ヒロくんの気ままな報告

ヒロくんの気ままな報告

PR

カレンダー

プロフィール

ヒロくん2010

ヒロくん2010

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014年06月24日
XML
東京証券取引所での取引時間、つまり株の売買を行う時間帯は、午前の取引が 9 時から 11 30 分まで、そして午後の取引が 12 30 分から 15 時までとなっています。もちろん土日祝日はお休みです。
2014.06.12 東京証券取引所.jpg
一般的な企業は午前 9 時から午後 5 時までの勤務となっていると思いますので、この東証の取引時間が 午後 3 時で取引が終了するのは、いかにも短いという気がします。
単純に考えれば午後 5 時まで延長すれば良さそうな気もしますが、株価というのは厄介な面もあって、各企業が所有している株の時価を算定するのに、終値(おわりね)というものを使います。
それが、今の状態であれば、取引が終了する午後 3 時で決定するというわけで、各企業あるいは証券会社や銀行などは、午後 3 時の株価からいろいろな計算書や資料を作成するということのようです。
これが午後 5 時まで延長されるということになると各企業や証券会社・銀行などは、午後 5 時にならないと作業を始められないため、必然的に残業になってしまうということになります。
また、企業が増資をする際に、いくらの価格で株式を募集するかということも、終値をもって算定するので、午後 5 時にならないと募集する株式の価格が決まりません。
そして、株式を募集するためには、有価証券届出書という書類を金融庁に午後 5 15 分までに提出しなければならないのですが、午後 5 時の終値から募集株式の価格を算定して、有価証券届出書を提出するのは、物理的に無理ですね。
そもそも取引時間の延長を目論む背景には、取引所が株取引の増大を期待していて、そのためには日中の時間帯に取引できない会社員などを取り込みたいと考えているようです。
ネット証券などは夜 9 時~ 11 時ごろの時間帯を考えているようですが、一般の証券会社は反対しているそうです。一般の証券会社はその時間帯は営業していませんから、当然と言えば当然ですね。
このように東証で取引時間の延長が論議されているようですが、いろいろな問題があるので一筋縄ではいかないと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年06月24日 22時26分54秒 コメント(4) | コメントを書く
[法律や規則について] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

コメント新着

神風スズキ @ Re:ドリームジャンボ宝くじ(06/27) New! Good evening.  世の中、落ち着かない日…
あぴ☆0203 @ Re:ドリームジャンボ宝くじ(06/27) New! こんにちは^^ 私も今回は買いました! …
よっけ3 @ Re:ドリームジャンボ宝くじ(06/27) New! 夢を買うですからね。 当たれば凄いです。…
和活喜 @ Re:歯の治療(その3)(06/26) New!  お早うございます、木曜日。福岡宗像は…
あぴ☆0203 @ Re:歯の治療(その3)(06/26) New! こんばんは★ まずは抜歯せずに済んでよか…

お気に入りブログ

1月の名古屋 New! あぴ☆0203さん

好投大竹さん1本に… New! タイガース非公式サイト2代目さん

備えあれば患いなし… New! 京師美佳アメブロ転送用さん

季節のフルーツパフ… New! よっけ3さん

^-^◆ 人を指導する… New! 和活喜さん


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: