読書日和 ~Topo di biblioteca~

読書日和 ~Topo di biblioteca~

2005.07.19
XML


再読するにはぴったりのシチュエーションだなあ…と思いつつ。

再読する際にはトリックや犯人をすっかり忘れ(汗)
新たな気持ちで取り組める場合が多い柊ですが、
この『姑獲鳥の夏』は例外。
インパクトありすぎの結末はどうしたって忘れられません。

今ではすっかり御馴染みになった京極堂の長ーい薀蓄。
初読の時は「これは伏線なのか、本筋と関係あるのか…」とじりじりしながら
読んだ記憶があるのですが、今では終盤、憑き物落としの為の

これがなければ後半の疾走感も味わえないんだよね、なんて余裕を持って
読めます(笑)

結末を覚えていた分、今回は京極堂の語る薀蓄部分にじっくり
取り組めました。
(初読のときは結末が知りたくて斜め読みしていたようです…)
良かった。ちゃんと伏線だった(笑)

怪奇じみた事件等など、おどろおどろしいイメージを持ってしまう
京極さんだけど、こうして京極堂の語りを読んでいるとまったく
正反対の、理路整然というか、とにかくすっきりした印象が強くて
不思議です。
これが江戸川乱歩だったりすると最後の最後まで生々しかったりする…。


映画を観て来られた方の感想を読むと、内容が内容だけに
原作を知らない人はついていくのに必死(もしくはちんぷんかんぷん)らしい、
とあったので。

再読してみて、これを脚本に起すのは難儀だろうなあ…と思いました。

言葉というのは不思議なもので、目で追う活字と、耳で聞く台詞とは


旧漢字、古い送り仮名、そして微妙に設けられた行間ー。
そういったものは音になると区別がなくなってしまう。

そしてそういった音にしにくい、言葉の間合いといったものが
どう表現されるのかが映画を観る際、一番興味を惹かれるかもしれないです。
(原作を抜書きしたような、切って貼り合せたような脚本になっていたら
嫌だなあ…)

『姑獲鳥の夏』とあわせて、『百鬼夜行 陰』に収録されている
「文車妖妃」、「川赤子」も合わせて再読。
(二つの短編は『姑獲鳥の夏』に関連を持っているので)

役者さんたちが、どんだけこの印象強いキャラクターたちに切迫出来るのか、も
楽しみの一つ。

行きたい、行きたい、行きたい…でももう子供達が夏休みになっちゃう。
観に行くのは八月中旬か。ぐすん


姑獲鳥(うぶめ)の夏 百鬼夜行??陰


新たに分冊されて文庫が出てますが、
この分厚さも京極さんらしさだと思ってます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.07.19 08:49:43 コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

柊♪

柊♪

お気に入りブログ

自由な選択 New! ひよこ7444さん

カルーセルを組み立… Pastoral Louiseさん

『日々是好日』 rugermanさん
七生子のお買い物日記 七生子☆さん
福内鬼外(月日が往… 123maoさん
Paradis 夢の助.さん
ゆらゆらな毎日 machirunさん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:劇団四季ミュージカル「CATS」観てきました。(02/26) nasacort aq cialiscialis generika ohne …
http://buycialisky.com/@ Re:「ウォッチメン」観てきました。(04/03) viagra cialis online bestellencialis 1k…
http://buycialisky.com/@ Re:『夏時間の庭』、『G・Iジョー』観てきました。(08/15) cialis gevaarlijkparody of cialiscialis…
http://buycialisky.com/@ Re:『ダレン・シャン』シリーズにはまる…^^;(03/14) cialis soft lawyer columbusgeneric cial…
http://buycialisky.com/@ Re:『輝く断片』シオドア・スタージョン著読みました。(06/08) comparar viagra cialislowest cialisgene…
http://buycialisky.com/@ Re:『Nのために』湊かなえ著 読みました。(03/04) cialis ziektekostenverzekeringcialis ko…
http://buycialisky.com/@ Re:昨日の弊害…筋肉痛!(10/02) cialis rezeptfreiviagra cialis or levit…
http://buycialisky.com/@ Re:『劫尽童女』恩田陸著読みました。(04/16) order generic cialis c o dcialis review…

フリーページ

柊の好きな作家の本


島本理生


北村薫


北村薫さんの作品が好きな人への77の質問


恩田陸


恩田陸ファンに100の質問


江國香織


その他の作家


詩集・歌集・アンソロジー


≪ア行の作家≫


≪カ行の作家≫


≪サ行の作家≫


≪タ行の作家≫


≪ナ行の作家≫


≪ハ行の作家≫


≪マ行の作家≫


≪ヤ・ラ・ワ行の作家≫


翻訳小説・ミステリ・ファンタジー


映画館で・・・観たよ♪


2004 1月~2月に観た映画


2004 3月~4月に観た映画


2004 5月~6月に観た映画


2004 7月~10月に観た映画


2004年11月~12月に観た映画


2005年1月~3月に観た映画


2005年4月~6月に観た映画


2005年7月~9月に観た映画


2005年10月~12月に観た映画


2006年1月~2月に観た映画


2006年3月~4月に観た映画


2006年5月~6月に観た映画


2006年7月~8月に観た映画


2006年 9月~10月に観た映画


2006年 11月~12月に観た映画


2007年1月~3月に観た映画


2007年4月~6月に観た映画


2007年7月~9月に観た映画


2007年10月~12月に観た映画


2008年1月~3月に観た映画


2008年4月~6月に観た映画


2008年7月~9月に観た映画


2008年10月~12月に観た映画


2009年1~3月に観た映画


2009年4~6月に観た映画


2009年7月~9月に観た映画


2009年10月~12月に観た映画


2010年1月~3月に観た映画


2010年4月~6月に観た映画


2010年7月~9月に観た映画


2010年10月~12月に観た映画


2011年1月~3月に観た映画


2011年4月~6月に観た映画


映画好きへの100の質問


本好きへの100の質問


イメージが結ぶ100の言葉と100の本


ビデオ鑑賞記録


2004年


2005年


2006年


2007年


2008年


2009年


サイド自由欄

設定されていません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: