PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Black and Blue

Black and Blue

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Comments

背番号のないエース0829 @ ファザード 「水を抱く女」に、上記の内容について記…
http://buycialisky.com/@ Re:増上寺安国殿の建て替え(11/30) cialis user ratingsonline cialis purcha…
http://buycialisky.com/@ Re:ネットブックの価格(05/05) click now buy cialis brandbuy cialis wi…
http://buycialisky.com/@ Re:古色蒼然とした緑青仕上げの旧家解体(09/13) can i take cialis one day and viagra th…
http://buycialisky.com/@ Re:■表参道ヒルズの自立サイン■(12/21) difference de prix entre viagra et cial…

Favorite Blog

集客アドバイザー「… 大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」さん
ZINNIA 美しいところ ZINNIA_JPさん
へそ曲り設計士の建… たかさん360062さん
もっとハッピー happy-gaiさん
ブルー・アート日記 blueartさん
ウォーク・オン・ザ・ワ… 舎路人さん
大江戸ユーチューブ… 大江戸ユーチューブ男さん
想いのままに...。 山デジさん
nikoniko21の起床て… meguraku1212さん
2006年09月30日
XML
カテゴリ: ┣ ★Windows情報★

( その1 および その2 を先に読んでください)

ちなみに ウィンキー理論 とは全世界で 筆者だけ が提唱している理論だ

概要

・提唱者 Black and Blue

・継承者  今のところ 誰も居ない。 私の息子には 指導 したがまだまだ域
に到達出来ず。

・由来 Windows Keyboard (ウィンドウズ・キーボード)
を省略したところ、 Win + Key = Winkey となり語呂が良かった
ちなみに任天堂のゲームソフト 「ドンキーコング」 に出てくる ウィンキー
とは全く関係がない

・Google 検索 本邦初登場 のため、検索にかかることはない。

・目的  Windows OS使用時の時間あたりの生産性を 極限まで高める ために、
マウスを使用しないで 全てキーボード操作 から行い量をこなす

OS側またはソフト側でキーボード対応不可の時にマウスを使う
ことはやむを得ない

内容

難易度の低い順に列挙すると

・ブラインドタッチは当然出来るもの とする。

・ファイル操作の基本ソフトとしては 「FileVisor(ファイルバイザー)」
を購入
し使いこなす。

・デスクトップには ファイル・エイリアスなどは一切置かない。
つまりデスクトップ上にはゴミ箱以外何もない状態としておく(後日説明)。

Windows OS標準のショートカットキーは全て暗記する。
「Windowsキー」と「Breakキー」を同時に押せば「システムプロパティ」
画面に一発で行くことなどは 当然 ながら知っていなければならない

・その習得のためには マウスのUSBプラグをパソコン本体より切り離し訓練 する
特にネット閲覧時には労力が伴うことが多いが、
「Sleipnir(スレイプニール)」ないしは「0pera(オペラ)」を活用 すれば、
マウスが無くてもなんとか対応出来る。

・10本の指の中で守備範囲が一番広いのは 左手小指と右手小指 である。
常日頃から両手の小指が 自由自在 に動くよう練習しなければならない。

・特に右利きの人は、左手小指が動かない。
10本の指をホームポジションに置いたときに、
「Windowsキー」に距離的に一番近いのは左手小指 である。
「Windowsキー」の刻印がすり減るぐらい 左手小指が動くよう切磋琢磨する。


また連続動作する上で「Windowsキー」を押下するのに 右手の小指の方が
有利な局面
がいくつか存在する。
右手小指でも「Windowsキー」を押せるようにする。

上記の理由から完全キーボード操作は 右利きの人より左利きの方が有利 だ。

ちなみに筆者は左利き

元来は右利きように作られたキーボードだが、 ウィンキー理論 を完璧に
マスターすれば、 形勢逆転 左利き有利 となる一面も持っている。


キーボード

説明
キーボードの意匠図を見ていただきたい。

多くの人が 両手小指を使用しない で、Windows OSを操作している
と思うが、実は10本の指の中で 一番使うのは左手小指 なのだ。

特にネット閲覧時に Sleipnir を使用していると、左手小指が動く
と動かない人では 話にならない

ネット閲覧ソフトとしては、 Opera(オペラ) もキーボード操作
を考えた有力なソフトだと思うが、一時期使用してみた感想としては、
Opera はプロキシの切り替えに時間がかかる

Sleipnir はキーボードマスターした人間ならば、
「Altキー」+「P(プロキシ)」+数字の 連続打鍵で1秒前後で
切り替える
ことが出来るから個人的にはSleipnir派。

「マウスワンクリックでプロキシなんか切り替えられるよ
なんて言う人もいるかもしれないが、当ブログは 完全キーボード操作
目的としていることを忘れないでいただきたい

おっと話がそれたが、 左手小指は「Escapeキー」から
「Altキー」まで
守備範囲は広い。

特に
Escapeキー ・・・・コマンド解除の時に頻繁に使う。
Tabキー ・・・・ダイアログボックス内の移動、ネット閲覧、
などこのキーは左手小指でないと叩くことが出来ない。これも頻繁に使う。
Ctrlキー ・・・・ショートカットキー使用時に頻繁に使う。
Ctrlキー」+「P」で印刷など。
Windowsキー ・・・・スタートボタンの代用として使用する。
Altキー ・・・・メニューを選択するときに使用する。

以上を全て左手小指で操作しなければならないのだ

(以下続く)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年09月30日 17時54分54秒
コメント(10) | コメントを書く
[┣ ★Windows情報★] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: