~~ いろいろ紹介の部屋 ~~!

~~ いろいろ紹介の部屋 ~~!

PR

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

bo-slove

bo-slove

Category

カテゴリ未分類

(126)

道内日記 【室蘭・登別・白老と周辺】

(247)

道内日記 【伊達・洞爺湖・留寿都と近郊】

(84)

道内日記 【函館周辺~ニセコ・日本海側】

(56)

道内日記 【札幌・千歳・苫小牧と周辺】

(93)

道内日記 【帯広・釧路・根室と周辺】

(33)

北海道の観光地・温泉・他

(76)

道外日記(旅行)

(14)

北海道の銘菓・果物・乳製品

(39)

北海道の水産物・野菜他

(32)

北海道のお酒

(8)

花火大会

(221)

玩具花火(単品・セットなど)

(31)

本(雑誌、文庫本、観光ガイド他)

(17)

雑談(日頃のちょっとした日記)

(56)

東日本大震災・防災グッズ 他

(17)

インテリア(家具・椅子・テーブル 他)

(196)

猫関連(雑貨・グッズ・猫用品 他)

(53)

~ムギ・クロ・シロ にゃんこ~の部屋

(104)

インテリア(照明)

(104)

インテリア(雑貨・食器・季節もの 他)

(107)

生活用品(キッチン・バス・トイレ 他)

(5)

雑貨福袋(生活雑貨・インテリア雑貨他)

(11)

観葉植物

(25)

メンズ(コート・ジャケット・パーカー他)

(119)

メンズ(Tシャツ・カットソー・ソックス)

(135)

メンズ(シャツ・ズボン 他)

(166)

メンズシューズ

(60)

ファション福袋(メンズ・レディース他)

(28)

アクセサリー(メンズ・レディース)

(46)

バッグ(メンズ・レディース)

(86)

財布(メンズ・レディース)

(7)

時計・腕時計他、関連商品

(149)

お取り寄せ(和菓子・洋菓子)

(23)

お取り寄せ(野菜・パン類)

(9)

コーヒー豆:コーヒーメーカー

(22)

母の日・父の日・敬老の日

(56)

正月関連商品

(13)

★クリスマス関連全般★

(40)

デスク系「PC・ユニット・書斎机他」 

(10)

パソコン関連商品

(11)

パソコン(デスクトップ・ノート)

(8)

デジタル家電(テレビ・カメラ他)

(56)

生活家電・雑貨家電

(54)

ゲーム機・ソフト・おもちゃ等 

(11)

鉄道関連(DVD・模型・写真・玩具他 )

(149)

音楽(CDなど)・DVD

(26)

伝統工芸品

(16)

道内日記【旭川~オホーツク 周辺】

(1)

道内日記【旭川・オホーツク・道北】

(1)

Favorite Blog

今日のおやつ「シュ… New! クレオパトラ22世さん

ヒロシマ・スピリッ… New! 宮じいさんさん

🍐 新作「秀吉の野望… New! 神風スズキさん

上野のパンダを早く… New! 歩世亜さん

忍び寄るインフルエ… New! あくびネコさん

金沢学院大学(石川県… New! 人間辛抱さん

上質な大人のクリス… ひより510さん

【12/10(水)開催】合… machiraku_hokkaidoさん

Apr 13, 2011
XML


北海道唯一の城下町で 桜が有名 な松前町 までドライブに行ってきました。

と言っても、 桜の時期は4月下旬か5月上旬 なので花見の時期ではないんですが、
普段あまり行かない場所へ行こうという事で松前まで行きました。

友達と合流したのが伊達市の道の駅。
出発したのは午後1時過ぎだったので、あちこちは見れませんでしたが、
14年ぶりに 行けたので良かったです


今回行ってきたルートはこちらです。

クリックするとご覧になれます。


内浦湾沿いの国道37号線と5号線を通り、海を眺めながら八雲町落部まで行き、
そこからは日本海へ出るのに道道67号線(八雲厚沢部線)を通ったんですが、
この道の途中で(大きくはないですが)滝がありました。

松前ドライブ(2011.4).01 松前ドライブ(2011.4).02

駐車場や看板など何もないので、名前は分からなかったです。
道路地図にも載ってないので、有名な滝ではないと思いますが結構良かったです

滝の写真を撮った場所はこちらから

上の滝から左側には、山の中腹にボコッとした岩がありました。
自然は面白いものを創りだすなぁと思いました。

松前ドライブ(2011.4).03
松前ドライブ(2011.4).03 posted by (C)”bo-slove”

道道をしばらく走ると、厚沢部町という街に出ます。

厚沢部町からは、国道227号線・228号線を通って松前へ向いました。
この街の国道227号線沿いに 「道の駅 あっさぶ」 があったので、トイレ休憩に寄ってパンフレットを持ってきました。

松前ドライブ(2011.4).04
松前ドライブ(2011.4).04 posted by (C)”bo-slove”

上の建物の他にも、展望台もあって厚沢部の町を一望できるようになってたけど、
時間があまりなかったので、今回は展望台へは上りませんでした

松前ドライブ(2011.4).05
松前ドライブ(2011.4).05 posted by (C)”bo-slove”


厚沢部町を過ぎ江差町に入りました。
江差町は北海道文化発祥の地といわれてます。
江戸期のニシン漁最盛期には「江差の五月は江戸にもない」といわれる程繁栄を極め、北前船交易によりもたらされた江差追分などの伝統芸能や生活文化が数多く伝承されています。

隣町、上ノ国町の「道の駅もんじゅ」から見た、江差町。
左に見える島は、江差町のシンボル、かもめ島です。

松前ドライブ(2011.4).06
松前ドライブ(2011.4).06 posted by (C)”bo-slove”

同じ道の駅の駐車場から西側を望む。

松前ドライブ(2011.4).07
松前ドライブ(2011.4).07 posted by (C)”bo-slove”

上ノ国町を過ぎると松前町まであと40~50キロほど。
信号の少ない道路でしばらく走ってたら少し疲れたので、松前の市街地の少し手前にパークゴルフ場の駐車場があったので、そこで小休憩しました。

松前ドライブ(2011.4).08
松前ドライブ(2011.4).08 posted by (C)”bo-slove”

同じ道内でも、僕の住んでる街周辺やニセコなどは山の形はなだらかなんですが、
道南はゴツゴツした険しい形をしてる山が多いなと思いました。

道南・松前町まで日帰り温泉&ドライブ 後編











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 2, 2011 10:24:38 AM
コメント(20) | コメントを書く
[道内日記 【函館周辺~ニセコ・日本海側】] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: