PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List
いろいろと物議を醸し出していた浅草・ 三社祭 の神輿乗り
『やっちゃダメだよ』ってあれほど言われていたにも関わらず大方の予想通りの結末。
その 三社祭
を 特派員Nさん
が写真撮影してくれました。
以下全文引用しています。
浅草神社(台東区)の三社祭は二十日、本社神輿(みこし)の各町渡御(とぎょ)が
行われたが、事前に主催者が呼び掛けていた「神輿乗り禁止」は徹底できなかった。
ただ大きな混乱はなく、町会関係者らからはさまざまな声が漏れた。
午前七時すぎ、神社前で担ぎ手が神輿に乗ると、見守っていた人からは「あー乗っ
ちゃった」との声が。主催者や警備の警察官が「乗ってはいけません」とマイクで呼び掛けたが、その後も入れ替わるなどして、数人が乗り続けた。町中でも日中、一部
の順路で同様の場面がみられた。
本社神輿に乗る人が出てきたのは、氏子の担ぎ手が不足した時代に神輿愛好者のグループや同好会の参加を求めて以降といわれる。
「これまでは、ひどいときは十人以上乗っていたこともあった。今回はそれと比べれ
ば...」とは、宮出しを眺めていたある町会役員の男性。豊島区から応援に来たという自営業男性(28)も「迫力はあるが、思ったほどではなかった」と、例年よりも落
ち着いた祭りだったとみる。
一方、人が乗った神輿の渡御を見つめていた別の町会の年配男性は「どうしても乗る
人間は出てくるが、神輿には神様が乗っているんだから、やめさせなくては」と苦り切った表情。主催者の同神社奉賛会は「(宮出し中止や渡御削除については)今後総
代を集めて検討する」とした。
浅草署は同日、神輿に乗った男一人を都迷惑防止条例違反で、また別の同条例違反容
疑者を捕まえようとするのを妨害した男二人を公務執行妨害容疑で、それぞれ逮捕し
た。(原昌志)
特派員Nさん
●2007年05月18日 ■ サマンサティアラ銀座店■
●2007年05月11日 ■すだれのような店舗サイン■
●2007年04月26日 ■JTビル、これ凄すぎる■
●2007年04月11日 ■この表札、抜群の即妙感覚■
●2007年04月11日 ●国立新美術館の散策-その3●
●2007年03月13日 ■魅力充分の焼肉屋さん■
●2007年02月16日 ★これも珍しいぞ、十手(じゅって)で御用だ★
●2007年02月03日 ★浅草文化観光センターのからくり時計★
●2007年01月04日 いろいろな初詣で
●2006年10月13日 「ゆりかもめ」の衝突防止マーク
| 月~金(午前) | サインおよび看板に関する話題を掲載します。 |
|---|---|
| 月~金(午後) | 街で見かけた看板の写真を元に独自の視点から解説します。 |
| 土・日 | パソコンに関するいろいろな話題を掲載します。 |
| 土・日 | たまにサッカーまたは音楽に関する話を。 |
爽快で開放的な空間だった東京駅八重洲口… 2014年01月06日 コメント(2)
光のレールが続く東京ミチテラス 2013年12月27日
浅草の仁丹塔と都電が走っている写真 2013年12月10日