HIRO.F's Scrawl

HIRO.F's Scrawl

PR

Calendar

Comments

シュライヒャー@ Re:盗品ランクルなど保管の疑い、ヤード経営者ら6人逮捕 解体し輸出か(06/28) ラーメン屋でも廃棄物処理でも、何をやら…
Mizuki8515 @ Re:元ロッテ投手・伊藤義弘さん、交通事故で43歳死去(10/06) あまりにも突然のことで言葉が出ません。…
聖書預言@ Re:京アニ放火事件から6年(07/18) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
透明ですが続きです@ Re:「天皇、慰安婦に謝罪」文喜相氏の発言に日本ネットユーザー「逆鱗に触れた」(02/12) 多く書き、すいません。 また、慰安婦問題…
たびびと@ Re:今年で、某オーディオメーカーの希望退職から10年か。。。(01/30) お元気ですか? もう10年になるのですね…
のび山@ Re:とうとう筆自慢ver.11を諦めて、筆まめに(01/05) こんにちは。はじめまして。 2023年には…
レモン@ Re:左手の傷(09/13) 痛そうです。バイクのケガですか? 大丈夫…

Shopping List

2~3泊の出張に。耐水素材がうれしい3WAYビジネスバッグ大人仕事用通勤通学入学祝い就活ブリーフケース[200-BAG065WP]【サンワダイレクト限定品】【送料無料】3WAYビジネスバッグ 15.6インチワイド 耐水素材 大容量31.8リットル A4書類収納 2~3日出張対応 自転車通勤に最適 リュック パソコンバッグ メンズ PCバッグ マルチビジネスバッグ 人気 仕事用 ブリーフケース
純正品と互換!100%交換保証!SB3L-A■バイクバッテリー■【YB3L-A互換】■コスパ最強!総販売数100万個突破!GM3-3A FB3L-A互換■【100%交換保証】スーパーナット(液入済)
星乃充電器と延長ケーブルのお得なセット!【在庫有り・即納】6V/12V切替式バイク充電器+延長ケーブル■SAE端子■【スーパーナット 星乃充電器 オプティメート4デュアル 対応】【新品】【あす楽対応】
本棚 耐震突っ張り本棚 幅60 奥行26 耐震 シェルフ 薄型 60 スリム 大容量 壁面収納 壁面 オシャレ おしゃれ 天井 突っ張り つっぱり オープン 転倒防止 地震対策 送料無料 AKU1004501【サマーSALE開催中】本棚 突っ張り 耐震 【実験動画】 突っ張り耐震本棚 幅60 奥行26 ホワイト ブラウン 木製 サンゴ 薄型 60 スリム 大容量 シェルフ 壁面収納 壁面 オシャレ おしゃれ 天井 つっぱり オープン 転倒防止 地震対策 コミック
GSPWOER 当日出荷 2.0対応 HDMIケーブル 0.5m 50cm 4K 3D対応テレビ対応 19+1配線で安心のリンク対応HDMIケーブル 価格に自信有HDMIケーブル 0.5m 2.0規格 4K 3D 送料無料 50cm Ver.2.0 ARC対応 ハイスペック ハイスピード iphone 19+1 業務用 企業用 ゲーム レグザリンク ビエラリンク フルハイビジョン 金メッキ
Sep 19, 2009
XML
カテゴリ: 電化製品
いよいよ、今日発売ですね
予約だけで、在庫ないところも、多いそうで。。。

Amazonで、在庫のあるショップもありますね。。。

ONKYO iPod Dock搭載デジタルメディアトランスポート ND-S1(S) /シルバー
参考価格: ¥ 15,000
価格: ¥ 13,500
OFF: ¥ 1,500 (10%)





iPod/PCの音源をピュアなまま「デジタル伝送」ONKYO デジタルメディアトランスポート iPodドック ND-S1(S) 【送料無料!】


【納期情報:9月19日発売商品】ONKYO ND-S1 iPodDock搭載デジタルメディアトランスポート オンキョー NDS1



オンキヨーのiPod/PCトランスポート「ND-S1」を試す
-iPodやPCが高音質ソースに変身。低価格に期待



onkyo13.jpg
iPod nanoを搭載したところ
2009年秋発売

標準価格:未定




 まだ発売時期や価格も決定していない製品だが、開発中の試作機をお借りできたため、気になる機能や音質をお伝えしたい。なお、試作機であるため、外装も含め音質なども製品版とは異なる可能性が高い事をお断りしておく。

 iPodのDock端子と接続し、iPod内の楽曲をデジタルデータのまま取り出し、同軸や光デジタル端子からS/PDIFのデジタルオーディオストリームとして出力。単体DACや、DAC内蔵のアンプなどに接続するという機器は、アクシスが取り扱っているWadia170の「iTransport」(62,790円)で一躍脚光を浴びた。メモリタイプのiPodから読み出せば、CDプレーヤーのような回転系機構を持たないトランスポートとなり、ロスレス音源などを入れておけば、高音質なオーディオソースとして利用できるというわけだ。


 オンキヨー「ND-S1」の特徴は、単体のiPodトランスポートであると同時に、Wadia170「iTransport」には無いUSB端子を備え、PCと接続してUSBオーディオとしても動作する事だ。搭載したiPodをPCと同期させる事もでき、PCとの親和性の高さが売り。オンキヨーでも「iPodのデジタル出力と、PCからのデジタル出力、iPod/iTunes同期を1つの筐体で実現した民生オーディオ機器は世界初」とアピールしている。



 トランスポートとしての機能はシンプルで、対応iPodを乗せて、iPod本体かリモコンで楽曲を再生するとデジタル出力される。対応iPodは、iPod nano/classic/touch。なお、第5世代iPodと第1世代nano接続時はビデオ/スライドショーには非対応で、iPodのクリックホイール操作はできず、付属リモコンからの操作となる。

 なお、非対応とされているiPhone 3G/3GSの動作だが、試作機を編集部でテストしたところ、問題なく動作した。出力だけでなくアルバムやプレイリスト、リピートなどの各操作も有効である。iPhone 3G/3GSはファームウェアのアップデートで大きく機能が変化する事もあり、将来にわたって必ず動作する保証が無いため、公式にはサポート外とされるものの、実際には動作する製品が多い。「ND-S1」もそうした製品の1つと言えそうだが、製品版でもiPhoneが動作するとは限らないので注意が必要だ。

 なお、非対応機器にiPhoneを搭載すると「このアクセサリはiPhoneでは動作しない」というエラーメッセージが表示され、オーディオの干渉を緩和するために通信機能をOFFにする「機内モード」を利用するか? と聞かれる事があるが、「ND-S1」ではそうしたエラーメッセージも表示されなかった。しかし、後日オンキヨーに確認したところ、「製品版ではiPhoneを接続した場合、エラーメッセージが出る」とのことだった。

■ よく考えられたPC接続モード

PCからはUSBオーディオデバイスとして認識される
 機能的に興味深いのはPCモードだ。USB接続した状態で、iPodモードからPCモードに切り替えると、PC側で「ND-S1」が認識され、汎用のUSBオーディオデバイスとして登録される。PCの標準の音声出力先となるため、メディアプレーヤーなどで音楽を再生すると「ND-S1」からデジタルで出力され、接続したコンポから音が出る。

 面白いのは、iPodを「ND-S1」に搭載した状態でPCモードに切り替えただけでは、PC側からiPodが認識されない事だ。PCモードに切り替えてもiPodにはDock端子から通電されており、充電はされているにも関わらずだ。認識させるためには、リモコンの「SYNC/UNSYNC」ボタンを押す必要がある。すると「SYNC/UNSYNC」が赤く光り、初めてPCからiPodが認識され、iTunesとの同期が可能になる。同期/認識をやめる場合は、同ボタンを長押しする。

 おそらくUSBオーディオとして、PCとの常時接続を想定しての機能だろう。例えばiPodの出力をコンポなどで聴いた後、PCを立ち上げ、その音をコンポから聴きたい場合、「ND-S1」をPCモードに切り替えるだけで済む。その際、搭載されたiPodがいちいちPCに認識されると、同期するつもりがなくてもiTunesが立ち上がり、わずらわしく思う事もあるだろう。その点「SYNC/UNSYNC」ボタンを押して初めて認識/同期されるのは良く考えられた機能だと感じる。



 組み合わせる機器は様々な物が考えられる。ケンウッドの「Prodino」(アンプ単体の実売は25,000円前後)など、デジタル入力を備えた超小型デジタルアンプと小型ブックシェルフなどを接続し、コンパクトだが高音質なデスクトップオーディオ環境を構築。デジタル入力を備えた「DR.DAC 2」(直販39,800円)などと組み合わせて良質なヘッドフォン再生環境を作るというのも良いだろう。デジタル入力を備えたオンキヨーのアクティブスピーカー「GX500-HD」(実売3万円程度)と組み合わせれば、非常にシンプルなシステムも構成できる。

 もちろん、本格的な単体DACや、デジタル入力を備えたCDプレーヤーと組み合わせ、ピュアオーディオ機器に組み込む事もできる。オンキヨーのアンプではDACを備えたデジタルプリメイン「A-5VL」(84,000円)などと組み合わせても、デザイン/音質共に優れたシステムになりそう。iPodデジタル入力の無いAVアンプと組み合わせる方法もあり、PCの再生音を渡すこともできるため、シアターとPCの橋渡し役にもなりそうだ。

■ クリアかつ重心の低い再生音
 気になるのは再生音。試作機ではあるが、軽く触れておこう。「DR.DAC 2」と同軸デジタル接続し、ヘッドフォンで試聴したところ、非常にスッキリとした見通しの良い音場が現れた。山下達郎「アトムの子」、冒頭のドラム乱舞もスティックの動きが明瞭にわかると同時に、低域の張り出しもしっかりと強い。帯域全体にストレスの無いクリアさ、高域の伸びやかさ、音場の左右への広がりは低価格なCDプレーヤーではなかなか味わえないものだ。


パイオニアのAVアンプ「SC-LX81」と接続


 JAZZで「Kenny Barron Trio」の「Fragile」を再生すると、ルーファス・リードの分厚いベースが、USB接続では若干素っ気ないのに比べ、「ND-S1」では中域が肉厚になり、ヴォーンと吹き付ける勢いが強くなる。全体的に音の重心が下がり、ドッシリと落ち着いた再生音になる。音場の左右への広がりも若干「ND-S1」の方が広いようだ。

 ピアノ部分の高域、「アトムの子」のシンバルのはじけ具合などに注意すると、高域は「ND-S1」の方が“まろみ”がある。USB接続の方が良く言うと“素のまま”なのか、荒々しく、バシャンと割れた音がそのままに再生されている。どちらが正しい音なのかはわからないが、個人的には「ND-S1」の方がメリハリの効いた“オーディオ的な心地の良い美音”と感じた。



■ 気になる価格だが……
 最も気になる点は、この製品が“幾らになるのか”だろう。作りや質感、手にした重量からイメージすると「iTransport」の62,790円よりも低価格になる事を期待したいが、機能面ではPC接続も可能で「ND-S1」の方が上回っている部分もある。

 しかし、後発の製品で、マランツのCDプレーヤー「CD6003」が49,800円で販売されている現状を考えると、5万円を切るのは最低ライン。同社のPC周辺機器ブランドWAVIOのUSBオーディオインターフェイス「SE-U55SX」が実売15,000円~20,000円程度であることを考えると、3万円台を切る29,800円や、25,000円程度を期待したいところだ。

 いずれにせよ、iPodのメモリ/HDD容量が増加し、PCに次ぐメディアライブラリ化している現状において、高音質なソースとして活用できるようにする「ND-S1」の注目度は高い。PCとの親和性を高めたことで、活用の幅が広がると同時に、iPodやPCのユーザーが高品質な単品コンポに興味を持つ“橋渡し”的な役割も担える製品の登場と言えそうだ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 19, 2009 12:41:25 PM
コメント(0) | コメントを書く
[電化製品] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: