全26件 (26件中 1-26件目)
1
先週末の土曜日に、北海道の東側・帯広市周辺で冬のイベントがあったので友達と見に行って来ました日帰りで、3つのイベント&お祭りを見てきましたが今回は、まず最初に向かった”然別湖コタン”です。この日は朝から快晴で、風も弱く最高の天気でした。家から高速を経由して然別湖のある鹿追町に入り、街を過ぎると長い直線道路を通りました道路は徐々にカーブの多い山道になり上っていきます。しばらく行くと、十勝平野を一望できる”扇が原展望台”駐車場が見えてきます。景色は多少雲が広がっていて、西側はちょっと見にくかったですが、南側と北側は比較的遠い場所まで望む事が出来ました展望台からさらに進むと、10分ほどで然別湖畔に到着しました。然別湖は、標高810mの位置にあって北海道では一番高い場所にある湖です。そして、この然別湖は冬になると湖が全面結氷して一面銀世界に変わります。そんな然別湖でやってる冬のイベントが”然別湖コタン”です。今から30年前に始まって1980年代、年越しのテレビ番組などで話題に上った事などがきっかけとなり、道内のみならず道外や海外からの観光客も多いようです。2011 しかりべつ湖コタン(公式サイト)期間:2011年1月22日(土)~3月31日(木)この”然別湖コタン”は、結氷した湖上や湖畔に、湖の氷で造られたイグルーに露天風呂、アイスバー、コンサートホールなどがあります。 ”イグルー”は「イヌイットの人たちが、雪のブロックで作る簡易住居」がモデルで”コタン”とはアイヌ語で「集落」・「部落」と言う意味です。然別湖畔には2件の温泉宿が建っています。向って左が然別湖畔温泉 しかりべつ湖ホテル福原、右が然別湖畔温泉ホテル 風水(HTC提供)です。以降の内容や画像こちらに移動しています。 「MY BLOG HOUSE 【なんでも紹介館】 !」 ~別館~
Jan 31, 2011
コメント(34)
![]()
今回は、インテリアライトを紹介します。見た感じもインパクトがあるので、それだけでも存在感がありそうです。ちょっと変わったデザインが良いですよね ----------------------------------
Jan 30, 2011
コメント(26)
![]()
1月下旬、まだまだ寒い日が続いていますが 今回は、春物新作のメンズパーカーを紹介します各画像をクリックして頂くと、詳細をご覧になれますよ。
Jan 28, 2011
コメント(36)
白老町は、登別市・苫小牧市に挟まれていて、町名の由来は、アイヌ語の「シラウオイ」(アブの多い所)からきているそうです。町の中心部よりも北側には「ポロト湖」という湖があります。この湖は周囲約4km程で、湖畔には遊歩道があったり、北海道の先住民族アイヌの歴史と文化を紹介する野外博物館”アイヌ民族資料館(ポロトコタン)”やモール温泉が自慢の日帰り温泉施設”ポロト温泉”があります。そんなポロト湖ですが、冬のこの時期になると湖が凍るので「わかさぎ釣り」を楽しむことも出来ます料金は、大人1日500円、子供200円。 釣りざお(1000円、2000円)、餌(300円)、仕掛け(同)の販売も行っているようです。 貸しテントは1日1500円。 詳細は白老観光協会(電話0144・82局2216番)で。以降の内容や画像こちらに移動しています。 「MY BLOG HOUSE 【なんでも紹介館】 !」 ~別館~
Jan 27, 2011
コメント(23)
![]()
今回は、メンズ腕時計です。スウォッチ(SWATCH)の”アイロニー デファイン クロノ(IRONY THE CHRONO)”と言うタイプを紹介します。★★ アイロニー デファイン クロノ★★独創的かつポップなデザインが絶大な人気を誇り、世界中にコレクターが存在するスイス発の時計メーカー。1970年代に起こったクォーツショックによって、日本メーカーに奪われたシェアを奪還するというミッションを受けて開発されたスイスブランドの真打ちともいうべき存在です。ムーブメント開発会社ETA社により開発・製造された歴史を持つスウォッチはその機能性も高い評価を受けています。世界最大級の腕時計グループ、スウォッチグループに名を冠し、世界で最も有名なブランドの1つにまで成長しました。リーズナブルな価格がうれしいスウォッチコレクション!カラフルでカッコいいデザインがグッド自分用に、またはプレゼントやギフトにオススメです
Jan 26, 2011
コメント(26)
![]()
今回は、メンズ・長袖Tシャツを紹介します。インナーとして着るもよし。1枚で着るもよし。まだまだ寒いこの季節だからこそあると便利ですね
Jan 25, 2011
コメント(26)
![]()
今回は、LEDデジタルクロックを紹介します。壁紙から家具、照明とお部屋の雰囲気をデザインするものはたくさんあります。その中でも時計は、小さなワンポイントアクセントで、お部屋の雰囲気をちょっとずつ変えるにはもってこいのインテリア LED照度がとても高く、至近距離で直視すると残像が残ってしまうほど。 暗い場所では特にその特性を発揮します
Jan 24, 2011
コメント(23)
先日、道南の「見市温泉(けんいちおんせん)」に友達と日帰り温泉に行ってきました”見市温泉”の公式ホームページはこちらから見市温泉は、北海道二海郡八雲町熊石にある温泉で、傷ついたクマが川岸のお湯溜まりに浸かっているのを見たのが、きっかけだったといいます。そして、明治初期から源泉100%のかけ流し温泉宿として営業しています。 温泉は300メートル上流の岩の間から湧き出る湯は60~70℃毎分70リットル、湯口から注ぎ出るときはほぼ透明ですが、中に含まれる鉄分が酸化するため、湯は赤茶色に濁っています。”見市温泉”の場所はこちらからこの日は、八雲町までは時々雪が降る程度でしたが、八雲の市街地から目的地までの国道277号線は雪の降りも強く、道路は圧雪状態。何度か除雪車が除雪していましたが、すぐに雪が積もると言った天気でした。以降の内容や画像こちらに移動しています。 「MY BLOG HOUSE 【なんでも紹介館】 !」 ~別館~
Jan 23, 2011
コメント(22)
![]()
今回は、Swarovski(スワロフスキー)の置物を紹介します。独自の製法と加工法によるカッティング技術、クリスタル・ガラスの製造技術を生かし、最近ではラインストーンをはじめ、ビーズ・ペンダントトップ・ボタンといったアクセサリー製品の製造も行っている。 「クリスタル・カット・ストーンの代名詞」と言われるスワロフスキー・クリスタル・ガラスは、通常のクリスタル・ガラスに比べ酸化鉛が多く含まれております。そのため、透明クリスタルカット製品でも光の反射加減により虹色に輝いて見え、そこに世界中のクリスタルファンを魅了する秘密があるといえるでしょう
Jan 22, 2011
コメント(26)
![]()
今回は、INTERFORM(インターフォルム)のフロアスタンドライトを紹介します。INTERFORM(インターフォーム)の商品は、シンプル&個性的でおしゃれなものが目白押しな日本のメーカーです。異国情緒溢れる神戸で培った感性をベースにデザインされたアイテムが多数あります
Jan 20, 2011
コメント(37)
今日の夕方に撮ってきた街画像です。室蘭新道は・・・北海道室蘭市日の出町三丁目から北海道室蘭市山手町一丁目へいたる国道36号のバイパスであり、北海道内において最も古い自動車専用道路です。また、当時(昭和56年)は無料の自動車専用道路としては全国初で話題になったようです。写真を撮った場所母恋駅付近。画像の道路右側に駅のホームを結ぶ赤い屋根の歩道橋が見えます。 以降の内容や画像こちらに移動しています。 「MY BLOG HOUSE 【なんでも紹介館】 !」 ~別館~
Jan 18, 2011
コメント(43)
![]()
本日、2回目の更新です。今回は、旭川で生まれた手織り工芸品『優佳良織(ゆうからおり)』を紹介します優佳良織は、最近話題の旭山動物園と同じ、北海道旭川市で生まれた手織り工芸品です。 北海道は、雪におおわれた長い冬、という印象が強いですが、白一色の冬の季節が終わると一変して百花咲き乱れる多彩な世界が広がります。山も川も湖も表情を変えます。 優佳良織はそんな北海道の自然をテーマに、糸を染め分け、紡ぎ、織(はた)にかけて、風土 に映える多彩な彩りを織り上げていきます。 ショルダーバッグ 「NO.2タイプ」
Jan 17, 2011
コメント(24)
![]()
今日は以前にも紹介した、優佳良織(ゆうからおり)を紹介します優佳良織の“ゆうから”とは、アイヌ語で「伝承」という意味をもちます。 優佳良織(ゆうからおり)は、旭山動物園と同じ北海道旭川で生まれた手織り工芸品で、北海道の四季の自然をモチーフに羊毛を使って制作された手織りの工芸品です。 優佳良織のテーマは、ミズバショウ、 ハマナスなどの草花や、流氷、摩周湖、白鳥のような北海道でみられる自然風景を手織りで表現しています。今回は、優佳良織の”ギフトセット”です。大切な方への贈り物やプレゼントなどにいかがですか・・・
Jan 17, 2011
コメント(1)
![]()
今回は、色々なタイプの壁掛け時計を紹介しますよ時計は変えるだけで、部屋の印象が変わったりするもんです。時計がオシャレでカッコいいと、何となく良いもんですねまたこれから新生活を始める方・新社会人のお祝いなどにもオススメです
Jan 16, 2011
コメント(21)
今回は、北海道内で開かれる冬のイベントを紹介します。北海道の冬は極寒になります。だけど、だからこそこの時期にしか味わえないイベントが沢山あります。氷像や雪像、冬花火やイルミネーションなどなど全部は紹介しきれないのでほんの一部ですが載せました。冬の北海道観光の参考にして下さい道央(札幌・千歳 周辺) 第62回 さっぽろ雪まつり2011年2月7日(月)~2月13日(日)小樽雪あかりの路2011年2月4日(金)~2月13日(日)2011 千歳・支笏湖 氷濤まつり2011年1月28日(金)~2月13日(日)道東(帯広周辺・十勝内・阿寒湖畔)第48回 おびひろ氷まつり2011年1月28日(金)~1月30日(日)2011 しかりべつ湖コタン2011年1月22日(土)~3月31日(木)2011 阿寒湖氷上フェスティバル ICE・愛す・阿寒2011年1月22日(土)~3月31日(木)十勝川白鳥まつり 彩凛詩(さいりんか)2011年1月22日(土)~2月27日(日)しばれフェスティバル2011年2月5日(土)~2月6日(日)道北(旭川・下川町・層雲峡)第52回 旭川冬まつり2011年2月8日(火)~2月13日(日)しもかわ アイスキャンドルミュージアム2011年2月12日(土)~2月20日(日)第35回 層雲峡 氷爆まつり2011年1月22日(土)~3月27日(日)オホーツク沿岸(知床・網走)知床ファンタジア 20112011年2月5日(土)~3月21日(月・祝)第46回 あばしりオホーツク流氷まつり2011年2月10日(木)~2月13日(日)道南(洞爺湖温泉・大沼公園)洞爺湖温泉 冬まつり2011年2月3日(木)~2月10日(木)第45回大沼函館雪と氷の祭典(まるごと大沼HP内)2011年2月5日(土)~6日(日)現時点(1/15)で開催中のイベントダイヤモンドダスト in KAWAYU2010年12月20日(月)~2011年3月31日(木)五稜星の夢2010年12月1日(水)~2011年2月27日(日)はこだて冬フェスティバル2010年12月1日(水)~2011年2月28日(月) 洞爺湖温泉 イルミネーショントンネル2010年12月20日(月)~2011年2月20日(日)
Jan 15, 2011
コメント(25)
![]()
今回は、SLICK(スリック)のカジュアルシャツを紹介します。冬真っ只中ですが、春夏物も入っています。詳細等は画像をクリックするとご覧になれます
Jan 14, 2011
コメント(25)
![]()
今回は、メンズ腕時計を紹介しますKentex(ケンテックス) 1989年に創立された日本メーカー。自社製品のデザイン・製造販売だけではなく、OEM生産で他社の腕時計のデザインから製造までも手がけています。 1998年に自社ブランド「KENTEX」を立ち上げ、同年にバーゼルフェアに出展し、初回から高い評価を得ています。プレゼントやギフトにもオススメですよCRAFTS MAN シリーズ究極の実用時計をコンセプトに造られているシリーズ。20年以上発光するトリチウムガスを針とダイアルに使用。 LAND MAN シリーズ「地」がコンセプト。耐衝撃・耐磁性に優れる。Kentex中、モデル数が最も多いシリーズです。
Jan 13, 2011
コメント(18)
![]()
今回は、1人掛け用のチェアを紹介します。自分の時間をオシャレなイスで過ごしてみてはいかがですか画像をクリックすると詳細をご覧になれます。
Jan 12, 2011
コメント(19)

ここ数日間、日中でも氷点下どまりの気温の日々が続いています。更新2回目は、今日のムギを載せました。ムギは、こんな寒い日はストーブの側にいるか、僕の布団のうえでまぁるくなって寝ていることが多いです。ロフトベッドなので、暖かい空気が上に集まるので、特に冬になるとこの場所が良いようでよく上りたがります。因みに、今(PM5:46)は、すっかり寝ています
Jan 11, 2011
コメント(34)
![]()
今回は、「水の力で空気を綺麗にする、空気清浄機」を紹介します”マジックボール”を中心に載せました。大手家電店やインテリアショップ、ショッピングセンターなど色々な場所で見かけるようになりました。 オシャレで斬新なデザインが人気を集めています マジックボール専用液 はこちらです。
Jan 11, 2011
コメント(0)
![]()
今回は、JR北海道のNゲージ車両セットを紹介します。特急や普通列車の気動車、ディーゼル機関車等を載せました。下の画像をクリックすると、詳細をご覧になれます。(画像が無いのもありますが、同じく詳細をご覧になれます)
Jan 9, 2011
コメント(39)
![]()
今回は、ちょっと変わった”苔玉”を紹介しますこれは、普通のお皿に飾るだけの苔玉とは違って、水に浮かべて遊べる 新しいコケ玉です。自分の好きな器に入れて、楽しんでみてはいかがですか
Jan 7, 2011
コメント(37)
![]()
今回は、メンズ半袖Tシャツを紹介します。BURTON(バートン)とは・・・ジェイク・バートンによって立ち上げられたスノーボードブランドです。また、世界中のスノーボーダーに最も愛されているブランドで、世界で最も知られているスノーボードブランドでもあります。
Jan 6, 2011
コメント(22)
![]()
今回は、インテリアにも最適な”苔玉”を紹介します。さりげなく”緑”を飾る事で、部屋の印象も変わりますよね。玄関・和室・洋室・トイレ・台所 など場所を選ばずに置く事も出来るのもあなたなら、どの場所に置きますか
Jan 4, 2011
コメント(34)
![]()
今回は、メンズ腕時計を紹介しますKentex(ケンテックス)1989年に創立された日本メーカー。自社製品のデザイン・製造販売だけではなく、OEM生産で他社の腕時計のデザインから製造までも手がけています。 1998年に自社ブランド「KENTEX」を立ち上げ、同年にバーゼルフェアに出展し、初回から高い評価を得ています 「いいものをリーズナブルな価格で」をコンセプトとし、品質に優れるだけではなくデザインと価格に拘った時計作りを続けています。特に「JSDF(自衛隊)」シリーズや、2007年に立ち上がった「クラフツマン」シリーズは高い評価を得ていています。また唯一自衛隊ロゴが文字盤に挿入された自衛隊シリーズなど固定ファンを集めていますJSDF(防衛省公認のモデル)シリーズ陸上自衛隊、海上自衛隊、航空自衛隊それぞれの公式エンブレムを採用しています。 ”コンフィデンス(CONFIDENCE)”シリーズ ケンテックスのコレクションのなかでも高い人気と信頼を集めている。2009年、信頼性の高い日本製3針デイト、24時間表示のついた信頼の高い日本製の新ムーブを塔載したニューモデルとして登場しました。 クリックすると、商品の詳細をご覧になれます。他にも色々なシリーズがあるので後日紹介させて頂きます。
Jan 3, 2011
コメント(27)
![]()
昨日の”初日の出”は、雲の切れ間から太陽が見えて穏やかな元日でした。今年もどうぞ宜しくお願い致します。-------------------------------------今日は、テーブルライトを紹介します。和室・洋室のどちらにでも合うデザインでオススメです
Jan 2, 2011
コメント(18)
全26件 (26件中 1-26件目)
1
![]()

![]()