PR
Calendar
Keyword Search
Category
Freepage List
New!
歩世亜さん
New!
あくびネコさん
先程、会社に退職届を出して受理された。
会社から家に戻るまでは、気分を変えようと遠回りして海を眺めつつ帰ってきた。
前の会社から今回の会社に入った6月までは役6年近く定職についていなかった。
その期間はちょっとしたバイトや手伝い等などをやって過ごしていたけど、殆どニート状態ですごく親に負担をかける毎日を送っていた。
3年半前に一旦就職が決まったけど、3日間しか行けずに体に異変がおこった。
手汗がひどく、動機や息切れなど自分では体験した事のないような異変が色々と出てきて正直どうした良いか分からなくなり、病院で見てもらったところ、幾つかの心の病気になってた。
SAD(社会不安障害)・軽うつ・軽パニック障害などが該当して、自分の中でも社会に復帰できるかが不安でしょうがなかった。でも薬を飲んでいるうちに気持ちが前向きになって、それから約3年半近く経ってようやく今の会社に入社できたのに、また同じような発作が出てしまった。
最初は色々と教えてもらえて、それが出来てるくると達成感に満ち溢れていたんだけど、次第と上司がスパルタのように動きや、言動に対しても怒った口調で言うようになってきました。
そしてある時、仕事にも前向きになれずに、課の係長に正直に今までの経緯を相談したら、
「本人のやる気次第では、上の者には言わないから」
と言ってくれたので、とりあえず感謝しつつ仕事を続けていたんだけど、やはり、その上司は説明や作業経緯を全部覚えていないと駄目だと言う事で、自分自身あせったりパニックになって上手く説明する事ができなくなってしまった自分にとっては無理だったようです。
実際は、自分の心の弱さがこういう結果になってしまったのが一番悔しくて、本来、嫌な仕事をやめた後はスッキリした気分になるのが普通なんだと思うんだけど、何となくしっくりこないのはどうしてだろう?って感じです。
同じ課の周りの人は良い人ばかりだったか余計にそう思うのかも知れない。
今度は、自分にあった仕事が見つかれば良いけど・・・
そして、ちょっとしことでもめげないような強い人間になりたいけど、今の状態だと不安でしょうがないですが、色々とやってみようと思ってます。