全7件 (7件中 1-7件目)
1

面倒と思いつつ今年も2日がかりでおせち作り。やっと完成~もうすぐ子供たちが帰ってきます。賑やかな生活が始まります。今つかの間の休息。おせちの試食を兼ねてちょっと1杯今年もブログをご覧いただきありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
2017.12.31
コメント(1)

春と秋のイベント出店でお世話になっているアクアワールドパークセンターへ行ってきました。公園はクリスマスムード一色クラフトやクッキング、寄せ植えなど多種多様な体験教室が開催されていました。今日はお正月向けの苔玉作りと小物入れのグラスアートを体験。昨日はカフェでクリスマスランチ
2017.12.24
コメント(2)

今年もお義兄さんからユズをたくさんいただきました♪半分に切って果肉を絞り果皮を薄くスライス半分は氷砂糖で漬け込み残りはお砂糖で煮詰め出来上がり~部屋中柚子のいい香り煮詰めた方はすぐいただけますが氷砂糖の方はお正月頃からパンにつけたりヨーグルトに入れたりお湯で薄めてゆず茶に。たくさん作ってもあっという間になくなります。明後日はもちろんゆず湯
2017.12.20
コメント(1)

週末はクリスマス気分を満喫しました~ワンプレートにカラフルなおかずがいっぱい!オシャレなランチをいただきモデルハウスで開催されたワークショップでクリスマスリース作りプリザのバラをたっぷり使ったのに無料なのが何よりもうれしい自分へのになりました。計画してくれた友だちに感謝ですそして・・・名駅ゲートタワー前にそびえ立つクリスマスツリー華やかなイルミネーションにウットリでした
2017.12.18
コメント(0)

今までにもいくつか作ったスタークロッシェライン入り麻ひもバッグ。色の組み合わせなかなか難しい~でも・・・あれこれ考えながら編むのは楽しい来年の作品展色違いでいくつか作ってみようかな~
2017.12.14
コメント(1)

tsumuguさんでの出店が終了しました。ご来店、お買い上げ、ありがとうございました。これで年内の出店はすべて終わりました。来春はまた新たなお店での出店が決まり・・・どんな作品を作ろうかどんな展示にしようかと今から夢を膨らませてわくわくしています来年もよろしくお願いします。くれよん村のお客さんからのオーダーベビースニーカーです。同じものをいくつか作るのは大変だけど出来上がってみると達成感がわきます。
2017.12.11
コメント(1)

曽爾高原のススキを見に奈良県までドライブ青蓮寺湖ではお猿さんがのんびりひなたぼっこしてました。子猿が橋にぶら下がって落ちそう~心配そうに顔を覗かせるお猿さんたち無事橋に上がりましたよ曽爾高原の茶店で腹ごしらえぜんざいを頼んだら大きなお椀に大きなお餅ススキの中をのんびり散策だけのつもりでしたが目の前の山に登ることに・・・ 山頂までは1038m810mの亀山峠でリタイアしましたがここからの眺めも絶景でした曽爾高原から眺めた屏風岩を近くまで見に行くことにしました。舗装のない狭い山道を車で上っていきます。運転に自信のない人には徒歩で上ることをおすすめします。わたしが運転していて対向車が来たら・・・きっと崖下に落っこちるでしょうね(^^;)目の前にそびえ立つ岩壁に圧倒されました。帰りに曽爾高原温泉「お亀の湯」で疲れを癒やしました露天風呂からの眺めも良くお肌もつるつる
2017.12.04
コメント(1)
全7件 (7件中 1-7件目)
1

![]()