全25件 (25件中 1-25件目)
1
美瑛町は”丘のまち”と言われるだけあって起伏の緩やかな丘があちこちで見られ、北海道の代表的な観光地の一つになってる場所です。周辺には「パッチワークの路」や「白金温泉」などの観光スポットも多くてこの時期が一番良い季節です美瑛の中心街、美瑛駅から歩いてすぐの場所に道の駅・びえい「丘のくら」があります。この道の駅は、大正初期に建設された美瑛軟石づくりの石倉庫を改装したもので、中には軽食コーナーもありました。美瑛にちなんだお土産がたくさんありました。美瑛町のHPはこちらです以降の内容はこちらに移動しています 「MY BLOG HOUSE 【なんでも紹介館】 !」 ~別館~
Jul 31, 2009
コメント(12)
![]()
今回は見た目も楽しく置いておくだけでインパクトがある観葉植物「ルームガーデン」を紹介します。リビングや玄関に、またプレゼントにも良いですよね みどりのお店ポメゾンこちらのショップから載せました。他にも色々あるので覗いてみて下さい。
Jul 30, 2009
コメント(4)
毎年8月13日に帯広市で開催される「勝毎花火大会」。 打ち上げ数は20,000発と北海道一大きな大会で今では全国にまで有名になりました。 先週の土曜(7/25)の午後11時にテレビ朝日「スマステ!!」(Sma STATION!!)で”この夏絶対見たい全国の花火大会ランキング”で1位の秋田県「大曲全国花火競技大会」に次ぐ、堂々の2位に選ばれました。これは凄い事ですよね。北海道の中ではこの「勝毎花火大会」が唯一ランクインしているだけに寄せられる期待は大きいです。 その勝毎花火大会の今年のプログラムの詳細が明らかになったので載せようと思います。今年は、太鼓の演奏やアイヌ民族古式舞踊などが取り入れられ、花火以外にも観客を楽しませるプログラムがあるようです そして最後のグランドフィナーレは、全長400m最大31カ所から、約10分間ノンストップで打ち上げられる圧巻の花火です これは今から楽しみでなりません。【十勝毎日新聞創刊90周年記念 第59回勝毎花火大会】 花火大会プログラム★ オープニングプログラム「Anniversary 90th」 十勝毎日新聞創刊90周年を記念して、コンピューター制御のデジタルリンク花火で盛大にオープニングを迎えます。エンターテインメント花火ショーの始まりです。★ 第1部「十勝万雷の鼓動」 午後7時30分~「帯広郷土芸能平原太鼓」の演奏と花火のコラボレーションなど、多彩な構成です。 1.十勝万雷の鼓動(ナイアガラ・4カ所ワイドスターマイン 出演/帯広市郷土芸能 平原太鼓) 2.Tokachiフラワーロード(5カ所ワイド早打ち) 3.キッズドリーム(型物打ち上げ) 4.シルバーステージ(4カ所ワイドスターマイン)★ 第2部「古(いにしえ)の時の流れ・十勝の軌跡」 午後7時50分~ アイヌ民族古式舞踊に始まり、全国有名煙火店製作の「芸術玉」、昔ながらの「和火(わび)花火」など、十勝の歴史や花火の原点をテーマにしたプログラムです。 1.古の足音(アイヌ民族古式舞踊 出演/帯広カムイトウウポポ振興保存会) 2.光の輝石(大玉スターマイン) 3.芸術玉コレクション・華の宴(7号大玉打ち上げ) 4.故郷の軌跡(4カ所ワイドスターマイン)★ 特別プログラム 全国で活躍する十勝出身の著名人から寄せられた「十勝大好きメッセージ」を放映します。また、初の試みとなる、市民協賛の花火を打ち上げます。 1.Dear Tokachi~十勝へのメッセージ 2.みんなの花火★ 第3部「花火ファンタジアin十勝」 午後8時30分~ 音楽に合わせてプログラミングされた花火が次々と打ち上がり、幻想の世界を演出します。ファイヤーファウンテン(炎の火柱)や花火に合わせた照明など、迫力ある展開に注目してください。 ★ 第4部「自然と風土・十勝の歩み」 午後8時40分~ 壮大な十勝平野。これまで培われてきた歴史を、時代に沿って花火とナレーションで表現する創作プログラムです。 1.激動・大地創造2.誕生・生命の息吹3.豊穣・自然の恵み4.未来へ・新時代の幕開け★ 第5部「Re Frontier 美しい十勝へ」 午後8時50分~ 感動のグランドフィナーレを飾るのは、全長400m最大31カ所から、約10分間ノンストップで打ち上げられる圧巻の花火です。今回は、十勝川両岸の完全デジタルリンク化により、さらに進化した花火と音楽の競演が実現します。 クライマックスは、錦冠花火(にしきかむろ)が一斉に打ち上げられ、夜空一面が金色の光の雨で覆われます。
Jul 29, 2009
コメント(2)
![]()
今年の夏は雨が多くちょっと変わった気候が続いてますが、7月下旬のこの時期は夏のど真ん中でまだまだ暑い日が続きますということで、今回は暑い日にはあると便利なメンズ・ハーフパンツを紹介します ----------------------------
Jul 28, 2009
コメント(1)
先日(7/24)、室蘭で室蘭民報主催の花火大会がありました。この花火大会は7/24(金)~7/26(日)までやった「むろらん港まつり」の初日に開催した花火大会で、朝から低い雲と霧雨でコンディションは悪く幾つかの花火は雲の中に隠れたりして残念でした。写真も雲に隠れたり光が反射したりして撮るのが難しかったです 昨年(2008)も雲が低すぎて最初に打ち上げただけ。祭り期間中も天気が悪くその年は中止でした。その為かは分からないですが、今回は高くまで上がる花火が少なく低い位置で上がる花火が中心でした。だから若干物足りない感じはあったけど、その分打ち上げ距離が近くなったので迫力はあったと思います。 花火は昨年よりも700発増えた2,500発で19:30~20:00まで打ち上げました。第1部 豊かな彩りの世界へ(1)オープニングスターマイン以降の内容はこちらに移動しているのでご覧ください 「MY BLOG HOUSE 【なんでも紹介館】 !」 ~別館~
Jul 27, 2009
コメント(11)
![]()
今CMでやってる、コンパクトになったダイソンの掃除機を紹介します。【送料無料/カード払いOK】ダイソン サイクロン式掃除機 DC26 タービンヘッド エントリー [DYSON DC26 turbinehead entry] [DC26THENT] 価格 57,400円 (税込) 送料込 7/29(水)入荷分★☆【全国送料無料】≪延長保証承っております≫☆★ダイソン サイクロン式 タービンブラシクリーナー [掃除機] DC26 turbinehead complete【DC26TH COM】【ご予約承り中】 【価格】 61,950円 (税込) 送料込 ポイント2倍! 1238ポイント 【在庫あり】【レビューでチャンス】ダイソン DC26 モーターヘッド コンプリート サイクロン式掃除機 [DYSON DC26 motorhead complete] [DC26MHCOM]特価!! 66,500円 (税込) 送料込 ダイソン DC26製品ラインナップ 型式DC26THENTDC26THCOMDC26MHCOM機種特徴変わらない吸引力でお部屋をクリーンにクリーンエアタービンヘッド標準搭載メーカー2年保証付き 変わらない吸引力と多様なツールで家中をクリーンに クリーンエアタービンヘッド標準搭載3つのツール(フトンツール、ソフトブラシツール、フレキシブル隙間ノズル)搭載メーカー2年保証付き変わらない吸引力とモーターヘッドでカーペットの奥のペットの毛まで力強く取り除く モーターヘッド標準搭載3つのツール(フトンツール、ソフトブラシツール、フレキシブル隙間ノズル)搭載テレスコープラップシステムメーカー2年保証付き独自のタービンヘッドは勢いよく お部屋のホコリをピックアップ。操作性も軽い。独自のタービンヘッドは勢いよくお部屋のホコリをピックアップ。操作性も軽い。モーターヘッドで特にカーペット上のホコリをより多く取り除く。回転ブラシを止めることもでき、あらゆる床のタイプに対応します。-----------------------------------
Jul 27, 2009
コメント(1)
![]()
今回は、メンズ・半袖Tシャツを紹介します
Jul 25, 2009
コメント(2)
旭岳温泉は北海道の屋根・大雪山系の主峰”旭岳(2,290m)”の下にある温泉地です。ここの温泉は大雪山国立公園にあって温泉地の標高は1,100mに位置しています。 この前、美瑛や上富良野に行った時にここの温泉まで足を伸ばして日帰り入浴してきました。宿は「湯元・湧駒荘(ゆこまんそう)」と言って、日本秘湯を守る会に入っている宿です。 以前の日帰り入浴は大人1,200円だったので正直少し高かったから、入ろうとは思ってなかったんだけど、今回行く途中に看板があってそこに日帰り入浴600円と書いてあったので「何で半額になったのかなぁ?」と思ったけど、安くなったからとりあえず行ってみようと言う事で行きました湯元 湧駒荘のHPはこちらで 以降の内容はこちらに移動しています。 「MY BLOG HOUSE 【なんでも紹介館】 !」 ~別館~旭岳温泉にある他の宿 旭岳温泉 グランドホテル大雪 ラビスタ大雪山 旭岳万世閣ホテルベアモンテ 旭岳万世閣 ホテルディアバレー 旭岳万世閣 ホテル ベアモンテ(HTC提供)
Jul 23, 2009
コメント(0)
![]()
今回は、INDIAN(インディアン)のスニーカーを紹介します。メンズものを中心に載せてますが、一部ユニセックス(男女兼用)のタイプもあるので詳細はクリックしてご覧ください。
Jul 23, 2009
コメント(2)
昨日に引き続き、函館港花火大会を紹介します。 打ち上げ数は昨年と同じ5,500発。今年は函館港開港150周年と言う事で、色々とイベント等がやっててこの花火大会も例年よりも趣向を凝らしたプログラムになってると言う事だったんで凄く楽しみにしていた。今年も地元のラジオ局「FMいるか」が花火大会を進行しました。 ★★ 第13回 函館新聞社 函館港花火大会 ★★第2部 明日への飛翔1 それぞれの花 -創作スターマイン 競技会仕様・デジタルリンク2分40秒間250発-以降の内容はこちらに移動しているのでご覧ください 「MY BLOG HOUSE 【なんでも紹介館】 !」 ~別館~
Jul 22, 2009
コメント(2)
先日(20日の海の日)に函館港で、函館新聞社主催の花火大会がありました。19日が開催日だったけど雨で一日ずれ込んだ。でもそのおかげで仕事が休みだった友達と見に行く事が出来たんでかえって良かったです。 この日は申し分ないくらいの天気の良さ 前の日に雨が降ったからか、空気が澄んでいて花火の色も綺麗に見ることが出来ました 打ち上げ数は昨年と同じ5,500発。今年は函館港開港150周年と言う事で、色々とイベント等がやっててこの花火大会も例年よりも趣向を凝らしたプログラムになってると言う事だったんで凄く楽しみにしていた。今年も地元のラジオ局「FMいるか」が花火大会を進行しました。全2部構成ですが、1部と2部を分けて載せます。★★ 第13回 函館新聞社 函館港花火大会 ★★第1部 開港-時はうつろい以降の内容はこちらに移動しているのでご覧ください 「MY BLOG HOUSE 【なんでも紹介館】 !」 ~別館~
Jul 21, 2009
コメント(4)
![]()
今回は、メンズ・半袖ポロシャツを紹介しますメーカー・ブランド問わずに載せてます。
Jul 19, 2009
コメント(2)
先日、千望峠駐車公園を載せたんですが、同じ上富良野町にラベンダーの綺麗な「日の出公園」という場所があります。駅から1.4kmのところにあり、6月~8月までラベンダー園の丘は紫に染まります。「日の出公園」と周辺の道路マップはこちら富良野から美瑛にかけては、ファーム富田・フラワーランドかみふらの・ハイランドふらのなど多くのラベンダーの名所がありますが、ここは正直あまり知らなかった場所です。でも行ってみると、結構な規模でビックリしました富良野周辺のラベンダー情報はこちらで以降の内容はこちらに移動しています。 「MY BLOG HOUSE 【なんでも紹介館】 !」 ~別館~
Jul 18, 2009
コメント(12)
![]()
今回は、メンズ・ショルダーバッグを紹介します。
Jul 16, 2009
コメント(1)
![]()
今回は、キャスターが付いて持ち運びも便利なキャリーバッグを紹介します。国内・外に関わらず旅行をする時にあると便利ですね家にもこういうタイプのバッグがあるんですが、移動する時はかなり楽ですよ
Jul 15, 2009
コメント(0)
美瑛と中富良野町の間に上富良野町と言う場所があります。この場所一帯はラベンダー畑や多くの観光スポットが点在する場所なんですが、今回紹介する「千望峠」と言う場所は、道道581号線(留辺蕊上富良野線)沿いにあって、上富良野町の市街地より西側にあります。峠と言うよりも丘って感じですが、標高はそこそこあるようで空気の澄んだ日は十勝岳連峰や上富良野市街地を望める事ができる眺望スポットです「千望峠駐車公園」と周辺の道路マップはこちら以降の内容はこちらに移動しています。 「MY BLOG HOUSE 【なんでも紹介館】 !」 ~別館~
Jul 15, 2009
コメント(2)
![]()
今回は、花火セットを紹介します。この時期になると、公園や海などでも花火をやってるのを見るようになりました。家族や友人達と花火で楽しい夏を過ごすってのも良いですよね 花火のお店 立岩商店こちらのショップより載せました。
Jul 13, 2009
コメント(4)
札幌・岩見沢方向から三笠市を通って富良野・芦別へ抜けるルートの途中に豪快な滝が見れる場所があるんです。場所は国道452号線沿いで、駐車場やトイレがありちょっとした遊歩道なんかもあって、時期によっては売店が開いてるようです。以前通った時は紅葉時期だったので、観光バスや多くの車が停まってて、軽く渋滞をしてました。 この場所の前後にはトイレや休憩する場所が無く、特に三笠方面から来るとカーブの多い峠を通ってくるので、ちょっと疲れたなぁっと思ったところにこの場所があるので休憩するにはいい場所です 朝方に行ったのでマイナスイオンを浴びつつ、軽く散策してきました以降の内容はこちらに移動しているのでご覧ください 「MY BLOG HOUSE 【なんでも紹介館】 !」 ~別館~
Jul 12, 2009
コメント(8)
![]()
今回は、見た目も変わった”おもしろ時計”を紹介します。目覚まし時計やデジタル時計など色々と載せてみました
Jul 11, 2009
コメント(2)
この前、余市に花火を見に行った時に時間があったので周辺をドライブしていたら、海に2つの岩が仲良く並んで立っていましたこの岩は「えびす岩(左)」と「大黒岩(右)」と呼ばれてます。大黒岩の上には、小さな鳥居も建っていました。上の左の画像の場所から撮った小樽方向です。左の高い山がある辺りが小樽海岸付近で、大断崖が数キロ連なってます。以降の内容はこちらに移動しています。 「MY BLOG HOUSE 【なんでも紹介館】 !」 ~別館~余市はワインの生産地としても有名です。 LIQUOR-FOODS SAKAMOTOこちらのショップより載せました。
Jul 10, 2009
コメント(3)
![]()
今回は、「H&M」のメンズ半袖シャツを紹介します。「H&M」(ヘンネス&モーリッツ)は、1947年アーリン・パーションにより、スウェーデンのヴェステロースで生まれた世界的カジュアルブランド。 現在では世界各地に1600店舗を構える巨大ブランドとなり、著名人とのコラボレーションも大きな話題を呼んでいます。レディース、メンズ、ティーン、キッズのオリジナルアイテムを幅広く取り扱い手頃な価格で提供する話題のスウェーデンブランドです
Jul 8, 2009
コメント(3)
先日(7月5日)に、小樽より西側にある街”余市町”で花火大会があったので見に行ってきました 余市港花火大会は、毎年7月の第一週目の土・日に開かれる「北海ソーラン祭り」の締めを飾る花火大会です。 昨年は50回大会と言う事だったので5,000発打ち上げたんだけど、今年は例年通りの4,000発でした。午後8時からの打ち上げだったけど協賛社の紹介で10分ほど遅れてのスタート。札幌のFMのDJが花火大会の進行をしたんだけど、花火がうちあがるたびに「フゥ~」とか「上がったよ~」とかを言ってて、最初はちょっとうるさいなぁって感じでしたが、もう後半になると段々面白くなってきて、会場に来てた人も笑ってる人が結構いました ~プログラム~ ★第1景★スターマイン 天空のカーニバル以降の内容はこちらに移動しているのでご覧ください 「MY BLOG HOUSE 【なんでも紹介館】 !」 ~別館~
Jul 7, 2009
コメント(10)

「トッカリッショ」は室蘭市(北海道)にある室蘭八景という観光名所の一つです。原名トッカリッショ。アザラシの岩という意味で、いまは岩ではく漁場そのものを呼んでいる。冬季になるとアザラシが室蘭近海に群遊してきたが、中でもこの辺りが一番寄り集まったところから、トッカリッショと呼ばれるようになったといわれる(地名由来板より)。場所は金屏風とイタンキ浜の間にあります。母恋駅から真っ直ぐ行くと徐々に上り坂になり、つきあたりに、以前載せた「金屏風」と言う名所があります。そこから地球岬と逆方向に行くとこの「トッカリッショ」の展望ステージが見えてくるんですが、ここからの景色は僕が気に入っている場所の一つです。展望台と駐車場もあります(トイレは無いです)。正面は”トッカリッショ浜”とやや右側には”トッカリッショ岬”を望めます。左側(登別方面)は奇岩が続く綺麗な海岸線とイタンキ浜を望む事ができます。夏は暑いですが、海岸の近くということもあり、風も心地よく晴れた日には最高の場所です
Jul 4, 2009
コメント(6)
北海道の中でも、ノスタルジックな街並みが残る函館市。 その函館市で毎年8月1日~8月5日まで開かれる函館港まつりの初日を飾る”道新全国花火大会”が今年はいつもの年と違ったプログラムになってます。 昨年までは、第1部~第3部まで分けて多くのプログラムがありました。でも今年は”函館開港150周年記念”の大会と言う事で、例年の打ち上げ方とは一味違うようです。例年では、女性の方がプログラムを紹介して打ち上げると言う感じですが、今年はFMいるか(周波数:80.7MHz)の生放送で、遠方でも花火の内容が楽しめるようです プログラムを見た感じでは、帯広で開かれる「勝毎花火大会」に構成が似ているので、今から楽しみです。どんな感じの花火大会になるんだろう~★函館開港150周年記念 第54回道新花火大会 ~プログラム~▼第一幕 時間(とき)を越えて第一景 「誕生」<スターマイン(コンピューティングショット)最大7カ所ワイド>第二景 「祝華(いわいばな)」<4号玉・5号玉150玉連続打ち上げ、最大3カ所ワイド>▼第二幕 古(いにしえ)の回想(とき)第一景 「北の大地」<ナイヤガラの滝250m、2カ所ワイドスターマイン>第二景 「古(いにしえ)の火(ひ)」<最大3カ所ワイドスターマイン>第三景 「開拓」<大玉打ち上げ(6号~10号)>第四景 「風雪」<3カ所ワイドスターマイン>第五景 「海峡」<水中スターマイン>▼第三幕 今、この瞬間(とき)に第一景 「開港」<外国玉3カ所ワイドスターマイン>第二景 「歩み」<3カ所ワイド打ち上げ>第三景 「繁栄」<2カ所ワイドスターマイン>第四景 「伝承」<大玉打ち上げ(6~10号)>第五景 「祭り」<3カ所ワイドスターマイン>▼第四幕 希望の明日(とき)へ第一景 「夢」<3カ所打ち上げ>第二景 「子供たちへの贈り物」<2カ所ワイドスターマイン>第三景 「継承」<大玉連続打ち上げ(7~10号)>第四景 「旅立ち」<3カ所ワイドスターマイン>▼第五幕 未来(あした)へ<大スターマイン(コンピューティングショット)最大11カ所ワイド>打ち上げ場所などの詳しい内容は、こちらのサイトでご覧になれます。http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/hanabi54_hakodate/
Jul 1, 2009
コメント(4)
![]()
今回は、無地&ストライプ柄の半袖シャツを紹介しますS/M/Lサイズはこちらです 大きいサイズ(2L~)はこちら
Jul 1, 2009
コメント(4)
全25件 (25件中 1-25件目)
1