PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Black and Blue

Black and Blue

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Comments

背番号のないエース0829 @ ファザード 「水を抱く女」に、上記の内容について記…
http://buycialisky.com/@ Re:増上寺安国殿の建て替え(11/30) cialis user ratingsonline cialis purcha…
http://buycialisky.com/@ Re:ネットブックの価格(05/05) click now buy cialis brandbuy cialis wi…
http://buycialisky.com/@ Re:古色蒼然とした緑青仕上げの旧家解体(09/13) can i take cialis one day and viagra th…
http://buycialisky.com/@ Re:■表参道ヒルズの自立サイン■(12/21) difference de prix entre viagra et cial…

Favorite Blog

集客アドバイザー「… 大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」さん
ZINNIA 美しいところ ZINNIA_JPさん
へそ曲り設計士の建… たかさん360062さん
もっとハッピー happy-gaiさん
ブルー・アート日記 blueartさん
ウォーク・オン・ザ・ワ… 舎路人さん
大江戸ユーチューブ… 大江戸ユーチューブ男さん
想いのままに...。 山デジさん
nikoniko21の起床て… meguraku1212さん
2010年02月25日
XML
テーマ: 感じたこと(2902)

2010年02月23日に掲載した『 新ヤマハ銀座ビルの外観』






銀座を知っている人ならば以前この場所に何があったのかは先刻承知のはずだが、見ていると道行く人の多くが一体何が新しく始まるのだろうと興味津々でこっそりと覗き見している。

さて2010年02月26日にグランドオープンと表示されている新ヤマハ銀座ビルだが、前回紹介したように段差を極力排除した特異な外観の仕上がりもさることながら、個人的に関心を持ったのは写真集4枚目と5枚目の"YAMAHA"の文字。我々がこの距離から見ればおおよそ仕様の見当が付くのだが、今回だけは恥ずかしながら判断が出来なかった。黒色の壁面石との組み合わせで考えれば一般的にはステンレスのヘアーライン仕上げか、または真鍮色を持ってきそうなものだが、ここだけは真っ白の文字で仕上げている。

照明は入っていないと思いたいが、銀座中央通り沿いということを斟酌すればLED文字で仕上げたいところ。だとすれば文字の厚さが異常に薄すぎるのだ。まさか極力薄く見せるために壁面石はくり抜いていないと思うのだが、照明が入ってこの薄さだとするのならばちょっと凄い。正面は白色、側面は黒色で塗り分けしているところから判断しても壁面と同化させようとする意志は伺えるが、実際のところはどうなのかは夜見ないと分からない。


Googleマップ ストリートビューで見たい方はクリック



銀座の散策を楽しみたい方はこちらから。

●2010年02月23日  新ヤマハ銀座ビルの外観

●2010年01月29日  銀座ミキモトのディスプレイ

●2010年01月19日  シャネル銀座ビルのディスプレイ

●2009年12月25日  ソニービルのクリスマスツリー

●2009年12月15日  ニコンプラザ銀座のアクリル重層サイン

●2009年12月08日  スワロフスキー銀座のクリスマスツリー

●2009年12月01日  ソニービルでチャリティ募金"愛の泉"が開催中

●2009年11月25日  シャネル銀座ビルのLEDアニメーション-動画

●2009年11月17日  シャネル銀座ビルのLEDアニメーション

●2009年11月12日  ●オペーク銀座店のリニューアル-その4●

●2009年11月10日  ●松屋銀座店のクリスマスライトアップ●

●2009年10月29日  ユニクロ銀座店

●2009年10月27日  ●銀座TANAKA~四季折々の変遷 その2●

●2009年10月23日  ●オペーク銀座店のリニューアル-その3●

●2009年10月20日  ハートブレッド銀座店に行ってきた

●2009年09月29日  ●ポーラ銀座ビルが新装開店

●2009年09月27日  ●銀座ソニービル外壁のジーンズを空中販売(動画)●

●2009年09月25日  ●銀座ソニービル外壁のジーンズを空中販売?●

●2009年09月17日  銀座の花畑牧場カフェ

●2009年08月05日  ●銀座の四季折々を包み込んだ旗-その2●

●2009年07月17日  ●日本最大アイスクリーム専門店"銀座ハーゲンダッツ"●

●2009年07月02日  ■銀座ミキモトのアジサイ■

●2009年06月11日  ●銀座松屋の斬新な街灯●

●2009年06月09日  ●銀座に田んぼが登場した●

●2009年06月03日  ●フランス宝飾ブランド・モーブッサンの無料宝石の価値は?●

●2009年05月15日  ●フランス宝飾ブランド・モーブッサンのサイン●

●2009年04月22日  ●銀座にタグ・ホイヤー国内最大の旗艦店登場●

●2009年04月09日  ●キルフェボン銀座の佇まい●

●2009年04月02日  ●東銀座・歌舞伎座の歴史●

●2009年03月17日  ●松屋銀座店にアウディが登場した●




「当社楽天SHOP」は こちらをクリック
過去に掲載された 日記の目次 こちらから
過去に掲載された 写真の一覧 こちらから
過去に掲載された 日記の検索 こちらから
金属加工自由自在金属加工でお困りの方、 こちらへ
質問コーナー(24時間以内にお答えします)

当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。

メール
letter330@takara-sign.co.jp メール

なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。

この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年02月25日 09時10分19秒
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:新ヤマハ銀座ビルの外観-その2(02/25)  
happy-gai  さん
ヤマハさんのこだわりは半端ではないですから、LED埋め込み型に期待したいです。 (2010年02月26日 18時49分25秒)

LED外付けでは?  
ponko さん
私も見ましたが、外付けだと思います。
理由は外壁の溝が交差している点にLEDらしき飾り照明が埋め込まれています。そのLEDや溝がサインの背後に見えているためです。
想像ですが、大阪の某メーカーさんの商品かと。。。
薄型、極細、均一発光がウリで、さらに正面からの脱着、調光も可能という優れもの。一般のサイン施工会社では手の出ない仕上がりです。同じ並びの松坂屋1階のブティックTのサインがそうです。
ちなみに私が見たときは煌々と光っていました。バックが黒だから余計目立つのですね。 (2010年02月27日 07時11分49秒)

Re:新ヤマハ銀座ビルの外観-その2(02/25)  
Black and Blue  さん
happy-gaiさん、ponkoさん、このサインに対する意見を書くと

●一番最初に見たときは少し安っぽく見えたんです。この安っぽくというのは銀座中央通り沿いのメインサインとしての質感が少々足りなく、あくまでも高級ブランドショップが建ち並ぶ銀座界隈においては、という意味です。この辺りは人によって異なるでしょうが、少なくとも私の眼にはそう映りました。

●次に浮かんだのはなぜ白色なのか?です。黒い壁面石との組み合わせを考えれば当然金属の質感に勝るものはありません。金属の質感を排してまでも白色に拘る理由は何なのだろう?このサインの材質は何なのか?

●当日は直射日光の照り返しが強く、写真3枚目を見ても分かるように歩道が白く見えてしまうほど。手が届けば触れることにより材質が分かるのですが、とても手が届くような高さではありませんでした。

●金属製品+白色塗装の組み合わせは質感を考慮すればまずあるまい。とすればこの白色はアクリル白板の可能性がある。

(2010年02月27日 15時30分26秒)

Re:新ヤマハ銀座ビルの外観-その2(02/25)  
Black and Blue  さん

●金属の質感よりもアクリル白板を優先するケースがあるとしたらその理由はただ一つだけです。が、それにしても照明器具を入れるには薄すぎる。全ての客観的証拠?は照明入りであることを指し示していますが、それを否定する理由は厚さだけ。

●このように判断したので本文中の文章もかなり曖昧な書き方に終始しています。もし調光装置入りだとすると、この事例よりもさらに進化していることになりますね。ponkoさんの丁寧な解説に感謝します(笑)なお貴ブログはただいま書き込み禁止の措置を執っているんですね。お礼の書き込みをしようかと思いましたが諦めました(笑)


●2008年03月19日 ■色が変化する銀座のLEDサイン■
http://plaza.rakuten.co.jp/hotstuff1976/diary/200803190001/

関連記事
●2008年03月14日 ■サインベストテン-表札■
http://plaza.rakuten.co.jp/hotstuff1976/diary/200803140001/
(2010年02月27日 15時31分50秒)

vnhutfmxy@gmail.com  
ダウンコート モンクレール さん
突然訪問します失礼しました。あなたのブログはとてもすばらしいです、本当に感心しました!
ダウンコート モンクレール http://www.middleeastmanagers.com/ (2012年11月15日 19時42分10秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: