全189件 (189件中 1-50件目)
何故か分かりませんが、あまり書き込みしてなかったけど年度末の3/31はアクセスが多かったです。もちろんコメントはありませんけどねこの一週間のアクセスです3/31 1194 3/30 860 3/29 773 3/28 1033 3/27 750 3/26 979 3/25 1049 WBC終わったけど、ぼちぼちです。皆様、ありがとうございますしかし、身体が。。。左耳の裏側まで、へんな腫れができて、痛いですし、他のリンパかなにかが、異常に暴れてる感じ。。。寝れるかな??やっぱり、春先は、身体がおかしくなるなぁ。。。
Mar 31, 2009
コメント(0)
いいな~これ、H/K AGESで、鳥取と島根来て、いのちの歌なんて唄ったら、松江でも、鳥取駅前や弥生町でも、盛り上がるかな??関西でも、関東でも島根や鳥取の位置しらないんですよね。。。四国にあったり、九州にあったり関東とか遠いので、しょうがないかもしれませんが、京都や大阪の人間でも知らない人間がほとんど。。。砂丘がどこにあるかも知らないし、出雲大社とか、安来節とか、どじょうすくい饅頭とか、因幡の白兎もしらないのです。。。だんだん も視聴率低かったし、結局場所は分からないのだろうなぁ。。。石見銀山という世界遺産が新しくできたってことは知ってるみたいですがそれが島根県っていうのは、知らないし、場所も分からない人が関西でもほとんどなんです。。。悲しいです。。。みんなで、このTシャツ着て、島根と鳥取を広めましょう。。。 山陰総合 : 鳥取Tシャツ完成、島根Tシャツに”対抗” 両県の応援Tシャツを着た平井伸治知事(中央)と、「ペペ」の北尾真奈美さん(左)、井勝めぐみさん=鳥取市東町1丁目、鳥取県庁 昨年発売された島根応援Tシャツに対抗し、ほぼ同じデザインの鳥取県応援Tシャツが完成し、三十一日、鳥取県庁で披露された。キャラクターにゲゲゲの鬼太郎を使い、胸には「鳥取は島根の右側です!」の文字入り。平井伸治鳥取県知事は「島根との相乗効果で、山陰の知名度をアップさせたい」と意気込んだ。 昨年八月、松江市内であった両県若手職員の交流セミナーの際、島根県職員が着ていたアニメキャラクター・吉田くんと「島根は鳥取の左側です!」のロゴマークが入ったTシャツを見た平井知事が、「うちもやらないと」と発案。鬼太郎グッズを製造販売する境港市の「きさらぎ」(木村正明社長)に作製依頼した。 県庁には木村社長と鳥取県出身の女性デュオ「ペペ」の二人が訪れ、濃紺のTシャツをお披露目。同社長が「両県知事対談で着てください」と水を向けると、平井知事は「両方有名になったら左右の区別がつかないな」と言いながらも、「究極の山陰両県連携」と喜んだ。 四月二十日から、鳥取県庁などで一枚二千四百八十円で発売。木村社長によると、二種類のTシャツを、東京の両県のアンテナショップで販売する計画もあるという。
Mar 31, 2009
コメント(0)

ASUSも負けてはいないですね。1000H-Xから、N280になって、ビデオも強化、スーパーマルチと、かなり強化されています。なのに、重量は400g増だけですかポータブル一緒に持ち歩くよりいいなぁ。。。台湾ASUSTeK、DVDスーパーマルチ搭載のネットブック「Eee PC 1004DN」 Eee PC 1004DN 3月28日(現地時間) 発表 台湾ASUSTeK Computerは28日(現地時間)、DVDスーパーマルチドライブを搭載したネットブック「Eee PC 1004DN」を発表した。 Eee PCシリーズとして初めてDVDスーパーマルチドライブを搭載したモデル。チップセットはIntel GN40 Express+ICH9Mbになり、内蔵のビデオ機能がGMA4500Mに強化された。キーボードは大型のものを採用し、快適に入力できるという。 CPUはAtom N280(1.66GHz)を搭載。メモリは最大2GB、HDDは最大120GB(1.8インチ/4,200rpm)を搭載可能。液晶は1,024×600ドット(WSXGA)のホワイトLED搭載10型ワイド。 インターフェイスはExpressCardスロット、IEEE 802.11b/g/n対応無線LAN、Bluetooth 2.1、130万画素Webカメラなどを搭載する。バッテリは6セルリチウムイオンで、駆動時間は最大5.9時間。 本体サイズは277×194×27.4~34mm(幅×奥行き×高さ)、重量は1.45kg。□ASUSTeK Computerのホームページ(英文)http://www.asus.com/□ニュースリリース(英文)http://www.asus.com/News.aspx?N_ID=9CEa2w4Lz1370Mvz(2009年3月30日)
Mar 31, 2009
コメント(0)

う~む、とうとう、こんなのが出ましたか!!HDMIでワンセグは厳しいでしょうから、地デジを外付けで買ったほうがいいでしょうZ520で、HDMIついてて、Bluetoothもあるので、この値段は安いですね~デル、HDMI出力装備の10.1型/16:9液晶ネットブック -1,366×768ドット液晶や内蔵ワンセグもBTO対応予定 Inspiron Mini 10 4月上旬発売 標準価格:オープンプライス デル株式会社は、HDMI端子を備えたミニノートPC「Inspiron Mini 10」を4月上旬に発売する。価格はオープンプライスで、店頭モデルの予想価格は49,800円前後の見込み。 ディスプレイは10.1型 トップカバーのカラーはオブシディアン・ブラック、パール・ホワイト、チェリー・レッド、プリティ・ピンク、アイス・ブルー、ジェイド・グリーンの6色を用意する。ただし、店頭モデルはオブシディアン・ブラック、パール・ホワイト、チェリー・レッド、プリティ・ピンクの4色のみとなる。 CPUにIntel Atomプロセッサを搭載する、ネットブックの新モデル。ディスプレイは10.1型/1,024×576ドット(16:9)液晶で、最小構成時の本体重量は1.17kg。特徴はHDMI出力端子を1系統搭載している点で、大画面テレビなどにPCの映像を出力できる。 カスタマイズで、より高解像度な1,366×768ドット液晶も選択可能となる予定。さらに、今後予定するオプションとして、内蔵型のワンセグチューナや内蔵GPSモジュールも本体購入時に選択できるようになるという。 店頭モデルの構成は、CPUがIntel Atom Z520(1.33GHz)、メモリ1GB、HDD 160GBで、IEEE 802.11b/gの無線LANやBluetooth(Ver.2.1+EDR)を内蔵。なお、光学ドライブは搭載しない。OSはWindows XP Home Edition。付属バッテリは3セル。外形寸法は261×182×25.3~28mm(幅×奥行き×高さ)。 □ デルのホームページ http://www.dell.com/jp □ニュースリリース http://www1.jp.dell.com/content/topics/topic.aspx/jp/segments/corp/pressoffice/2009/090330?c=jp&l=ja&s=corp □製品情報 http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-inspiron-10?c=jp&cs=&l=ja&s=gen (2009年 3月 30日)
Mar 31, 2009
コメント(0)
韓国もWBC終わって、各チームとも大変そう。もう燃え尽きちゃってるんでしょうね。。。日本バッシング、イチローバッシングも一通り終わり、金監督が、マウンドに太極旗を立てたことをやめて欲しかったと言っているのが、嬉しかったです。WBC:「もう代表監督は引き受けない」(上)金寅植監督インタビュー第2回WBC ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で韓国代表を準優勝に導いたハンファの金寅植(キム・インシク)監督は、次は絶対に代表監督を引き受けないと宣言する。「もう一度監督になり、優勝しなければならないのでは」との問い掛けには、「もうわたしを外してくれもいいのでは。チーム成績で代表監督を選出するというが、いろいろ総合的に検討しなければならない」と語った。続けて「昨日携帯電話にあった不在着信は55件だ」と言い、大忙しのようだ。 29日に大田で行われたヒーローズとのオープン戦前、金監督の表情は明るく元気そうだった。大田に来る前にはり治療をしてきたという金監督は、「健康には何の異常もないそうだ」と笑顔で話した。-今も寝る前にイチローの姿が頭に浮かぶのか。 「決勝戦で敗れた後、隠れて涙を流す選手もいたため、いたわってやらなければと思った。『ここまで頑張ってくれてありがとう。拍手して別れよう』と言った。でも実際に拍手をして別れた後、眠りにつこうとすると、イチローの姿が頭をよぎった。偉大な選手だが、われわれからすれば憎らしい選手じゃないか。今はもうそういう思いはないが」-「偉大な挑戦」という言葉に多くの国民が感動を受けた。 「ハンファ・グループのスローガンだが、記者会見の最中に意識的にではなく、知らないうち(その言葉が)出た。今大会でも、大会関係者や他チームが韓国の力を認めた。『じゃ、一度やってみよう、わたしも挑戦してみよう』と決心したのだが、その際にその言葉が出た。ところが、メキシコに勝った後からは待遇が変わった」-日本と5回も対戦したが。 「別の意見もあるかもしれないが、WBC事務局はうまく運営したと思っている。興行でも成功を収めているしね。日本とは今後も対戦できればいいと思う。1991年のスーパーゲームでは韓国が50年ほど遅れていると思ったが、今はその差がかなり縮まったと思う。あと10年程度で追い付けると思っている。ところがWBCは4年に1度だ。やはり3年に1度開催すべきだ。4年に1度だと忘れてしまう。ワールドカップは予選に2年ほどかかるが、WBCは1カ月で終わる。4年は長すぎる」WBC:「もう代表監督は引き受けない」(中)-決勝戦の話を聞かざるを得ないが。 「試合では押されていたが、ダブルプレーなどでピンチを切り抜けていたため、『ひょっとしたら勝てるのでは』という思いがした。9回裏にイ・ボムホが同点打を放ったとき、『これは行ける』と思った。高永民(コ・ヨンミン)が決めてくれると期待したのだが。延長に入れば苦しいとみていた」-林昌勇とイチローの勝負を振り返ってほしい。 「監督のミスだ。敬遠すべきだった。くさいところをついて勝負しろとサインを出したとき、ヤン・サンムン投手コーチに聞いたら、姜●鎬(カン・ミンホ●は王に民)がサインを確認したと話した。翌日、林昌勇(イム・チャンヨン)に聞いたら、『サインに気づかなかった』と言っていた。それで、これはまずかったと思った。いい勉強をさせてもらった」-林昌勇の次の投手を考えていたのか。 「中島まで勝負させ、青木のところで金広鉉(キム・グァンヒョン)を出すつもりだった」-孫敏漢(ソン・ミンハン)は1度も登板しなかったが。 「チーム練習で27球しか投げていなかった。ペースを上げるつもりだったがうまくいかなかった。時期的にほかの選手を連れてくるのは難しく、現在のメンバーで行くつもりだった」-日本との決勝戦、奉重根(ポン・ジュングン)以外の先発は考えなかったのか。 「ほかの候補がいなかった。尹錫●(ユン・ソクミン●は王に民)はベネズエラ戦の先発として通告していた。ベネズエラ戦での勝利後、優勝しなければならないと思った」-決勝相手はどのチームを望んでいたのか。 「日本と対戦できればと思っていた。米国は、先発が予想されるジェイク・ピービーがかなりの好投手の上にホームではないか。日本には何度か対戦して勝っているため、もう一度勝てると見ていた」WBC:「もう代表監督は引き受けない」(下)-李容圭(イ・ヨンギュ)が内海から頭部に死球を受けたが、報復は考えなかったのか。 「『目には目を、歯には歯を』とは、ハハハ。WBCは大きな祭典なのにぶち壊すわけにはいかないではないか。ビンボールかどうかはよく分からない」-日本やメジャーに行っても活躍できる選手を挙げるとすれば。 「奉重根、尹錫●(●は王に民)、金泰均(キム・テギュン)、鄭現旭(チョン・ヒョンウク)だ。もし鄭現旭が今メジャーに移籍するなら、いくつかのチームが獲得に乗り出すはずだ。個人的には最優秀選手(MVP)に選びたい」-今回もマウンドに太極旗(韓国の国旗)を立てたが。 「第1回大会のときは何か込み上げてくるものがあった。今回はやめてほしかったが」-今回のWBCを振り返るなら。 「第1回大会のときは右も左も分からずに臨んだが、今回は知っていたためもっと苦しかった。でも楽しかった。この場を借りて米サンディエゴとロサンゼルス警察に感謝したい。練習場に行く際、いろいろと助けてくれた。それはそうと、米国で柳済国(リュ・ジェグク)に会ったが、変わってしまっていた。高校のときは非常にいい投手だったが、投手としては使い物にならなくなっていた。マイナーリーグでしっかりと学べなかったようだ。韓国の高校生がメジャーリーガーになるために何人も渡米しているが、こういう姿を見て考えなければならない。米国に行ったからといって、皆がメジャーリーガーになれるわけではない。日本のようにプロを経てFA(フリーエージェント)で行き、認められるべきだ。また、韓国野球は今後、投手をさらに強化しなければならない」 金監督はインタビューを終え、人気を実感していると話した。帰国してから「タダ飯をたくさん食べた」と笑った。加えて「イ・スンヨプからお祝いの電話が来たから、『おまえはWBCに来ずにホームランをたくさん打っているからいいなあ』と言ってやった。それはそうと大変だ。4強に復帰しなければならないのに」と冗談を交えつつも、チームの成績を心配した。WBC:各チーム監督から不安の声続出 「心配で眠れないほどだ」 昨季プロ野球韓国シリーズ優勝チームのSK金星根(キム・ソングン)監督が、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)出場選手らに対する不安をあらわにした。 金星根監督は30日に行われたメディアデー行事で、「80勝を挙げ優勝に挑戦したい。エース金広鉉(キム・グァンヒョン)はその名に恥じない活躍をするだろう」と語ったものの、本心は隠せなかった。金監督の悩みはWBC代表選手らのコンディション回復。金監督は、「捕手・朴勍完(パク・キョンワン)もアキレス腱の状態が良くない。うちは代表に6人も送り出した」と心配そうに話した。特に金広鉉がWBCで目立った活躍を見せずに終わったため、心が重い。 サムスンの宣銅烈(ソン・ドンヨル)監督は意外な言葉を口にした。宣監督はWBCでメジャーの強打者らを抑えた鄭現旭(チョン・ヒョンウク)ついて、「昨年の良いときと比べると球威が半分にも満たない。球速が140キロ前半にすぎない」と語った。 加えて「大きな大会で全力投球して緊張が解けたこともあるし、時差ぼけの問題もあるが、投球バランスが正常ではないようだ」と心配した。 KIAのチョ汎鉉(チョ・ボムヒョン)監督は代表チームの投打の軸だった李容圭(イ・ヨンギュ)と尹錫●(ユン・ソンミン●は王に民)について、「多少は影響があるのでは」と語った。ほかの選手らに比べ早めにコンディションを調整し、緊張する試合に出場したため、すぐに疲れが出るのではないかとみている。 続けて「それでなくても両選手は夏場に弱いタイプ。それに備えて特別調整を図っていく」と話した。 だが代表監督を務めたハンファの金寅植(キム・インシク)監督は別の見方だ。金監督によると、投手の場合は別として、野手にとってWBCへの出場はプラスになるという。金監督は「うちの金泰均(キム・テギュン)やイ・ボムホら、今大会にレギュラーとして出場した選手はもちろんのこと、試合にあまり出場しなかった崔廷(チェ・ジョン)=SK=といった選手もいい経験をした。大きな試合に出場した選手はその後に活躍する」と強調した。 4日に開幕する2009韓国プロ野球は全試合数が昨季より7試合増えて133試合となり、その分選手の体力的な負担も大きくなった。
Mar 31, 2009
コメント(0)
WBC世界一記念の2日間は、食べに行きませんでした。。。だって。。。まずいですよ。。。。やらせで千人も行列つくったってくらいなので、どれだけうまいか食べてみたんですがまったくおいしくない。。。マックが、ちょっと質が上がっただけであれだったら、ロッテリアとかグリコア(まだあるのか?)とか、ドムドムとかのほうが全然まし。モスとかの普通のより比べ物になりませんです。。。本当に腹立たしかったのですが、侍JAPANを応援するためにMar 19, 2009のキューバ戦の時に買ったんですよね。その時は、クリアファイル2枚くれて、その中の小笠原が打ったので、韓国戦、アメリカ戦の時も買おうと思ったのですが、その時は、もうクリアファイルがありませんでした。。。2店舗まわりましたが後半、勝てないと思ってやめたのかな?って感じで、いやな感じしたので高い金出して、まずいもの買わなくていいやって買いませんでした。。。それと思ったのが、アメリカが日本以外とやってるときにもバックネットに、日本語で、出てたんですよね。あれって、アメリカ人に分からないからいいのかな~??と思ってましたがアメリカのマックは、まったく応援する気もないんですかね??優勝記念は、なにか記念品があるか、またクリアファイルくれるってのなら行ったのですが。。。あったかもしれませんが、行ってないのでわかりません。。。マクドナルド、WBC効果で売り上げ最高 2009.3.31 21:11 日本マクドナルドホールディングスは31日、野球のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)優勝記念セールを実施したマクドナルド店舗の29日の売上高が26億4000万円(速報値)と、1日当たりの売上高で過去最高を記録したと発表した。 WBCのスポンサーであるマクドナルドは、28、29の両日、一部を除く全国の店舗で、ハンバーガー類を最大120円値引きするセールを実施、大きな反響を呼んだ。 これまでの最高は昨年11月に記録した25億5800万円だった。
Mar 31, 2009
コメント(0)
やはり矢野は間に合いませんでした。。。一番の心配のタネですね。。。まあ、ゆっくり調整してもらいましょう。昨年みたいに最後でばてると困りますしね。まずは、若手で開幕ダッシュです!狩野の評判がかなり良いみたいですが、私は岡崎の肩に非常に期待しています。やはり矢野の盗塁阻止率のおかげで、投手陣が助かっていた部分もあると思いますしどこの球団も足のスペシャリスト多いし、走りまくってきますしね。下さんは、この前の登板がすばらしかったので、一安心オリックス強力打線相手に、見事に打ち取ってました。金本は心配です。守備をまったくしてなくて、大丈夫だろうか??あまり無理はしてほしくないですが、そういっても無理ですしね。。。とにかく、この三人がシーズン最後まで元気でがんばってくれないと阪神の優勝はありません。身体だけは大事に活躍してほしいです。阪神・矢野、間に合わず…開幕メンバー外れる 2009.3.31 20:03阪神の真弓監督は31日、矢野を開幕メンバーから外したことを明らかにした。 矢野はオフに右ひじを手術し、さらにキャンプ後に左ふくらはぎも痛めた。真弓監督は「間に合わなかった。無理して長く時間がかかるよりは、腹をくくってメンバーから外した」と話した。 矢野はこの日からランニングを再開。捕手は狩野、岡崎、清水が開幕メンバーに入った。阪神・金本、左ひざOK! 初ノック受ける 2009.3.31 19:47 オフに左ひざを手術した阪神の金本が31日、兵庫県西宮市の鳴尾浜球場で実戦に近い形でのノックを初めて受けた。金本は一度も守備に就かずに、オープン戦を終えている。 練習に付き合った権田トレーナーは「開幕には全開でいけるんじゃないでしょうか」と見通しを語り、山脇守備・走塁コーチは「怖さはあるだろうけど、やりながら取り除いていけば問題ない」と話した。
Mar 31, 2009
コメント(0)
Mar 31, 2008色々と本を買ったり阪神三連勝の新聞をさりげなく、職場の机においたり色々とやってますが。。倒れそうになってますね。。。。実は。。。昨日、今日と、同じように倒れそうな気配。。。寒気と、身体中の痛み頭の血管切れそうだし、左肩の古傷がすごく痛いですくらくらしてるし、気持ち悪い。。。これが、明日だったら誰も信じてくれないでしょうが。。。かなり危ない状態です。。。2年前Mar 31, 2007 阪神がJFKで初勝利横浜を裏切ったアゴ倉が横浜にノックアウトされてましたね。。。結局巨人に捨てられた門倉投手は、どこに?あっカブスとマイナー契約ですね。良かったです。がんばって見返して欲しいです。岡島のように
Mar 31, 2009
コメント(0)
リベロもアタッカーも両方で実力のある かおる姫なので、ビーチはぴったりと以前から思ってましたが、全日本でみられないのは寂しいです。。。写真集とかもテレビででてましたが、水着よりユニフォームのほうが似合うなぁと思ってしまいました。。。かおる姫、12歳下恋人初公開/ビーチバレー バレーボール女子の元日本代表の人気選手で、ビーチバレーに転向した「かおる姫」菅山かおる(30)=WINDS=が30日、神奈川・藤沢市の鵠沼海岸で初めて練習を公開した。4月に産業能率大(産能大)に進む溝江明香(さやか)=(18)とペアを組み、愛知オープン予選(4月4、5日、神奈川・平塚)でデビューする見通し。12歳もの年の差があるペアで、12年ロンドン五輪を目指す。 暖かな春の日差しを浴び、「かおる姫」が、自慢の白い肌をしならせた。テレビカメラ10台、約70人の報道陣が見つめるなか、菅山はTシャツ、ロングスパッツの「全身武装」で登場。40分間の練習を終えると、木のさくに隠れて“生着替え”。水着姿を披露した。 「(水着姿は)最初は嫌だったけど、プレーしていたら関係なくなりました。今までやってきたことを生かせるので、ワクワクする。最終目標は五輪出場。経験を積みたい」と意気込んだ。4月4日に神奈川・平塚市で始まる大会でデビューする見込みだ。 昨年5月、所属していたプレミアリーグのJTを電撃退団。去就が注目されていたが、9月に都内で行われたビーチバレーの国内大会を観戦し、「自分もこのコートに立ちたい」と転向を決意した。男子の西村晃一が所属するプロチームに加わり、1月中旬から約2カ月間、本場ブラジルで世界のトップ選手と練習して技術を磨いた。 帰国後に相棒探しが始まり、日本ジュニア王者の溝江に白羽の矢が立った。4月1日に産能大に入学する18歳は、競技歴では菅山より先輩となるが、「年下の私にも気軽に話しかけてくれる」と“アネキ”を頼りにする。 「砂上の妖精」浅尾美和(23)、西堀健実(27)=エスワン=組とのビジュアル系対決の幕開け。「(浅尾らに)早く追いつけるようにがんばりたい」。砂浜での「姫Vs妖精」の熱い戦いが始まる。
Mar 31, 2009
コメント(0)
Mar 30, 2008福原完封!!新井5打点!!開幕三連勝!!! でした。。。今年もいけるかなぁ。。。福原は、なんとかいけそうですね。能見、小嶋、杉山がローテはいって、一年守れて10勝ずつできるようなら、間違いなく優勝なんだけど。。。
Mar 30, 2009
コメント(0)
まだまだ子供ですからね。。。きちんと、勝負相手を称えるスポーツマンになってもらいたいものです。ちなみに、「利府高」「ブログ」と検索すると、誰が書いたか分かるか、サンドイッチマン伊達のブログに行きます。。。利府メンバーが掛川西をブログで侮辱…厳重注意 2009.3.30 12:47 第81回選抜高校野球大会に21世紀枠で出場している利府高(宮城)のベンチ入りメンバーの1人が、自身の携帯サイト上のブログに1回戦で対戦した掛川西高(静岡)を侮辱する書き込みをしていたことが30日、分かった。日本高野連は同日午前、利府高を口頭で厳重注意した。それ以上の処分はなく、同校は31日の準々決勝で早稲田実業高(東京)と対戦する。 記者会見した利府高の菊地茂樹校長によると、選手は23日、掛川西高について「変な顔のやつばっか、笑 昭和くさい」などと書き込んだ。25日に選手本人が行き過ぎがあったと削除したが、27日の掛川西高との試合後に利府高に抗議のメールが数件寄せられたという。 利府高は29日に日本高野連に事情を説明し、菊地校長が掛川西高に電話で謝罪。30日午前には教頭が掛川西高を訪れ、謝罪した。センバツ出場の球児、ブログで対戦校侮辱2009年3月30日(月)03:05 選抜高校野球大会に出場した選手の一人が、自身の携帯サイト上のブログに相手校を侮辱する書き込みをし、選手の高校に苦情が寄せられていたことがわかった。 選手は文章を削除したが、同校の野球部長は「対戦校への謝罪や、日本高野連への報告を検討したい」としている。 同校や野球部によると、選手は対戦前、相手校について「変な顔のやつばっか・笑」「昭和くさい」などと書き込んだ。「不謹慎ではないか」などとする電子メールが、試合当日以降、高校に5、6件寄せられた。 教頭が28日に野球部長に指示し、部長が選手に確かめたところ、「試合前なのでテンションが上がっていた。人を傷つける行為だと思ったので、削除しました」と説明したという。
Mar 30, 2009
コメント(0)
![]()
瞳よりは、だいぶよかったようですが。。。いのちの歌は売り上げ好調のようですが、視聴率は。。。ちなみに、Amazon だんだんショップで、いのちの歌やサントラ、DVD BOX購入してください。。。「だんだん」期間 平均視聴率は16・2%2009.3.30 11:10 28日に最終回を迎えたNHK総合の連続テレビ小説「だんだん」は、昨年9月29日の初回から最終回までの期間平均平均世帯視聴率は、ビデオリサーチの調べで関東地区で16・2%、関西地区は15・8%だった。 最高番組視聴率は関東地で18・7%。関西地区は18・1%だった。 連続テレビ小説の過去10年の期間平均視聴率(関東地区)は、平成10年度上期の「天うらら」の27・7%をピークに減少傾向にあり、15年度下期の「てるてる家族」の18・9%以降は20%を割り込み、今年度上期の「瞳」が15・2%の最低を記録している。村松崇継『だんだんテーマ曲(NHK連続テレビ小説『だんだん』テーマ曲ピアノ・ソロ・ヴァージョン)』六子『だんだん』だんだん《メール便なら送料無料》【CD】茉奈佳奈(まなかな) /いのちの歌《通常盤》:連続テレビ小説『だんだん』劇中歌<2009/2/18>Dec 7, 2007 マナカナ二度目のNHK連ドラ主演。舞台は島根と京都!! Feb 1, 2009 しじみ汁のTEL LIVE Feb 21, 2009 だんだんクランクアップ Mar 14, 2009 だんだん Mar 21, 2009 だんだん Mar 25, 2009 だんだん NHKかなり暴走? Mar 27, 2009 だんだん 節分の おばけ Mar 28, 2009 だんだん 完結
Mar 30, 2009
コメント(0)

うちの職場にも、来年の就職活動の学生とか来てるみたいですが。。。そんな時に、今年の内定を切るとは。。。このゲインって会社は、リクルートでは、すごいことばかり言ってますね。若手でも即戦力だとか、ガーデンパーティだとか、スカイダイビングだとかあの、競馬の馬主とか、大金持ちでテレビにでまくってる関口房朗氏の次男関口千房氏が社長ということで、派手なことばかり目立っていたようですが。。。100人の給料くらい、ポケットマネーでも、まかなえるだろうに。。。責任はないんですかね?それとも、会社が危ないのだろうか??大学生98人内定“切り” 卒業直前 SE派遣ゲイン 仕事ない、と通知2009年3月29日 朝刊 システムエンジニア(SE)を派遣するゲイン(東京)が業績悪化から、四月と七月に入社予定の大学四年生ら百十八人のうち九十八人の内定を取り消していたことが二十八日、分かった。厚生労働省によると、昨年秋以降の内定取り消しでは、経営破綻(はたん)企業を除くと最大規模。 三月に実施した再面接の結果が悪かったことを理由にされた学生もいた。大学関係者からは「卒業直前に、しかも学生側に責任を押しつける取り消し方は悪質だ」との声も出ている。ゲインは「学生には申し訳ないことをした。補償金など今後の対応は慎重に検討を進めている」としている。 同社などによると、九十八人は関東近辺の学生ら。昨年四月以降、内定をもらい、SEとしての技術研修を受講。同年十二月にはグループ内での配属先も決まっていた。 SEを正社員として雇い顧客企業に派遣する同社は今年二月末、電機、通信産業など業績不振の顧客から解約が殺到したため、取り消しを決定。三月になって学生らを個別に呼び出し、「入ってもらっても仕事はない」などと通知した。 一部学生には同月四日、プレゼンテーション能力などを試すとして面接を実施。大学側によると、「君の技術力では顧客先に売る自信がない」などと言って、内定を取り消したという。通知の際、補償の話などは出ず、約二十人の学生は損害賠償請求訴訟なども準備している。 首都圏の私立大の就職指導担当者でつくる大学職業指導研究会は二十四日、同社幹部を呼んで抗議、誠実な対応を求めた。同会長の青山学院大の上倉功進路・就職センター事務部長は「もう少し早い時期なら学生が大学に残ることもできた。なりふり構わない対応で、企業としての社会的責任を感じていないのではないか」と批判している。◆『人として扱われてない』 学生ら九十八人の内定取り消しが発覚した技術者派遣のゲイン。「在庫が多いと会社が…」。幹部は電機・通信業界の不振の影響をもろに受けたと強調し、こうつぶやいた。「在庫」扱いされた大学生は技術者への夢が消え、卒業式の後も就職活動を続けている。 応接室で経緯を説明した幹部は「なるべく残ってほしかった。“在庫”と言ったらあれだが、ずっと(派遣されず)残る人が多いと損益分岐点を保てない」と釈明した。 「システムエンジニアとして活躍できる日を夢見ていたのに」。取り消された日本大四年の男子学生(23)は同社の研修を約五十回受けた。約十人のグループに分かれ取り組んだ課題に、やりがいと一体感を感じ、技術者として独り立ちする日を夢見た。 今月四日、面接後に突然取り消しを告げられ「他企業へのあっせんや、補償もしない」と事務的に説明を受けた。「人間として扱われていないと感じた」と振り返る。 その後就職活動を再開。五、六社を回ったが、すべて断られたまま、二十五日には卒業式を迎えた。既卒は不利と感じ、大学に留年に変更できないか相談中だ。「アルバイトでためた約五十万円が尽きるまでに内定を取らないと」。切羽詰まった思いで二度目の就職活動に取り組んでいる。 <ゲイン> 東京都中央区にあるシステムエンジニア(SE)の派遣会社。SEを正社員として雇って派遣する常用型で、民間調査機関によると、日立や東芝、NTTの関連企業など約80社に派遣している。関連会社が5社あり、グループ全体の売上高は約45億円。社長の関口千房氏は、競走馬のオーナーなどとして知られる技術者派遣大手メイテック創業者房朗氏の次男。ゲイン代表取締役からのメッセージリクルート活動中の皆さまへ24歳社長抜擢等の施策に秘めた誠意 スカイダイビングや豪華客船を貸切で入社式を実施。そんな型破りの福利厚生よりも驚くべきなのは、関口千房氏率いる株式会社ゲインが推進するビジネスモデルだ。 「創業した理由の一つに、大手NI・SIベンダー各社における国産商品の低迷があります。言うなれば殆どのH/W、S/Wは米国製品なんですよ。メーカ側がモノを製造できない以上、創る技術から使う技術にサービスを移行するしかないですね」。 同社は、新卒者を主力とし、2年~1年の長期間の内定者研修を実施した上で、顧客となる大手NI・SIベンダー各社と協業を計る。CCNP等の業界の資格を取得する事によってシスコや他のネットワークを構築・運用できるパッケージを履修する。 本年度は他にもVoIP・ストレージ・ワイヤレスの顧客に提供するパッケージ数を充実させている。若手エンジニアは確実に「使える技術」が習得できる上、企業側は自社ソリューションの技術不足を必要なパッケ―ジごとに選んで、安心してゲインに任せられる。 いわゆるパッケージ型付加価値ビジネスが実現できるわけだ。設立より11年たった今、900名体勢の実現、大手NI・SIベンダーとの取引拡大など成長を続ける。 そんな同社で活躍する若手社員の原動力となるのが「衛星企業構想」だ。同社では、社長になりたいと志す社員のために企業支援制度を用意している。この構想により、2002年10月に最初の新会社が誕生。24歳の若手社員が社長に大抜擢された。現在では、7社が新たに起業している。 「もと大手関連のソフトウェア会社で、年功序列や下請体質のない理想のビジネスを志しました。でもそれは、礼儀知らずでいいということではありません。私たちが一番大切だと考えるのは誠意や真心です。」企業や、セミナーに集まる学生に対しても、関口社長は全身で話を聞き、全身で語る。 現在38歳の彼が30代のうちに実現させたいと語る「1000名体制・売上100億円企業」という夢まで、もうすぐだ。 ※就職情報誌「B-ING」取材記事より抜粋 ゲインはITスペシャリストの集団です。若手も即戦力であることの大切さ ゲイングループでは、入社前のプロセスも大切であると考え、約半年間におよぶ内定者研修を 実施しています。新入社員研修、資格所得、さらにはビジネスマナー、サービスマナーなどを身につけ 若い社員であっても、自信を持って仕事ができるサポート体制を築いています。 特に入社前に業界に触れることが大切と考え、弊社の内定者だけでなく、大学生、専門学校生を 対象にした講義の開催、学校と連携した インターンシップなどを実施しています。 ゲイングループの開発や運用のトレーニングを積む施設「テクニカルサポートセンター」を開設し、 日本で一番優秀な新入社員を育てることができます。 今までの日本は資本主義社会とはいいながらも、必ずしも資本の理論でビジネスが進むのではなく、 大企業によく見られた年功序列、 終身雇用といった横並び意識に象徴される社会主義的な側面がありました。 ですが、これからは資本の理論でシビアにビジネスを進めていける 時代になっていくでしょう。 ゲイングループは、こうした考えに共感し、成長していける人を同士として求めていきたいと思っています。
Mar 29, 2009
コメント(0)
こんな子供を育てた親は、きちんと責任を取って欲しいですこの記事をみると、この先生は、かなり熱心で、思いやりのある先生のようですが命の重さを、本当に教育していって欲しいです。親はきちんと協力してほしいですね先生を流産させる会…中1が悪魔のいたずら 2009.3.29 05:06 愛知県半田市の市立中学校で今年1月、1年男子生徒11人が担任で妊娠中の30代女性教諭を標的に「流産させる会」を結成。給食に異物を混ぜたり、椅子のネジを緩めたりする悪質なイタズラを繰り返していたことが28日、分かった。教諭は4月から産休に入る予定で体調に異常はないというが、市教育委員会は「ひとつ間違えれば大変なことになっていた」とショックで凍り付いている。髪形や服装に問題はなく、学級崩壊状態のすさんだ授業態度を示していたわけでもなかった1年男子生徒11人。市教委によると、その名もおぞましい「先生を流産させる会」を1月に作ったきっかけは、女性教諭への反発だった。 席替えの際に発達障害や不登校気味の生徒について配慮したり、部活動でモメ事を起こした生徒に担任として注意したりしたことに不満を募らせたという。 特に“過激派”の生徒数人が他の生徒に声を掛け、教諭が妊娠5-6カ月だったとみられる同月下旬からイタズラを開始。チョークの粉や歯磨き粉などを混ぜたものを教諭のマイカーに掛けたほか、理科の実験で使った食塩や「ミョウバン」の一部を、教諭が食べる給食のミートソースの中にひとつまみ分ずつ混入させた。 「ミョウバン」は漬物の発色を良くしたりする食品添加物で、少量を口にしても害はないとされるが、一方で教諭が座る椅子の背もたれのねじを緩め、転倒させようとしたこともあったという。 教諭にけがはなかったが、嫌がらせぶりをみかねた一般生徒が2月下旬、違うクラスの生徒に打ち明けたことから別の教諭も知るところとなり発覚。学校側は関与した生徒と保護者を呼んで注意。生徒らは教諭に謝罪した。 教諭は4月から産休(8週間)に入る予定で、幸い体調に問題はない。市教委は「生徒たちは単なるゲーム感覚でやったのかもしれないが、ひとつ間違えれば大変なことになっていた」と悪質ぶりにカンカン。「妊娠中の女性教諭にしたことがいかに悪いことか。命の大切さや人の痛みが分かるよう、これからも生徒に指導していきたい」としている。
Mar 29, 2009
コメント(0)
楽天一場移籍してたの!?知らんかった。。。WBCの真っ最中で、まったく知りませんでした。。。おまけに、Wikiで調べたら、レーシック手術で、角膜炎になってたんですね。。なんだか、ドラフトの時から、負けっぱなしですね。。。ダル、まーくんに完全においていかれて岩隈、まーくん他、強くなった楽天には、もう必要ないか。。。がんばって、巨人には、勝ちまくって欲しいです。ヤクルト移籍の一場が初登板 1安打無失点 2009.3.29 17:51 オープン戦(西武9-6ヤクルト、29日、西武ドーム)楽天からトレードでヤクルトに移籍した一場が、七回に初登板した。打者4人に1安打を与えただけで無失点。「最初は不安だったけど、温かく迎えてくれてやりやすい」と、早くもチームになじんだ様子だ。 キャンプでは積極的に投げ込んだという。ただ、オープン戦の登板は計4試合。まだ肩も完全に出来上がっていないため、荒木投手コーチは「今後は下で先発をやってもらう」と話し、2軍で先発としての調整をさせる方針を示した。(西武ドーム)2008年 前年オフに受けた視力回復手術(レーシック)の影響で右目の角膜炎を起こし、1月中旬に入院。右目視力は0.04まで低下し、一時は失明の危機もあったが回復、開幕に間に合い先発ローテーション入りを果たした。しかし結果が出ず、4月8日の日本ハム戦(札幌ドーム)で、味方打線が2回表に7点加点した後の3回裏に二塁打1と四球3を与える炎上。7点差をひっくり返され、後日二軍降格となった。7点差からの逆転負けは楽天史上初のこと。その後は秋まで2軍で調整を続け昇格したものの、結局先発した試合は結果を残せずこのシーズンを未勝利で終えてしまった。2009年 上半身に力が入りすぎずに、下半身主導になるよう、新任の佐藤義則投手コーチと共に投球フォームの矯正に取り組んでいた。しかし、オープン戦で四球の多さが目立った。 ヤクルト時代 開幕直前の3月23日、宮出隆自との交換トレードで東京ヤクルトスワローズへの移籍が決定(先発投手陣の補強を目指すヤクルトと外野手の補強を目指す楽天の思惑が一致した形となった)。背番号は宮出が付けていた43。荒木大輔投手コーチからの打診から発展したトレードであったと楽天の野村克也監督が明かしている。楽天・一場とヤクルト・宮出が交換トレード 2009.3.23 13:53楽天の一場靖弘投手(26)とヤクルトの宮出隆自外野手(31)の交換トレードが成立し、23日に両球団から発表された。先発投手が不足しているヤクルトと、右打ちの外野手を補強したい楽天の思惑が合致した。 一場は2005年に、明大から創設初年度の楽天に入団。2年目に7勝をマークしたが伸び悩み、昨季は0勝に終わっていた。宮出は1996年に投手としてヤクルトに入団。その後外野手に転向し06、07年には100試合以上に出場したが、昨年は29試合で打率1割2分8厘だった。ヤクルト・宮出隆自外野手「突然だったので、びっくりしている。13年間お世話になったヤクルトは、自分を育ててくれた球団なので、すごく感謝している。楽天に行ったら、楽天のために一生懸命頑張りたい」
Mar 29, 2009
コメント(0)
水野ちぱるちゃん表紙のモトギヤもらいに、2りんかんに来てます。やはり、ETCは品切れのよう。この週末、どこも渋滞酷かったみたいですね。皆さんは千円で、どごまで行きましたか??
Mar 29, 2009
コメント(0)
久々の給油ですが、微妙に高くなってきてますね。。。いつものセルフではないのでドアの外も内側も綺麗に拭いて気持ちいいです
Mar 29, 2009
コメント(0)

日本であれば、軽の大古車くらいな感じですね。。。安いですが、さすがに日本やドイツ、アメリカで走るには、怖すぎます。。。戦後のオート三輪みたいな感じでしょうか気になる世界最安車「ナノ」衝撃価格22万円の実力は… 23日の記念イベントで公開された「ナノ」。ドアミラーは運転手側だけに付いている 世界に衝撃を与えたインド・タタ自動車の世界最安車「ナノ」がいよいよ動き出す。 思い切った機能の絞り込みで店頭価格は1台11万ルピー(約22万円)。4月9日からの予約販売を前に人気は沸騰し、世界的な販売不振が続く自動車業界に一石を投じる可能性を秘める一方、低コストと安全性の両立など課題も抱えたまま。世界の新興国市場に超低価格車の販売競争を巻き起こす試金石となりうるか。 「もちろん予約する。できればエアコン付き」。ムンバイの大学生(20)は興奮気味に話す。ナノは排気量624cc、最高時速105キロ、燃費は1リットル23・6キロ。日本の軽自動車より一回り小さく、エアコンやパワーウインドーなどの有無で3タイプ、店頭価格は約11万~18万ルピーだ。 運転席に座ってみると、車内空間は意外にゆったり。だが、運転席手前のパネルは速度計だけの簡素な作り。座席はツルツルで硬い。1本のワイパー、運転席側だけのドアミラー、薄いボディーなど日本車に乗り慣れた感覚からすれば、やはり安っぽい。テストコースで試乗した日系部品メーカー関係者は「正直言って怖かった」と打ち明ける。 ◇ タタがナノの開発に乗り出したのは6年前。雨の日に家族4人が1台のバイクにまたがる光景を目の当たりにしたラタン会長が一般家庭の手に届く「10万ルピー」の車を作ると宣言したことがきっかけだ。 インドは乗用車の販売台数が二輪車の5分の1程度にとどまる二輪車王国。タタの狙いも二輪車から四輪車への乗り換え需要にある。低所得者層を中心にナノのような超低価格車が中近東、アフリカなどで拡大していく可能性は高い。ナノに触発されて、日産自動車は現地資本のバジャージ・オート、仏ルノーと「2500ドルカー」(約25万円)を11年から発売する計画だ。 業界では「ナノの価格は従来の乗用車と全く異なる。これまで車を購入できなかった購買層に受け入れられるのではないか」(住商アビーム自動車総合研究所の本條聡ストラテジスト)との指摘もある。だが、大半の海外メーカーは「低価格車の市場規模は分からず、我々が目指すものではない」(マツダの金井誠太専務)と冷ややかな反応だ。タタは「高い安全性能や環境対応が実現できた」と新興国にとどまらず、欧州市場に2011年、米国にも12年以降に改良型を輸出する強気の計画だ。 ◇ もっとも、ナノがタタの経営にどれだけ貢献できるかは別問題だ。徹底したコスト削減のため、1台あたりの利幅は薄い。タタは「将来的には十分利益が出る」と説明しているものの、販売量を確保しない限り、収益にはつながらない。 初年度の予約受け付けは10万台。7月から納車が始まるが、工場建設の遅れなどで当初1年間の生産能力は月産3000台にとどまり、購入者は抽選で決める。当選者全員に行き渡るまで1年以上かかる見通しだ。 タタ自動車の08年10~12月期決算は赤字に転落。2月には資金繰りが悪化して一部の部品業者への支払い遅延のトラブルも表面化した。格付け会社がタタの格付けを引き下げるなど、経営環境は「悪路」続きだ。 「いったんやると決めたら、不可能なことなど何ひとつない」。今月23日夜、ムンバイ市内で開かれた記念イベントで、ラタン会長は数千人の聴衆を前に感慨深げに語った。昨年1月のモーターショーでお披露目した後も鉄鋼価格の高騰など幾度も壁に突き当たった。世界市場に向けたナノの挑戦はこれからが正念場だ。(インド・ムンバイで実森出) ◆タタ自動車=1945年設立。インド大手財閥タタグループの中核企業。インド自動車業界では民族系最大手。商用車部門はトップで国内販売シェア(市場占有率)は3分の2。90年代後半から乗用車生産に進出、98年に初の国産乗用車「インディカ」発売。04年に韓国・大宇自動車の商用車部門を買収、05年に伊フィアットと生産・販売提携を結んだ。08年には英高級車ブランド「ジャガー」「ランド・ローバー」を23億ドルで買収するなど外資提携も活発だ。
Mar 29, 2009
コメント(0)
Mar 29, 2008阪神開幕連勝!岩田と金本がヒーローインタビューでした近所のお好み焼き、、、最近やってないなぁ。。。近所にあったたこ焼きも移動しちゃったし久々に、かっちゃん焼き食べたいな~伏見の美酒に行ってますね。ここはおいしいです。なめろうが最高!!雰囲気もいいしね。久々にいきたいなぁ。。。
Mar 29, 2009
コメント(0)
アメリカに合わす必要はない!という意見もあるでしょうがやっぱり、これからを考えると、公式球は、国際仕様にするべきだと思います。下さんとか、ベテランは対応できるかどうかは気になりますが。。。今も、たけしや佐々木のWBC特集見てます。内川のレフトの、あの大ファインプレーがあったから世界一とれたんですよね。いまから、内川特集みます。。。加藤CがWBC総括「国内で国際仕様の球を」 2009.3.28 10:45 日本プロ野球組織(NPB)の加藤良三コミッショナー(67)は27日、日本の連覇で幕を閉じた第2回WBCを総括。国内での使用球を国際仕様に近づけるべきだと強調した。 加藤コミッショナーは4年後の次回大会へ向けた取り組みとして、私見と前置きした上で使用球に言及した。「どうして(仕様を)統一できないのか。国際試合のたびに国民の期待が高まっている中で、選手がボールの違いに戸惑う。メーカーが違うからといって、何度も同じことを繰り返すことがいいことだとは思わない」と話した。 WBC使用球は、米ローリングス社製。国内12球団が使用する5社のものに比べて滑りやすく、縫い目が高いなどといわれている。今回も日本代表候補だった西武・岸らが対応に苦しんだ。実行委員会で議論した上で、12球団の使用球を製造する国内5社に要望を出すことになりそうだ。 また、次回大会の代表監督選考については「3連覇へ向け、もう一度フレッシュな頭で(選考方法を)検討しないといけない」と再検討する考えを示したボール変える? 加藤コミッショナーが検討 2009.3.27 19:42 プロ野球の加藤良三コミッショナーは27日、4年後の2013年に予定される第3回WBCに向け、日本プロ野球組織(NPB)使用球を、米大リーグ(MLB)使用球と同等の仕様に変えたい意向を明らかにした。 日本の投手が滑りやすいMLB球への対応に苦しんだことから、私見と断りながらも、「何度も同じことを繰り返すのはよくない」と述べた。
Mar 28, 2009
コメント(0)

だんだんが終わってしまいました。最後も涙でしたね。せっちゃんを追って松江に来た、のぞみと、康太でしたが実は、てんごでしたってことで女将業ばかりしか頭になかった のぞみに大女将が新婚旅行ということで嘘をついて松江にいかせたのでした。そして、康太に、ずっとそばにいてくれと、あらためて気持ちを伝える のぞみめぐみと石橋の診療所に、俊も呼び出し、だまった訪れためぐみと康太そのとき、診療所では、めぐみが、島の人たちに、上を向いて歩こうを弾き語りしていました。そして、赤壁を前にする しじみ汁の5人めぐみが石橋に許可をとって発表おめでたでした!驚く3人でしたが、実は私もと のぞみおなじときに、生まれるかも、双子みたいにそっくりかねと喜ぶ のぞみとめぐみ生まれてきてくれて だんだんあなたに出会えて だんだん輝く命に だんだん春はもうそこまで来ています
Mar 28, 2009
コメント(0)
Mar 28, 2008昨年はもう八幡も香里園も桜が満開でした!!そして、セリーグも開幕!金本と今岡がが桜を咲かせましたね!!そうか、前日、比内やで、接待のあと、ネットカフェで寝て、午後から、あうんによってから帰ったんだなぁ。。。2年前Mar 28, 2007うちの近所の周りの猫達も、だいぶラインナップが変わりましたみんな幸せだったかな~
Mar 28, 2009
コメント(0)
最近、バラエティ系の女子アナが報道にいったり、番組の担当の大幅変更がたくさんですが元お天気おねえさんの吉田恵もキャスターとして復帰するんですね。もう32ですか。。。かわいかったなぁ~だいぶ、大人っぽくなられましたね。【ヒューマン】吉田恵、キャスター復帰は運命フジテレビ系「めざましテレビ」の歴代お天気キャスターの中でも、絶大な人気を誇った吉田恵。楚々とした雰囲気に艶っぽさが加わり、「お天気の恵ちゃ~ん」は、32歳の素敵なミセスになりました。昨年10月、同局系「新報道2001」(日曜前7・30)のキャスターとして、結婚後遠ざかっていたテレビにカムバック。「仕事は絶対に手抜きしたくない」と志は高い。昨年10月。米国に夫を残し、6年の主婦生活から本格的に仕事復帰した。きっかけは07年の「スーパーニュース」。西山喜久恵アナの出産降板に伴い、3カ月限定でキャスターを務めた 「私、声が低いんですが、お天気の時代、一度ニュースを読む機会があって、その時、自分の体に合ってるなと感じました。実は仕事を始めたときの発声の教本を、なぜかアメリカに持参していたんです。心のどこかで、仕事がしたいと思っていたんですね。『新報道』出演のお話は、運命だと感じました」 --番組のテーマは政治、経済ネタと硬派。3年間の米国の生活で得たことを生かせますね 「アメリカ人の友達は、政治や政策について本気で話し、けんかもする。それは、ひとりひとりが自分の国についてよく考えているからできること。日本もそうなってほしい。番組を通して、日本を変えられたらと思っています」--ブログで『ダーリン』と呼ぶだんな様は仕事復帰について何と 「ダーリン、ですか…(照れて)。ありがたいことに大賛成。義理の両親も私の両親も家族みんなでポーンと背中を押してくれました」 --「そばにいてほしい」と言われていたら 「(すかさず)それでもやってました! 説得して。よく夫婦で『お互いに人生を後悔しないよう、思いっきり生きよう』と話していますから。でも、本当は嫌だと言われるんじゃないかと思ってました。私がいなくなると、ご飯がなくなりますから(笑)」 仕事復帰の決意は、冷凍して置いてきた1カ月分のおかずが物語る 「その後は、日本で見つけたお総菜の真空パックを送りました。おひたしから煮物、焼き魚まであるんですよ~。主婦の強い味方です」 --今月、ダーリンが米国から帰国。また2人暮らしです 「日曜の放送が終わると月曜だけがお休み気分。火曜から次回の打ち合わせが始まり、当日まで勉強します。もっともっと番組の役に立ちたいと思っているので、仕事の手抜きは絶対にしたくないんです。その時間をいかに守っていくかが今後の課題です」 --家事の手を抜くしかないでしょう 「お料理は大好きなんですが、お掃除は。新しい掃除機を買ったばかりで、やる気はみなぎっているんですけど…(しばし思案後)主人は昼間は仕事だし、出張も多いし。手抜き、しようかな」 恵ちゃんのダーリン、そそのかしてごめんなさい。
Mar 28, 2009
コメント(0)

とうとう愛の劇場も終わってしまいました。大好き五つ子は、昔っから夏休みとかにやってたので、けっこう見ていてブログでも何度か書いたことがありますね。前のシリーズで、アメリカに留学してしまった、紀香は、奥さんと死別し、娘と息子のいる社長をやっているアンソニーとの結婚のことで、桃子に反対され剛は、遠距離、年上でもと付き合ってた真理子との結婚を考えていたところ別れを言われ美穂は、あまり出番なく、パリでパリコレのデザイナーを目指し慎吾は、モンスターペアレンツと戦い、良介と衝突拓也の実習先で、真理子が乳癌の手術をすることが分かりそれが剛にわかって、色々な苦闘の中、二人は結婚することに紀香は、アンソニーの娘とうまく行かず、結婚を諦めそうになったところを桃子がボランティアで面倒をみてる青空学園での桃子を見て、がんばることを決心倒れたアンソニーの娘を、私は嫌いでいいからと看病し逆にアンソニーと喧嘩中の洋子を倒れても、心配してついていてくれた紀香にやっと心をひらく洋子そしてアンソニーと紀香は結婚式を行わないと発表した紀香を説得するアンソニー二人の結婚式までに、手術前の真理子の結婚式を一緒にやりたいと、美穂と慎吾、紀香、拓也で動いて、前日に真理子と家族を呼び出し、いっしょに結婚式をやってほしいと手作りのウエディングドレスを渡す美穂そして、とうとう二組の結婚式でした。剛のバンドがサプライズ真理子のために作った歌 6月11日の約束を演奏桃子と良介は、週末里親をすると発表拓也は、産婦人科に剛は、桜井工務店を目指す美穂はパリコレ慎吾は、先生として、これからも、きちんと人間をみつめるとという感じで終わってしまいました。良介の挨拶、感動して涙涙ですよ。ぜひ、Youtubeなどでみてください。
Mar 27, 2009
コメント(1)

楽天ブログのTOPにはランダムで、各ジャンルのTOPが出るのですが、たまたま開いたとき車、バイクのジャンルだったので、出ていました。ちょっと嬉しかったです。。。最近のカウントですが3/27 750 3/26 979 3/25 1049 3/24 913 3/23 977 3/22 917 ってなかんじでした。。。
Mar 27, 2009
コメント(0)

だんだん、あと一回で最終回。祇園に松江の近所の方々もあつめて、おばけのイベントです。節分に、鬼を追い払うために、芸舞妓と客が仮装して大騒ぎするらしいですそこで、サプライズで、めぐみと石橋さんのウエディング姿がありました。その後は、全員仮装して、大騒ぎですライバルだった涼乃まで仮装です。すっごく綺麗ですね康太がずっと元気なく、めぐみが心配する場面も女将ばかりに気がいってしまうのぞみに居場所がなくなり。。。そして、せっちゃんが、厳しく言われて、置手紙をおいて松江に帰ってしまいました。女将失格を言い渡されるのぞみ康太は、いっしょに松江に行くと強く言い聞かせますあっとうされたのぞみは、また惚れ直してしまい、松江に。。。。。
Mar 27, 2009
コメント(0)

まさに、野球狂の詩ですが水原になれるかな~勇気~勇気~ドリームボールhttp://www.youtube.com/watch?v=UTaQXQmujZ0野球狂の詩ではないですが、山田の妹サチ子が里中と結婚して、岩鬼が子持ちの夏子はんと結婚。殿馬はマドンナと、そして山田も婚約したという幸せ一杯のドカベンですが今週号に、山田太郎が相撲から、初めて野球をした経緯の漫画がありますね。世界の王の後継と信じ、太郎に野球をやらそうと、色々なチームを走り回った父相撲でいいと思っていた太郎をハイキングで説得しようとしたとたんのバス事故重症の両親を元気づけようと、友達の少年野球に代理のキャッチャーで、才能を開花初ホームランを打って楽しさを知り、野球をやろうとする太郎を待っていたかのようにそのまま天国へ逝ってしまった両親涙してしまいました。。。肩を痛めて、投げれない山田の変わりに、土井垣が監督兼任捕手でいくというスーパースターズどうなることかちなみに、私は、吉田えりより、片岡安祐美ちゃんのほうが好きです “ナックル姫”えりちゃん、衝撃デビュー!公式戦(神戸5-0大阪、27日、京セラドーム大阪)えりちゃん、奪三振デビュー!! プロ野球の関西独立リーグが27日、京セラドームで開幕し、男性に交じってプレーする日本初の女性プロ野球選手、神戸の吉田えり投手(17)が大阪戦で初登板。先頭打者に四球を与えたが、2人目の打者から直球で三振を奪い、5-0の白星発進に貢献した。1万1592人の観衆は拍手喝采(かっさい)。“ナックル姫”の実力は本物だった!!打者2人に計9球を投げ終え、小走りでマウンドを降りる吉田に観客席から温かい拍手が送られた。ベンチ前ではナインが笑顔で待ち構え、17歳は「野球はいいなと思った。楽しい」と無邪気な笑顔をのぞかせた。 九回、味方の攻撃中にベンチ横でキャッチボールを始めると、観客席から「えりちゃーん」と声がかかり、ネット裏には携帯電話で写真を撮るファンが殺到した。 その裏、ついにプロ初登板が実現した。最初の打者、平松陽介(25)には得意のナックルを4球続けたが、ストレートの四球。マウンドで中田良弘監督(49)から「もう1人投げるか?」と聞かれると、「もう1人いきます」と即答した。 2人目は代打の古屋隆行(22)。東海大甲府高では2年連続で甲子園に出場し、2004年夏は1番打者として4強入りに貢献した好打者だ。カウント2-2から、内角高めへボール気味の97キロの直球。空振り三振を奪ったが、“ナックル姫”は「ナックルで打ち取りたかった」とちょっぴり残念がった。 キャンプ中に肩を痛め実戦登板なしで開幕を迎えた。投げられないもどかしさを経験し「長かったような、短かったような1カ月」。中田監督は「あまり投げさせたくなかったが、目玉として、えりちゃんに頑張ってほしかった」という。観客席で見守っていた父・勇さん(45)は、期待に応えた娘に「神戸が勝ってよかった」と胸をなで下ろした。 試合後の“ヒロイン”インタビューでは「思い切っていった。もっと頼れるピッチャーになりたい。応援よろしくお願いします」。記者会見ではテレビカメラ7台を前に「きょうの出来事は生きていく中で忘れない」とはにかんだ。 この日、取材に訪れた報道陣は巨人戦並みの約200人。次回登板について中田監督は「4月5日をめどに」と、明石とのホーム開幕戦(スカイマーク)を想定していることを明らかにした。
Mar 27, 2009
コメント(0)
矢野、下さんが危ないなか、またショックなことが。。。岩田が抜けると、横浜の村田以上に影響大ですね。。。能見がいいみたいだけど、本番は。。。今年は先発投手は大丈夫と思ってたが。。。あと、、、メンチもだめなんだろうか。。。阪神ショック!岩田、最悪前半戦絶望虎、緊急事態-。ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)に出場した阪神・岩田稔投手(25)が27日、「左肩肩峰下滑液胞炎(けんほうかかつえきほうえん)」で離脱した。期待の10勝左腕が開幕はおろか、最悪前半戦絶望の大ピンチ。開幕直前で災難続きの真弓阪神、一体どーなる!?ショックだ。チームに合流した、と思ったら消えた。開幕はもちろん、前半戦すら危うい。岩田に“衝撃の事実”が発覚し、真弓阪神にまた、悲報が舞い込んだ。 「きのう(26日)帰ってきて、左肩に違和感があるということだったんで。きょう、MRI(核磁気共鳴画像装置)検査を受けてきました」 午後2時、甲子園室内での指名練習前に常川チーフトレーナーが、厳しい表情で説明した。大阪市内の病院での結果は「左肩肩峰下滑液胞炎」。全治は未定。28日から鳴尾浜で調整を行い、しばらくはノースローで様子を見る、というのだ。 17日(日本時間18日)に行われたWBCの第2ラウンド。八回、押し出し四球を与えた韓国戦の登板後に違和感を感じたという。南球団社長はプロ野球機構側に事情の説明を求めるつもりはなく、致し方ない故障との判断だが…。チームにとっては、痛すぎるアクシデントだ。 甲子園の新室内でチームメートに岩田は「タイガースに帰って非情にうれしく思っています。調整不足で、すぐ合流とはいかないと思いますが」とあいさつした後に「中でいろいろすることがあるんで…」。足早にクラブハウスへ戻った。本来は先発ながら、WBCでは中継ぎ役に回った。自主トレ時からの急ピッチ調整に慣れぬ仕事の負担に左肩が悲鳴をあげた。 Gキラーと呼ばれ、昨季10勝をあげた左腕がいない。開幕直前にこれほどの誤算はない。真弓監督も「しょうがない」とうなるしかなかった。 「本人と話をしたが、『すみません』と。一生懸命やってのことだからね。投手の肩だけに慎重にいかないといけない。ただ、そんなに長くかかりそうはないと。前半戦までに? そんなにかからんよ」 前向きにとらえるしかない。早ければ5月下旬にも…という期待はあるが、肩だけにやはり怖い。前半戦を棒に振る可能性も、決して否めない。 悪夢としか言いようがない。正妻矢野も開幕絶望、メドが見えてこない下柳。さらに金本、新井の4、5番も故障あけで準備不足。おまけに新外国人メンチは、大不振から抜け出せない。4月3日、ヤクルトとの開幕戦(京セラD)を直前にして、次々と沸いてくるチームの不安材料。これほどの難題を抱えてスタートを切る新監督も珍しい。「いない間は右、左に限らず、みんなにがんばってもらわないと」。真弓監督はチーム一丸を強調したが…。呪われているとしか言いようがない。
Mar 27, 2009
コメント(0)
監督も、選手も、韓国ではミスを強調していますし、忘れたい事なんでしょうね。それ以外の粘り強さは、本当にすごかったです。でも、あれはミスではなく、神の思し召しといったところでしょうか。。。。お互い称えあって、協力して盛り上げていければいいですね。WBCで盛り上がったのか、安重根を称えるほうで盛り上がってるような感じで。。スケートも、戦争だとか。。スポーツと、政治だとか、歴史だとか、切り離して協力しあえるのは、いつの日になるのだろうか。。。WBC:金監督「イチローの決勝打は林昌勇のせいではない」 ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)韓国代表の金寅植(キム・インシク)監督が、決勝戦で抑えの林昌勇(イム・チャンヨン)がイチローと勝負して決勝打を浴びたことについて、林昌勇の責任ではないとの結論を下した。 金監督は3-3で迎えた延長10回表2死二、三塁の場面で、捕手カン・ミンホにイチローとの真っ向勝負を避けることを指示した。だが林昌勇が勝負し、甘く入ったボールをイチローに中前に運ばれ、結局3-5で敗れた。翌日、金監督は林昌勇とカン・ミンホを呼び、三者面談を行った。そこで分かったことは、金監督のサインが林昌勇に正確に伝わっていなかったということだ。 金監督は25日夜の帰国会見で、「敗れたのがあまりにも悔しくて一睡もできなかった。指示は確実にしなければならないことを学んだ。悪い結果が出た場合、それはすべて教える側の責任に帰する」と語った。続けて「あまり林昌勇を責めないでやってほしい」と国民に訴えた。 林昌勇は安打を浴びたことについて、「申し訳ないと思っている。もし次に機会があるなら必ず優勝したい」と話した。林昌勇は27日に東京に戻り、所属チーム・ヤクルトに合流する予定だ。WBC:朴賛浩がHPで韓国代表に賛辞 「イチローと勝負したのが残念なのではなく、イチローの弱点を突けなかったのが残念だった」 朴賛浩(パク・チャンホ)=フィリーズ=が、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で準優勝を成し遂げた韓国代表に感謝のメッセージを送った。朴賛浩は26日、自身のホームページに「野球が国を守る」と題する長文のメッセージを掲載した。 朴賛浩は9回裏に同点に追いついたことについて、「韓国の粘りと力を垣間見た」と評した。とりわけ、延長10回に林昌勇(イム・チャンヨン)がイチローと勝負して2点適時打を浴びたことに関しては、「正々堂々と勝負したことが誇らしい。イチローと勝負したのが残念なのではなく、イチローの弱点を突けなかったのが残念だ」と述べた。 金寅植(キム・インシク)監督をはじめ、選手らに対する感謝と激励のメッセージも送った。金寅植監督に対しては、第1回WBCの際に自身を信頼してくれたことに感謝するとともに、秋信守(チュ・シンス)に対して兵役免除の措置を与えることを願った。また「金泰均(キム・テギュン)がメジャーに来て本塁打を打つのを見たい」とし、米国にいたときよりも成長した奉重根(ポン・ジュングン)にも賛辞を送った。 朴賛浩は、野球ができることを幸せに思うとし、追伸として「政府が国威宣揚に寄与した選手らに対し、モノではなく、機会で応えてくれればと思う」と、兵役免除に対する期待を表明した。WBC:李大統領、韓国代表の闘志を称える 李明博(イ・ミョンバク)大統領は26日、第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で準優勝を果たした韓国代表を大統領府に招き、昼食会を開いた。 李大統領は「金寅植(キム・インシク)監督が“優勝できず心残りだ”とコメントしたが、5000万人の国民は残念がるどころか、よく戦ったと思っている。優勝に劣らないだけの価値のある準優勝だ」と述べた。また、李大統領は金監督がWBCの期間中、「国家があってこそ野球がある」と述べたことを引き合いに出し、「(選手たちが)劣悪な条件の中でも勝利を掴んだ精神こそがまさに愛国心だ。その精神をもって戦ったという点で、ほかの国の選手たちとは根本的に違っていた。国のために最善を尽くすという精神が、今回の結果をもたらした」と称えた。その上で「皆さんが世界と競争し合い、準優勝を勝ち取ったその闘志は、大韓民国の国民が現在の経済的な苦境を乗り越える上で大きな励みになることだろう」と付け加えた。 また、李大統領は昼食会に先立ち、選手一人一人と握手を交わし、「テレビで何度も見ていたため、選手たちの顔もすっかり覚えてしまった」と話した。また、金監督には「風邪を引いていたにもかかわらず、それを感じさせることなく見事な采配を振るった。改めて感謝申し上げる」と語りかけた。 奉重根(ボン・ジュングン)選手は李大統領に、選手たちが着用したものと同じジャンパー、ユニホーム、帽子をプレゼントし、李大統領は早速ジャンパーを着て昼食会に臨んだ。また、李晋暎(イ・ジンヨン)、李容圭(イ・ヨンギュ)両選手らはこの日、李大統領に「立派な野球場を多く造ってほしい」「後輩たちのために兵役の特例措置を講じてほしい」などと要望した。 一方、李大統領夫人の金潤玉(キム・ユンオク)さんはこの日、62歳の誕生日を迎えた。李大統領は金夫人に(数え年に合わせ)63本の赤いバラの花束とともに、例年と同じく「愛する潤玉へ」で始まり「明博より」で終わる誕生日カードを贈った、と大統領府の関係者が明らかにした。また、金夫人はこの日、誕生日に当たって大統領府の職員たちに餅をプレゼントした。
Mar 27, 2009
コメント(2)
昼休みに買い物のついでで、ペットショップに。やっぱり子猫はかわいいなあ悩殺されましたちょこちょこ動くのでブレブレです
Mar 27, 2009
コメント(0)

9時からの番組に行くみたいですね。それより、愛ちゃんのお天気コーナーが最後だったのが悲しかったです。。。やっぱり、中野アナ、てかってますね~9時からのは、佐々木アナが最後ですね。
Mar 27, 2009
コメント(0)
Mar 27, 2008桑田の引退に、各界からコメントがありました。清原の言葉は重たかった川籐さんも、ズームインを引退。体調でも悪いのかなと思ってましたが、その後も活躍されてますね。川村かおり を聞きまくってました。また新聞発表などある前ですね。 そうか、ハチミツとクローバーなんてのもやってたんだなぁ2年前Mar 27, 2007amazonのインスタントストアを建設してました。みなさん、ぜひ、こちらで。。。加護ちゃんが、再び、タバコで解雇されてました。。。もう2年なんですね。
Mar 26, 2009
コメント(0)

ヤングマシンを見ていて、TANAXの新製品情報が気になりました。GK71Bには、NAPOLEONのミラーをずっと使っています。もともとは、鳥取のバイト先で、夏の日差しの下、アスファルトが溶けて。。。店長に、たまには、とワシントンホテルの中華を御馳走になって、帰ってみると、大騒ぎ。。。倒れて、ミラーやレバーが。。そのとき、K-ageさんの廃車にしたGK71Bからもらった部品の一つがNAPOLEONのミラーです純正と違って、視界が広いんです。でも、高速走ってて、160km/hオーバーで走ってたりすると、勝手に収納されたりして。。。そのスピードで、片手で、治したりしてました。。。高速で、ガードレールにつっこんだときも。。。買い換えましたよで、このミラーもカウル車が少なくなってきて、取り寄せとかになってましたで、新しいカウリングミラーがGK71Bには、形状あわないかな~新鮮っぽいけどだれか試してください~NAPOLEON 【ナポレオン】 カウリングミラー 【左用】【AFX-L】【ブラック】NAPOLEON 【ナポレオン】 カウリングミラー 【右用】【AEX-R】【ブラック】
Mar 26, 2009
コメント(4)
あと、侍JAPAN投手陣をリードした、城島もはいっていいと思ったのですけどねベストナイン選出「世界の青木」誕生!青木、世界のベストナインだ。WBCのベストナインに相当する「オール・トーナメント・チーム」が24日(日本時間25日)、発表された。日本からは青木宣親外野手(27)が野手で唯一選出されるなど、日本の安打製造機が世界でも認められた。またMVPを受賞した松坂大輔投手(28)、岩隈久志投手(27)も選ばれた。またひとり「世界の青木」が誕生した。大会ベストナインに相当する、「オール・トーナメント・チーム」。日本からは投手で松坂と岩隈。そして野手ではただひとり、青木だけ。イチローらメジャー組を押さえて、堂々と選出された。 「個人的にもいい成績が残せたことをうれしく思います。五輪などの国際試合では、流れが大事だと感じていた。流れを変えるプレー、流れを引き寄せるプレーを心掛けていました」 3番の重責を全うした。自身が「あれで試合の流れが変わった」と胸を張る、日本時間20日の第2ラウンド1位決定戦(サンディエゴ)でのセーフティーバントは、イチローも絶賛。大会12安打は、決勝で4安打を固め打ちしたイチローや、キューバのセペダと並ぶ最多。韓国選手からも打撃センスを評価された。今回の選出は、まさに「世界の安打製造機」への第一歩になった。 「本当に中身の濃い充実した日々を過ごせた。本当に結束力のある、いいチームだと思った。世界の人々に野球の素晴らしさを伝えられた」 成田到着後には、「いまは何もやりたくない感じ。5月くらいからシーズンが始まればいいのに…」と苦笑した。実際には27日の全体練習からヤクルトに復帰し、体調に問題がなければ、28日の西武とのオープン戦(西武ドーム)に出場する。ベストナイン入りで箔(はく)を付けた「世界の青木」は、今度は神宮の杜に快音を響かせる。ヤクルト・青木がWBCの活躍を監督らに報告WBC日本代表として連覇に貢献したヤクルトの青木が神宮球場に隣接するクラブハウスを訪れ、高田監督や関係者に報告をした。 前夜は遅くまでテレビ出演をこなし、「時差ぼけでフワフワしている」とやや疲れ気味の表情。厳しい試合が続いたことで体重が3キロ落ちたという青木は「焦らずゆっくりシーズンに臨みたい」と話し、27日から練習に復帰する。 故郷の宮崎県から県民栄誉賞を贈られたことには「名誉ある賞をいただき大変光栄です。これからも宮崎の人に活力を少しでも与えられたらいい」と喜んだ。WBC:ベストナインに韓国代表4人、日本を上回る(上)帰ってきたヒーローたち。深夜にもかかわらず、韓国代表が到着した仁川国際空港は報道陣のカメラのフラッシュで真昼のように明るかった。WBC準優勝で世界を驚かせた金寅植(キム・インシク)監督とコーチ陣、選手たちは25日午後11時半、韓国に帰国し、家族やファンの温かい歓迎を受けた。/写真=チェ・スンウ記者 第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で韓国は準優勝にとどまったが、韓国野球は優勝国日本以上の待遇を受けている。WBC組織委員会は25日(韓国時間)、今大会の参加選手を対象にベストナインを発表した。各国記者団と大会組織委代表による投票の結果、韓国からは金泰均(キム・テギュン)=ハンファ=、イ・ボムホ(同)、奉重根(ポン・ジュングン)=LG=、金賢洙(キム・ヒョンス)=斗山=の4人が選ばれた。優勝国日本の3人よりも多かった。また、国際野球連盟(IBAF)が発表した世界ランキングでも3位から2位に浮上。日本は韓国より1ランク低い3位だった。アマチュア最強を誇るキューバが1位で、米国は2位から4位に後退した。 本塁打(3本)、打点(11点)でトップに立った金泰均は、キューバのセペダ(打率5割、3本塁打、10打点)とともに満場一致で選ばれ、「世界の4番打者」として認められた。金泰均は松坂(レッドソックス)、メキシコのペレス(メッツ)、ベネズエラのシルバ(マリナーズ)というメジャーリーグの投手陣から本塁打を放ったことが評価された。今シーズン終了後にフリーエージェント(FA)宣言が見込まれる金泰均は、日米のチームの関心を一身に集めている。 「義士」のニックネームで親しまれる奉重根は新たな日本キラーとしての地位を固めた。第1ラウンドA組1位決定戦(1-0で韓国勝利)、第2ラウンド1組2回戦(4-1で韓国勝利)、決勝戦に登板し、2勝を挙げ、自責点はわずか1点だった。 金泰均とともに本塁打トップに立ったイ・ボムホ(打率4割、7打点)、金賢洙(打率3割9分3厘)もその名をとどろかせた。韓国は第1回大会でも朴賛浩(パク・チャンホ)=フィリーズ=、イ・スンヨプ(巨人)、李鍾範(イ・ジョンボム)=KIA=の3人がベストナインに選ばれている。WBC:ベストナインに韓国代表4人、日本を上回る(下) 日本は大会最優秀選手(MVP)に選ばれた松坂、決勝戦の先発投手岩隈(楽天)、巧打者の青木(ヤクルト)がベストナインに選ばれた。第1回準優勝のキューバからはセペダのほか、セスペデス(打率4割5分8厘、2本塁打、5打点)が選ばれた。 このほか、米国のロリンズ(打率4割1分7厘、4打点)、ベネズエラのロペス(打率4割1分7厘、2本塁打、4打点)、プエルトリコのロドリゲス(打率5割、2本塁打、6打点)も名を連ねた。 一方、準優勝を収めたWBC代表選手に対し兵役上の優遇を与えるべきだとの主張については、賛否が分かれている。大韓野球協会の姜升圭(カン・スンギュ)会長は「五輪3強以内、アジア大会優勝選手に認められる兵役特例が、野球の五輪種目除外で野球選手に認められないのは統一性に欠ける」として、兵役法を改正すべきとの立場だ。 これに対し、国防部は「既に数年前に兵役特例を認めないとの立場が固まっている」として、否定的な見解を示している。この問題をめぐっては、インターネット上でも賛否をめぐる論争が起きている。
Mar 26, 2009
コメント(2)
Mar 26, 2008桑田引退のニュースに大ショックを受けてました。。。桑田も清原も引退しちゃうとは。。。日本の野球界の一時代が終わってしまいましたね。そして、開幕に三浦が入っていなくて喜んだのですがね今年は、阪神はボロボロでの開幕。。大丈夫かな?フォードがジャガーとランドローバーを売ってしまい、びっくりこの頃は、まさか、ビッグ3があんなことになってるとは。。。そして、自動車業界が、こんな大不況になるなんて思いませんでした。。。2年前Mar 26, 2007やっぱり、明太天丼福居はどこにいったのか!Zも乗ってますね。
Mar 26, 2009
コメント(2)
WBC:「韓日が真の野球のクラシックを見せた」海外メディアが称賛 「多くの大リーガーを擁する国が韓国に敗れた。ならば、彼らを獲得するっていうのはどうか」(米紙ロサンゼルス・タイムズ) 優勝は逃した。しかし海外メディアは、大リーガーを多数擁する野球大国を連破し、第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の決勝まで勝ち上がり、名勝負を演じた韓国に驚きを示した。ロサンゼルス・タイムズは「韓国は今後、多くの大リーガーを輩出するだろう」と報じた。同紙は、ある大リーグのスカウトの「これまでわたしが韓国についてあまりにも無知だったことを悟った。韓国選手らは大リーグでプレーできないと思うなら、それは偏見だ」との発言を紹介した。 9回裏の劇的な同点、そして延長10回まで大接戦の名勝負を演じた韓日両国に対する称賛も相次いだ。USAトゥデー紙は「地球の裏側から来たチームが真の野球のクラシックを見せてくれた」と報じた。ニューヨーク・タイムズ紙は「今大会で韓国と日本の選手らは賢く攻撃的だった」と評した。 ネット上ではファンの激励が殺到した。あるネットユーザーは「朴賛浩(パク・チャンホ)とイ・スンヨプが抜けたが、決勝進出というプレゼントをもらった。金寅植(キム・インシク)監督と選手らは胸を張って帰国してほしい」とし、チョソン・ドットコムではあるネットユーザーが「あなたたちの汗が韓国を楽しませた」と振り返った。WBC:秋山成勲、決勝戦の感想語る 米国の総合格闘技団体「UFC(アルティメット・ファイティング・チャンピオンシップ)」でのデビューを控えている秋山成勲(韓国名:秋成勲〈チュ・ソンフン〉)が、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の決勝戦を見た感想を自らのブログで語った。 秋山は24日、自らのブログ(http://www.judo-saiko.jp)に「WBC」と題した日記をアップし、韓国と日本による第2回WBCの決勝戦を見た感想を述べた。 この中で秋山は「みんな見ましたか? かなり盛り上がりましたね! 自分も興奮しまくりでした!」と表現し、情熱が高ぶった様子を伝えた。「第1回大会では日本が優勝したため、今回は韓国を応援した」という秋山は、「韓国は負けたが、歴史に残る最高の試合だった」と興奮を隠さなかった。そして、最後に「原ジャパンおめでとうございます!」というコメントも忘れなかった。WBC:世界を驚かせた韓国野球、挑戦は続く(上)奉重根は日本戦に3回登板し、14回3分の2を2失点に抑える日本キラーぶりを発揮した。/写真=チェ・ムンヨン記者 素晴らしい19日間だった。ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)韓国代表は準優勝を収め、経済危機の寒波に身をすくめていた国民に大きな喜びを与えた。6日の台湾との初戦から24日の決勝まで、韓国代表がつづった勝利と挑戦のドラマには、長く記憶に残る名場面とスターが存在していた。◆「義士」の出現 9日に東京ドームで行われた日本との第1ラウンド1位決定戦に登板したのは奉重根(ポン・ジュングン)。1回裏にマウンドに上がった彼は日本の先頭打者イチローと対戦しようとした際、突然タイムを要求し球審に歩み寄った。そして、「日本の観衆が四方から放つカメラのフラッシュがじゃまだ」と米メジャーリーグ時代に覚えた流ちょうな英語で抗議した。最も警戒すべき打者イチローの集中力をそぐため、金寅植(キム・インシク)監督と事前に申し合わせた行動だった。結局奉重根はイチローを内野安打に抑え、5回3分の1を被安打3、無失点にまとめ、韓国が1-0で勝ち、初戦コールド負けの雪辱を果たした。そして、イチローを3打席いずれも凡打に打ち取り、伊藤博文を暗殺した安重根(アン・ジュングン)にちなんで「奉重根義士」というニックネームが生まれた。◆新・国民的4番打者の誕生 第1ラウンド1位で第2ラウンドに進出した韓国は、16日に米サンディエゴでメキシコを8-2で破った。WBCを回避したイ・スンヨプに代わり、4番の重責を担ったのは金泰均(キム・テギュン)だった。2-2で迎えた4回、先頭打者として打席に立ち、左越えのソロ本塁打で決勝点を挙げると、4-2で迎えた7回には2点適時打を放った。金泰均は第1ラウンドの初戦(7日)に松坂から飛距離140メートルの本塁打を放ち、チームを完封負けの危機から救った。また、1位決定戦(9日)での日本との再対決でも4回両軍無得点から均衡を破る決勝打をたたき出した。ファンは彼の一挙手一投足に一喜一憂した。WBC:世界を驚かせた韓国野球、挑戦は続く(下)◆二人の日本キラー 韓国は18日、第2ラウンドの初戦を勝ち上がった日本を4-1で再び破り、第1回大会に続く2回連続の準決勝進出を果たした。年俸総額76億ウォン(約5億4000万円)の韓国が同1300億ウォン(約92億円)の顔触れをそろえ、第1回大会で優勝した日本を破り、世界野球界のエリートに名を連ねた瞬間だった。奉重根は5回3分の1を1失点、被安打3、与四球3に日本打線を抑え、再び英雄になった。「元祖日本戦の男」李晋暎(イ・ジンヨン)は1-0とリードした1回、日本の先発ダルビッシュを攻略し、2打点を挙げる左前適時打を放った。奉重根と李晋暎は試合後、マウンドに小さな太極旗を立てるセレモニーを行った。◆生き返ったメジャーリーガー 秋信守(チュ・シンス、インディアンス)は22日、ベネズエラとの準決勝で2-0とリードした1回、中越えの劇的な3ランを放ち、10-2の大勝につなげる立役者となった。秋信守は韓国代表で唯一のメジャーリーガーというプレッシャーに苦しみ、左ひじの負傷も重なり、準決勝進出前は10打数1安打と不振にあえいでいた。しかし、準決勝で秋信守は金寅植監督に再び6番で起用され、その信頼に応えた。先発の尹錫●(ユン・ソクミン●は王に民)は6回3分の1を2失点に抑え、勝利投手になった。金泰均は5-0で迎えた2回、ダメ押しとなる2ランを放ち、韓国の「偉大な挑戦」を決勝にまで持ち込んだ。WBC:米記者「決勝戦、ここ30年で最高のゲーム」(上) 「30年以上野球を見続けてきたが、これほど面白い試合は初めてだ」 延長10回裏、無死一塁の最後のチャンスが途切れると、ある米国人記者が慰めの言葉を掛けた。しかし決して慰めだけではないようだった。韓国代表はこの日、数多くのピンチを迎えながらも崩れなかった。打たれても持ちこたえ続け、日本を何度も焦らせた。結果は負けだったが、世界の野球ファンに雑草のようにしぶとい韓国野球の底力を見せることができた。 試合後の金寅植(キム・インシク)監督の言葉通り、韓国はこの日、最初から一方的に打ち込まれた。1回と2回は2死一・二塁の危機を何とか乗り越えたが、結局3回にはセカンド高永民(コ・ヨンミン)のエラーがきっかけとなって先取点を奪われた。高永民は無死一塁で日本の3番、青木のライナーをはじいてしまった。その後1死一・三塁になると、小笠原のタイムリーで1失点。しかし続く1死満塁の危機は併殺で乗り切り、5回には無死一・三塁のピンチを無失点で切り抜けた。 無死一・三塁で奉重根(ポン・ジュングン)に続いて登板した鄭現旭(チョン・ヒョンウク)は、日本の4番城島と5番小笠原を三振に切って取った。また、2盗を狙った青木も刺してヤマを乗り越えた。WBC:米記者「決勝戦、ここ30年で最高のゲーム」(下) 日本が5回までに七つの残塁を記録してチャンスを生かせないでいると、韓国にもチャンスが訪れた。5回裏に先頭の秋信守(チュ・シンス)が岩隈の変化球にうまく合わせてセンターの柵を越える125メートル本塁打を放った。しかし1死後に高永民がレフト前ヒット性の当たりで二塁を狙うと、レフト内川の素晴らしい送球でアウトとなり、試合の主導権をつかむチャンスを失った。6回裏1死後にも李容圭(イ・ヨンギュ)がフォアボールで出塁したが、2番の李晋暎(イ・ジンヨン)が三振に倒れ、盗塁を狙った李容圭もアウトとなり、流れをつかむことができなかった。 再び気力を取り戻した日本は7回に9番片岡、1番イチロー、2番中島の3連続安打で1点、8回にも1死二・三塁で岩村の犠牲フライによりさらに1点を加え、試合は決まったかのように思われた。 しかし韓国もしぶとく底力を発揮した。誰もが終わったと口にし始めたが、韓国の若い選手たちは最後まであきらめなかった。8回裏に先頭のイ・ボムホが二塁打を放ち、9回裏についに同点に追い付いた。 反撃はここまでだったが、韓国は世界最強の日本にとっても決して侮れないチームだった。10回表に日本が2死二・三塁の場面でイチローが林昌勇(イム・チャンヨン)からセンター前タイムリーを放ち、優勝トロフィーは再び日本チームに手渡された。しかし韓国と試合をしたくないのは逆に日本の方だったかもしれない。 日本は韓国(5本)の3倍に当たる15本の安打を放った。四球やエラーなどによる出塁も含めると22-10だ。それでも、日本は14の残塁を記録し、9回で3点にとどまった。
Mar 25, 2009
コメント(0)
WBC:記録でもパワーと可能性を示した韓国野球金泰均2冠、松坂は連続MVP第2回WBC 第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)は、韓国野球のパワーと可能性を記録でも示した大会だった。韓国代表は走攻守で他チームを圧倒した。本塁打(4位、11本)、得点(1位、53点)、打点(1位、50点)は、韓国野球特有のパワーと集中力を見せつけ、盗塁(2位、9個)、四球(1位、50個)は機動力と粘りを示す。投手陣の強さは、防御率(3位、3.00)、奪三振(2位、60個)の順位が示している。今大会で韓国を準優勝に導いたのは、「韓国式フュージョン・ボール」だった。 4番・金泰均(キム・テギュン)と「日本キラー」奉重根(ポン・ジュングン)が「フュージョン・ボール」の中心にいた。今大会を通じて日米の球団から熱い視線を浴びている金泰均は本塁打(3本)、打点(11点)部門の2冠に輝いた。奉重根は2勝、防御率0.51の成績で多くの大リーガーらを退けた。 韓国は興行面でも日本と共にWBC最高のブルーチップ(優良株)だった。今大会で5回行われた韓日戦の観客数は17万3529人。決勝戦までの総観客数80万1408人の21%を占める。特に「世紀の対決」といわれた決勝戦の観客数は5万4846人と、これまでWBCで行われた試合のうち最多記録だった。決勝戦における地上波3社(KBS、MBC、SBS)の視聴率の合計も32.2%に達した。 韓国は準優勝に輝き、賞金200万ドル(約1億9500万円)を獲得した。これは第1回大会で優勝した日本の獲得賞金255万ドル(約2億5000万円)とさほど変わらない。第2回大会の賞金総額は1400万ドル(約13億7000万円)で、780万ドル(現代のレートで約7億6000万円)だった第1回大会のそれに比べ、2倍近くアップしたためだ。 一方、優勝した日本のエース松坂は2大会連続で最優秀選手(MVP)に選ばれた。松坂は大事な一戦で3度先発し、すべて勝利投手(防御率2.45)となった。WBC:「韓国キラー」岩隈ってどんな選手? 「MVPをもらえるとは思わなかった。岩隈くんに申し訳ないと思う」 これは日本のエース松坂が最優秀選手(MVP)を受賞した感想を聞かれた際に語ったものだ。心配していたとおり、韓国打線は結果的に、ワールド・ペースボール・クラシック(WBC)の決勝戦で日本の実質的なエースである岩隈にまたも押さえ込まれた。 岩隈は7回と3分の2を4安打2失点と好投し、最終的に勝利投手にはなれなかったが、9日に行われた第1ラウンド1位決定戦の韓日戦に続き、2試合連続して素晴らしい好投を見せた。奉重根(ポン・ジュングン)が「日本キラー」になったとすれば、岩隈は「韓国キラー」になったのだ。 この日97球を投げた岩隈の投球内容は、ストライク54でボール43。まさに一筋縄ではいかない投球を続けた。 5回に秋信守(チュ・シンス)から一発を浴びたが、それも独自の振り上げるスイングが決まったものだ。投球そのものは縦に鋭く落ちるスライダーで決して失投ではなかった。鋭い制球力でストライクとボールの見分けがつかない誘い玉に、韓国打者のバットは空を切るばかりだった。またボールが多いことを予想した打者に対しては、鋭いストレートを投げ込んできた。 今年28歳の岩隈はパ・リーグ最弱とされる楽天に所属しているが、昨年は21勝に防御率1.87、8割を越える勝率で沢村賞を獲得した。1999年に近鉄に入団し、2003年に15勝、翌04年には開幕12連勝を記録するなど、一時は絶頂を極めた。その後、近鉄とオリックスが合併した際にオリックスへの入団を拒否し、新チームの楽天に入ることを選んだ。 その後05年には肩を負傷し、06年には2段モーションと指摘されていた投球フォーム修正のためにわずか1勝で終わるなど、ごく普通の投手に転落しそうになった。しかし08年には21勝で華麗に復活した。岩隈は昨年の年俸は1億1000万円だったが、今年は3年11億円という破格の待遇を受け、パ・リーグ最高年俸投手となっている。 岩隈は決勝直後、「最後の先発は楽しもうと思っていた。みんなが付いていてくれると思って堂々と投げた。すごく緊張したし、またすごい大役を任せてもらえて、いい経験になった」と笑顔を見せた。 宿敵日本と国際試合で今後も対戦する運命にある韓国としては、また一つ克服すべき目標ができたことになる。WBC:イチローと真っ向勝負はサイン見落とし? 「いっそ敬遠して(1塁に)歩かせろと指示しなかったことが後悔される」。韓国代表チームの金寅植(キム・インシク)監督は試合後、深い無念の色を隠せなかった。延長10回表2死二・三塁でイチローに許した決勝の2点タイムリーヒットのことだ。金監督は「あの時、ベンチからは“イチローに四球を与えてもいいから、ストライクゾーンから外れるボールで勝負しろ”というサインを出した。捕手はサインに気付いたが、それが投手にまで伝わっていなかったようだ」と語った。 10回表、日本はこの回の先頭バッターだった6番・内川のライト前ヒットと稲葉の送りバント、そして8番・岩村のレフト前ヒットで1死一・三塁のチャンスを迎えた。だが、韓国の4番手投手・林昌勇(イム・チャンヨン)は代打・川崎をショートフライに打ち取り、ピンチを逃れたかと思われた。 次のバッターは、この日5打数3安打と打撃感覚が戻ったイチロー。林昌勇は最高時速96マイル(約153キロ)のストレートを中心に投げ、ボールカウント2-1と追い込んだ。ところが、イチローがその後のストレートを次々とファウルして粘った。すると、林昌勇が投げた8球目はキレがない変化球で、真ん中に入っていった。それをイチローはセンター前にはじき返し、見事な2点タイムリーヒットに。その瞬間、金監督は口を半開きにしたまま、理解に苦しむという表情をした。 金監督は記者会見で「9回に捕手が若い姜●鎬(カン・ミンホ●は王に民)に代わり、サインが伝わっていなかったのかもしれない。林昌勇が球に自信を持っていたのかもしれないが。捕手とベンチは確かにサインを交わしたのに…」と悔しがった。 これについて、林昌勇は韓国野球委員会(KBO)広報チームを通じ、「きちんとサインが見えなかった」とコメント。また、「(ストライクでなく)ボールを投げようとしたが、真ん中に入ってしまい失投になった。イチローと勝負したいという気持ちもあった」と当時の状況を説明した。韓国のサインミスについて、日本の原辰徳監督とイチロー本人は「相手のサインをこちらが知るはずがない。次のバッターがいいから(イチローで)勝負しようとしたのかと思った」と話している。 しかし、明暗を分けた「林昌勇のイチロー真っ向勝負」について、金監督は「選手やコーチたちは本当によくやった」と、健闘した林昌勇を励ました。これも「金寅植リーダーシップ」の一つだといえよう。WBC:イチロー、「戦犯」からヒーローに 侍ジャパンのキャプテン、イチローはバットを鋭く立て、マウンド上の林昌勇(イム・チャンヨン)を狙っていた。3-3の同点で迎えた延長10回表、2死二、三塁のピンチ。林昌勇の8球目が真ん中に入り、イチローはそれを逃さなかった。2打点を挙げる中前適時打。勝負が決まった瞬間だった。 6打数4安打2打点。イチローは絶好調だった。準決勝までの8試合では打率が2割1分1厘にとどまる不振にあえぎ、日本のファンやマスコミから「戦犯」と呼ばれたイチローではもはやなかった。イチローは決勝戦での大活躍で、終わってみればチームメートの青木、キューバのセペダと並び、大会最多安打(12本)を記録し、「安打製造機」の名声を再びとどろかせた。 今大会を最後に日本代表から退くというイチローは試合後、「もう苦しいところから始まって、苦しいがつらいになって、心が痛んで、最終的に笑顔になった」と語った。原辰徳・日本代表監督も「あのセンター前ヒットは生涯忘れない」と話し、日本メディアは一斉にイチローを持ち上げた。中日スポーツは「チームの精神的な柱として、イチローがいなければ、優勝はできなかっただろう」と報じた。 しかし、イチローは大会を通して、韓国の若い投手陣に苦戦を免れなかった。韓国選手の年俸総額76億1000万ウォン(約5億4000万円)を上回る1700万ドル(約16億7000万円)の年俸を受け取るイチローに対し、奉重根(ポン・ジュングン)らは臆することなくボールを投じた。決勝戦を迎えるまで、イチローの韓国戦での打率は2割7分8厘(18打数5安打)。韓国が2-14でコールド負けを喫した第1ラウンドでの日本との初戦で3安打を放っただけで、残る3試合では1割5分4厘(13打数2安打)に抑えられた。奉重根とイチローの勝負はかつて安重根(アン・ジュングン)が伊藤博文を暗殺したことにちなんで、「奉重根義士」と「イチロー博文」の対決と称されるなど、ファンは大きな関心を寄せた。決勝戦はイチローの勝利に終わったが、韓国代表は今後、第二、第三のイチローが現れても新たな「狙撃手」を送り込む自信感に満ちている。 日本がWBC2連覇を達成することができたのは、攻撃面ではなく、厚い投手陣(チーム防御率1.71)と守備力のおかげだった。松坂、岩隈、ダルビッシュの先発陣は47回3分の2を投げ、6勝を挙げる間に許した得点はわずか10点。日本の守備陣も極度の緊張の中で迎えた決勝戦で無失策を記録し、冷静なサムライの気質を見せた。WBC:「イチロー・ショー」に終わった大会 結局はイチローのショーだった。準決勝まではいいところがなかった。8試合で打率はわずか2割1分1厘(38打数8安打)。日本のファンからは「非難の的」となり、楽天の野村監督には「毒舌のターゲット」にされた。 しかし、決勝戦では「醜いアヒルの子」から「華麗な白鳥」へと見事な変身を遂げた。1回表にトップバッターとして登場、韓国先発の奉重根(ポン・ジュングン)からきれいにセンター前ヒットを奪い大活躍を予告してみせたイチローは、回を追うごとにバットの威力を増した。 1-1の同点で迎えた7回表無死二塁では、三塁側にセーフティーバント。無死一・三塁とチャンスを広げ、後に2-1とリードを奪うのに大きな役割を果たした。9回表にはライト側フェンスに当たる大きな二塁打を放ち、長打力もアピールしている。 そして、韓国が3-3に追い付いた後の延長10回表、2死二・三塁の時にファウルなどで8球目まで粘ったあげく、林昌勇(イム・チャンヨン)の真ん中に入ってきたスプリット(フォークよりもスピードが速く、落差が少ない変化球)をとらえ、センター前にヒットを打ち返した。走者は2人ともホームを踏み5―3に。ほかでもないイチローだけに日本側のムードは最高潮に達し、韓国側ベンチは一転して沈痛ムードに包まれた。 韓国にとっては、大会当初から「イチロー封じ」が対日本戦のキーワードだった。韓国が勝った2試合ではいずれも徹底してイチローを抑え、日本の気勢をそいだが、結局は決勝戦で抑えきれず、苦い敗北を喫した。 イチローは試合後のインタビューで決勝打の感想を尋ねられ、「神が降りてきたという感じ。自分の中で実況して、日本中のみんなが注目しているだろうと思って、結果が出ないものですが、それで結果が出て壁を越えたと思う」と答えた。そして、最後に「もう苦しいところから始まって、苦しいがつらいになって、心が痛んで、最終的に笑顔になった」という独特な表現で今大会の自身を評価した。
Mar 25, 2009
コメント(0)
帰ってきましたね!!本当に、感動をありがとう!!!!カストロさえも、イチローを絶賛!!韓国メディア、ファンは、、、あのプレーを、国旗をマウンドに立てるチームにダーティ侍なんてのは言われたくないな。。。なるべく称えたいのですよ!こちらは中島のプレーはっきりいって、ゲッツー防ぐのは、当たり前のスライディングですよね。あれは、日本球界でも、どこでも普通のスライディングそれ以上に、盗塁の時に膝に突っ込んだスライディング!!あれは、いかんでしょあれは、中島は被害者ですよヘルメットを足にぶつけに来て。。。せっかく、日韓で、称えあってるのだから、メジャーもファンも考えましょうよ。。。WBC連覇の侍ジャパンが笑顔の帰国! 野球の第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で2連覇を成し遂げた日本代表が25日、成田空港着のチャーター機で帰国した。記者会見で原辰徳監督は「責任、使命を果たして胸を張って帰ってくることができた。監督として世界一になれて大変、誇りに思う」と喜びを口にした。 空港に到着したチームは原監督を先頭に、決勝戦に先発した岩隈久志投手(楽天)、優秀選手に選ばれた青木宣親外野手(ヤクルト)らが姿を見せた。祝福の盛大な拍手や声援が起こり、原監督は「ありがとう」とにこやかに応えた。 空港には代表選手の姿を一目見ようとするファン約1200人が押し寄せた。中には、到着の3時間以上前から場所取りをするファンの姿も見られ、「侍ジャパン」の人気の高さがうかがえた。 帰国前に米ロサンゼルスで行われた記者会見には、米大リーグ所属の選手も参加。決勝戦で試合を決める適時打を放ったイチロー外野手(マリナーズ)が「最後においしいところだけをいただいて、本当にごちそうさまでした」とあいさつ。重圧から解放された選手に、笑顔があふれた。負傷離脱の村田、金メダルに笑顔!「重たいな」 野球の第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)決勝で韓国を激闘の末下し、2連覇を達成した日本代表が25日、チャーター機で帰国した。 帰国後の会見には第2ラウンド1位決定戦で肉離れを起こし途中離脱した村田修一(横浜)も出席し、原監督から金メダルを授与され、熱い握手をかわした。 突然のサプライズに村田は「重たいな」と世界一となったことを改めて実感し、けがをしたことについて「最後までみんなと戦いたかったが、全力でやった結果なので悔いはない」と晴れ晴れとした表情で語った。カストロ氏、イチロー絶賛「世界最高の打者」キューバのフィデル・カストロ前国家評議会議長は24日、政府系のウェブサイトに掲載したコラムで、日本が韓国を破って優勝した野球の第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の決勝について「(日韓)両チームの質を証明するかのように、想像できる限り最も緊迫した試合の一つとなった」と振り返った。 前議長は「韓国は、日本に2回勝利した投手を使う誘惑に抵抗できなかった」と指摘。しかし同投手は「日本の専門家や打者に研究されてしまっていた」と、韓国の敗因を分析した。これに対し「日本の監督は投手の選択を間違えなかった」と評価した。 また決勝打を放ったイチローを「世界最高の打者」とたたえた。 一方、前日の米国戦についても、松坂大輔投手の後に登板した選手を「わずかの危険でも感じると何のためらいもなく交代させた」として原辰徳監督を評価した。(共同)【WBC】「日本はひどい。みんな足が速いんだ」 ジーター感嘆WBCの準決勝で日本に敗れた米国の主将ジーター(ヤンキース)が24日、チームのキャンプに合流。連覇を果たした日本を「優勝は何も驚くことじゃない」とたたえた。 ジーターは、日本選手を「基礎がしっかりしていて、三振しないし、状況に応じた打撃をする。投手も良かった」と評価。自身が4-6の八回に川崎のゴロを処理した際、俊足を警戒して一塁へ悪送球したこともあり「日本はひどい。みんな足が速いんだ」と感嘆した。 日米の野球の違いについては「日本の野球から取り入れるべきところはあるか、とよく聞かれるが、米国の選手はバットを振る前に走りだすくらいじゃないといけないね」と冗談交じりに語った。(共同)プエルトリコ代表の西武・ボカチカが合流 プエルトリコ代表でWBCに出場した西武のボカチカが25日、1軍に合流した。母国で開催された予選に始まり、準決勝進出にあと一歩と健闘した大会を「僕の野球人生でも1番の経験だった」と笑顔で振り返った。 日本の優勝が決まると、母国の新聞社から依頼があり、日米の野球の比較などを記事にして送ったという。「準備の仕方など、これからは日本のやり方が主流になるかもしれない」と話した。(横浜)阪神・清原打撃投手ら侍ジャパン連覇支える 阪神から派遣された2人の裏方も世界連覇を支えた。代表チームに帯同していた清原雄一打撃投手は「俺らができることは、これくらいだから。こういう言葉が合っていると思う」と帽子のつば裏に『団結』と書き込み、1日に約200球、約1カ月で6000球以上を投げた。 手嶋秀和トレーナーには、大会IDが発給されず、試合も練習もグラウンド外から見つめたが、宿舎で藤川と岩田をケアした。 「少しの変化にも気をつけてやっています。近くで見られない分、難しいこともあります」。最後は安堵(あんど)の表情だった。WBC中継局が絶賛!決勝にふさわしい試合ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)を中継した米スポーツ専門局ESPNは24日、電子版で日本-韓国の試合は、決勝にふさわしい好試合だったと絶賛した。 「日本と韓国は本物の大試合(クラシック)を繰り広げた」との見出しで、選手のプレー、観客の声援のすべてが強い勝利への願望に満ちており、大会開催の意義を問うことが愚かに思えたと報じた。 決勝を見たならば、米国がなぜ勝てなかったのかなど、どうでもよくなってしまうとしている。(共同)【WBC】「“ダーティーサムライ”」と韓国紙 「イチローは高慢」 【ソウル=水沼啓子】日本が連覇を果たした第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)について、25日付の「中央日報」はWBCの特集ページで、「勝利したがマナーで負けた“ダーティーサムライ”」との見出しで日本チームを批判した。 同紙は日本について、「韓国との決勝戦で非紳士的なプレーが何回かあり、試合後の記者会見場では一部の選手が高慢な態度をみせまゆをひそめさせた。優勝チームらしいマナーとはほど遠い」と伝えた。 非紳士的と問題にしたのは、中島遊撃手が六回の守備で二盗を試みた走者の顔にひざが当たったプレーと、七回の攻撃で一塁走者の中島が併殺を避けようと二塁手に体当たりしたプレー。会見場での「高慢な態度」とはイチローを指し、同紙は「イチローは試合後の記者会見場でいすのひじ掛けに片方の腕を乗せ、斜めにもたれかかるように座りながら、質問に答えた。答える途中で一人で笑った。勝者としての喜びや余裕と見るには見苦しい」と報じた。 「中央日報」は社説でもWBCを取り上げ、「韓国野球、本当によくやった」と題して「(韓国代表チームは)収入が法外に少ない“いちばん腹を空かせたチーム”だったが団結力と精神力で決勝にまで上がった」とし、「WBCで全世界に誇示した韓国人の底力をもう1度発揮して、当面の経済危機を克服しよう」と主張している。
Mar 25, 2009
コメント(0)

今日の録画をみてたんですけど今の設定は、今より2,3年後くらいの設定なんですよね~そこで、花雪さんのところに、前にプロポーズしたIT系社長の沢田さんが、ご指名で3年前の世界的大不況で、もろにやられましたでも大丈夫ですオバマのおかげで、アメリカも立ち直りました祇園もチェンジ!変革の時代ですね今より、未来の事をNHKの朝ドラでやったことってあるんですかね?それも、大統領になったばかりの人間を名指しで。。。NHKもすごいですね。。。びっくりしました。。。
Mar 25, 2009
コメント(0)
Mar 25, 2008香里園でも桜が咲いてましたね!!今年は。。。駅前の桜見てないけど、まだじゃないかなぁ。。。2年前Mar 25, 2007ロッシが優勝してたなぁ。。。女子スケートが、がんばってたなぁ~そして、北陸の地震があったのですよね。まだまだ、被害から立ち直ってないところもあるのではないでしょうか
Mar 25, 2009
コメント(0)
朝からコンビニ巡りしています。。。電車で読んでて、泣きそうになりました。。。
Mar 25, 2009
コメント(2)
【侍トーク】「団結し合って進化した」 2009.3.24 18:28原辰徳・日本監督「みんなすごい選手。すごい侍が集まって、世界の強豪に勝てたことに価値がある。一日一日、チームがまとまって、団結し合って進化した。重圧につぶされそうな時もあったが、それをはねのけて喜べるのは、野球界にも、日本の国にとっても良かった」松坂「今回に関しては(MVPが)僕だとは思わなかった。岩隈に少し悪いなと思った。日本が元気になってくれたらいいなと、ずっと思ってやっていた。期待される重圧、盛り上がりはすごかったが、そこから勇気とパワーをいただいた」イチロー「苦しいところから始まって、つらさを越えたら、心に痛みがきて…。谷しかなかったが、最後に山に登れて良かった。最終的に、日本の皆さんに笑顔を届けられた。最高。(決勝打を放った)僕は(強運を)持っている。神が降りてきた」青木「終わってほっとした。3番の大役を任され、僕が引っ張っていくぐらいのつもりで打席に立っていた。「イチローさんが駄目で負けた」というのでは、日本が上に行けないと思っていた。何とかしてやろうという気持ちはすごくあった」岩隈「すごい大役を任せてもらって、すごく緊張した。みんながついているので、堂々と投げた。同点になった時はこれが野球だと思ったが、イチローさんの安打で(勝利を)確信した。いい経験になったし、これからの野球人生に生かしたい」ダルビッシュ「本来は僕が抑えではなく、藤川さんもいい気持ちはしなかったと思うが、アドバイスをもらって感謝したい。次回大会もみんなでこういう結果になればいいと思う」中島「このメンバーで1カ月ぐらい一緒にやらせてもらって、自分にもすごくプラスになることが多く、もっと一緒にやりたいという思いもある。優勝まで経験させてもらってすごく感謝している。(七回の適時打は)ミートを意識していきました」岩村「心臓がバクバクなって、いいものを味わわせてもらった。連覇を期待されながら連覇ができたというのはすごくうれしいし、プレッシャーをはねのけて優勝できたのはすごく達成感がある」川崎「今回出られなかった松中さんや和田さんがすごく気にしてくれて、電話で応援してくれた。(試合には)あまり出られなかったけど必死でベンチで応援して、先輩たちの分まで頑張ろうという気持ちが強くあった」村田「自分は途中で抜けたけど、みんなが日本国民のために頑張った。最後まで戦えなかった悔しさをバネにシーズンで頑張りたい。代表で野球ができたことは誇りだし、中軸で使ってくれた原監督にも感謝したい」稲葉「僕が最年長だったけど、イチロー君がチームを引っ張ってくれた。お疲れさまと声をかけた」藤川「自分がやるべきことはやった。全員でやって最後まできたのは、素晴らしいこと」村田「日本国民のために頑張った」/WBC 2009.3.24 18:00 WBC2次ラウンドの韓国戦で肉離れを起こし帰国した横浜の村田は、チームのオープン戦が行われていた横浜スタジアムで優勝の瞬間をテレビで見届けた。「自分は途中で抜けたけど、みんなが日本国民のために頑張った」と、連覇を達成した選手たちをたたえた。 セ・リーグの2年連続本塁打王にふさわしく、日本代表では中軸に座り2本塁打など7打点。「(2安打だった)北京五輪の悔しさもあったが、原監督の期待にも応え、国民にアピールすることはできた」と満足感を示した。 それでも「最後まで戦いたかった」との気持ちも残る。「この悔しさもいい思い出になるよう頑張りたい。横浜だけでなく他チームのファンからも『お帰りなさい』と言ってもらえるような選手になりたい」とこれからの野球人生を見据えた。城島「素晴らしいものが得られた」/WBC 2009.3.24 19:55終盤にピンチが連続。「キャッチャーとしてハラハラしっ放し。余裕のある展開ではなかった」。城島にとっては寿命の縮まる数時間だったに違いない。 前回大会に参加できなかったにもかかわらず、今大会では連覇の期待がかかるチームの正捕手を任された。「前回のチャンピオンチームでマスクをかぶる。負けてしまえば大変なことになる」。大きな重圧を乗り越え、「終わってみれば素晴らしいものが得られた」と充実感を漂わせた。(共同)「勝って良かった」胸なで下ろすダル/WBC 2009.3.24 21:25ダルビッシュは本来の先発ではなく、抑えを任され、優勝の瞬間をマウンドで迎えた。「(抑えが本職の)藤川さんもいい気持ちはしなかったと思うが、アドバイスをもらって感謝したい」と先輩を気遣った。 苦しい投球だった。1点リードの九回に登板したが、2四球でピンチを招き、李机浩に同点適時打を許した。この日は長男の1歳の誕生日。「1点取られて、奥さんに何て顔を合わせようかと思っていたが、勝って良かった」と胸をなで下ろしていた。(共同)中島「今までよりも自信になる」/WBC 2009.3.24 19:30中島が3打数2安打1打点と活躍した。三回に内野安打で出塁して先制のホームを踏み、同点の七回には左前適時打を放つなど、最後まで打撃は好調だった。通算打率も3割6分4厘と、20打席以上の打者でチーム1位の成績だった。 米国入り直後に体調を崩し、2次ラウンド2試合に出場できなかったが「休んだ分、決勝ラウンドで暴れようと思いながら臨んだ」。イチローと1、2番コンビを組み、「2番として状況に応じて考えながらやれたし、守備でも飛んできた自分の範囲の球はアウトにできた。今までよりも自信になるかなと思う」。昨年の日本一に続いてのWBC優勝に手ごたえを口にした。(共同)川崎「必死でベンチから応援した」/WBC 2009.3.24 19:30川崎が、出場できなかったソフトバンクの先輩の分まで優勝を満喫した。今回は控えで、5試合出場で計7打席だけだったが「必死でベンチから応援した」という。 今回、最終選考で漏れた松中や和田から「いつも気にしてくれて電話で応援してくれた。先輩たちの分まで頑張ろうという気持ちが強くあった」。連覇という最高のみやげを手にした。(共同)
Mar 24, 2009
コメント(0)
イチロー、最後に歴史的V打!世界イチだ第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)決勝(日本5-3韓国、23日=日本時間24日、米・ロサンゼルス、ドジャースタジアム)おめでとう。そして、ありがとう。サムライジャパンがWBC連覇を果たした。日本代表は5度目の対決となった北京五輪金メダルの韓国を5-3で撃破。不調だったイチロー外野手(35)がWBCでは自身初の1試合4安打。同点に追いつかれた直後の延長十回、中前へ決勝の2点適時打を放った。MVPは今大会3戦3勝の松坂大輔投手(28)が前回に続いて受賞した。日本中が願っていた。 日本中が祈っていた。 熱い思いがロサンゼルスに届く。快音だ。ドジャースタジアムの観客席が本当に揺れた。歓声と悲鳴が交錯する中、サムライジャパンを世界一へ導く打球が中前で弾む。同点の延長十回二死二、三塁。イチローが決勝2点適時打を運んだ。 「神が降りてきましたね、あの打席では。日本からの目が(期待で)ものすごいことになっているだろうと思って、自分の中で実況しながら打席に入っていました」 勝利の女神は苦しんだ男にだけほほ笑む。この日まで8試合で打率.211。チャンスで凡退を繰り返してきた天才が、自身WBC初&決勝では初の1試合4安打。最後にまばゆいほどの光を放った。ヤクルトの抑えでもある林昌勇(イム・チャンヨン)との対戦。ファウルで粘り、8球目の137キロのシンカーを中前へ弾き返した。 本塁への送球間に二塁へ進んだ背番号51は、ガッツポーズもなく表情も淡々。狂喜乱舞するベンチ、スタンドとは対照的に、いつものようにタイムをかけると右ひじのレガーズを外して一塁コーチに手渡した。 「普段と変わらない自分でいることがボクの支えだった。苦しいところから始まって、苦しさから辛さになって。辛さを越えたら今度は痛みがきて…心にね」。連覇の重圧から解放されたイチローは、二塁ベース上で爆発しそうな感情を抑えていたことを明かした。 連覇への道のりは、初制覇の3年前とは比較にならないほど険しかった。前回は五輪などで主将の経験がある宮本(ヤクルト)がリーダー役を務めていたが、今回は稲葉に次ぐ年長者。名実ともにけん引する立場となったが、序盤からスランプに陥った。当初は3番だった打順が1番へ変更されるなど原監督を悩ませる一因にもなった。 そんな悩めるチームリーダーを支えたのが、青木を筆頭とする若手選手だった。不調を一丸となってカバー。イチローも孤立することなく野手組の決起集会を主催。試合前の円陣では「世界一を獲るぞ!!」と声を張り上げた。 今大会、練習やミーティングで発言することのなかったイチローが、初めてナイン全体の前で“気合”を口にした。「あの一言で盛り上がった」と青木は証言した。 「日本のためにやりました」。観客の7割を占めた韓国ファンから最も大きなブーイングを浴びたが、最後に日の丸の大きな国旗を手に場内を1周。「気持ちよかったですね。ほぼ“イキ”かけました。……すみません」。公約通りに連覇を成し遂げた天才打者は絶頂の喜びに浸った。【イチロートーク】ほぼ“イキ”かけました 2009.3.25 05:04 「あざっス(ありがとうございます)!! いや~っ、もう、苦しいところから始まって、苦しさから辛さになって。辛さを越えたら今度は痛みがきて…心にね。でも、最終的にみんなで笑顔になれたこと、日本のファンの人たちに笑顔を届けられたことが最高です」 --試合を決める2点タイムリー 「僕は(ヒーローになる運を)持っていますね、やっぱり。神が降りてきましたね、あの打席では。日本から(テレビの前)の目が(勝ち越しの期待で)ものすごいことになっているだろうと思って、自分の中で実況しながら打席に入っていました。そういう(邪念が入る)ときは結果が出ないんですけど、ひとつ壁を越えたような気がします」 --山あり谷ありの大会だった 「谷しかなかったですけど、最後に“山”に登れてよかったです」 --球場を1周して 「気持ちよかったですね。ほぼ“イキ”かけました。……すみません」 --改めて優勝の喜びを 「(テレビの前で応援してくれた)日本のみなさんも、きょう球場に来てくださったみなさんも、日本からの視線も、すべての方に感謝したいです」 --試合前の円陣で『世界一を獲るぞ!!』と声をかけた 「聞こえちゃいましたか!? 今回はですね、前回(大会)みたいに毎試合毎試合、そういうことをしなかったんです。というのも、みんながすごくテンションが上がって(声をかける)必要がなかった。でも、さすがに(決勝の)きょうだけは“いくぞ!!”という思いでやっちゃいました」 (優勝会見で) --延長十回の場面、敬遠されなくて驚いたか 「驚きはなかったですね。2番に中島選手がいて、非常に嫌なバッターですから」 --打席では何を考えたか 「めちゃくちゃ、いろんなことを考えていました。ここで打ったら(運を)持っているなあとか。ごっついいま、視聴率だなあ、とか」 --4年後は 「むちゃな質問をしますね。4年後ですからねえ。生きているかどうかもわかんないっスから。どうなんでしょうか、その質問は、という感じです」 href="http://www.sanspo.com/baseball/news/090324/bsr0903242040059-n1.htm">イチローのバット、米野球殿堂に寄贈/WBC 2009.3.24 20:40 岩隈が決勝戦で着用した帽子と、イチローが1次ラウンドで使ったバットがニューヨーク州クーパーズタウンにある米野球殿堂に寄贈されることになった。後日、ダルビッシュのスパイクも郵送されるという。同殿堂関係者が明らかにした。(共同)苦しみ、つらさ、痛みの末に…イチロー歓喜 ファウルで粘りながら、イチローの頭には雑念が浮かんでいた。延長10回2死二、三塁。林昌勇が投じた8球目、外寄りのシンカーを中前にはじき返した。 「打席で?めちゃくちゃいろんなことを考えていました。ここで打ったらオレ持ってんだなあとか、今、ごっつい視聴率だなあとか。そういう時はあまりいい結果が出ないんですけど、出ましたからねえ」 初回の中前打でチームを勢いづけた。7回はバント安打でチャンスを広げ、9回は右翼フェンス直撃の二塁打。世界一を決める試合で、WBCでは自身初の4安打をマークした。それでも塁上では決して表情の変化を見せなかった。「普段と変わらない自分でいることが僕の支えだからです」。信念は貫いた。 宮崎合宿からチームの中心にいたが、大会では不振に陥った。東京ラウンド3試合で14打数4安打。米国でも調子は上がらず、準決勝までの5試合は24打数4安打。リーダーとしてナインを引っ張ることが義務づけられていたが結果は伴わなかった。「個人的には想像以上の苦しみ、つらさ、痛覚では感じない痛みを経験した」の言葉は本音だった。ただ、不振だからこそ、得たものもあった。敗者復活戦のキューバ戦。自らの判断で送りバントを試みたが失敗。ベンチに戻ってナインに謝罪した。「ごめん!オレもへこみそうだわ…」。隣に座る城島は言った。「大丈夫ですよ。イチローさんがしっかりするまでオレたちがつなぎますから」。リーダーは、頼もしい仲間たちに引っ張られていた。 4年後は40歳目前。日の丸のユニホームを着てプレーするのは今回限りの可能性は高い。シャンパンを浴びたユニホーム姿で臨んだ会見では、次回大会についての質問が飛んだ。「むちゃな質問しますよね。4年後は生きているかも分からないですからね。“どうなんでしょうかその質問は”って感じですね」。先のことは考えていない。イチローの頭には、満足感だけが残った。「やはり最後はイチロー」連覇で地元歓喜 2009.3.24 19:10 やっぱり最後はイチローが決めてくれた-。ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本代表を連覇に導く決勝打を放ったイチロー選手の地元愛知県では24日、恩師や知人らが歓喜や祝福の声を上げ、活躍をたたえた。 「ウォー」。延長戦にもつれ込んだ10回表、チームリーダーのイチロー選手が優勝を決定付けるヒットを打つと、母校の愛工大名電高校の野球部合宿所(同県春日井市)は絶叫のような大歓声に包まれた。食堂のテレビで観戦していた約50人の後輩部員らはハイタッチをしたり抱き合ったりして、喜びを分かち合った。 当時のコーチで現監督の倉野光生さん(50)は「やはり彼の1打が世界一を引き寄せた。神懸かり的だった。絶対に打つと信じたみんなの期待に応えてくれた」と興奮交じりに振り返った。 イチロー選手が会長を務める少年野球大会を運営するNPO法人の副理事長安藤弘治さん(65)は「なかなか調子が出なかったが、最後の最後はやっぱりイチローだった。世界一おめでとう」と感激の様子で話した。
Mar 24, 2009
コメント(0)
韓国、伝達ミスでイチローと勝負/WBC 2009.3.24 20:14 第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)決勝(日本5-3韓国、23日=日本時間24日、米・ロサンゼルス、ドジャースタジアム)最も重要な場面での小さなミスが、韓国のWBC制覇を遠ざけた。3-3の十回二死二、三塁。ベンチの指示は「イチローとの勝負」ではなかった。 試合後の会見で「われわれはベストを尽くした。勝てれば最高だったが不満は何もない」と話した金寅植監督が、唯一残した後悔。それが決勝点を与えた場面だった。 指揮官の指示は「際どいコースのボールを投げて、うまくいかなければ歩かせる」。ベンチから捕手へ、捕手から投手へ、作戦はサインで伝達される。しかし、ベンチの意図は正確に伝わらなかった。 サインを中継したのは、九回から守備に就いた23歳の控え捕手、姜ミン鎬。金寅植監督は「経験の少ない捕手で、作戦をきちんと理解できなかったのだろう。確かにベンチと捕手でサインの交換はしたのだが、混乱があった。はっきり敬遠を指示しなかったことが問題だった」と振り返ったが、そのツケは大きかった。 マウンドの林昌勇はイチローとの勝負に向かい、中前に2点適時打を運ばれた。力の拮抗(きっこう)したチーム同士の対戦では、一つの過ちが致命傷になる。この日の韓国も、それは例外ではなかった。(共同)韓国無念…敗因は「イチローと勝負したこと」2009.3.25 05:06嗚呼、無念…。金メダルを獲得した北京五輪に続く世界一を狙った韓国は、日本に3-5惜敗。土壇場の九回に同点に追いついたが、延長十回に林昌勇(イム・チャンヨン)投手(32)=ヤクルト=がイチロー外野手(35)に勝ち越し打を許し、準優勝に終わった。悪夢の弾道が林昌勇(イム・チャンヨン)の頭上を越え、センター前ではねた。延長十回二死二、三塁。林がイチローに適時打を浴び、多くの韓国人ファンがつめかけたドジャースタジアムは悲鳴に包まれた。 一塁は空いていた。なぜ、イチローと勝負したのか? 金寅植(キム・インシク)監督の指示は「際どいコースのボールを投げて、うまくいかなければ歩かせる」。しかし、ベンチの意図がバッテリーに正確に伝わっていなかった。 ベンチからのサインを中継したのは九回の守備から出場した23歳の姜ミン鎬(カン・ミンホ)。金監督は「経験の少ない捕手で、作戦をきちんと理解できなかったのだろう。ベンチと捕手でサインの交換はしたが、混乱があった。はっきり敬遠を指示しなかったことが問題だった。イチローと勝負したのが敗因だと思う」と嘆いた。 このミスで五回にバックスクリーンへかっ飛ばした秋信守(チュ・シンス)の同点アーチも、九回に李机浩(イ・ボムホ)が左前に放った起死回生の同点適時打も、そして初優勝もすべて消え去った。 宿敵に敗れたが「ベストを尽くしたし、何の不満もない。選手は今回の経験を生かして、(第3回大会が行われる)4年後に力をつけて戻ってくるだろう」と金監督はいう。国際大会では金メダルを獲得した北京五輪に続く決勝進出。韓国野球はさらに進化を遂げる。韓国、敗戦にもすがすがしさ/WBC 2009.3.24 20:26 第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)決勝(日本5-3韓国、23日=日本時間24日、米・ロサンゼルス、ドジャースタジアム)優勝は逃したものの、韓国の選手たちはすがすがしさを口にした。 日本戦で2勝を挙げた先発の奉重根は、この日は完調ではなかったという。それでも五回途中まで1失点と好投。「人生最高の一戦だった。日韓が、世界でもベストの2チームだと思う」と互いの健闘をたたえた。 九回に一度は同点とする適時打を放った李机浩も「世界最高、最強のチーム相手にベストを尽くした。もっといい選手になれるよう、これから4年間準備したい」と日本をたたえ、次回大会での雪辱を誓った。(共同)巨人・李承ヨプ「韓国代表辞退謝る」 2009.3.24 21:26ヤクルトとのオープン戦に出場していた巨人の李承ヨプは、イニングの合間にベンチ裏でテレビ中継を見て韓国を応援した。優勝を願っていただけに残念そうだったが「最後まであきらめずに戦ってくれた。素晴らしい試合だった」とねぎらった。 不振に終わった昨季の雪辱を期して韓国代表を辞退した。しかし母国が優勝を逃したことで責任を感じたのか「韓国の選手、監督、コーチに言いたいことがある」とした後、「代表を辞退したのは個人のため。国のためになっていないので謝らないといけない」と語った。ねぎらう韓国大統領「優勝より価値ある」 2009.3.25 05:06 第2回WBC決勝(日本5-3韓国、23日=日本時間24日、米・ロサンゼルス、ドジャースタジアム)韓国大統領府によると、李明博(イ・ミョンバク)大統領も閣議後にテレビ観戦。「国民らが得た自信感は優勝より大きな価値がある」との祝電をロサンゼルスに送り、金寅植監督に電話して労をねぎらった。また、聯合ニュースによると、決勝戦の視聴率はキー局3局の合計32.2%で今大会最高。大型スクリーンが設置されたソウル市内の球場には約1万5000人が集まり、全国の刑務所の受刑者もテレビで応援した。韓国、4選手が特例で兵役免除へ 2009.3.25 05:06 第2回WBC決勝(日本5-3韓国、23日=日本時間24日、米・ロサンゼルス、ドジャースタジアム)韓国代表が兵役免除特例を受ける可能性が出てきた。聯合ニュース(電子版)などが伝えたもので、大韓野球協会の姜升圭(カン・スンギュ)会長が試合前に「国の名誉を大きく高めた選手に報奨を与えるべき」と語った。前回WBCでは4強入りで特例を受けたが、07年に「五輪でメダル、アジア大会で金メダル獲得に限る」と法改正された。今回の韓国代表で特例の恩恵を受けるのは秋信守(チュ・シンス)ら4人だという。おかしいぞWBC運営!日韓タッグで改革を 2009.3.25 05:07日本の大会連覇で幕を閉じた第2回WBC。野球に精通する識者は「侍ジャパン」の奮闘に称賛の声を送る一方、米国中心の「大会運営」など課題も指摘した。日本のV2に加え、今回は韓国が準優勝。その韓国は昨年の北京五輪で金メダルを獲得している。証明されたアジアの実力をタテに、日韓タッグで「発言力」も強めたい。決勝をテレビ観戦したスポーツライターの玉木正之さん(56)は「選手は本当によくやった。試合内容も素晴らしい」と大会連覇を喜んだ。 しかし、運営面を取り仕切っているのは米大リーグ機構。組み合わせと、国別の利益分配率を握っている。「実力を世界に示した日本と韓国は今後、米国に対し意見を言っていくべきだ」と注文を付けた。 今大会、日本は韓国と5度も対戦した。元高校球児として知られる「行列のできる法律相談所」の北村晴男弁護士(53)は「1回負ければ終わりのトーナメント方式だと運に左右される。今回のダブルエリミネーション方式は合理的だと思う」との意見だ。 一方で「米国は準決勝まで日韓、キューバとの対戦がない組み合わせになっていた。ボールも滑りやすい大リーグ仕様で、ダルビッシュ投手は投げにくそうだった。フェアではない部分もあった」と指摘した。 前回第1回の王ジャパンでは、アメリカ戦でアウト、セーフのジャッジが覆る判定があった。さすがに今回はそこまで極端なシーンはなかったが、細かい部分では首をかしげたくなる場面は依然としてあった。 そうした“不利”を乗り越え、第2回大会では日本と韓国が優勝、準優勝を分け合う「アジアの実力」を証明した。玉木さんの指摘通り、つけるべき注文はつけるべきだろう。 ちなみに第3回となる次回は2013年。米大リーグ機構のポール・アーチ国際部門担当副会長によると、日本と韓国は実績重視で予選免除の方向という。風は吹き始めている。
Mar 24, 2009
コメント(0)
今回のWBCは、韓国代表とのライバル関係抜きには語れません。国旗をマウンドに、など、許せないところは、ありますが韓国代表を称えないわけにはいかないでしょう。そして、韓国メディアも、今回の日本と韓国の熱戦に感動の言葉が多くこれでこそ、WBCだなと思います。負けても、勝っても、相手を称えるファンでいましょう!!WBC:死闘延長10回、韓国が日本に苦杯 第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)決勝は24日(韓国時間)、米ロサンゼルスのドジャースタジアムで行われ、韓国は延長10回の死闘の末、日本に3-5で惜敗し、世界一の座を逃した。日本は延長10回に飛び出したイチローの2点適時打が決勝点となり、06年の第1回大会に続き連覇を果たした。 韓国は9回裏2死一、三塁からイ・ボムホ(ハンファ)の適時打で3-3の同点に追い付き、延長戦に持ち込んだ。しかし、韓国はダルビッシュの前にあと一発が出ず、侍ジャパンが手に汗握る韓日対決最終戦を制した。 日本は先発岩隈の7回3分の2を4安打、2失点、奪三振6という好投が光った。今大会の韓日戦の通算成績は日本が3勝2敗で勝ち越した。▼第2回ワールド・ベースボール・クラシック決勝=24日(韓国時間)、米ロサンゼルス・ドジャー・スタジアム日本 001 000 110 2 5韓国 000 010 011 0 3 (延長10回)【勝】ダルビッシュ 【負】林昌勇【本塁打】秋信守2号ソロ(岩隈)(日本は2大会連続の優勝)WBC:手に汗握る攻防、イチローが決勝打 延長10回の死闘となったワールド・ベースボール・クラシック(WBC)決勝で、韓国と日本は死力を尽くして戦った。 序盤から中盤にかけては、韓国・奉重根(ポン・ジュングン)=LG=、日本・岩隈(楽天)の両先発による投手戦。日本は3回1死一、三塁で小笠原(巨人)が右前打を放ち先制。韓国も5回先頭の秋信守(チュ・シンス)=インディアンス=がセンター越えの大会2号ソロを放ち同点に追い付いた。 同点で迎えた7回、日本は韓国の二番手・鄭現旭(チョン・ヒョンウク)=サムスン=を攻め、先頭片岡(西武)の左前打、イチロー(マリナーズ)の絶妙のセーフティバントで無死一、三塁とし、中島(西武)の左前打で勝ち越し。日本はさらに8回、内川(横浜)が右前打で出塁すると、韓国は三番手・柳賢振(リュ・ヒョンジン)=ハンファ=に継投。後続の稲葉(日本ハム)が一塁線を抜くエンタイトル二塁打で1死一、三塁とし、岩村(レイズ)の左犠飛で貴重な追加点を挙げた。 韓国は8回先頭のイ・ボムホ(ハンファ)が岩隈から右中間へ二塁打。一死後、代打・李大浩(イ・デホ)=ロッテ=の中犠飛で1点差に追い付いたが、リリーフの杉内(ソフトバンク)が後続を抑えた。 韓国は9回、代わったダルビッシュ(日本ハム)に対し驚異的な粘りを見せた。3番・金賢洙(キム・ヒョンス)=斗山=、4番・金泰均(キム・テギュン)=ハンファ=への連続四球で1死一、二塁とし、秋信守凡退後の二死からイ・ボムホが三遊間を抜く適時打で同点。しかし、続く高永民(コ・ヨンミン)=斗山=は三振で倒れ、試合は延長戦に突入した。 延長10回表、韓国は9回から登板した林昌勇(イム・チャンヨン)=ヤクルト=が続投。日本は安打の内川、岩村を置いた2死一、三塁の場面で、イチローが中前に適時打。二者が生還し、日本が決勝点を挙げた。 韓国は10回裏、四球の走者を出したものの、続投したダルビッシュが落ち着いた投球で後続を断ち、最後の打者鄭根宇(チョン・グンウ)=SK=も空振り三振に倒れて万事休す。侍ジャパンが手に汗握る韓日対決最終戦を制し、原辰徳監督が宙に舞った。 WBC:韓国代表に激励の声相次ぐ 24日(韓国時間)に行われたワールド・ベースボール・クラシック(WBC)決勝で準優勝を果たした韓国代表に対し、国民からは負けてもなお声援と感謝の声が相次いだ。多くの野球ファンは、ソウルの蚕室球場などでのパブリック・ビューイングをはじめ、テレビの前で選手たちに熱い声援を送った。 延長の末に惜しくも敗れたが、ファンからは「残念だがよく戦った。最善を尽くした姿が誇らしい」と韓国代表を激励する声が相次いだ。 今大会で5回目となった韓日対決で、韓国代表は日本の先発岩隈(楽天)の力投に苦戦した。9回裏に劇的な同点劇で延長に持ち込んだが、10回表に日本が生んだ「野球の天才」イチローが長い勝負にピリオドを打った。 試合を見守ったファンは、本紙のウェブサイト「チョソン・ドットコム」、ポータルサイト大手のネイバー、野球専門サイトのMLBパークなどに感想を寄せ、「日本に破れ優勝こそ逃したが、初の準優勝のために汗を流した選手たちが誇らしい」といった書き込みが見られた。 各サイトには「負けても代表チームに何か言う人などいない。今までの成績だけでも本当によくやった」と韓国チームの労をねぎらう書き込みのほか、「岩隈の球がとても良かった。ピンチも多かったが、奇跡的に失点を最小限に抑えた。精神力だけでなく実力も日進月歩している。今後も韓国プロ野球の発展に期待したい」と韓国代表の実力に手ごたえを感じる意見もあった。 最後まで手に汗握る展開となった試合内容については、「名勝負だった」「両チームとも全力を出し合って涙が出る」など、野球の面白さを満喫したという意見が目立った。あるファンは「野球は9回裏からだという言葉を実感した」と書き、別のファンは「百年に一度あるかどうかの名勝負だった。その主人公が韓国だったことが誇らしい」と感想を残した。 日本チームの試合マナーを指摘したファンもいた。併殺を避けるために韓国の二塁手、高永民(コ・ヨンミン)を手でつかみ守備を妨害したシーン、二塁の守備に就いていた日本選手が走者李容圭(イ・ヨンギュ)にタッチした際、両者が衝突して李容圭のヘルメットが割れたシーンを指したものだ。あるファンは「二塁に走塁した中島が高永民の太ももをつかめば、走ってきた勢いで高永民が負傷する可能性があった。試合内容は良かったが、汚点として残った」と書いた。WBC:松坂、2大会連続でMVPに ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で決勝戦終了後、記者団による投票で、日本代表の松坂大輔投手(レッドソックス、28)が大会最優秀選手(MVP)に選ばれた。松坂がMVPに選ばれたのは2大会連続の快挙。 松坂は今大会に日本のエースとして参加。第1ラウンドは韓国戦、第2ラウンドはキューバ戦、準決勝では米国戦に先発し、3戦とも勝利投手になった。防御率は2.45を記録した。第1回大会でも決勝のキューバ戦など3試合に登板し、同じく3勝を挙げ、その活躍ぶりがメジャーリーグ進出のきっかけとなった。松坂はWBCで無傷の6連勝を挙げたことになる。日本メディアは、日本優勝なら松坂のMVP受賞が有力と伝えていた。WBC:金寅植監督「残念だがよく戦った」 ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で、日本との決勝戦に3-5で敗れた韓国代表の金寅植(キム・インシク)監督は試合後、「先発奉重根(ポン・ジュングン)のコンディションが良くなかった。投げるにつれ、ストライクゾーンを気にするようになり、投球数が非常に多くなった。普段よりもコンディションが悪かったのは間違いない。昨日まで体調が悪かったことが影響したようだ」と振り返った。 金監督はまた、「日本は非常に強い。残念だが最後までよく戦ったし、自分としては大きな不満はない。もちろん勝てればよかったが、試合内容で押された」とした上で、「延長に突入し、最後は(イチローに決勝打を許した)林昌勇(イム・チャンヨン)と捕手姜●鎬(カン・ミンホ●は王に民)のサインが少し合わなかったようだ。捕手はベンチのサイン通りにして安打になった。(それが)きょうの試合の敗因ではないかと思う」と分析した。 選手に対する感謝も忘れなかった。金監督は「選手たちは今大会を通じ、多くのことを学んだと思う。若い選手が多いため、4年後(2013年)にはもっと大きくなって出てくるのではないかと思う」とした上で、「選手にとても良くやってくれてありがとうと声をかけたい。もちろんコーチ陣も必死だったが、選手は本当に一生懸命によくやった」と話した。WBC:先発・奉重根「100球投げきりたかった」 24日(韓国時間)に行われた野球のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)決勝で、日本打線と対決した韓国の先発、奉重根(ポン・ジュングン)は4イニングを被安打6、四死球3、奪三振1、失点1(自責点0)でまとめる好投を見せたが、チームが敗れたため注目されることはなかった。しかし、奉重根は今大会で4回登板し、2勝(防御率0.51)を挙げ、第1回大会での不振を取り返した。 奉重根は試合後のインタビューで、「きょうの試合では全選手が最善を尽くしたと思う。アジア最強のチームが米国で良い試合をすることができ光栄だ。日本戦は3回目の登板で、コンディションは良くなかったが(投球制限いっぱいの)100球投げる自信はあった。ヒットを打たれるにせよ、三振を取るにせよ、100球を投げきりたかった」と語った。 奉重根は「試合序盤で制球がよくなかったが、野手に助けられた」とも述べた。日本との対戦については、「日本はメジャーリーグで活躍する選手も多く、国内リーグでも最高の技量を持った選手が集まったチームだった。最後まで真っ向勝負してくれたことをうれしく思う。韓国も最後まであきらめないところを見せられた。負けたが悔いはない」と感想を述べた。WBC:9回裏同点打イ・ボムホ「悔いはない」 ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)決勝が24日(韓国時間)、米ロサンゼルスのドジャー・スタジアムで行われ、韓国は延長10回の死闘の末、日本に3-5で惜敗した。試合後、三塁手のイ・ボムホ(ハンファ)が大会を振り返った。イ・ボムホはこの日、4打数2安打1打点と活躍したが、チームは惜しくも敗れた。 イ・ボムホは試合後、公式のインタビューで「今日のような大きな試合で(9回裏に)同点打を放つことができ、とても光栄に思う。次の大会に備えしっかりと準備をし、必ず優勝できるよう頑張りたい」と語った。 さらにイ・ボムホは、「日本は2大会連続で優勝したチーム。今回5度対戦し、2勝3敗という成績について、よくやったと思う。ベストを尽くしたため、これから選手生活を続ける上で大きな励みになるだろう。力を出し尽くしたので悔いはない」と述べた。
Mar 24, 2009
コメント(0)
イチロー最高!!!!!本当に感動しました!!!ダルビッシュが打たれたときは、体温が急上昇!!!!サヨナラ勝ちを防いで、なんとか、正常を保ちましたが、倒れるじゃないかってくらい。。。そして!!!!!今回の大会は、まるでイチローのためにあったような気がします!!!イチローが調子を崩していたのも韓国と2勝2敗で決勝を迎えたのもイチローが、ずっと韓国を挑発していたのも韓国にずっと挑発されていたのも自虐的なコメントもコメントをしなかった時も岩隈が一発打たれたのもダルビッシュが同点に追いつかれたのも城島がゲッツー続けたのも一試合一打席一球全てが、イチローの脚本のもとに作り上げられた侍JAPANの世界一じゃないかと思われるくらいに、全てがつながります!!全てが、イチローの勝ち越し2点タイムリーのためにあったかのようです本当に感動しましたイチローも人間だった今回、そのようなコメントが多かったですでも、これをすべて脚本、演出、主演人間ではないですよねもう神になってしまったか!!ほんとうに、言葉にならないくらい感動しました!!そして侍JAPAN!!感動をありがとう!!韓国代表!!感動をありがとう!!ライバルにふさわしい、全5試合でした!!間違いなく実力は変わりません。すばらしいチームでした!!本当にありがとう!!!1回表 日本の攻撃 イチロー 中前打 無死一塁 中島 投前犠打 一死二塁 青木 投ゴロ 二死二塁 城島 四球 二死一、二塁 小笠原 二ゴロ チェンジ1回裏 韓国の攻撃 李容圭 見逃し三振 一死走者なし 李晋映 二ゴロ 二死走者なし 金賢洙 一ゴロ チェンジ2回表 日本の攻撃 内川 投ゴロ 一死走者なし 栗原 空振り三振 二死走者なし 岩村 四球 二死一塁 片岡 右前打 二死一、二塁 イチロー 一ゴロ チェンジ2回裏 韓国の攻撃 金泰均 右邪飛 一死走者なし 秋信守 空振り三振 二死走者なし 李机浩 二ゴロ チェンジ3回表 日本の攻撃 中島 遊撃内野安打 無死一塁 青木 二直失 無死一、二塁 城島 三ゴロ 一死一、三塁 小笠原 右前適時打(日1-0韓) 一死一、二塁 内川 右前打 一死満塁 栗原 三ゴロ併殺打 チェンジ3回裏 韓国の攻撃 高永民 一飛 一死走者なし 朴勍完 見逃し三振 二死走者なし 朴基赫 二ゴロ チェンジ4回表 日本の攻撃 岩村 遊ゴロ 一死走者なし 片岡 左直 二死走者なし イチロー 二ゴロ チェンジ4回裏 韓国の攻撃 李容圭 三ゴロ 一死走者なし 李晋映 見逃し三振 二死走者なし 金賢洙 中前打 二死一塁 金泰均 左飛 チェンジ5回表 日本の攻撃 中島 四球 無死一塁 青木 右前打 一塁走者がヒットエンドランで三塁進塁 無死一、三塁先発奉重根に代わり2番手鄭現旭が登板 城島 空振り三振 一死一、三塁 小笠原 空振り三振 一塁走者が盗塁失敗 チェンジ5回裏 韓国の攻撃 秋信守 中越え本塁打(韓1-1日) 無死走者なし 李机浩 空振り三振 一死走者なし 高永民 左前打 打者走者が二塁を狙うも左翼手の好返球で憤死 二死走者なし 朴勍完 捕邪飛 チェンジ 内川 遊ゴロ 一死走者なし 栗原→代打稲葉 二ゴロ 二死走者なし 岩村 空振り三振 チェンジ6回裏 韓国の攻撃6回表 日本の攻撃代打の稲葉がそのまま指名打者へ 朴基赫 投ゴロ 一死走者なし 李容圭 四球 一死一塁 李晋映 空振り三振 一塁走者が盗塁失敗 チェンジ7回表 日本の攻撃 片岡 左前打 無死一塁 一塁走者が二盗 無死二塁 イチロー 三塁バント安打 無死一、三塁 中島 左前適時打(日2-1韓) 無死一、二塁 青木 右飛 二塁走者がタッチアップで三塁進塁 一死一、三塁 城島 三ゴロ併殺打 チェンジ7回裏 韓国の攻撃 金賢洙 左飛 一死走者なし 金泰均 右飛 二死走者なし 秋信守 左飛 チェンジ8回表 日本の攻撃 小笠原 空振り三振 一死走者なし 内川 右前打 一死一塁2番手鄭現旭に代わり3番手柳賢振が登板 稲葉 右翼線二塁打 一死二、三塁 岩村 左犠飛(日3-1韓) 二塁走者がタッチアップで三塁進塁 二死三塁 片岡 遊ゴロ チェンジ8回裏 韓国の攻撃 李机浩 右中間二塁打 無死二塁 高永民 遊ゴロ 一死三塁 朴勍完→代打李大浩 中犠飛(韓2-3日) 二死走者なし 朴基赫 四球 二死一塁先発岩隈に代わり2番手杉内が登板 李容圭 左飛 チェンジ9回表 日本の攻撃代打の李大浩に代わり姜ミン鎬が捕手の守備へ3番手柳賢振に代わり4番手林昌勇が登板 イチロー 右越え二塁打 無死二塁 中島 二直 一死二塁 青木 敬遠四球 一死一、二塁 城島 中飛 二死一、二塁 小笠原 空振り三振 チェンジ9回裏 韓国の攻撃2番手杉内に代わり3番手ダルビッシュが登板 李晋映→代打鄭根宇 空振り三振 一死走者なし 金賢洙 四球 一死一塁一塁走者金賢洙に代わり代走李鍾旭 金泰均 四球 一死一、二塁一塁走者金泰均に代わり代走李宅根 秋信守 空振り三振 二死一、二塁 李机浩 左前適時打(韓3-3日) 二死一、二塁 高永民 空振り三振 チェンジ10回表 日本の攻撃代走の李鍾旭がそのまま中堅、中堅手李容圭は左翼の守備へ代走の李宅根がそのまま一塁の守備へ代打の鄭根宇がそのまま指名打者へ 内川 右前打 無死一塁 稲葉 投前犠打 一死二塁 岩村 左前打 一死一、三塁 片岡→代打川崎 遊飛 二死一、三塁 投球間に一塁走者が二塁進塁 二死二、三塁 イチロー 中前2点適時打(日5-3韓) 本塁送球の間に打塁走者が二塁進塁 二死二塁 投球間に二塁走者が三塁進塁 二死三塁 中島 死球 二死一、三塁 投球間に一塁走者が二塁進塁 二死二、三塁 青木 敬遠四球 二死満塁 城島 見逃し三振 チェンジ10回裏 韓国の攻撃代打の川崎がそのまま三塁の守備へ 姜ミン鎬 四球 無死一塁 朴基赫→代打崔延 空振り三振 一死一塁 李容圭 中飛 二死一塁 鄭根宇 空振り三振 試合終了
Mar 24, 2009
コメント(13)
皆様ありがとうございます240001 2009-03-24 07:34:31 朱音丸さん 240000 2009-03-24 07:33:22 不況にも負けないさん 239999 2009-03-24 07:33:20 *.infoweb.ne.jp 平均 322 アクセス/日開設日数:745日(開設日:2007/03/10)日記記入率:99.9%この書き込みで2777件になります。Mar 11, 2009 230,000突破 から11日くらいです最近のアクセス3/24 217 3/23 977 3/22 917 3/21 739 3/20 688 3/19 772 3/18 819 今朝、目覚ましテレビで、人気ブログの基準ってのが、一日1000アクセスだそうですおしいですねぇ。。。
Mar 24, 2009
コメント(0)
頼むぞ!!!!まずはイチローから先取点を!!大量得点で圧勝を願う!!!!うう、休みたい!!!!「自分の責任果たす」先発・岩隈頼むぞ!23日(日本時間24日)の韓国との決勝は、岩隈久志投手(27)が先発する。18日(同19日)にキューバ打線を6回無失点と手玉に取った投球を評価されての抜擢(ばってき)。第1ラウンドの1位決定戦で0-1で敗れた雪辱を果たし、サムライジャパンをWBC連覇へ導く。 野球の本場・米国を倒したサムライジャパン。韓国と5度目の対決となる決勝は、岩隈が先発のマウンドに上がる。 「やることは一緒ですから。自分の責任を果たせるようにしたい。韓国と決着? 僕の中ではないです。無駄な四球をなくすとか、できることをやりたい」 歴史的な勝利を目に焼き付け、連覇のかかる大一番を前にしても気負いはない。試合前は決勝での先発を信じてブルペンに入った。捕手を立たせたまま、右ひじの位置などを確認しながら約50球。変化球も投げた。 韓国戦は今大会2勝2敗。岩隈自身も“借り”がある。第1ラウンドのA組1位をかけた9日の試合に先発し、六回途中まで好投しながら0-1で敗れた。連覇のためには、その雪辱を果たさなければならない。 原監督の期待も大きい。負ければ敗退のピンチだった18日(日本時間19日)のキューバ戦で6回無失点。決め球であるフォークの制球、切れともに抜群で、18アウトのうち15アウトを内野ゴロで奪った。その安定感を高く評価され、決勝の先発に指名された。 「最後までいったわけですから楽しんで投げたい。自分の力を出せる用意をしたい」と岩隈。ライバルに勝ち越してのWBC連覇は、昨季の沢村賞右腕に託された。原ジャパン決着舞い!韓国と「世紀の一戦」WBC準決勝 日本Vs米国(日本9-4米国、22日=日本時間23日、カリフォルニア州ロサンゼルス、ドジャースタジアム)サムライジャパンが野球発祥国から歴史的勝利を挙げた。ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の準決勝で、日本は米国に9-4で逆転勝ち。2大会連続の決勝進出を決めた。先発のロイ・オズワルト投手(31)=アストロズ=のくせを見抜き、四回に5長短打で一挙5得点。23日(日本時間24日)の決勝は、連覇をかけて韓国と今大会5度目の対決。原辰徳監督(50)は「世紀の一戦」と意気込んだ。カリフォルニアとは思えない季節外れの冷たい風も心地よかった。抑えに起用したダルビッシュが最後の打者を見逃し三振に仕留めると、原監督は最高の笑顔でナインを出迎える列に加わった。 ドジャースタジアムを埋めたWBC史上2番目に多い4万3630人の大観衆の前で、野球の母国・米国に完勝。米メディアも詰めかけた会見場で、原監督は「ベースボールの発祥国である米国を尊敬している。その米国と戦うことができて、きょうはわが軍に軍配が上がった。日本野球界に大きな歴史を刻んだ」と胸を張った。 プロの参加が可能になった後も2000年シドニー、08年北京両五輪、そして06年の第1回WBCで苦杯をなめ続けた相手に対し、サムライジャパンは総力を結集した。 スコアラー陣はメジャー通算129勝右腕、オズワルト(アストロズ)の投球フォームのくせを徹底解剖。グラブをセットする位置が、直球と変化球で違うことを見抜いていた。得意球のカーブは落差が大きく打ちにくい。そこで各打者に出された指示は「真っすぐを狙え。低めのカーブは捨てろ。甘い球は逃すな」と明快だった。 1点を追う四回、先頭の4番稲葉がカウント0-2から148キロの直球を右前にはじき返した。「ストライクを取りにきたところを狙った。監督が目指している野球をしっかりできたと思う」。小笠原もカウント0-1から150キロの直球を中前へ。続く福留の痛烈な二ゴロはロバーツ(オリオールズ)の失策を誘い2-2の同点とした。 さらに城島、岩村、川崎が甘い変化球を見逃さず、犠飛と連続適時打。とどめは中島の右中間への適時二塁打でこの回一挙5点。オズワルトをマウンドから引きずり降ろした。 ついに決勝。今大会5度目となる韓国戦で、相手は日本戦2勝の奉重根(ボン・ジュングン)が先発する。「アジアのライバルと世界一を決める舞台に上がった。胸と胸を突き合わせて戦います」と原監督。目標は世界一。昨年11月12日の日本代表監督就任会見で宣言した公約まで、あと1勝だ。
Mar 24, 2009
コメント(0)
Mar 24, 2008仕事がボロボロで、帰りが日が変わってましたね。。。今年は、残業はできないのですが、むちゃくちゃ忙しい。。。2年前Mar 24, 2007パリーグが開幕で、坪井が活躍していましたあさから、めんたい天丼つくって食べてました。八幡ニックの前にあった福居って店、いまだに探していますどこかでまだやってないかな。。。食べたいなぁ。。。そういえば、八幡ニックが、D2ストアだったかに変わってました。。。
Mar 24, 2009
コメント(0)
WBC:韓日対決もううんざり? それでも必勝期すファン日本キラーの「奉重根義士」が第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の決勝戦に登板する。過去2回の登板で日本のプライドを傷つけた奉のガッツポーズが再び見られるか。/写真=キム・ギョンミン記者 「5回連続ですしばかりお膳(ぜん)に並んだ気分」(韓国のファン) 「1日3食キムチを食べている気分」(日本のファン) 韓日野球の最後の大一番を控えた両国は「もううんざりだが、決して負けられない」というムードで共通している。韓国と日本は24日午前10時半(韓国時間)から米ロサンゼルスのドジャー・スタジアムで行われる第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)決勝戦で今大会5回目の対決を迎える。 日本が前日、米国に9-4で勝つと、韓国のファンらは韓国代表が戦う9試合のうち5試合が日本戦となった大会の競技方式に対する不満をぶちまけた。 ファンたちは「たたいても復活し、またたたいても生き返り、これでは大会の名称を『ゾンビ・クラシック』と変えたほうがよいのではないか」「5回ぶつかるのも名誉なことだと思え」といった皮肉たっぷりの書き込みが相次いだ。 ファンは必勝を期すことも忘れなかった。本紙のウェブサイト「チョソン・ドットコム」には、「今回こそ日本を確実にやっつけて、ぎゃふんと言わせよう」「これは野球ゲームではなく野球戦争だ。必ず勝つよう祈らなければ」「試合当日は太極旗をマウンドに立てず、イチローの手に握らせてやろう」といった書き込みが見られた。 侍ジャパンの看板イチローは23日、米国戦終了後に因縁の韓国戦を迎える感想を聞かれたのに対し、「そういうのは、もうないですよ。韓国さんに対してはもういいでしょう、今さら」と述べるにとどまった。イチローがもううんざりという感じで発した言葉を日本のファンは必勝の覚悟と受け取った。ヤフー・ジャパンにはイチローの発言を「優勝に向けた意志があふれている」と受け止め、「グラウンドにまた韓国国旗を立てられないように勝たなければならない」という書き込みがあった。 20日に行われた韓国と日本の第2ラウンド1位決定戦は関東地区で瞬間最高視聴率48.1%、平均40.1%という高い数字を記録した。キューバ戦の20.2%とは比較にならない数字だった。決勝戦はこれを上回る数字を記録する可能性が高い。 日本メディアも、宿敵韓国との5回目の対決に日本野球のプライドが懸かっていると興奮を隠せずにいる。WBC:韓日決戦、勝敗を分けるのは?(上) 日本と韓国が24日午前10時30分(韓国時間)に米ロサンゼルスのドジャー・スタジアムで対戦するワールド・ベースボール・クラシック(WBC)決勝戦は、すべての戦力を投入する総力戦だ。韓日は既に4度対戦している。両チームはこれまでの対戦で互いの手の内を見せ合っている。このうんざりするが、絶対に譲れない試合の勝敗を分けるのは何か。◆先取点が勝敗を分ける これまで4度の対戦では、先取点を奪ったほうが3度勝利した。4度目の対戦では日本が6-2で逆転勝ちしたものの、韓国は全力を尽くしていなかった。従って「先取点=勝利」という方程式が100パーセント成立するといえよう。韓国は7日の最初の対戦で、先発・金広鉉(キム・グァンヒョン)が武器であるスライダーを狙い打ちされ2回までに大量8点を失い、この時点で敗戦がほぼ決してしまった。だが9日の1位決定戦では、4回に金泰均(キム・テギュン)の適時打で得た1点を、先発・奉重根(ポン・ジュングン)をはじめとする投手陣が守り切り勝利した。3度目の対戦では、初回に先発ダルビッシュに対して四球などと3安打を集中させて3点を奪い、試合の流れをつかんだ。 韓日戦は、個人の能力よりも集中力と精神力が勝敗を分けるカギとなった。韓日の両監督が先取点の重要性を強調するのもこのためだ。序盤の強い「気持ち」が勝敗の5割以上を左右する。WBC:韓日決戦、勝敗を分けるのは?(下)◆今回も投手戦 先発投手は、韓国が奉重根、日本が岩隈だ。奉重根は2度の日本戦で計10回3分の2を投げ、6安打3四球1失点と好投した。しかし韓国は、2度の対戦で奉重根の投球スタイルが研究されていることから、場合によっては序盤から投手陣をフル稼働する構えだ。韓国は尹錫●(ユン・ソクミン●は王に民)を除く全投手陣を投入する。韓国が2度の対戦で13安打を浴びながらも失点が1点にすぎないのは、中継ぎ陣が要所で日本打線を抑えているからだ。 日本も「人海戦術」を展開する考えだ。韓国との1次ラウンド1位決定戦で負け投手となったが、投球内容はよかった先発・岩隈のほかに、小松、渡辺、涌井、山口、杉内、藤川、ダルビッシュらをブルペンに待機させている。◆失策は即敗戦に 韓国はこれまでの4試合、勝利した試合の打率(.150)よりも、敗れた試合の打率(.208)のほうが高く、三振も多かった。だが集中力で日本を圧倒した。日本投手の誘い球に手を出さずに四球を選び、チャンスで1本が出た。つまり効率的な野球をしたわけだ。 試合で韓国の持ち味である機動力が生かされれば、攻撃パターンが広がる。機動力は相手守備のエラーを誘う効果がある。18日の試合で韓国が3点を奪ったのは、先頭の李容圭(イ・ヨンギュ)が安打で出塁した後に盗塁を敢行するなど、日本の守備陣を揺さぶったのが大きかった。日本は李鍾旭(イ・ジョンウク)の内野ゴロを失策し自滅した。準決勝の韓国-ベネズエラ戦、日本-米国戦も失策が勝敗を分けるポイントとなった。韓国も20日の1組1位決定戦で三つの失策を犯し、日本に敗れた。大きな試合で失策は即敗戦につながる。WBC:奉重根VSイチロー、3度目の対決 東京、米サンディエゴを経て、今度はロサンゼルスだ。第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で韓日戦のシンボルとなった奉重根(ポン・ジュングン)とイチロー3度目の対決が、24日繰り広げられる 奉重根は今月9日、日本との第1ラウンドA組1位決定戦で、日本のリーダーであるイチローを3打数ノーヒットに抑え、韓国の1-0での勝利に貢献した。サンディエゴで行われた第2ラウンド1組でも先発として出場し、イチローを3打数連続でゴロに仕留めるなど、4-1で韓国を勝利に導いた。 両選手の対決は「奉重根義士」と「イチロー博文」の戦いといわれており、3度目の対決には単なる韓日戦以上の関心が集まっている。奉重根は9日にイチローを抑えたことから、インターネット上で「奉重根義士」といわれるようになり、イチローは「イチロー博文」とさげすまれた。今年は安重根(アン・ジュングン)義士が1909年に日本帝国主義の元凶だった伊藤博文を3発の銃弾で狙撃してから100年目となる。 イチローは18日の韓日戦以降行われた2試合では打撃感覚を少しずつ取り戻し、雪辱を期している。イチローは今大会で38打数8安打(0.211)と極度の不振に陥っているが、米メジャーリーグで8年連続200安打以上を記録している彼の業績は無視できない。 多くを語らない「サムライ」と奉重根の最後の対決ではどちらが勝つだろうか。WBC:「雑草」監督と「エリート」監督、最後に笑うのは?現役時代に新人王に輝き、オールスターに11回出場した日本プロ野球界の「エリート」原監督(一番左)。原監督は今回の決勝戦について「世紀の一戦という形で、堂々と胸を突き合わせた勝負をしたい」と宣言した。/チェ・ムニョン記者 韓国の金寅植(キム・インシク)監督(61)と、日本の原辰徳監督(50)は、24日の最後の韓日決戦を前に、互いに「賛辞の言葉」で前哨戦を繰り広げた。 金監督は23日(以下、韓国時間)に日本が決勝戦の相手に決まると、「偉大なる挑戦に有終の美を飾りたい」と感想を語った。金監督はほぼ全員が大リーガーであるベネズエラとの準決勝前から「偉大な挑戦」という言葉を使い始めたが、韓日5度目の対戦でその挑戦にピリオドを打つという決意を表明したのだ。 これに対し、原監督は同日、米国戦勝利後の記者会見で「決勝戦は世紀の一戦」と覚悟の程を語った。原監督は「韓国と5回も対戦するとは思わなかった。韓国に対して尊敬の念がある。韓国戦での戦略は明日見れば分かるだろう」と述べた。◆「余白の美学」金監督 金監督の経歴に華やかさはない。現役時代も指導者時代も紆余(うよ)曲折が多い「雑草のような野球人生」だった。数年前には脳梗塞(こうそく)を患い、思い通りに体が動かない。それでも、金監督の野球には余裕がある。従来の枠にはまらず、必要な時に必要な選手を起用し、状況に合わせ必要な作戦を展開する。今回の代表チームも同じだ。金監督が望んだイ・スンヨプや朴賛浩(パク・チャンホ)は合流できなかったが、二人がいなくても決勝進出を果たした。 金監督は決勝進出を自身の用兵術ではなく、選手たちの手柄だと言っている。「守備を強化しようと李大浩(イ・デホ)ではなくイ・ボムホを入れ、試合中に鄭根宇(チョン・グンウ)を高永民(コ・ヨンミン)に代えた。それでも、交代した選手たちがホームランを打つなど、よくやってくれた。本当に運がよかった」。事前に青写真を描くのではなく、状況により自由自在に変化するカメレオンのような野球。だから、金監督の野球は結末が分からない。◆「きっちりエリート」原監督 原監督は現役時代、歴史・人気・実力で日本プロ野球界のトップを自負する読売ジャイアンツでサードを守っていた。1981年に新人王に輝き、11回もオールスター戦に出場した。原監督には「徳将」のイメージがある。イ・スンヨプがペナントレースで長い間スランプだった時も、「巨人の4番バッターはイ・スンヨプ」と、復活するまで待った。今大会でイチローの不振が長引いても、「いつかはやってくれると信じている」と、先頭打者で起用し続けている。しかし、一方でそういう面は「軟弱だ」と批判されやすい。今大会中、原監督を「臨機応変に弱い」と指摘する声も上がっている。 「偉大な挑戦」を宣言した金監督と、「世紀の一戦」をうたう原監督。最後に笑うのはどちらだろうか。
Mar 23, 2009
コメント(0)
全189件 (189件中 1-50件目)


