。というのも、私は広島市出身で、街に川が流れ、見渡せば必ず山なみが見えたからだ。「自然に囲まれて生きている」って認識することが、どれほど精神を健全にしてくれるか……そのことは上京して痛いほどわかった。360度見渡してビルしか見えない街は、遊ぶ魅力はいっぱいあるんだけど、どこか落ち着かない感じがしていたからね。

 だけど、「東村山がつまらない街だ」という思いはなかなか消えなかった。「おっ、この街、なかなかいいじゃないか」と思い始めたのは、このブログのため本格的に食べ歩き始めてからだ。
 ちょっと裏手に入ると畑があり、無人の野菜直売所があり、広い公園もいくつかある。飲食店だって、単に今まで自分が知らなかっただけで、結構旨いお店がいっぱいある……ドンドン東村山が好きになっていった私は、ついには今年、マンションを買い、東村山に定住することを決意してしまった。

 私にとって東村山の魅力は「田舎っぽいところ」だ。と言っても、何もない田舎ではない。必要なモノは簡単に揃うし、都心部にだって電車に乗れば30分で行ける。新宿からわずか30分の場所で、アクセクすることを忘れ、深呼吸し、リラックスできるんですよ。こんないい所、ないじゃないですか。

 でもそう思っているのは、私だけなんですかねぇ。生粋の東村山人で、私よりも遥かに東村山のことを知っているハズの細渕一男市長は先日の特別委員会で、こう話したそうです。

「東村山市は大きな魅力に欠けている」

 詳しくは この記事 を読んでもらうとして、何だかこの発言には悲しくなってしまいました。
「田舎っぽいところ」はコンプレックスにはなっても、魅力にはなり得ないってことなんですかねぇ。でも安倍晋三首相だって言ってるじゃないですか、「美しい国にする」って 。「歴史、文化、風土など地域の特性に根ざし、自然と人の営みの調和の下で地域の個性ある美しさを重視していくことが重要である」

東村山駅西口に東村山ヒルズを建てれば、本当に東村山の魅力が増しますか?
 東村山ヒルズは安倍首相の唱えている「美しい国づくり」に合致すると言えますか?



 皆さん、今住んでいる東村山には魅力がありませんか? もしあるのだとしたら、何が魅力なのか教えてください。きっと細渕市長も知りたいハズですから。



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 皆さん、署名のご協力、よろしくお願いします。今後の街頭署名・署名受付は次の予定で行います。


★10月14日(土)午後6時~9時 市民センター別館
                    (東村山市本町1-1-1 電話042-393-5111)

★10月15日(日)午後4時~8時 中央公民館
                    (東村山市本町2-33-2 電話042-395-7511)

★10月18日(水)午前7時10分~ 久米川駅南口

★10月18日(水)午後7時~9時 秋津公民館
                    (東村山市秋津町2-17-10 電話042-391-6166)

★10月19日(木)午後7時~9時 富士見文化センター
                    (東村山市富士見町5-4-51 電話042-397-9581)

★10月22日(日)午後4時~8時 中央公民館

★10月26日(木)午前7時10分~ 東村山駅東口

★10月29日(日)午後4時~8時 中央公民館


 さらに署名活動の折り返し地点である10月14日には2つのイベントを行います。
★10月14日(土)午後2時~4時 「現場を歩こう!市民ウォーク」
 東村山駅西口の階段下に集合。小雨決行します。西口再開発の地域や工事車両の通行ルートなど約4キロを実際に歩いて見て回り、その無謀さと危険度を肌で感じていただきます。

★10月14日(土)午後7時~9時 「みんなの集いPart2」
 場所は中央公民館。残り2週間の署名活動を頑張るための集い。署名の大雑把な中間集計や活動の報告を行います。署名活動を楽しく盛り上げていくために、沖縄舞踏エイサーの一座「海人(うみんちゅ)」も駆けつけてくれます。初めての方も署名ボランティアの方も気軽に参加してください。





 市民グループ 「みんなで決めよう!東村山ヒルズ」 (代表世話人・佐伯昭)では、活動資金のカンパを募っています。署名の会場で渡してくださってもいいですし、郵便振替でも受け付けています。よろしくお願いします。

【郵便振替口座】
口座名:西口再開発市民連絡会
口座番号:00140-6-686254



「みんなで決めよう!東村山駅西口再開発」
「はてなのゆりさん」
「なんとかしようよ!東村山」
「テッタの日記」
「日常の非凡☆心理って!日記」
「東村山びっくり広場」
「スナネド地下」
「東村山・福田かづこのビックリ報告」


【東村山ヒルズに関する過去の記事】
2006年02月02日「番外:“東村山ヒルズ”の中身が知りたい!」
2006年06月13日「あきらめずに、もっと考えようよ!東村山ヒルズ」
2006年08月04日「立ち止まって考える勇気を!」
2006年08月18日「みんなで決めよう!東村山ヒルズ」
2006年08月20日「住民投票に向け、まず第1歩」
2006年08月29日「署名ボランティアになってください!」
2006年08月30日「ご理解よろしくお願いします」
2006年08月31日「そもそも東村山ヒルズって何?」
2006年09月01日「今週末も説明会を行います」
2006年09月02日「東村山ヒルズって一体いくらかかるの?」
2006年09月04日「間違っていました」
2006年09月05日「インパクトの大きい素朴な疑問」
2006年09月06日「東村山市の財政はかなりヤバいぞ!」
2006年09月08日「いい街づくりには理念とルールがある」
2006年09月10日「市議会へ行こう!」
2006年09月11日「許せない発言」
2006年09月15日「費用便益3.95って何? 前編」
2006年09月15日「費用便益3.95って何? 後編」
2006年09月21日「地下駐輪場も大問題です」
2006年09月22日「いよいよカウントダウン」
2006年09月24日「大盛況!みんなのつどい」
2006年09月28日「残念…でも頑張りましょう」
2006年09月29日「署名簿お渡しできます。」
2006年10月01日「イベントで署名やっています」
2006年10月02日「市報を読んでどう思いますか?」
2006年10月04日「街頭署名の予定」
2006年10月07日「まだ遅くありません!」
2006年10月08日「勢いを感じました」
2006年10月09日「広がる輪」
2006年10月12日「東村山が好きですか?」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月15日 00時19分35秒
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: