PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List
幹線道路である浅草通りは片側三車線の幅の広い道だが、一つ裏にはいると結構道幅が狭いのが押上界隈。土日になると明らかに県外ナンバーと思われる車が目に付くことになるのだ。公式サイトを見れば現時点での高さが分かるだけに東京タワー333mを追い抜くときが一つの節目となるかもしれない。
さてとかくその高さに目がいきがちなスカイツリーだが、実はそのすぐ脇を東武線が走っているために安全対策も抜かりはなく万全。これだけ巨大な"朝顔"は滅多に見られないだけに記録として撮影しておいた。
2010年02月24日 読売新聞 夕刊16頁より引用
Bing Maps Betaで見たい方はクリック
関連記事
●2010年03月11日 東京スカイツリーを大空から眺めてみると-その9
●2010年02月12日 ●スカイツリーが傾いているように見える理由●
●2009年12月24日 東京スカイツリーを大空から眺めてみると-その8
●2009年11月11日 ●東京スカイツリー建設の裏側での創意と工夫●
●2009年10月21日 ●東京スカイツリーを大空から眺めてみると-その7●
●2009年10月07日 ●東京スカイツリーを撮影してきた-その3●
●2009年10月02日 ●年に一度のピンク"東京タワー"●
●2009年09月18日 ●東京スカイツリーの現在の高さは142m●
●2009年08月26日 ●東京スカイツリーの高さが100mを超えた●
●2009年07月28日 ●東京スカイツリーの独創的な工法●
●2009年07月10日 ●東京スカイツリーを撮影してきた-その2●
●2009年06月10日 ●東京スカイツリーを大空から眺めてみると-その4●
●2009年06月04日 ●東京スカイツリー難問を解決するために●
●2009年05月07日 ●東京スカイツリーの耐震構造●
●2009年04月01日 ●東京スカイツリーを大空から眺めてみると-その3●
●2009年03月10日 ●東京スカイツリーを撮影してきた-その1●
●2009年02月24日 ●東京スカイツリーを大空から眺めてみると-その2●
●2009年02月05日 ●東京スカイツリーを大空から眺めてみると●
●2009年01月16日 ●東京スカイツリーの基礎工事が終了●
●2008年12月16日 ●29年前に新タワーを予言した絵が見つかった●
●2008年12月09日 ●東京スカイツリーの地中ではいま?●
●2008年12月03日 ●東京タワーで"ダイヤモンドヴェール"がスタート●
●2008年12月02日 ●東京スカイツリーを支える地中50m●
●2008年11月27日 ●東京スカイツリーの前身、東武鉄道貨物ヤード●
当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。
メール
letter330@takara-sign.co.jp
![]()
なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。
この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
水上から楽しむ東京スカイツリー 2013年06月12日 コメント(2)
東京スカイツリーから連想するもの 2013年05月29日 コメント(2)
東京スカイツリーから見えるパノラマ絶景… 2013年05月24日 コメント(2)