PR
Calendar
Keyword Search
Category
Freepage List
New!
歩世亜さん
New!
あくびネコさん
普段は国道ばかりですが、なんとなく海を見ながら走りたいと思ったので
通っていきました。
道道701号・登別港線は全長約3.6kmの道路です。
この道路は 起点が1ヵ所で終点が2ヵ所
とちょっと変わっています
というのも、当初は登別市登別港町 - 白老郡白老町虎杖浜であったが、
富浦町まで延長認定された際に起点の変更が行われず、延長前と同じ
登別市登別港町とされたため、認定上は終点が2箇所存在する。
(ウィキペディアより)
なので、起点は登別駅より東側の踏切をとの交差点。
終点は、国道36号線に交わる、富浦町側と虎杖浜側になります。
この道路は、国道36号線を並行するように走ってる道道です。
国道は市街地や山側ルートを通るのに対して、このルートは海側を通るので
景色を楽しむには、こちらがオススメです
ルートはこちらです
色が付いてる場所(A地点からB地点)が、今回の画像のルートです。
大きな地図で見る
国道36号線を左折して緩やかな坂を下った場所。
JR北海道の室蘭本線を並行して走っていきます。
北海道道701号.1
posted by
(C)”bo-slove”
富浦駅を過ぎたあたり。
この辺は右側に太平洋を見ながらのドライブが楽しめます。
北海道道701号.2
posted by
(C)”bo-slove”
正面に幾つかトンネルがありますね。
一番左の大きいのはJR室蘭本線、次の2つは使われてないトンネル
一番右側はこの道道のトンネルになります。
因みに富浦(とみうら)という地名は、富んだ海であるようにとの願いをこめて
1929年に名付けられたものだそうですが、以前は「蘭法華(らんぼっけ)」・
アイヌ語で「坂の下のところ(という意味)
と呼ばれていたそうです。
因みに、トンネルは、JR・道道ともに 「蘭法華トンネル」
と言うそうです。
北海道道701号.3
posted by
(C)”bo-slove”
富浦町には、小さな漁港もありました。
太平洋に突き出ている岬は「蘭法華岬」です。
北海道道701号.4
posted by
(C)”bo-slove”
トンネルを抜けると交差点があり、道道は右折します。
右折すると、また海が見えてきます。
北海道道701号.5
posted by
(C)”bo-slove”
開放感があってドライブも最高
北海道道701号.6
posted by
(C)”bo-slove”
うえの場所からさらに進むと、ちょっとした山の横を走っていきます。
この辺、カーブが多少あります。
真正面には、 登別マリンパークニクス
の建物が。
北海道道701号.7
posted by
(C)”bo-slove”
マリンパークの入口は国道側にあるので、ここちらは建物の裏側です。
JR貨物の貨車がありますが、この場所にJR登別駅があります。
北海道道701号.8
posted by
(C)”bo-slove”
上の場所をさらに進むと、右側には登別漁港があります。
その場所を過ぎると上り坂になって再び国道36号線の交差点です。
北海道道701号.9
posted by
(C)”bo-slove”
<通行・撮影:2013年1月5日>
2018年6月22日(金)、室蘭-宮古にフェリー… Jun 24, 2018 コメント(11)
室蘭・母恋富士下サクラ並木 May 4, 2018 コメント(8)
2018年 室蘭港に寄港予定の客船 Mar 22, 2018 コメント(9)