PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List
2008年07月01日(火曜日) 読売新聞 夕刊 19頁より引用
読売新聞の夕刊にも掲載されていたし、NHK21時のニュースでも取り上げられていたぐらいだから話題性は高いようだけれど、個人的な意見を書くとちょっと志(こころざし)が低いような気がしないでもない。
写真を見ている限りだと、ありふれた"落書き"にしか見えないから、どうせやるんだったらって書いたらまずいかもしれないが、以下に掲載する写真ぐらいやれば良かったのかも。ちなみにロンドンの覆面画家"Banksy(バンクシー)"のそれは、あの英国放送協会BBC(日本でいえばNHK)の公式ホームページに写真集として掲載されているのだから、ちょっと凄いです。
2008年04月27日(日曜日) 日本経済新聞 朝刊 30頁より引用
英国BBCの Banksy Gallery
より引用した写真集
バンクシー(banksy、生年月日未公表)は、イギリスのロンドンを中心に活動する覆面芸術家。グラフィティアート、ストリートアートを世界各地にゲリラ的に描くという手法を取る。Banksy本人は自分のプロフィールを隠そうとしており、本名をはじめとして不明な点が多い。2005年、自作を世界各国の有名美術館の人気のない部屋にゲリラ展示し、しばらくの間誰にも気づかれないまま展示され続けたことが話題となった。
街中の壁にステンシル(型紙)を使って反資本主義・反権力など政治色の強いグラフィティを残したり、メトロポリタン美術館や大英博物館などの館内に、自らの作品を無許可で展示するなどのパフォーマンスにより、一部の人々からは「芸術テロリスト」と呼ばれている。
街頭などへのディスプレイにこだわって芸術活動を行っており、企業の商品とのコラボレートやミュージシャンのアルバムジャケットの依頼等はほとんど全て断っている。2003年にはブラーのアルバム『シンク・タンク』のジャケットを描いたが、それ以後は、たとえば、世界のトップ企業であるソニー、ナイキ、マイクロソフトや、トップミュージシャンのデヴィッド・ボウイ、オービタル、マッシヴ・アタックなどのオファーを断っている。
彼の作品の多くは街頭(壁面)などに描かれており、ただの落書きだと考える市当局による清掃などの際に消えてしまう例[1]が頻発している。この様に彼の作品は「落書き」だと思う者は多いが、2007年2月に行われたサザビーズ主催のオークションではバンクシーの作品計6点が落札予想価格を大幅に上回る総額37万2千ポンド(日本円で約8500万円以上)で落札されている。
以上Wikipediaより全文引用
関連記事
● バンクシー(Wikipediaより)
● Banksy Gallery
●2007年11月12日 ●消えるニューヨークの名所●
注意事項
各種サイトを見る時には以下の記事を良く読んでください。ネット巡回中に悪意のあるサイトからの攻撃および時限爆弾を仕込まれたとしても自己責任です。当ブログは一切関知しません。
● 2007年12月30日 ★ネットの信頼性★および関連記事
●2008年06月30日 ●世界最大規模のミレニアム・ドーム"The O2" その2●
●2008年06月27日 ●マンチェスター・プリントワークスのラーメン屋●
●2008年06月23日 ●世界最大規模のミレニアム・ドーム"The O2" その1●
●2008年06月17日 ●天空を仰ぐホイットル・アーチ-その3●
● イギリスの散策 No.21~No.30
● イギリスの散策 No.11~No.20
● イギリスの散策 No.01~No.10
北京オリンピックを目前に控えた市内の驚きの建物シリーズはこちらから。
●2008年04月23日 ●北京オリンピック特集~『奥』の看板 大はやり●
過去に掲載した驚きの建物シリーズはこちらから。
●2008年02月14日 ●ギネスに載った世界一大きい屋外プール●
●2008年01月15日 ●中国中央電視台(CCTV)の斜塔●
当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。
メール
letter_328@takara-sign.co.jp
![]()
なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。
この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
ブラジル・世界最大級のクリスマスツリー 2013年12月16日
自然光豊かな深セン宝安国際空港 2013年12月09日
地上36mの高さにあるシンガポール・波打つ… 2013年12月02日