全546件 (546件中 1-50件目)
新しいコンピューターが届いた。同時にデータを移動させたりしたのだが、今使っているふるいコンピューターから、数種類以上のデータ移動の仕方を試したけど結局アナログ的にしか移動させられず、時間がかかった。そして今、何かの節で、新しいコンピュータにログインすらできなくなり、また古いコンピューターを使っている。よかった、、勢いで古いコンピューターのデータ捨てなくて。よかった、、、古いコンピューターがまだ使えて。よかった、、、、スカイプで妹と一か月ぶりくらいに話しまくった後で。明日はログインするまで、どれだけ時間をとられるのだろうか。先週買い込んだ、冷凍納豆にキムチ3リットルくらい、そしてコシヒカリ(金米とか、書いてあって偽物?とか思いましたが、普段買うお米より断然美味しかったです)に冷凍讃岐うどん。幸せバンクーバー生活。今日はおばあちゃんの誕生日。97才かな。こないだお父さんが誕生日を聞いたら、明治*年とかいったようです(笑。私のおばあちゃんくらい長生きしたいかな。
2011年07月27日
コメント(5)
先日大学の留学生映画プログラム主催の映画会のお知らせが回ってきたので、せっかくだから(無料だし)いってみた。はっきりいって、大学院生徒会の主催する映画はしょうもないのばっかで参加したことなかったが、留学生主催のは、かなりのヒットだった。月2くらいである催しで、ディスカッション付。夏休み夜とあり、人は少なかったけどソファーでゆっくり楽しく見れてよかった。世界という中国映画で、現代の中国文化をダンサーの日常生活とワールドパークという場所ですごく芸術的なメタフォアっぽいのが多くてよかった。なんとアサヒTV,デンツー,も協賛していて、キタノオフィス(だったかな)もバックアップしていた。勿論個人のレベルでは見ている人はたくさんいるけど中国ではこの映画監督の作品上映禁止らしいが、一緒にみていた中国系の人はこの監督を全員知っていた(笑。2004年も作品だけど、見ているうちに伝統文化、社会階級、めまぐるしく変わる世界の波がゆる~く描かれてたおすすめの一作です。それにしても、こじんまりとこういう独立映画とか、外国映画の名作をみせてくれるプログラムは嬉しい。
2011年07月21日
コメント(0)
ラニーニャ現象の影響?で冷夏らしく、今日も寒い。。。引っ越し先が以上に寒かったのもあり、カナダに来て7年ぶりくらいに新しく掛け布団、毛布を調達。ヒーターも一応小さいの3台用意してあるので、セントラルヒーターがきってある微妙で寒い時期は乗り越えられそう。カナダの賃貸でいい所は、家具あり/なしで選べ、更に光熱費込み、なしでも選べるところ。家具ありの賃貸だと毛布、タオル、食器などついている所が多く、今までは物を増やさないようにそういう所/光熱費込み、ネット、テレビ込みを借りていて今回は家具なし、ネット、テレビは自分負担という初体験。勿論、買物もちょこちょこ増えましたが、一応1年同じ場所に住んだら、家具代なども含め前の家よりも安上がりになるという計算で生活中です。そして、こんな時期に今度はコンピューター、メガネなどぼろがきて、だましだまし使えなくなりそうな気配だったのでさっそく先週オンラインで注文。これで、悲しくも(笑、マック卒業、デル入門です。デルのあまりにもの安さに頭が一瞬クラってしまいました。次は何が壊れるのだろうか。。。。。。さっき、図書館のオフィスで湯沸かし器とヒーターを同時につけたらヒューズが飛んでしまった。修理は恐らく明日らしい。。。
2011年07月20日
コメント(2)
7月も半ば、図書館のオフィスにて小型ヒーターをつけています。窓が大きな部屋はステキなのですが、涼しい日は部屋も冷えきっています。夏なのにヒーター。。。一体冬になったらどうなるんでしょう。数ヶ月前はあまり遊ぶ計画を立てず論文をしてましたが、段々効率も悪くなり、孤立してしまった気持になり、これではいけないと思いお友達のお誘いにはちゃんと答える事にしました。そしたら、今まで以上に友達のやさしさとかを感じてしまってバンクーバーにもいい友達がたくさんいると実感できましたね。数日に一度お散歩誘ってくれたり、お弁当一緒に食べたりそういう日常的にもらうやさしさにも改めて感謝だなーとか。どんな忙しくても、お友達とは時々あったりするのって元気をもらったり、人にやさしくなれる大切な時間なのですね。そう思ってたら、偶然にも日本のお友達からも近況報告や、就職の募集要項のメルをもらったりとかがあり、結局研究内容が少し違ったのですが、何年もあってないのに思い出してくれたんだとそういう気持ちが嬉しく思いました。普段生活におわれて自分の事しかしなくなると、ふと毎日の感謝の気持ちとか、周りにいてくれる人達に対するやさしさとかって忘れてしまうものですね。最近、論文一本ではきつくなってきたので、家ヨガを再開したり、めりはりをつけて行こうと思った週末でした。
2011年07月14日
コメント(0)
5月頃、いきなり大家さんの健康の理由で家を売るという事になり、新しい大家さんはなんと200ドルも値上げをした一行の契約書をもってきた。。。ちょこっと頭にきたし、状況が変わらないのにアパートが借りれる程の値段も出したくないケチ根性がでて、その週末2日で新居探しました。今回は、バンクーバー市内も結構探しましたが、あまりにもバーナビーのほうが、同じ値段だしたら格段といい場所に住めるし、バンクーバー市まで30分なので結局、古いおうちからバスで5分はなれた場所にしました。大学までバス一本15分でいけるようなったし、バス的まで10メートル!更には自転車もかって、近所のお店はゆる~い登りと下がり坂を楽しんでいけるようになり、結果的には生活改善。家具なんかはリサイクルのばかりだけど、これを一つづつとりにいったのが楽しかった。いろんな地区をドライブしていくうちに今までにいったことのない近郊市の様子もわかり社会見学的。2週間は両方借りていたから掃除もきちんとできたし、焦る事なく綺麗な引っ越しとなったけど、しばらく引っ越しは絶対にしたくない。。。今日の夕ご飯ペルー/コロンビア風スープ。鶏肉(骨)、ローリエ、にんにく、しょうが、タマネギ、ニンジンでチキンスープを作り、骨を取り除いた後で、ユッカ(山芋みたいな、キャサッバともいいます)、プランタン(普段は炒めてたべるバナナ)、コーンをいれてぐつぐつ。私は、最後に香草、クミンは好みで、塩こしょうで味を整える。やさし~い味のスープ系でした。恐らく、これは山岳地方のお料理だと思います。とれるもので簡単に時間をかけてごった煮スープなんでしょうね。ユッカが手に入るときに超おすすめです。半地下生活でちょっと寒いので、こんな感じでスープは結構つくるようになりました。そして小型ヒーターも二台購入☆夏なのに寒い家。。。
2011年06月30日
コメント(2)
あっという間に、桜の季節も終わり、、、。先日、日本語のN先生の発案によるJapadogを招いて募金活動+布に学生さん達の言葉でメッセージを書いてもらうというプロジェクトは大成功だった。Japadogさんからの寄付と私たちの集めた募金でほぼ1200ドルくらい。日本人の学部生さん達のグループはとても熱心で、驚いたのがほとんどのお手伝いをしてくれた日本人学生は男子。寒くて雪あけの日、私は午後だけだったが(雪がちょうど溶けてきたころ)、朝から一日中立ち続けてきた卒業生、授業の合間や後に参加した学部生、そしてN先生の学生さんたち本当に皆さん大活躍でした。久々にあえるチャンスだったこともあり、私のお友達を誘ったら、娘さんまで手伝ってくれていろんな人が同じ目的に向って活動する事は、震災のショックも少し癒されるセラピーだと感じました。さてと、イースター。何年かぶりにグッドフライデーを肉抜きディナーにしました。菜の花とマッシュルームのパスタと、イワシのフィッシュケーキ。イワシは缶詰で、コーンミール、にんにく、塩、胡椒、玉子にちょこっとパン粉。これを揚げるだけ。ケチャップで食べたのだが、ビールがあったら最高だったかも。イースターは、友人宅でディナー。ベトナム&ドイツ料理(カップルがこの組み合わせ)。ベトナムの生春巻きにミントもはいっていて、中々美味。ドイツ料理はポテトとミートローフ。どちらもお国の王道料理でした。その夜は北京からの旧友がお泊まりしてくれて、おみやげの45度もある20年もの老汾白酒で乾杯。45度なのにさらっと飲める、ちょっと甘いスパイスの聞いた様なステキなお酒でした。この日は近所を最後の桜を楽しむ為にお散歩しました。月曜日はホリデー最後の日。美味しい手作りピザで締めて明日からふつーの日に戻ります。汾酒(フェンチュウ) 500ml (中国酒) 【YDKG-tk】【10P22Apr11】
2011年04月26日
コメント(0)
お友達でもある日本語の先生がSFUのにほんじん会と協力し、バーナビーキャンパスになんとバンクーバーで有名なJAPADOGに協力を得て東日本大震災の募金活動をします。集められた募金はBC Japan Earthquake Fund を通じて日本赤十字に寄付されます。私もお昼ごろから夕方までお手伝いをさせてもらうことになりましたので、時間のある人は是非足をお運び下さい。Place: the cornerstone Courtyard (right by the fountain)Time: Between 11:00 am ~ 4:30pmDate: April 5th TuesdayJapadogを食べるのは本当に久しぶりなので、楽しみ☆ホットドッグのトッピングがおろし大根だったりするのです。。。
2011年04月05日
コメント(2)
題名から、Letters from Vancouver さんのをパクってしまいました。日本から離れていても、できることは探せばあるものです。今日、妹と電話をしてた時に、スェーデンでは日本人ママさんが会社と飛行機会社と交渉して液状ミルク(加熱処理した小さな子ども、赤ちゃんが飲めるミルクです)を格安で購入し日本に支援しているときいた後、偶然Letters from Vancouver さんのブログで情報を発見しました。下記のリンクから署名御願い致します。http://www.thepetitionsite.com/2/Feed-hungry-Japanese-Babies/以下またLetters from Vancouver さんより、引用**********************英語サイトですが、入れるのは名前と住所などの情報だけなので、割と分かりやすいかと思います。※「don't display my name」にチェックマークを入れると匿名になります。住所は国か州までしか表示されません。個人での寄付には限界がありますし、このように企業に働きかけることで、大量の寄付が実現できれば、非常に大きな支援になると思います。アメリカ在住の方が立ち上げた署名ですが、ここカナダからでも、もちろん日本からでも、参加できます。ぜひ、お友達に紹介したり、ご自身のブログやSNS でも紹介してみてください。目標は5,000人、現在の署名人数は2,000人弱です。Facebookにも貼り付けてありますので知り合いの皆さんはそちらからどうぞ。Chiblitsさんも指摘されている通り、こちらの署名の説明では、「日本ではミルクが足りなくて赤ちゃんがお腹を空かせている!」てな感じになっており、液状ミルクが存在しないって事には触れられていません。液状ミルクだからこそ必要なんだってことを、もし機会があったらお友達にも教えてあげてください。***************************Letters from Vancouver さん、情報ありがとうございました。
2011年03月30日
コメント(2)
東日本大震災救援、「通訳ボランティア」募集!!!(この募集は、ご友人・知人にも、なるべく多くご転送下さ い。)各位この度の「東日本大震災」による甚大な被害につき、外国からも 多数の救援チームが駆け付けて下さっています。しかし、生き埋め・行方不明者捜索や負傷者治療等の様々な現場 において「通訳」が絶対的に不足しています。そこで、(国家資格)通訳ガイドや医療通訳士、航空会社JALのOBや一般の方々で語学堪能な方に、一人でも多く「東日本打大震災・ボランティア救援隊・通訳チー ム」に応募して戴きたく、何卒よろしくお願いします。ボランティア募集条件は、日本政府の指示に従って、16日(水曜日)以降、いつでも出動可能な元気な方で、年齢・性別などは問いません。但し、できれば、英語・中国語・韓国語・ロシア語・フランス語に得意な方を望みます。恐れ入りますが、応募して戴くボランティアには、報酬を始め、 交通費や食費についても支給約束はできませんが、善意の救援活動志願者を募集します。★救援隊・通訳チーム本部事務局東京通訳アカデミー・学院長・岡村寛三郎岡村寛三郎の携帯電話090-9097-7613 Email:boran@coolworldexpo.co.jpJGC&TIA事務局・藤上理奈、Email Address:fujigami@coolworldexpo.co.jp〒101-0052東京都千代田区神田小川町2丁目6番12号 東観小川町ビル8階?03-3233-7518 or 03-5577-6293 Fax.03-3294-7410★応募者は、至急、下記の事項をEmail又はFaxにて、上記の岡村寛三郎又は藤上理奈までお知らせください。お名前、性別、年齢、得意な外国語、〒と住所、連絡電話番号 (固定式電話)、携帯電話番号、Email Address:平成23年3月14日 月曜日東京通訳アカデミー・学院長・岡村寛三郎NPO日本通訳案内士連合(Japan Guide Consortium=J.G.C.)理事長一般社団法人日本メディカルツーリズム協会・副理事長
2011年03月20日
コメント(0)
義援金のサイトをのせようとおもったら、仲良しのAちゃんのサイトにすでにアップされていたので、引用させてもらいます。とりあえず、今私たちにできること = 義援金を送ること。いくつか、義援金を集めている信頼のできる団体のリンクを貼ります。 まだあるはずなので、見つけ次第貼って行きます。 * Yahoo!基金 * 日本赤十字 (現在はまだ義援金募集はしていません) * グルーポン (日本赤十字にまわされる予定のようですが、あなたが寄付した額をグルーポンがマッチしてくれるので、200円寄付すると、400円寄付されます。)北米にお住まいの方、こちらの義援金サイトもどうぞ: * アメリカの赤十字(American Red Cross)「Japan Earthquake and Pacific Tsunami」を選ぶ。 * もしくは、アメリカの携帯から90999宛に「REDCROSS」とテキストを送ると、自動的に赤十字に10ドル寄付されます。 * カナダの赤十字 (Canadian Red Cross) * もしくは、カナダの携帯から30333宛に「ASIA」とテキストを送ると、自動的に赤十字に5ドル寄付されます。 * Groupon (5ドル、10ドル、25ドル) * Amazon.com アマゾンのアカウントから赤十字に募金できます。 * レディー ガガの「日本のために祈りを」リストバンド (・・・まあ何でもいいか・・・)義援金募集を語った詐欺に気をつけて下さい。と、Aちゃんからの情報でした。
2011年03月13日
コメント(0)
昨日の夜大家さんからの電話で地震の事を知った。それから、妹と連絡をとり幸いにも仕事中だったようで同僚と行動ができて安心した。こういう時の一人暮らしははっきりいって心細い。避難場所で朝まで待機して地下鉄で帰宅したようだけど、アパートの被害は最小限。少しものが落ちて散らかっていたくらいだった。妹曰く、家族のいる人は歩いてでも帰り、東京暮らしをしてる20代、30代バチェラーたちはあてもなく、30名程避難所に集まったらしい。やはり、一人でアパート待機は辛いのだろう。東京にいる妹の被害は恐らく最小、それでも昨日は妹が安全な場所にいる事を確認できた朝までねれなかった。東北にご家族や友人がいる方ならなおさらの事だろう。東北の被害の映像をみたら今日一日くらくらした。自然災害だけは人間がコントロールできず、たくさんの犠牲者を一瞬にしてだしてしまう。誰も悪い訳でもないのに。被害を受けた方、まだ家族や友人が見つからない方一刻もはやくみつかりますよう。そして、原発。なんといっていいのかわからない。これは人災。被爆経験のある国が愚かにも決めたプロジェクトが新たな犠牲者を生み出すかもしれない事に悲しみと怒りを覚える。これ以上原発を建設するのは辞めていただきたい。これ以上被害が大きくなりませんように。亡くなった方のご冥福を心からお祈りします。
2011年03月12日
コメント(0)
ここのところ、大学で映画撮影がされている。うちの大学は結構いろんな映画やドラマにつかわれている。ドラマ撮影くらいだと、建物内で撮影してる様子をみる事ができるが、大きな映画だとだいたい幕がはられていたり、おおがかりでセキュリティーも厳しく、誰がいるのが何の映画が撮影されているのかはあまり知られない。前回大きかったのはキアヌがでていた映画だった。今バンクーバーにトムクルーズがMission impossible 4の撮影で滞在中で、いろんな場所で目撃されているのでもしか、、、と思いセキュリティーのお姉さんがいたので聞いてみた。残念ながらUnderworld 4だと教えてくれた。トレーラーをみてみたが、今ひとつわからない映画で残念。。。ちなみにいままで撮影された映画を知りたい方はここをクリック。
2011年03月02日
コメント(3)
マイナスの続く毎日私は家にこもっています。すごーく久しぶり(15年以上ぶり?)にゴーカートレースしてきました。一緒にいったグループはすごくインターナショナルでした。カナダ、アメリカ、ドイツ、ブラジル、ベトナム、そして生まれて初めてウズベキスタン出身の学生に会いました。この人はアメリカで修士を終えその後ビザが降りずカナダで博士課程を始めたそうです。最近アメリカでは博士課程入学許可がおりても、ビザ発行をしないケースが増えてきているらしいです。さて、大学院で出会う友達は何かしらオタクです。文系、理系に限らず、マイペースな人生を持論の哲学で進んで行く人が多いので面白いです。一部ちょっと紹介。1)photopostermakerというアプリケーションをつくった友達。この友達はずっと趣味で旅行後つくってたポスターのアプリをアップル社から売り出してしまいました。写真をコンピューターに落として、いろいろ組み合わせて一つのポスターにしています。リンクからサンプルがみれます。趣味なのに、すごい☆2)キンドルの商品説明をyoutubeにアップロード。彼女はミックスベイビーの名前のサイトもつくったり、可愛いオタクさん。3)携帯電話でとった映像と自分でつくった曲で遊んでyoutubeにアップするまったりオタクさん。それぞれ個性あるオタクっぷりで素敵です。
2011年02月26日
コメント(0)
南国にいってきました☆バンクーバーの雨から解法されましたがそのかわりスコールが毎日数時間。毎日ゆったりと暑さ初めはぐったりもしましたが、素敵な人達と充実した時間がすごせました。こんなにゆっくり時間をすごせたのは数年ぶりでしたが瞬く間に元の生活です。長~いトンネルに入り込んでしまったような大学院生活もずっと続く訳じゃないからとやさしくはげまされました。
2011年02月16日
コメント(0)
音楽って不思議な力があると思います。しばらくは、無音で論文書いていましたがここのところ半年ばかり使っていなかったIPod(2004年購入!)で音楽を聴きながら書いています。色々試しましたが、なぜだか日本で女子大生をしていた頃勉強中に聞いていた音楽やビクトリア大学で論文を仕上げる時に聞いていた音楽が一番集中できるので結局ずーと同じ曲を聞いています。きっと10年後も同じ曲を聞きながら何かを書いてるような気がしますね。あはは。1)ドイツ人演奏家 Lutz Kirchhof のリュート(ギターに似た丸っぽい弦楽器)で奏でられた バロック音楽。Lutz Kirchhof(Lute) The Renaissance Lute 【CD】2)ピアノだけのクラッシック:ピアノを習っていた頃かったもので、いろいろ有名な曲がはいっているもの。なぜだかドビュッシーのような感じか、きらきら星変奏曲みたいな感じのがいいけど、特にこだわりはなし。3) 坂本龍一のエナジーフローの入っているCD 【中古】CD US(Ultimate Solo)/坂本龍一 で、休憩がしたくなると日本のドラマをみたりします。最近は「てっぱん」が毎日の楽しみだったりします。あういう若い人が夢に向けていろんな経験をしながら前向きに進むってのは、さわやかでいいなーと思います。
2011年01月14日
コメント(2)
3回目の卯年です。2回目の卯年もすでにこちらにいたので、結構長い年月をすごしてきたんだと自分でもビックリです。今年も論文一筋ですが、最近単調すぎて、静かすぎな生活にもちょっと退屈してきました。でも、こうじゃないと論文すすまない。お正月は、 お雑煮はつくりましたが、おせちはお友達のお家でごちそうになりました。地方によっておせち料理やお雑煮って違うから、こちらにきて、いろんな地方のお正月のお料理に触れています。今年のお友達は、四国出身でおうちでもつくってみえたという福袋(英語でLucky Bagと説明してくれました)という、おあげの巾着に銀杏、人参、鳥などいろんなものが入ったのがとても美味しかった!娘さん達も一緒につくられたようでした。それにしても、食材がそろってしまうバンクーバー、お正月におせちを食べるもの当たり前になってきました。Lucky Bagにあやかって今年もいい年になるようにしたいです。 今年も宜しく御願いします。
2011年01月14日
コメント(0)
あっという間に12月。提出物をしたら、きゅうにqueen とかramons が聞きたくなったので、まずはQueenから。名曲はいつきいても新しい!不思議☆今月も、ほどんど外出はパーティーばっか。さすが師走。12月初めはもうすぐ結婚する他大学の博士課程の友達とランチ。彼女はとてもエネルギッシュだったけど、ドレスの写真なんかを見せてくれる時は嬉しそうでしおらしい一面もみせてくれた。おめでとう。お幸せに。 更に今日は従姉妹の結婚式。趣味が同じみたいなので、きっと結婚生活も楽しいんだろう。おめでとう!そして、誕生日パーティーはしごの週末、今週末は博士課程修了した先輩のパーティ。このパーティーはペルー料理のシェフが家でお料理をつくってくれるらしい。来週はクリスマスパーティー。あまり、普段個人的に遊ぶ時間がなくなっても、うちでパーティーほとんどホストしてなくても、誘ってくれる友達がまだいるというのはありがたい。 今日は、久々の晴天☆久々に家中の窓を開け風邪菌退!
2010年12月18日
コメント(0)
ここ数日、寒くて寒くて。。。先週土曜日に大学いったら、オフィスが冷蔵庫状態。勿論セントラルヒーティングなはずなのに、コンクリートうちっぱなしの部屋は、ヒーターつけても芯から冷えるような勢いで、それ以来、寒さ恐怖症で家籠り研究。お陰で美味しい御飯を毎日満喫。今日は、ハローウィンのかぼちゃにも包丁を入れジャガイモ、タマネギ、パセリ、ニンニクの素朴なスープにしました。圧力鍋かけすぎて、すべてがトロトロ、ミキサーで混ぜたら、スターチっぽくなってしまい、赤ちゃんの離乳食っぽく完成。パンを焼いてもらったので、なんとなーくカフェランチでした。ちなみに夕食は、スープ、サラダ、納豆御飯にヨーグルト。たまには、さっぱりといい感じです。最近もっぱら夜型で、朝の6時までが本当に静かで集中できる。夕方の4時半には暗くなるバンクーバー。来週はもう少し速く寝て、日照時間を大切にしないとなんて思います。 今月の目標まであとちょっと。。。がんばろー☆
2010年11月20日
コメント(2)
カナダの移民について色々調べたら、こういうサイトをみつけた。都会における外国生まれの人口のグラフで圧倒的なのは、トロントで、45.7%が外国生まれ。昔おじいちゃんとおばあちゃんがトロントがコスモポリタンな町だと言われたけど本当なんだなーと。そして、次がバンクーバーで37.6%、マイアミ36.5%。ちなみにニューヨークは27.9%。どうりでバンクーバーは異文化に慣れていて暮らしやすい町なんだなぁと。
2010年11月18日
コメント(0)
今学期から卒業するまでは、論文に集中という事で生活の質がかなり豊かになった。論文に向う時間が増えたのは勿論の事、考える時間というか余裕ができた。余裕ができたせいか、久しぶりに今週日本語に関するボランティアが立て続けに二本入り、せっかくなので手伝わさせてもらった。ボランティアを通して短時間だったが、20代前半の学生さん達と久々にコミュニケーションがとれて、自分の20代を懐かしく思い出し、一生懸命な学生にがんばれーなんて応援したくなる(本当は、自分が応援して欲しいのに!)。よく遊び、よく学べと言いたい所だけど、こちらの学生さんは学びすぎ!遊ぶ時間が全くありませんと嘆いてた学生さんもいてびっくり。今週末は、お祝い事続き。友達の赤ちゃんのお披露目、友達の引っ越しお祝い鍋パーティー、そして、4、5年がかりで終った(ブランクもあったけど)、日系コミュニティー、となり組歴史プロジェクトの完成の打ち上げをダウンタウンのおしゃれな居酒屋さんで。すっかりバンクーバーになじんだ何処路で、大学院生活も終るような気がするなぁ。次は、どこに行くのだろう。。。
2010年11月13日
コメント(0)
☆妹出演、素敵なクリスマスコンサートのお知らせをさせて頂きます☆ オペレッタ「こうもり」をアレンジした、「クリスマス・ミニ・オペラ」をやります。ストーリー仕立てながらも、パーティー内でのガラ・コンサート要素もあり、有名なクリスマスソングやオペラガラが盛りだくさんです。そしてキャストのセリフは全てアドリブだったり「こうもり」で有名なフロッシュのお笑いトークを、ホンモノのお笑い芸人が担当します日本語のセリフで分かり易いと思います。ロマンチックで面白いそんな時間をお届け出来たらと思います。 <出演> 志田尾 恭子(Soprano)林 加奈子(Soprano)岡田 直樹(Tenore)千葉 祐輔(Tenore)小野 隆伸(Baritone)伊与田 慎也(Comedian)遠藤 圭一郎 (Piano) 日時12/5(日)19:00~場所アトリエ・ムジカ (代々木駅から徒歩3分)入場料2000 円 詳細コチラです↓http://www.k3.dion.ne.jp/~kanakoh/sub1.html お時間御座いましたら、お誘い合わせの上、是非お越しくださいませ。チケット等お送りさせて頂きますので、ご返信お待ちしております。 末筆ですが、ますます寒くなりますのでご自愛下さいませ。 林加奈子
2010年11月11日
コメント(0)
カナダにきてまず感心したのが、父親の育児参加。必ずといっていい程、おとうさん一人、子供のベビーカーをひいて歩いている姿、スーパーにいる姿、何人もの子供を電車にのせている姿をみて、なんと積極的と思っていたのだ。何年かして気がついたのは、ここでは、両親が離婚した後でも、子供の面接が義務(子供の権利として)づけられているからなんだーと。離婚調停で、子供が18才になるまで、引っ越ししたらだめという規則まで決める親もいれば、18才までの長期休暇をどちらに引き取るか決める親もいる。また、何年もいろんな方法で共同育児権を維持してきて、(週末だけ父親だとか、一週間おきだとか)結局2週間ごとに両親の家をいききして住んでる家庭もあるし、離婚後も近所同士で子供がいつでも訪問できるように決めている友人もいる。とにかく、日本との違いに驚いたけど、日本も、離婚率があがるのに反映してか、共同育児権やら、子供との面会義務やら、これからちょっとづつ変わって行くような感じだ。国際結婚、離婚もこれに伴い増えつつ、現在日本はハーグ条約への加盟プレッシャーがある。すでに子供の権利を熟知して文化に定着した国とそうじゃない国、DVなんかで逃げ帰ってきたのに、法律知識と言語力が国外で通じなく、誘拐犯人扱いされている人や、簡単な気持ちで結婚、離婚した人にとっては、人生を大きく左右される条約だ。グローバル化に伴い世界の距離が縮まると、共通した法律はこれかも増え続けるだろうし、個人の身近な生活まで影響するようになるので、しっかりと、リサーチした上で判断して欲しい条約だと思う。参考ニュースはここをクリック
2010年10月29日
コメント(0)
チャプターの仕上げをしているが、進んだり進まなかったり。ふと、いろいろ読み直してると、なぜだか羅生門を思い出した。羅生門が原点なのかなー?いやいやいや、ま、でも思想的にはそうかも。羅生門は傑作だと思うし、あの映画またみたいなーと思った。皮肉にも、初めから最後まで通してみたのは日本でなく、ビクトリア大学にある小さな映画館だった。久々に、お料理に八角を使ったら、味に濃くがでて美味しかったー。適当ですが、豚肉、トマト、タマネギ、ニンニク、八角、醤油、みそ、ごま、塩、さとう、オイスターソース。マーボー豆腐のつもりだったんだけど、お豆腐の賞味期限が1か月も過ぎてて、、、、光陰矢の如し。。。先日妹とターリーの特別調合してるカレー粉がいかに美味しいかという話でもりあがったからかなぁ。スパイスって奥深しです。http://www.osaka-spice.net/ここから、スパイスもかえると思いまーす。このジャーナル、カレーについてあれこれいろんな角度から、コテコテ大阪、情熱的、アットホームで専門的、面白いミニサイズ雑誌です。
2010年10月23日
コメント(4)
めっきり夜は5度くらいまで冷え込み、お昼はからりと秋晴れ。紅葉も始まり、そして今月は鮭の川登りの季節。ここ5年程みてなかったので、今日は久々にバスでもいけるキャピラノハチェリー(産卵所)にいってきました。写真でみる赤い鮭(海から淡水に移ると変色するらしい)とはほど遠く、川をぴょんぴょんしてる姿ともほど遠く、でも地味に強くたくましく、川登りをしていました。そして、その後は勿論、鮭が食べたくなり、まずはマーケットでちょこっとスモークサーモンなどつまみ、その後いくら、サーモン刺身など満喫して、食欲の秋の始まりとなりました。秋といえば、松茸なのでこれもどこかの手頃なレストランで頂いたら、もう今年も言う事なしです。ちなみにこのたこの写真はマーケットでみたもの。若者が触っていて食べる気にはなりませんでしたが(笑。これでしばらく悔いもなく論文に戻れそうです。
2010年10月18日
コメント(0)
ノーベル平和賞って政治的なものだったんだなぁ。去年のオバマだって別になにもしていないのに、していないのに、これからのアメリカ指導者として釘をさされたようなもんだったし、今回はますますパワーアップする中国への警告なのかなぁ。社会活動している劉暁波。ふと、5年程前リベラルのカナダ人の国際人権活動みたいなのをしている政治家の講演を思い出した。この人が、世界の人権活動の話(主にアフリカ)をしている時に、若い中国人の男性が、人権活動という言葉すらタブーな中国でどのように、あなたがいってるような事ができるのか?要は、このカナダ人の言う事が全く意味がない的メッセージを送って会場から追い出されたのだ。あの時、不思議な事に一緒に会場をでたのは、少数の非白人だった。私は、ただただ言葉の意味がわからず、人権活動をファッションとして話ているようで違和感があったくらいだったのだが、今日初めて劉暁波の受賞により理解できたような気がする。
2010年10月09日
コメント(0)
私は、日本のドラマが大好きだ。こっちでは、フレンズ、セックス&シティ以来、恐らく不況の影響かで全くおもしろいドラマがない。唯一おもしろいなーと思ってたまーにみるのが、ティーンエイジャー系ドラマでインド系移民の二世のアメリカ育ちの女の子が、親の故郷インドにあこがれたり、親との世代/文化ギャップをおもしろく描かれたほのぼのコメディードラマくらいです。ここ数年で、北米のドラマも、多人種の文化、移民生活にフォーカスを置き、白人/黒人以外が主人公のドラマも増えてきているよう。さて、日本のドラマ。不況なのに、数々のドラマが生み出され社会現象がしっかり反映されている。ゲゲゲの女房のあきらめない事が夢を実現するのには大切だというメッセージ、ホタルノヒカリ2のお互いの生活を尊重するパートナーシップの在り方、天使の代理人の中絶問題(日本はすごく多いらしい)に訴えるドラマなど、娯楽の中にも社会的メッセージみたいなのはあるのだなぁなんて感動。そして、こっちのテレビは面白くない、という事で、論文籠り生活にはこういったドラマ鑑賞は一日の楽しみでもある。
2010年09月24日
コメント(2)
ふ~と、モティベーションが下がった時よく食べるのは和食。それも、納豆とか冷やし中華、うどん、そば、またはねこまんま。アクテビティは徒歩5分駅前で夜中ボーリング。2ゲームして両ゲームとも勝ち☆それにしても、夏休みで高校生の多い事!ここの高校生、門限とかないみたい。久々に3食連ちゃんねこまんま☆ねこまんま1:ビーツの葉っぱ、ほうれん草、温泉卵風、みそ汁に麦50%白米50%。ポイントは赤紫蘇をたっぷり御飯の上にのせてからあつあつのお味噌汁を注ぐ事により香りをだす。ねこまんま2:麦50%白米50%の御飯に、さばの缶詰をお醤油でさっと炒め(5年前に教わったAちゃんレシピ)青ネギをのせ、御飯の上にのせる。そして、白ごまに手でちぎった海苔、わさび、鰹節(トビウオも入ってる甘めのもの)。美味しい八乙女のお茶をかけ、いただきます。ねこまんま3:ビーツ(葉じゃなく、赤い部分)、マッシュルーム、さやえんどう?、ちんげん菜、お豆腐のお味噌汁に白米。ねこまんまもバラエティーをかえると全く飽きずです。大麦本来の栄養がタップリ!!【麦飯・麦ごはんの素】胚芽押麦 500g ☆栄養たっぷりの大麦胚芽を残したカラダにうれしい押麦☆人気のお味噌を、1グラム1円でお届け!信州こうじ味噌 1g~魚三特製手作りのゆず味噌はいかがですか?手作りゆず味噌
2010年08月11日
コメント(4)
先日、おばあちゃんが97歳になりました。はっきりいって、すごい生命力です。去年おばあちゃんが股関節骨折した時は、もう歩けなくなると皆が心配したのに、なんとウォーカーなしでちょこっと歩いたりする時もあるみたいで、要介護4で認知症は進んでいるのに、体力維持できるすごい人です。今年はわたしはいなかったけど、東京のおばも、松阪のおばもおじも、妹も集まり、両親と御飯を食べに行ったそう。とても楽しそうだったという報告を家族と本人から受けちょっとホームシックになりました。ここ5年で東京のおばがわたし達の家族に今まで以上に近い存在になりました。これは、おばあちゃんのおかげかも。おばあちゃんという人は、周りの人に人間がどのように成長し年老うのか惜しまずに見せてくれます。家族が周りにいる事で、かなり安心した毎日を送っていても、介護をする家族は、本当に大変。わたしも、今年は、帰国できる状態ではないのが申し訳ないくらいです。ふと、論文を書きながら、他の研究ができるなら、認知症の老人の世界観みたいなのを介護する人、される側からみた視点で、エスノグラファーとして研究してみたいなんて思ったりもします。壮絶なドラマもあるみたいだけど、家族全員、人生について考える機会を与えてくれているような気がします。うちにいるだけでものすごい存在感のあるおばあちゃんです。改めて尊敬してしまいます。お誕生日おめでとう☆「痴呆老人」は何を見ているか「痴呆老人」は何を見ているか * 新潮新書この本は、認知症の老人を理解しようという観点でかかれた素晴らしい作品です。
2010年07月30日
コメント(2)
用事をしてから大学にいったんだけど、あつくてふらふらしそうだった。でも、大学について木陰に入ると涼しくて気持がいい。そして、オフィスはひんやり寒い、コンクリートうちっぱなし系。きっと今日の夜もヒーターにお世話になり、帰りはまた熱く、家についたら空気がもやーとして、自室にはいるとまた冷たい(リビングは地上南向きに大きな窓、自室は半地下、北向きに窓)。熱くて涼しい夏です。ちなみに、今日も30度いってるーと思い、ダウンタウンでは24度、大学は20度。そんなに熱くないんだな。。。
2010年07月20日
コメント(0)
ふと、外国人参政権の事が新聞に載ってたので、考えてみた。う~~~ん、よくわからない。選挙権はやっぱり国籍所持者のみだと思う。この法律を賛成している人は、他国の選挙権の様子とその影響とかちゃんと調査したのかなぁ。カナダだと永住権と市民権があり、市民権(国籍所持者)のみ参政権があり、永住権だけだと、どれだけ長く暮らしていても参政権はないのです。恐らく、日本の場合は、二重国籍を賛成しするよりも、外国人参政権の方が優先する事により、何かしら経済利益があるのかな?以前は、二重国籍も認められた年があったのに、なんでかわったのかよくわかりません。個人的には、二重国籍を優先して欲しいなぁと思います。それにより、選挙をする人が増えるのはいい事だと思います。国民としての責任感もでるのではと思います。カナダは多重国籍が認められているので、数カ国のパスポートをもっている人達もたくさんいるし、その人達は、自国とカナダの選挙権がちゃんとあるはず。世界がグローバル化する中で、国籍問題は今回のオリンピックをみていてとてもおもしろかった。アメリカ育ちの日系の子がアメリカ国籍を捨てて日本国籍で日本チームから選手権を獲得したり、日本人選手が、日本国籍を捨ててロシア国籍を取得し大会に出たり、国籍が民族や社会をつなげるもの以外にも、生活の選択肢になりつつあるんだなーと実感。そういった意味では、国籍が何を意味するのか時代と共に変わるんじゃないかと。
2010年07月14日
コメント(0)
昨日もあつく、ダウンタウンの職場にいったら、印刷機は壊れていて、私のコンピューターからはネットがつながらず、学校のコンピューターからは日本語が打てず、最後まで仕事が終らず結局家に持ち帰り。先輩友達と待ち合わせて冷やし中華でも、、、なんて思って弁慶にいったらラーメンのみしかなくてがっくり。でも、がっちりスープ飲み干しました。冷やしは月曜日からのようです。先週からはじめたら儲かってたのになーなんて、おせっかいな事を思い帰宅。今日は、まだちょっとむしむししてる今日。家を出る前、職場に電話をしたら印刷機はまだ壊れているままとの事で、月曜日に職場に行く事に。で、うちから徒歩5分駅前のスタバに電話でクーラーがあるかきいてみた。。。。只今スタバ避難中。学生らしき人達が私と同じくコンピューターと教科書をもって勉強中。普段は使わないスタバなのだが、最近ネットも無料、電源も至る所にあり、BGMもうるさくない。しかも、うちの近所のスタバはそんなに混む事もないので遠慮もせずに長居ができるこれから暑い日で大学にいかない日は隠れがになりそう。。。
2010年07月10日
コメント(0)
今週はヒートウェイブの影響で暑い。そして、典型的なバンクーバーの家はエアコンがない。窓を開けて扇風機をかけているのだが、その扇風機もちょっと弱すぎ。確か、去年は暑くて家にいれなくて、大学で、御飯まで買い込み、昼寝までし、夜中ちかくまで避難していたなーと。あの時は、スーパーでもほとんどの人が、ハム、サラダ、できあいの暖めなくてもいい食べ物ばかり買っていた。今週中はずっと30度ちょっとの暑さになるようだ。こんなにあつくなっても、うちの大学の今使わせてもらっている先生のオフィスは寒い。夕方になると、外は20度以上あっても、必ずヒーターをつける。コンクリートの建物って冷蔵庫みたい。こんな日は、夕方大学の周りのトレイルを30分くらい歩くのが気持いい。緑いっぱい☆木々の間から海がみえます。
2010年07月08日
コメント(2)
7月1日はカナダデー。でも、今年は完全に風邪もぬけきれず、こういう日は人で町であふれるから、なにーもしなかった。この週末は、本当にお祭りばっかだったのに、実に残念。ギリシャ祭り、花火、ジャズフェスティバル、などなど探せば多分もっとある。しかもお天気もあつくもさむくもなく。で、家で2年ぶりにガーデニング。観葉植物の土をかえたり、ハーブの鉢をつくったり、掃除をして妹が送ってくれたお風呂にいれる温泉の元みたいなのでゆっくりお風呂にはいったりとゆっくり。そして、夜中映画は、黒沢の、八月の狂詩曲(ラプソディー) 。うちのおばあちゃんを思い出させる様な、あったかくてちょっと悲しい映画でした。それにしても、黒沢明ってすごい。構成なんか完璧だし、政治的プロパガンダをやわらかーく話に入れこんで、さらに世界に受け入れられている。で、スープつくりはまだまだはまっていて、昨日はグリンピースとじゃがいものポタージュをつくりました。乾燥豆とじゃがいもをお水から圧力鍋で、やわらかくして、ミキサーにミルクちょっと、ゆで汁、塩こしょう、ニンニクをいれて終わり。ニンニクをいれることで、コンソメは必要なくなり、かなりヘルシーで、腹持ちも良し。【ポイント10倍】送料無料!!八月の狂詩曲(ラプソディー)吉岡秀隆【smtb-u】【ポイント10倍】送料無料!!八月の狂詩曲(ラプソディー)吉岡秀隆【smtb-u】
2010年07月04日
コメント(4)
バンクーバーは、いまいちすっきりしないお天気。むちゃくちゃ、和食な気分で、お大根と豚肉の煮物、ひじきのたっぷりはいったハンバーグ、ほうれん草のおひたし、玄米と白米を混ぜた御飯をつくりました。美味しかったー。明日はカナダデーという休日。お天気がいいみたいだから、近所の湖に散歩くらいは行きたいかなー。
2010年07月01日
コメント(4)
久々の風邪で一週間ゆっくりできたので、今週はキャンパスにきている。担当の先生が夏はオフィスを使わないということで、私ともう一人の南米多分、コロンビアからきてる博士課程の女性に貸してくれた。とっても助かる。静かで、窓も壁一面、前方は森と空。。。と建物の屋上。。。明るくて気持のいい部屋です。風邪のお陰でいろんなスープもつくってみた。でも、一番の驚きは、キャンベルの缶スープがかなり美味しかった事。あんなに美味しかったけ?チキンスープ、悪くありませんでした。ありがとう!自分でつくってなかなか美味しかったのは、チキンと卵、コーンの中華スープ。これは、ちゃんと骨からだしをとり、缶のクリームコーンをいれて、タマネギをたくさんいれました。片栗粉がなかったので、ポテトスターチをいれてとろみをつけできあがり。それとジャガイモとかぼちゃのクリームスープ。圧力鍋とミキサーで簡単につくれます。これは、ミキサーに入れる段階で生のニンニクをいれて香りを出します。スープの元もなにもいらないスープですが、ニンニクと塩、胡椒だけでとても美味しくたべれました。しかも、クリームは、ハーフ&ハーフをミキサーにいれたらとろみがつき高級感がでたような(笑。
2010年06月30日
コメント(0)
週末晴れ☆お友達と数ヶ月ぶりの再会。うちで持ち寄りで食べて飲んで久々に4人で、まったりアットホームな時間を過ごしました。さて、大家さんはお天気がいいので昼からずーと芝を刈り、お庭を手入れし、上をみると奥さんが猫をだっこして監督!綺麗にさいた牡丹、薔薇を次々にゴミ箱に捨てる旦那さんに、「捨てるならまだ数日綺麗にうちで飾るから頂戴!」と頼むと、なんと満開の花以外にもつぼみとたくさーんお花をくれた。奥さんは二階のベランダから「いつでも勝手にとってどうぞー」なんていってくれた。夏らしい、素敵な空間の出来上がり!
2010年06月14日
コメント(0)
モントリオールの写真第二弾やっぱ、モントリオールといえば、ベーグルでしょう。。。学会をホストしたコンコルディア大学。ダウンタウンに何件ものビルがあり、キャンパスを形成しています。この大学は英語の大学。ダウンタウンの東には、University of Quebec at Montreal (UQAM)というフランス語の大学のキャンパスと寮がいくつもあります。わたしが宿泊したのは、この大学の寮です。そして、お寿司のポスター。MON SUSHI (わたしのお寿司)お寿司も導入の仕方で風土になじんでいくのかな。ちょっとフレンチなポスターが駅の構内、町中にいくつもありました。このお店は、スシカフェって感じ...味はどうなんだろう。。日本人のわたしは恐くて入れなかったけどおしゃれなテイクアウトなお店でしたよ。
2010年06月12日
コメント(4)
久々の写真アップロードです。モントリオール:
2010年06月05日
コメント(0)
モントリオールへ4泊5日、学会に参加してきました。8年ぶりのモントリオール、改めて異国気分。仕事持ち込みだったから、学会も半分くらい参加。でも発表は合同だったからかなりリラックス、あっという間に終わりました。カナダの大学生が、どのように多言語を扱いながら、大学生活をしていくのかという研究なのですが、この研究に入れてくれた先生に感謝、感謝。とても刺激的で、楽しいお仕事でした。今回初めて、学会でむかしの同僚、クラスメート、先輩に5年以上ぶりに再会。みんなそれぞれ自分で選択した道を信じて、夢がかなった人達ばかりでした。その間に結婚、出産、転職、離婚、引っ越しなんかもあったりして、皆いろんな壁があっただろうに、それでもなんとなーく上手くいってるようで本当に嬉しい再会でした。同じカナダでも、モントリオールはかつて独立国になろうとしたケベック州に属していて、バンクーバーとちょっと違う。1)自転車をのるときにはヘルメットはかぶらなくてもいい。2)スーパーでも、お酒がかえ、レストラン持ち込みOK.3)お酒は18才から(ブリティッシュコロンビア州は19才)4)大学がダウンタウンに4校もああり、若者であふれたまち。5)レンガのアパート、家がおおく、ヨーロッパ的。6)フランス語、英語が混ざりあった町。7)西海岸はアジア系の移民が圧倒的なのに、比べ、モントリオールは、元フランス植民地のアフリカ系、ベトナム系、そしてカリブ海辺りの人たち、アラブ系がおおい。最近ではラテン的もたくさんいる感じ。この町は、言葉の切り替えがはやく、フランス語を話さないとわかると、さっと英語で話してくれる、完全なバイリンガルの町。たまーに、フランス語しかはなせない人もいます。彼らは英語で質問すると、フランス語で答えてくれます。完全に想像会話、メタなレベルです。また、移民がおおいからスペイン語もあちこちで聞こえ、フランス語と混ぜて使っていて、ラテンアメリカフェスティバルでは、ジャズとラップのフージョンで、フランス語とスペイン語とのミックスな歌詞。これこそ、カナダだなーと感動すらしてしました。発表のあと、先生と一緒に働いた同僚と3人で郊外まで足を延ばし、ポルトガル系のレストランでランチ。そして、ハイチのお店でテイクアウトをしました。先生はフランス語、スペイン語かなり話せるけど、ハイチのクレオールフレンチは、かなり言葉が違うといっていました。社会言語学者にとって、この町は本当に刺激的だなーと思いました。ちなみに、ハイチ料理は美味しかった。お赤飯と豚の角煮で、ちょっとスパイシーで新しい食べ方発見といった所です。今回はじめてハーバード大学の院生の発表を見に行きました。スゴイ、、、の一言。なんてスマートでセンスのある研究なんだろう、、、と一日中余韻を感じた研究でした。カナダの2008年に行われた先住民に対する公式謝罪を白人と先住民がどのように理解したのかという(その地域に20か月住み込んだらしい!)調査で、この公式謝罪は、白人は終わりとみなし、先住民は、ここからがスタートと認識していることが、決定的な違いだと指摘。これは、社会学の学会で、インド系の人が、有色カナダ人(移民)にも同じ事を聞くともっと面白い研究結果がでるのでは、なんてコメントもあったり。確かに、北米のこのような研究は、ターゲット人種対、白人という図式がおおいなぁと、再確認。それにしても、この公式謝罪をした保守党スティーブンハーパー首相は、数年後、カナダには植民歴史はないなんてオバカ発言をして、また、この公式謝罪の本質が問いなおされたという訳です。ま、学会のハイライトはこんな感じで、空港に戻る前に、自転車を借りて、町を川ぞいにずーとサイクリングして、オールドタウン、チャイナタウンとみてきました。5日間で、メルシー、ボンジュールの発音だけは上手くなりました。
2010年06月04日
コメント(4)
春学期終了。思ったよりもはやく採点でき、成績も提出できてほっと一息。難しい学生との戦い(!)も終わり、何通かお礼のメールも学生からもらいやっとバランスがとれた感じです。オンラインといえどもやっぱり、人間同士のコミュニケーションが発生するわけで、お互い認識する事は大切なんだと、ちょっと気持よくおわれたかな。笑いのハイライトは、最後の最後に一番楽してギリギリの点数でパスした学生から、大学院に行こうと思っているのでこの成績ではちょっと困ると連絡来た時は、ずっこけそうだった(笑)。宿題も提出忘れたり、全然できてなかったのに。う~~~ん、こういう事が平気でかける学生は以外と将来すごい人になってそう!勿論返事は、成績はかえられないけど、これから勉強がんばって!とだけかいておいた。週末は、一日は晴天、今日は雨嵐。昨日はお散歩して近所カフェ。ださーいカフェなんだけど、コーヒーもちゃんと注文ごとに、いれてくれてマッチングしていないボンチャイナのいいカップ&ソーサーででてくる面白い場所。中国系の人のお店で、オーダーすると、必ず確認のため、英語ができる人が中国語に訳している感じ。パスタもワンタンスープも頼める統一感全くなしだけど、おいしくはずれがない。何よりも格安なので、わたしの中では隠れ喫茶なのです。今日の夕ご飯は、カレーと麻婆豆腐。半分づつ御飯にかけてたべたら満足感大。友だちに言われたように、御飯には麦をちゃんと入れています。春なのに、、、なんで雨が多いのだろう。【中古】【古本】沼地のある森を抜けて/梨木香歩
2010年05月03日
コメント(2)
学期末にかけて、なんやらやる事が多い上に、難しい生徒にエネルギーと時間をとられた。ダウンタウンで教えていて一番いい事は、学生さんがとても素敵な事。これで、こっちの大学の仕事とのバランスがとれているといった感じです。大学が大きくなるにつれ、生徒も様々です。特にオンラインなんか顔もわからないし、はっきりいって怖い時もあります。で、気分転換というか、一体自分の教育倫理が今の時代にあっているのかどうか確かめるために、オンラインで55万人の生徒がいるという大学の指導者、カリキュラムデザイナーなどの発表を聞きにきってきました。この大学はインドネシアのジャバ島にあります。Open University of Indonesia,正式には Universitas Terbukaという大学で、インドネシア政府の全ての学校の先生は大学学士を取得しないと行けないという需要もあり、生徒数がこの10年で55万人(うち先生は50万人)というマンモス校です。400以上の言語、たくさんの島の風土、文化があるだけに、オンライン授業で一定の水準を与える事はかなり難しいそうです。文化がちがうから、地域の例(ケーススタディ)が取り入れられないとか、いろいろややこしい問題がまだあるような感じです。彼らは、先生教育や、オンライン授業の改善案、どのようにひろめるか、などの研究をこちらでしているようで、オンラインでも人と人とのダイアローグ(対話)ができるようにインドネシアで進めたいともいっていました。この発表の後で、ふと、生徒は???なんて考え始めました。学生にやる気がなく、とりあえず単位だけ目的で授業をとるならば、彼はダイアローグも、オンラインの毎週あるメッセージもみないだろう。そして、ちょっとした変更に気づかず、憤慨するだろう。オンライン授業が広まり、予算削減も毎年の様にある中で今よりもオンラインが広がる可能性は、どの国関係なく、グローバル化が進むのと同時に増えると思います。なんてたって、設備も生徒まかせ、大学の教室もいらない、大量の生徒をみれる、、、もんね。ふと、、、疲れると私の仕事って一体何?と考え込んでしまいます。仕事の半分が学期末になると生徒のストレスの対処と、点数あげろ運動の沈静化です。あーー、、、
2010年04月16日
コメント(2)
今週はイースターです。といっても、何もせず、チョコレートケーキを焼いたくらいで、家で採点しています。後、おうちでライブをしました。Youtubeで歌をみつけて、ネットでコードを検索して、ギター、エッギー&歌って、楽しかった☆ 久々にアフリカンドラムもたたいたかなー。グッドフライデーは、お友達の結婚1周年記念で、持ち寄りパーティーでした。インド人&ドイツ人カップルなので、メインはカレー。しかも、ドイツ人である旦那さんは、スパイスを砕く所からカレーをつくるらしく、家にはインドの神様なんかもちゃんと飾ってあります。この家庭はかなりインドチックです。結婚する前は、どちらかというと、旦那さんのほうが強い感じだったのに、、、毎回この家に行く度にインドのものが増え、ちゃんと儀式なんかもするらしく結婚すると女性は強いなぁと思いました。そして、日本も春休みが終る頃かな。3月はお客さんも多い時期でした。そして、J-shineの教える時期もやってきて、今回は初めて50/50で同僚(というか、研究に関しては大先輩)と折半。春一番、日本との接点が多く、日本の現状なんかを感覚で感じれる貴重な時期です。日本ですでに教授職についているのにも関わらず、50才にして博士課程を初めた大大先輩は、日本の教職に戻って数年、時折国際教育関係のお仕事でカナダにも出張。多くの学生さん、学校の先生教育、英語/国際教育に貢献。そろそろ還暦に近いらしいのに、まだまだ現役で学会の運営までしたりと、本当にエネルギッシュな方です。この教授とお話するとわたしはまだまだこれからだと思わせてくれます。家族連れできた友だちも、久々でしたがすっかりパパ&ママという感じで日本に定着しているなーと思いました。教育関係で、子供達の生きる力というのを考えながら真剣に取り組んでいて、会う度に初心に戻ります。毎日コツコツというか、ま、若いうちは努力をしろ、、みたいな事を感じさせてくれたかなー。人生を作り上げている同年代のお友達との再会は貴重でした。そして、地元の友だち。わたしより、ちょっとだけ若いんだけどかなりエネルギッシュ。まだまだ旅の最中で、あっという間にバンクーバーからトロントへ旅立って行きました。あういう自由で直感型ライフスタイルも、今ではあまり(全く)しなくなったのでちょっと懐かしいような、うらやましいような。やっぱり、わたしは段々保守的になってきたなーなんて思いました。ダウンタウンの学生さんは、毎回通りそれぞれ社会経験があり、キャリアアップだとか、キャリアチェンジ。今回は本当に短い時間しか接する事もないけれど、この2週間でちょっとでも、生きた教育(生涯学習に繋がるかな)、教材、考える力、教育して行く責任感みたいな事を小学校英語教育を通してちょっとでもふれてほしいなーなんて思います。それにしても、グローバル社会の中で移動が増えるにつれ、どんどん自分たちの生活や、出会う人々、人生の位置づけが変わって行くのだろうなー。deuter/ドイター ACTトレイル24 【ハイキングバッグ】(D34407)たまごのカラー、また本体カラーは選べません。画像とは違う色の商品もございますのでご了承くださいませシリーパティー/silly putty チェンジャブル 手の暖かさで色が変わるよ! ゴムでも粘土でもない不思議な物体!? のびてはずんでちぎれてうつせる!!イースターエッグ ネンドロイダー ミーバ サンスター(08-0522)色は選べません!本場のジャンベは音が違います!ジャンベ発祥の地●ギニアから直輸入!いつでもどこでも!サブジャンベにも!NIMBA ギニアジャンベmini[アフリカ 民族楽器 太鼓 ドラム 打楽器 タムタム ジェンベ]両手で叩くアフリカ太鼓 送料無料●最短翌日お届け
2010年04月05日
コメント(0)
先日ふと、友だちとメルしてて国際結婚カップルの子供の呼び方についていろいろ意見交換しました。友だち曰くハーフは和製英語。確かに、英語でハーフって聞いた事がない。多分、英語が話せる子供からきたクレームなのかもしれないですね。英語でハーフは半分で未完成みたいな意味合いもあると何かで読んだ事があるので、これは恐らく子供視点からみた解釈かも、、、。でミックス。この言葉が代用として提案されて、多分、日本人のちょっと勉強している人はミックスと国際結婚カップルの子供の事をいってるのだろう。でも、こないだウィキで調べてみたら、このミックスという言葉にも犬の雑種の用という批判があるらしい。で、友だちの旦那さんはまさにこの批判をいっていたそうな。つぎはダブル。この批判は、二重という意味でおこがましいとのこと。。。これは謙虚なタイプを重んじる人達からのお声。ちなみに、友だち曰くインド系の北米にいる人はハパ(Hapa)というらしい。これも以前は差別用語的な扱いがあったのだが、今の時代かっこ良く若者に使われている。ようは、言葉って生ものだし、使われている場所、歴史、内容によっていろんな意味に解釈できるという事。日本語でもアイノコという差別用語があるけど、これとミックスの批判は元々はきっと純血主義からきているものだと思う。ちょっとしたコミュニケーションだったけどふと言葉について考える面白いきっかけになった。どのように言葉を文脈の中で定義をしていくのかを考えながら作業するって、知的作業ってよりも読み手への思いやりなのかな、とふと思った瞬間だった。ちなみに、今まで素敵だなーと思ったのは、山田詠美さんの作品に子供はお父さんとお母さんのカクテルだという表現がしてあった事。多分高校生くらいで読んだと思うけど、なるほどー、微妙に人が違うってのはこういうことかぁと根本的な事に感動。。。ジョンレノンのイマジン的な世界ですね。漢字んな話三重県の名門地酒蔵!!!純米吟醸酒義左衛門 720ml酒屋八兵衛 吟生にごり酒720ml 【限定流通酒】三重県大台 元坂酒造【中古】【古本】放課後の音符/山田詠美
2010年03月19日
コメント(6)
桜も散り始め、パラリンピックも今週末で最後。スレッジホッケー初めていったけど、迫力満点。でも、ちょっと反則多くてびっくり。人同士があたる度に、日本語で「いた、いたた」なんていってしまいました。アメリカ対韓国でアメリカ圧勝。速さが違いました。アメリカ人の友人曰く多分資金が違うから、選手強化環境も違うのだろうとのこと。納得!印象に残ったのは韓国の応援団。片面真っ赤で、阪神タイガーズ並みの応援団でした。コーリーアーとほぼ2時間程連呼。スポーツ観戦ってあまり好きじゃないけど、エンタメも充実していて場を盛り上げる要素がたくさん。何もルールの知らない私でも楽しめました。ふと、きづくと季節がすっかり変わっているような。。。最近、オタクモードで論文執筆しているので、この間々あっという間に夏になるのでは、、なんて思うとぞっとします。次の大きな楽しみは、5月下旬、モントリオールでのカナダ社会科学学会です。この学会は政府からも資金がでているカナダで一番大きな学会で、すべての社会科学系が集結し、10日くらいで一つの大学キャンパスのそれぞれの学科の建物で学会があります。たまに、細分化された学会は綺麗な講堂で一日ぶっつづけでしてしまうという場合もあり、多学部にまたがる研究者には短期集中で、ほぼ全分野の新しい研究発表が聞けたりするのです。そして、旧友にも会える!ビクトリア大学院時代のルームメイトは政治学で、私と同じ日に違う学会で発表。その後ディナーの約束をしたので、7年ぶりくらいの再会になりそうです。彼女には一緒に住んでいたよしみで、たくさん論文の英語チェックをしてもらい、オタワに引っ越した後は泊めてもらい、いろんな所に連れて行ってもらい、当時なんでも話せて、刺激しあえる友だちでした。私がした事は、うーん、チーズ好きでちょっとチャビーだったので、彼女の名前にかけて、チージーなんてあだなつけてよんでました(笑。でも、御飯とかマフィンとかは作ってあげた事あったような。勉強のモティベーションあげるために散歩したり一日の学習状況を話し合ったり、学部は違ってもそれぞれの授業の後、授業での論点をまとめて話し合ったり、お互いを高めあえるいいルームメイトでした。当時、私は体育の先生を目指している学生と院生にプログラムを組んでもらい、ジムに初めて挑戦し、彼女はラグビーチームに入りました。ふっと、ビクトリア大学の寮生活を思い出すとあの時のいい友人といい環境のお陰で、私は今まだ研究ができるのだと思います。英語論文・レポートの書き方英語科学論文の書き方と国際会議でのプレゼン社会科学系のための英語研究論文の書き方
2010年03月17日
コメント(0)
結構コンピューターに向う時間が長いので、いろんなブログをチェックしてます。友だちから、同じような分野で博士課程をとってる最中の留学生、そしてお料理系とあります。その中でもセンスピカイチNYで焼き肉屋さんを始めるという方のブログにgo westの解説がありました。個人的にはバンクーバーで開いて欲しいですね。ペットショップボーイズで日本でメジャーになったけどビレッジピープルという70sの人達の歌という事がわかり、聞いています。この歌詞は「西へ行こう」という名の通り開放的な西海岸で新しい生活をという同性愛者達のメッセージもはいってるらしらいです。そういえば、かつてゲイの友だちが、ペットショップボーイズを好きだった男性には、、、といってた事を思い出し、なるほどーと感心。確かに、カナダでは同性愛結婚が合法ですが、アメリカでは州ごとに違うんですね。しかも、いかにも都会なニューヨーク、カリフォルニアは違法。。。オバマさんの選挙の時にマイノリティーで同性愛を反対する人達がどどどと選挙にきたからと分析されていました。なかなか全て上手くいかないものです。さて、カナダではというと、合法になってからカップルも二手に別れます。勿論結婚する人もいるし、今更と長年一緒にいるカップルは結婚せず恐らくコモンロー(内縁)という形にしているのではと思います。私の周りのゲイのお友達は男女関係なくもう10年、20年と一緒にいる人達が多いです。勿論、結婚した人、そうでない人といます。教授にも、上司にも大学、大学外に関係なくいましたが、カナダは倫理的には先進国なんだと思います。日本も、アメリカがんばれー。日本はエンタメではかなり受け入れられているし、そろそろ義務教育にきちんと導入してもいい時代になってきているのではと思います。タンタンタンゴはパパふたり二つの旅の終わりにこの様な絵本を学校の図書館に必ず押さえて欲しい所です。
2010年03月13日
コメント(2)
今日は、久々にダウンタウン、コマーシャルドライブに行きました。遅めのランチは、環境にやさしいレストランBandidas Taqueriaでベジタリアンメキシカン。このレストラン、なんだかちょっぴりサンフランシスコの一角にいるような。。。あのヒッピィの地域ですが。お客さんもグランジ、ヒッピィ系が多かった。おしゃれさんが多くて、個性的でみていて楽しい場所です。さて、なにがエコかといいますと、まず地元の小さなお店から野菜などかいつけていること。なるべく地元産を購入。そして、Car Free。チャリです。[写真は、チャリをクリックするとみれます。。。]ママチャリよりもちょっと商業的な改造自転車。そして、コップはわざとジャムの瓶。リサイクルの家具。御持ち帰りも自分のマグで!というような感じ。お店の人も典型的コマーシャルドライブにいそうな若者で、音楽はかなりいけている。。。ちょっとタイムマシーンにのったような気持に浸れるのです☆極めつけは、すっごい独創的なタコス。手作りタコの上に、サツマイモ(ヤム)、紫キャベツ、ワカモリ、ひまわりの香ばしくした種。。。これぞ、バンクーバーっぽい。。。あまく酸っぱく私の中で大ヒット☆ナチョスも美味しかったです。黒豆、パイナップル、チーズ、コーン、赤ピーマン。バンクーバーって、本来は環境保護団体グリンピースの発祥地であり、田舎都会でちょっとムリしているような、、、でも、まだまだヒッピィな要素残っていて、彼らが以外とまじめというのが売りだと私は思うんだけどなー。まじめに環境問題に取り組んでいる。私の知り合いにもかつて共同農業してた人いました。情熱をもって、コンポストのトイレの企画書みせてくれたり、牛を何人かで飼っていたり。こういうのをもっとオリンピックで取り上げて欲しかったなー。バンクーバーって多文化な場所だから、いろんな人がそれぞれいろんな文化を取り入れて自分流に作り出すのがとっても上手な場所なんだよねー。フュージョン、ミックス?なんでもいいけどこういう概念をこれからも大切にして欲しい町です。久々の外食だったので、お昼からテキーラレモネード。これも多分オーガニックのレモネードかな、美味しくほろ酔い。あまりにも新鮮(多分、バンクーバー人気なベジタリアンなレストランfoundation とちょっとは似てるようなお店。。。)で、今度はコンピューター持ち込みでここでコーヒーを飲みながら研究したいです。5年前はこの近くに住んでいて唯一の楽しみは、この近辺のカフェめぐり。でも、罪悪感がでないように、勉強したり仕事したりしながら。。。5年でコマーシャルドライブ多分、1/4くらいお店変わってるような。毎回楽しい発見があります。その後、オリンピックの残骸をみに。勿論、聖火は消えており、至る所フェンスだらけ、、、人もあまりいなく、ちょっと普通に戻った感じでした。うーんエコなオリンピック、、、?トラックの山盛りの粗大ゴミ(木材とか)みましたけどね。雪もヘリとかで運んでたし。お茶をして帰りに寄った中華系スーパーにロシアの選手がいました。ま、とりあえず、このエコでヒッピィなレストラン超おすすめです☆テキーラとサングリータ、チョリソー2種類セット!【0429k】【自家製サルサ、タコス、ブリトーを扱う本格メキシコ料理店エルボラーチョ】 Kirkland カークランド オーガニック トルティーヤチップス USDA 1.13kg
2010年03月03日
コメント(11)
べたなトピックですが、オリンピック開会式の日でした。なんと酒屋さんはテレビ観戦の人が長蛇の列をなしてたそうで。。。プロテストもこのごろなにもみないと思ったら(以前は、すごかったんですよ!)、オリンピックの間だけの限定法をつくったみたいで、オリンピック反対の標識禁止。いやー、まだまだカナダもダブルスタンダードがありまくる国です。開会式開催場所から橋を渡ってすぐの所に住んでるお友達がパーティーを開いてくれました。アメリカ人、コロンビア人、韓国人、フィンランド人、ブラジル人、そして日本人と、カナダ人なしのパーティーでした。最後の花火は、お友達のベランダにみんな走ると、建物でみえず。。。でも、パーティーに参加した前の部屋の人の窓からばっちりみえました。オリンピック=スポーツの開会式というよりも、カナダの風土をサーとみせてくれたカナダを強調したプログラムでしたね。家に帰ってから少し調べてみました。この開会式は、今朝亡くなったジョルジアからの選手に捧げられました。まずは、先住民から始まり、歌手も地元在住者、移民から同性愛者でベジタリアン、社会活動をしているK.D.LANGとかなかなか多様性をみせてくれました。。。でも、多民族都市バンクーバーでイギリス系(35%)の次におおい、東南アジア、東アジア人(25%)の代表がいなかったのに、ショックでしたね。ノバスコシアや、モントリオールならともかく、バンクーバーなのに残念でした。国際環境法で博士課程を終えたコロンビア出身の女性がいたので、オリンピックが本当に環境を守る事をテーマにしているけど、実際どうなのかと聞いたら、鼻で笑ってましたね。帰りの電車も結構開会式帰りの人、パーティー帰りの人がおおかったです。半分以上の人がカナダの旗をもっているか、白/赤コンビネーションの格好をしていました。Nさん楽しいパーティーありがとう。明日からオリンピックの批評読むの楽しみです。伝統と技術を受け継いだカナダの職人が手紡ぎ・手編みで作ったカウチンニットカウチン・プロダクツ社 カウチン帽子価格 3,900円 (税込 4,095 円) 送料別 天然紅鮭のスモークサーモン150g(約15枚前後入り) 化粧箱無しの訳あり 70%OFF<3本以上で送料無料>セントヒューバータス・エステイト・ワイナリー白ワイン ゲベルツトラミネール 2008年産
2010年02月13日
コメント(0)
プチ締め切りに間に合うようにこの週末は部屋籠りです。モールにある酒屋さんに、数ヶ月溜め込んだビールの空瓶を返しに行きました。24缶で2ドルちょい帰ってきました。一週間分の食料も調達して、こういう時にはチャイニーズベイカリーで餃子とか、マカオスイーツも買ってきます。小腹がすいた時に丁度いいのは、やっぱり飲茶系。そしてようやく使い方がわかった半年前にガレージセールで買った圧力鍋、これを使える食材などを買い込みました。完全にはまっています、圧力鍋。本当に、春。。。みたいなお天気です。うちにいるので、無料配達の新聞をチェックしていたら、なんとうちから3ブロック(徒歩5分)の道にオリンピック聖火が走るみたいです。基本あまり賛成派じゃないけれども、そんなに近いのなら、、、、と思ってたらこの日は大学でアポでした。いったいこんなに温かくて、バンクーバーの山はだいじょうぶなんでしょうか。。。でも、青空が見えるって本当に気持いいです。【送料無料】ラゴスティーナ圧力鍋5L(最新モデル)メーカープライス 34,650円 (税込)イースマイル価格 25,000円 (税込) 送料込 新SG基準認定!ワンダーシェフ 魔法のクイック料理両手圧力鍋5.5L [QDA55]価格 8,800円 (税込 9,240 円) 送料別 WMF EXPRESS圧力鍋4.5L WF2831価格 15,000円 (税込) 送料込
2010年02月07日
コメント(2)
ハイチの惨事はまだまだ片付きそうにもないようです。昨日、ネットで神戸地震の時の神戸新聞の記者さん達のドラマをみました。あの頃私は二十歳で、このドラマを見た後なんとも言えない気持になりました。二十歳だったから神戸の大学にいった同級生達は成人式で帰郷していて、無事でしたが、彼女がアパートに帰ると、枕の位置に鏡がこっぱみじんに壊れて落ちていたそうで、怖くなった事を思い出しました。ハイチの孤児達は、まずアメリカ、オランダがさっさと手続きなんかをすませ、一年以上養子縁組を待つ里親たちに送り出しました。カナダはどちらかといえば、国連よりなのかな。国連は養子縁組に出すのは最後の手段で、連れ去りや違法性がないか慎重にという方針。カナダでも、まだ家族がその子供達を探しているのではという事と、数年前の津波の時に子供がたくさん連れ去られた事で慎重論を全面的に出しているようで、まだ受け入れ態勢は整っていません。どちらにしろ、アメリカのニュースをみると、孤児院の子供達がアメリカ本土に入っているようなイメージなので、いろんな国の仕方があっていいのではとも思いました。後は、業者の倫理観。津波の時には、たくさんの子供が労働資本として売られたという報告もありました。震災でも、いろんな形のサポートがあり、一つ一つにいろんな意見があるのだと思いながらニュースをみています。今回の事件で初めてハイチの歴史を調べてみました。なんたる悲しくまた強い国なのでしょう。初めて、黒人が共和国を作った国。そしてその代償に、入植者たちに土地を買い戻すという名目で借金を払わされているという、そのために貧困から回復できない過酷な扱いを受けている国。更には、独裁者が国全体に問題を解決できない状態にしている国。カナダの東部(モントリオールや、ケベック)にはたくさんハイチからの難民、移民が在住しています。さて、神戸地震の後、神戸新聞は意図的に絶望から希望のメッセージを込めた新聞を作ったみたいです。ハイチは復興作業も難航しそうですが、少しづつ希望の光がみえるようにと、願う事はそれだけです。
2010年01月23日
コメント(2)
花金は、データー整理。。。土曜日は家事、いつまでも終らない掃除に、youtube、今日はOさんの締め切り間際の研究のデータ分割のお手伝い。気楽に引き受けたら、結局5時間研究室でコンピューターの前でクリックをし続けるという超単純作業。理系なため内容が全くわからないので、私の脳は完全に瞑想はいっていました。週末でも締め切りに追われる院生のために、担当教授はちゃんと夕方顔出して一人一人確認したりして、まめだな、、、と感心。個人プレーの文系と研究の仕方が違うのでちょっと驚きでした。さて、うちの大学に大きな(ぎゅうとらくらいかな)スーパーができました。しかも、開店1週目なのでセール品が多く、ここでもバナナやお菓子、パンや水など、今日の作業のために買い込みました。このスーパーが開店したせいか、大学内のコンドミニアムに住む家族、老人が結構買物にきていてちょっとびっくり。このスーパーがこのまま値上げがなかったりしたら、きっともっと人の住む町みたいな学園都市に近づけるのでは、、、なんて思ったりもしました。来年には大学内に公立小学校ができる予定、、、、これからちょっとづつこの大学コミュニティーも活気がでてくるでしょう。。。
2010年01月18日
コメント(4)
全546件 (546件中 1-50件目)