読書日和 ~Topo di biblioteca~

読書日和 ~Topo di biblioteca~

2004.06.11
XML
千夜一夜物語にならい、語り女を広告で募集した男。
彼に話されるのは不思議な17の物語…。

謎、というよりも幻想的な物語の数々で、北村薫さんらしい静かな語り口が
印象的です。

柊が特に好きになったのは

「水虎」「梅ノ木」…
などなど。(挙げていったら全部になりそう…)

「海の上のボサノヴァ」では北村さんの音楽に対する気持ちが伺えたような
気がして、とてもほんわりした気持ちになりました。

「Ambarvalia」は本が好き、という人ならではの恋があるように思います。

 同じ本が読みたくなった気持ちを思い出してしまいました。)

どれもほんの少し、熱を帯びた気持ちの温度を冷ましてくれるような落ち着いた
口調が、自分の周りにある風景や人の気持ちの情緒をしっとりと
感じさせてくれるのです。

表紙、本文の挿絵は謡口早苗さんで、じ~っと眺めながら、
どんな風にしてこの銅版画を刷ったのかな?と想像しました。
技法としてはメゾチントが中心だと思うけど、どんなふうにして版が作られたのか
興味が湧きます。
インクの濃淡、光と影の淡い感じがとても美しく、物語の幻想的な雰囲気と
とても似合っています。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.06.11 09:44:27
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「語り女たち」北村薫著 読みました。(06/11)  
ルアーナ  さん
この間、読みたいなぁと本屋さんで手にとったのですが、
今読む本がたくさんあるので、もうちょっと待とう・・・
と思っています。
でもよさそうですね。
早く読みたいです。

ちなみに今読んでいるのは、「沈まぬ太陽」3、
次は恩田陸さんの「黒と茶の幻想」です。

読みたいほんがたくさんで時間がたりません! (2004.06.11 16:17:39)

Re:「語り女たち」北村薫著 読みました。(06/11)  
Yana.87  さん
北村薫さんの本は読んだ事がないんですが、読みたくなってしまいました。
私も読みたい本ばかりで時間が全然無い状態です・・・
柊♪さん、本を読むのが早いですね。
集中力があるんでしょうか? (2004.06.11 17:29:20)

Re[1]:「語り女たち」北村薫著 読みました。(06/11)  
柊♪  さん
ルアーナさんへ

>ちなみに今読んでいるのは、「沈まぬ太陽」3、次は恩田陸さんの「黒と茶の幻想」です。読みたいほんがたくさんで時間がたりません!

本当、時間が足りない!って感じます。
「黒と茶の幻想」を読むと物語の舞台となっているところへ実際に出かけてみたくなります。
写真ではなく、本物を自分の目で眺めてみたい…なんて体力のない柊には難しいかな(笑)では♪
(2004.06.11 17:55:26)

Re[1]:「語り女たち」北村薫著 読みました。(06/11)  
柊♪  さん
Yana.87さんへ

>北村薫さんの本は読んだ事がないんですが、読みたくなってしまいました。

北村さんは「円紫さんと私」シリーズ(東京創元推理文庫)が特にお薦めです♪機会がありましたら、是非。

>柊♪さん、本を読むのが早いですね。集中力があるんでしょうか?

図書室などから期限付きで借りてる本は「延長」を避けるべくなるべく、急ぎます(笑)
北村さんのこの本は途中で止めることが出来ずに家事もそっちのけで?読んじゃいましたけど。それでは♪

(2004.06.11 18:02:01)

Re:「語り女たち」北村薫著 読みました。(06/11)  
>好きな話、挙げていったら全部になりそう…

それは、ほんとにもう、そのとおりでございます。。
それぞれ、違った趣きでありながら、おいしい!!のですよね~~♪

>「Ambarvalia」
ひときわ、こころに残ってるのは、恋するこころのせいでしょうか??んなわけない??^^;
(2004.06.11 21:10:35)

Re:「語り女たち」北村薫著 読みました。(06/11)  
hitomi222  さん
 こんにちは。
「千夜一夜物語」では、語り手と聞き手に特別な関係がありましたが、「語り女たち」ではどうですか?
「シンドバッド」も「千夜一夜物語」で語られた話だったのでしょうか?
(2004.06.11 21:49:53)

Re:「語り女たち」北村薫著 読みました。(06/11)  
machirun  さん
読みたいっ!!読みたいです~!笑。
溜まってる未読本とこちらで仕入れる本情報とでクラクラしてしまいそうです;
じっくりと読みたいのでなかなかどれにも手を付けれずにいて・・・。
せめて本屋に表紙を拝みに行こうかな。笑。 (2004.06.11 22:24:52)

Re[1]:「語り女たち」北村薫著 読みました。(06/11)  
柊♪  さん
くりむーぶ389さんへ

>それぞれ、違った趣きでありながら、おいしい!!のですよね~~♪

はい♪じっくりと味わいました~!

>「Ambarvalia」ひときわ、こころに残ってるのは、恋するこころのせいでしょうか??

このふんわり感は「片思い」独特のものだなって思います…ふふ♪ (2004.06.11 22:59:26)

Re[1]:「語り女たち」北村薫著 読みました。(06/11)  
柊♪  さん
hitomi222さんへ

>「千夜一夜物語」では、語り手と聞き手に特別な関係がありましたが、「語り女たち」ではどうですか?

あくまで、募集広告を見て、自分の不思議な体験を話すためにやって来た女性達なので特別な関係ではないですね…。
物語が持つ不思議な空気を共有する関係かな?

>「シンドバッド」も「千夜一夜物語」で語られた話だったのでしょうか?

確か、そうだと柊は思ってました。
有名な物語だけど、実際に通して本で読んだことはないんだよね(笑)
千夜一夜…と聞くと、クラッシック音楽の「シェラザード」思い出します。ドラマチックで時々聴きたくなるのです♪それでは。
(2004.06.11 23:04:51)

北村薫・・確か今読んでる・・(汗)  
nyako1967  さん
なんか見たことある名前と思ったら・・

今私が読んでいる時シリーズの著者だ(汗)。
丁度今リターンというのを読んでいますが、
それ終わった後この著者の他のものも読んで
みたくて・・丁度よかった・・(笑)。

いろいろ書いてあって、今度読んでみますね。

(2004.06.11 23:08:55)

Re[1]:「語り女たち」北村薫著 読みました。(06/11)  
柊♪  さん
machirunさんへ

>じっくりと読みたいのでなかなかどれにも手を付けれずにいて…。せめて本屋に表紙を拝みに行こうかな。笑。

じっくり読みたくて、つい表紙を撫で撫でしているだけで時間が過ぎて行っちゃうことってあります(笑)
そういう時間もとっても楽しいんだけど☆
表紙がとっても素敵です。是非書店で撫で撫でしてみてください♪


(2004.06.11 23:12:10)

Re:北村薫・・確か今読んでる・・(汗)(06/11)  
柊♪  さん
nyako1967さんへ

はじめまして♪メッセージありがとうございます。

>いろいろ書いてあって、今度読んでみますね。

北村薫さんの本、文章が柊はとても好きです。
是非是非、機会がありましたら読んでみて下さい♪

(2004.06.11 23:22:13)

Re:「語り女たち」北村薫著 読みました。(06/11)  
maing  さん
柊さん、こんばんは!
暑いですが柊さんもお元気でお過ごしでしょうか?

柊さんはいつも読書をとても楽しんでらっしゃいますよね。
作品を味わうって表現がピッタリ!
いつも「私も読んでみたい」って思ってしまいます♪
週末は読書だわ! (2004.06.12 01:17:13)

Re:「語り女たち」北村薫著 読みました。(06/11)  
「るか」  さん
先日、図書館で「空飛ぶ馬」を借りてきて、今、読んでいるところです。
まだ、読み始めたばかりですが、『落ち着くような口調』という表現、なるほどです。
登場人物も、とても個性的で、人見知りすることなく、読みはじめています。

語り女募集って、おもしろいですね~
もし、そんな広告を見つけたら、柊さんなら、どうされますか?(笑)
わたしは、興味津々ながらも、語る話もないしなぁって。語り手側にはなれないけど、聞き手になりたくなってしまいそうです。 (2004.06.12 10:36:36)

Re[1]:「語り女たち」北村薫著 読みました。(06/11)  
柊♪  さん
maingさんへ

>暑いですが柊さんもお元気でお過ごしでしょうか?

今日も暑かったですが…ばてそうです(笑)

>週末は読書だわ!

柊も今週末は図書館本が山となっているので消化に励みます(笑)
maingさんの本の感想、柊も楽しみにしてますね♪
(2004.06.12 21:23:31)

Re[1]:「語り女たち」北村薫著 読みました。(06/11)  
柊♪  さん
「るか」さんへ

>先日、図書館で「空飛ぶ馬」を借りてきて、今、読んでいるところです。

おお!るかさんの感想がとても楽しみです♪

>語り女募集って、おもしろいですね~ もし、そんな広告を見つけたら、柊さんなら、どうされますか?(笑)わたしは、興味津々ながらも、語る話もないしなぁって。語り手側にはなれないけど、聞き手になりたくなってしまいそうです。

語る話…語りたい本・映画の話ならあるかも(笑)
でもどっちかといったら、柊も聞き手になりたいです。
語り女もいいけれど、語り男というパターンで続編が出たらどんなだろう?とふと思っちゃいました(笑)
(2004.06.12 21:27:08)

Re:「語り女たち」北村薫著 読みました。(06/11)  
七生子☆  さん
今ごろは「ハリポタ」の新作を手に汗握りながら鑑賞されているのでしょうか(笑)。柊さんの感想、楽しみにしてまーす。私は映画1作目を観たらそれでお腹いっぱいになってしまって「原作も映画ももういいや」という気分になってるのですが。

柊さんの『語り女たち』の感想拝見♪細やかな感想にいつも「凄いなあ」感嘆させられます。ええっと、私が印象に残ったのは「わたしではない」「四角い世界」「眠れる森」「あむばるわりあ」そして「梅の木」かなあ。もちろん「水虎」も(笑)。西脇順三郎は私には珍しく好きな詩人でして、「語り女」の物語に「あむばるわりあ」が登場したのが嬉しかったです。「なぜこの本が小道具として使われたのか」を想像すると、またまた楽しくなります。
謡口早苗さんの装画へのコメントは、さすが銅版画される柊さんならではだなあと、感心させられましたわ!! (2004.06.30 13:18:20)

Re[1]:「語り女たち」北村薫著 読みました。(06/11)  
柊♪  さん
七生子☆さんへ

>今ごろは「ハリポタ」の新作を手に汗握りながら鑑賞されているのでしょうか(笑)

観てきました♪
もう、びっくりして座席から飛び上がっちゃうようなシーンなんかもありました(笑)

>西脇順三郎は私には珍しく好きな詩人でして、「語り女」の物語に「あむばるわりあ」が登場したのが嬉しかったです。「なぜこの本が小道具として使われたのか」を想像すると、またまた楽しくなります。

西脇順三郎さんの詩…読んでみたいです。
チェックチェック☆
七生子☆さんの感想を読んで改めて気づけなかった部分を意識しながら読んでみたいと思いました♪ (2004.06.30 20:20:00)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

柊♪

柊♪

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:劇団四季ミュージカル「CATS」観てきました。(02/26) nasacort aq cialiscialis generika ohne …
http://buycialisky.com/@ Re:「ウォッチメン」観てきました。(04/03) viagra cialis online bestellencialis 1k…
http://buycialisky.com/@ Re:『夏時間の庭』、『G・Iジョー』観てきました。(08/15) cialis gevaarlijkparody of cialiscialis…
http://buycialisky.com/@ Re:『ダレン・シャン』シリーズにはまる…^^;(03/14) cialis soft lawyer columbusgeneric cial…
http://buycialisky.com/@ Re:『輝く断片』シオドア・スタージョン著読みました。(06/08) comparar viagra cialislowest cialisgene…
http://buycialisky.com/@ Re:『Nのために』湊かなえ著 読みました。(03/04) cialis ziektekostenverzekeringcialis ko…
http://buycialisky.com/@ Re:昨日の弊害…筋肉痛!(10/02) cialis rezeptfreiviagra cialis or levit…
http://buycialisky.com/@ Re:『劫尽童女』恩田陸著読みました。(04/16) order generic cialis c o dcialis review…

フリーページ

柊の好きな作家の本


島本理生


北村薫


北村薫さんの作品が好きな人への77の質問


恩田陸


恩田陸ファンに100の質問


江國香織


その他の作家


詩集・歌集・アンソロジー


≪ア行の作家≫


≪カ行の作家≫


≪サ行の作家≫


≪タ行の作家≫


≪ナ行の作家≫


≪ハ行の作家≫


≪マ行の作家≫


≪ヤ・ラ・ワ行の作家≫


翻訳小説・ミステリ・ファンタジー


映画館で・・・観たよ♪


2004 1月~2月に観た映画


2004 3月~4月に観た映画


2004 5月~6月に観た映画


2004 7月~10月に観た映画


2004年11月~12月に観た映画


2005年1月~3月に観た映画


2005年4月~6月に観た映画


2005年7月~9月に観た映画


2005年10月~12月に観た映画


2006年1月~2月に観た映画


2006年3月~4月に観た映画


2006年5月~6月に観た映画


2006年7月~8月に観た映画


2006年 9月~10月に観た映画


2006年 11月~12月に観た映画


2007年1月~3月に観た映画


2007年4月~6月に観た映画


2007年7月~9月に観た映画


2007年10月~12月に観た映画


2008年1月~3月に観た映画


2008年4月~6月に観た映画


2008年7月~9月に観た映画


2008年10月~12月に観た映画


2009年1~3月に観た映画


2009年4~6月に観た映画


2009年7月~9月に観た映画


2009年10月~12月に観た映画


2010年1月~3月に観た映画


2010年4月~6月に観た映画


2010年7月~9月に観た映画


2010年10月~12月に観た映画


2011年1月~3月に観た映画


2011年4月~6月に観た映画


映画好きへの100の質問


本好きへの100の質問


イメージが結ぶ100の言葉と100の本


ビデオ鑑賞記録


2004年


2005年


2006年


2007年


2008年


2009年


サイド自由欄

設定されていません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: