全19件 (19件中 1-19件目)
1
新しくないのに、Newそんなつもりは、無いんですが又、失敗きっと私のブログが更新されたと思って、来てくださって居るんだと思います実は、操作のミスでNewになってる事が多いんです、すいません
2006年10月31日
コメント(0)

今日もしっぱいチャンと登録する前に、確認に行き消えてしまったそれで、なんて書いたっけ!とりあえず、今の気持ちを…昨日は、カジカ鍋&ソイと油子の煮付け 美味しかった 今日は、身長賞の38.2センチの油子は、こんな風になりましたおいしい!フライに、なりました … 大 変 美 味 し か っ た …
2006年10月30日
コメント(2)

28日~29日と日高の海岸線〔新ひだか町鳧舞〕であり身長賞を頂いた春季大会〔日本海の島牧村江ノ島海岸〕では優勝でしたと言うことで今年は、年間優勝と言うことになる今回の収穫は、アブラッコが38.2センチメートルで身長賞を頂いたわけです!あと、久しぶりにカジカを1匹、真ゾイ1匹、他アブラッコの小が7匹と合計10匹とまずまずの成果でした…天気は、前線の通過と言うことで夜中は、大雨3時頃焼肉のテントが強風にあおられつぶれるおかげで今年は、暖かかったいつもだと雪が降ってもおかしくない時期なのに…そこで、焼肉に豚汁、はいつもの定番しかし今回は、幹事さん鍋、他これに付随する物を忘れ途中で、仕入れると言う事態に…そして、外で食べる焼肉、豚汁とと最高でした、幹事さん有り難うございました13時には、家に着きとっても眠いので、早々に後かたずけをし風呂に入って17時ぐらいまで、大漁の夢の中で暴睡でした…
2006年10月29日
コメント(6)
明日からの、秋の釣り大会!今、最高にいそがしい…何にも用意してい…では…
2006年10月27日
コメント(3)
出勤したけど、体調不良のため休養日にしました何たったって土、日は、年に2度の釣り大会です。春の大会では、優勝しまして秋も狙っているわけですそれはそれとして、私には、一大事が迫っているのです昨日より、のテレビが、見られなくなっているのですこれを直すには、初期化しなくてはならないかもしれないと、メーカーに言われました上手くバックアップ出来るか、その後上手く戻せるのだろうかもしかしたら、……
2006年10月26日
コメント(2)
私は、何時からを始めたんだったっけふっと、そう思い保証書なんかを見てみると、昨年の10月10日に買ったことになってましたいまだに、テレビの番組予約が出来ないでいるしたがってでも予約は出来ませんその私がをやっている…過去に、ワープロが盛んにコマーシャルされていた頃、白黒の書院〔シャープ〕と言うやつを色々付属も含め17~18万ぐらいで買い3~4回ぐらい年賀状に使い〔このときは、子供たちにやってもらいました!ワープロが苦手でした〕長年しまっておいたのですが、が有ると必要がないと言うことにきずき、昨年の暮れに捨てました、モッタイナーイ本題に、教室に35時間通い何とかワープロを理解し、ワードもかじり今日に至ってます最初のうちは、当たりが悪かったのか操作ミスなのかハードとデスクトップ1回、ハードのみ1回 修理に出しましたその後、本体に関しては、何事も無く今に至っていますしかし、セキュリテーとメールでは、つい最近まで格闘してましたセキュリテーの問題が解決したので、ブログ始めてみました一発で書き終われば問題ないのでしょうが登録する前に、その努力をしていると後もう少しと言う所で間違って消してしまうそんなんで、ところどころで登録することにしましたニューが出ても少し後に、遊びに来てくださいお願いしますえらそうですが、有川まさこさんの、次に何に挑戦されますか? に挑戦してみますコメントで、失敗 〔前後に必要なタグの入れ忘れ〕だけでは、無かったやり直したけど上手くいかないので、ここでやってみる事にしました!要するに,楽天ヘルプのHTLMタグについてをクリックこれをやったことで、コメントでの失敗がわかりましたまさこさん有り難うございましたコピーのやり方が違っていました日本ハム6-1で2勝目ホーム札幌ドームで……おめでとう ヤッター
2006年10月24日
コメント(6)
文字列を、動かすことが出来るらしい昨日、それをやってみた…結果はあやたんシオンちゃんミウちゃん〔シオンちゃん&ミウちゃんは、お友達です〕 と、上手くいきました
2006年10月23日
コメント(7)

今日は、朝テッカリで、シトシトと雨降りでしたおまけに、あやたんの満一歳誕生日会でしたとても良い休養日になりましたとても楽しい誕生会でしたやはり一番の見せ場は、一升餅でしょうか自分の子供たちの時も、こんなんだったんだと思いながら見ていましたそれで、あっと思ったら8時になっていたりしまして、日本シリーズも気になりかえってきましたなんと5-2で勝ってるでは在りませんか現在あと一人…今日は、カメラ忘れたので、携帯でとりました あやたんシオンちゃんミウちゃん〔シオンちゃん&ミウちゃんは、お友達です〕 フォトを見る
2006年10月22日
コメント(8)
先日は、観楓会でした…午前様で昼まで寝てましたえびかに合戦 今日も、あやたんが来てたんですがあまり遊べませんでした朝は、雨が降っていた見たいで曇ったり、晴れたり昼ごろにはミゾレ交じりの雨も降りましたその後は、良い天気です明日は、あやたんの誕生日パーテーあやたんのホォトを見る
2006年10月21日
コメント(8)
HTML タグに付いて勉強中です。なんとなく分かったような気がしながらやっていたのですが、今日はっきり分かったような気がします。先日の、山行で使った宿舎のページを上手く紹介できたようなので、自分の登山年表をタグを使い紹介してみます! 私の登山年表へジャンプ
2006年10月18日
コメント(7)

大岩の右隣が大砲岩吹上温泉&三段山NO.2 の続き再び三段山の頂上へ戻り軽く2度目の昼食を取る、周りを見渡す絶景だ何時間でも居たいけれど帰る時間だ登山者一名上がってくるラッキーシャッターをお願いしよう来た エー外人、とりあえずハーイ と挨拶すると、こんにちわと来ました おかげさまで自分の写真が取れましたそして、下山さすがに下りは、早い途中きのこ発見と思っているうちに手の中に… 何事も無く登山口に到着 バンザーイ 温泉につかり十勝岳連峰に見送られながら帰路へ正面には芦別岳がだんだん迫り何とも迫力のある山です。富良野を過ぎ山間になんとかの撮れました 長い間、お付き合い有り難うございました 吹上温泉 白銀荘 私の登山年表 写真を見る
2006年10月15日
コメント(10)

大岩の右隣が大砲岩13日家の辺は晴れてましたので、まだタイヤの交換はしなくてもいいと思っていたのですが、出かけて間もなく気になりだして白銀荘に電話すると、ミゾレが降っていると言うので、戻ってスタットレスッタイヤに履き替え気を入れなおして、再出発当別町過ぎた辺りから雨がパラパラ、岩見沢市辺りからは土砂降りに三笠市を過ぎ山間に入っていく桂沢湖を過ぎた辺りからは、アラレ交じりに周りの紅葉も台無しです富良野市に入ると、雨もやみまして一時中富良野町でフラワーパークにたちよりました 上富良野町へ入り山間部へと上がっていく標高900m辺りから道路に雪がシャーベット状になりタイヤ換えて着てよかったと、つくずく思うそして吹上温泉の露天風呂〔無人の風呂〕に到着寒いので見学のみ… 2~3分後雲の上の温泉 吹上温泉保養センター白銀荘に到着、建物は新しくはなりましたが、システムは以前と同じで素泊まり、自炊です。フロントで、宿泊費\2600円を支払い部屋へ 登山口の偵察 宿に帰り、冷えた体でへ思った通りの素晴らしい湯です雪が降ったせいかこの日は、とってもすいていました 温泉最高、ビールも美味いそしていよいよ夕食の支度です。ご馳走は、キムチ鍋です〔焼肉は、禁止です〕他の泊まりのお客さん達とも、楽しく過ごすことも出来楽しい夕食でした 身も心も満足で 14日5時に、起床外の気温は-3度、朝風呂、朝食、出かける準備、そして出発下界は雲海、空は真っ青、峰は白銀 森の中をどんどん進む登山道は整備されていてとても歩きやすいです。森林限界を超え這い松帯に突入這い松に積もった雪が、重く凍りつき枝が下がり行く手を阻んでくれている状態です周りの風景が癒してくれます いよいよ岩稜帯へ未だアイゼンは不要、そして三段山の頂上へヤッホー 軽く昼食、ここでアイゼンを付けるこれからが、今日の本当の目的の始まりです以前夏には成功、今回もうまく行けばと思って挑戦に来ました ここが、核心で主稜線に乗り~十勝岳~望岳台~白銀荘と行けば大成功しかし、雪質が悪く何とかOP尾根には何とかたどり着いたもののその先に進めず大砲岩を眺めるだけで、来た道を引き返すことに… 山は逃げないので又、何時か挑戦できると思い思い引き返す 吹上温泉&三段山NO.3に… 吹上温泉 白銀荘
2006年10月15日
コメント(2)
昨日、ミゾレが降っていると言うので、急きょスタットレスタイヤに換え吹上温泉へ今日、予定通り登山帰ってきて、友人から飲みの誘いツイツイ出かける帰ってきて、写真をとりあえず整理してまずは、無事を報告おやすみなさい
2006年10月14日
コメント(2)
先週は、嵐でゆっくり休養日、14日に十勝岳連峰の三段山か富良野岳辺りに登ろうかと思い、準備完了…明日出発、時間があれば偵察…ベースは、吹上温泉という所です
2006年10月12日
コメント(2)

祝日は、普通に仕事です…今日は、体育の日なので本来だと私の場合は、何所かの山に行ってるはずなんですが祝日は、仕事です8日、9日と天気は、大荒れ今週は、良い休養日になってしまいましたビデオデッキの交換、パソコンの周辺の掃除、あやたんの子守大事な昼ね…世間では、あっちこっちで、遭難騒ぎ明日は我が身なのかななんて思いながら楽しんで居ます今週は、初雪でも見にいこうかな右の写真は、今年〔2006〕の4月23日の漁岳よりの後方羊蹄山 マイ スペース
2006年10月09日
コメント(6)

あやたんが午前中来るようになって、1週間今日は、朝から降りやはりこういう日は、寝るのが一番と言うことですが、せっかくの休みなのに山にも行かず、ゴロゴロする訳にはいかずに向い、基本やらデザインやら色々とブログの勉強あやたんが居るとなかなか先が進まない〔口実かな…〕そうこうしている内に、眠たくなってくるやりたいことは沢山在るのに…川の流れには溯れるのに、この流れには、逆らうことが出来ない布団に沈むいつの間にかあやたんも来ていたようでしたはたして、私は何時になったら上達するのでしょうか…ニックネームをJ1_164に変更しました今後も宜しくお願いします何やってんのプリンも写真を見る
2006年10月07日
コメント(2)

愛用のピッケル&1,967m峰開設以来の、暇があれば、山歩き気ままな山歩人変えました今後も宜しくお願いしますピパイロ岳方向からピパイロの肩方向
2006年10月05日
コメント(4)
漁岳神社出発が遅かったんで下流部は、カットし今回は中流部から入渓する事に、登山口に行くとすでにが1台と言うことは、誰かと行きかうと言うことになる、何所で、どんな人と会うのか胸が膨らむ、一つ川を渡渉し登山道を進むいよいよ入渓一人下ってくる上流を見たり、川面を見たりしながら私には、きずかないビックリしてはと思い、さりげなく声をかける、川の音で聞こえないみたいだ手の届くあたりで再度…脅かすつもりはなかったのに…少し話しをする何所まで行ったか聞けばよかった川を下っていく、誰かに会った話は、無かったという事は頂上には行ってなかったのか(ここは、初めてと言ってた)気になりながら上へと溯る高度はり水流は、弱くなってくる。いよいよ源頭は、近い、そして源頭この雫が、あの漁川の始まりと言う事は、いよいよ藪漕ぎ行くしかないウワーウワーと、思ったら頂上へ人影は、なし…何か聞こえる様な気がする…耳を澄ます、笛を鳴らす、ヤッホー、反応なし…写真を撮り、昼食を済ます。今日も来て良かったと思いながら、風景を堪能そこで又、何か聞こえる何時ぞや日高山脈のヌビナイ川で、味わった幻聴か周りを良く視る…空沼岳方向から、人影がこっちに向かってくる4人いるようだ、笛を吹く、ヤッホー…向こうからも、ヤッホー、オーィとか何とか、かってきた幻聴では無かったという事で、の事は、解決しましたシャツターを切ってもらうつもりで待ってたけど、なかなか来ないので、出発まもなく、4人とすれ違う結構な装備のようなので、安心した。訳は、聞かなかった…きのこが待っているどんどん下る、1箇所、2箇所と来たときの物を取って行く今回は、思ったほど無くガッカリしかし、神様はいるらしい荒れた漁林道を、戻りだすと道の真ん中に、向かう時き気が付かなかったきのこが、わさっと今週も、美味しいきのこが食べられますしかし、今回は食べれないのも在り捨てましたフォト視てね(リンクまだ良く分からないので…)
2006年10月02日
コメント(4)
夏山の漁岳に、久しぶりに行ってきました山は、秋色になってきましたし水は冷たく感じるようになってきましたきのこは、まずまずですフォト見て下い!続きは、明日にします、おやすみなさい
2006年10月01日
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1


