PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List
東京スカイツリー、これだけ高くなってくると一体どの場所から撮影したらいいのか悩む人も多かろうと思うが、前回の日記でも紹介したように現時点では全部で三つの撮影スポットがあるらしい。そのうちの一つ、隅田川を挟んだ対岸の公園、隅田公園からスカイツリーを撮影してみたが、当日はあいにくの曇天。今ひとつの出来映えではあるものの、限られた時間の中ではそれも致し方あるまい。
それにしても今までだったら隅田川の桜並木として知られた場所ではあるものの、スカイツリーのあまりの巨大さゆえか、桜並木というよりは桜花壇に見えてしまう。これでまだ半分の高さ。完成した暁には一体どのような思いを抱くことになるのかはまだ分からぬが、見果てぬ夢にしばし耽るのもこれもまた一興だろう。
閑話休題、2010年04月04日の日本経済新聞の一面社説・春秋に次にような文章が掲載されていた。限られた文字数の中で含蓄のある言葉を散りばめる筆力は書き手の確かな技量を感じさせる素晴らしい文章だと思うが、驚くべきはここ東京に第三のタワーならぬ塔があったという事実だ。長らく東京に住んでいるが、浅草に凌雲閣と呼ばれた東京における高層建築物の先駆けとなる建物があったとはついぞ知らなかった。
●2010年03月16日 東京スカイツリーの安全対策
●2010年03月11日 東京スカイツリーを大空から眺めてみると-その9
●2010年02月12日 ●スカイツリーが傾いているように見える理由●
●2009年12月24日 東京スカイツリーを大空から眺めてみると-その8
●2009年11月11日 ●東京スカイツリー建設の裏側での創意と工夫●
●2009年10月21日 ●東京スカイツリーを大空から眺めてみると-その7●
●2009年10月07日 ●東京スカイツリーを撮影してきた-その3●
●2009年10月02日 ●年に一度のピンク"東京タワー"●
●2009年09月18日 ●東京スカイツリーの現在の高さは142m●
●2009年08月26日 ●東京スカイツリーの高さが100mを超えた●
●2009年07月28日 ●東京スカイツリーの独創的な工法●
●2009年07月10日 ●東京スカイツリーを撮影してきた-その2●
●2009年06月10日 ●東京スカイツリーを大空から眺めてみると-その4●
●2009年06月04日 ●東京スカイツリー難問を解決するために●
●2009年05月07日 ●東京スカイツリーの耐震構造●
●2009年04月01日 ●東京スカイツリーを大空から眺めてみると-その3●
●2009年03月10日 ●東京スカイツリーを撮影してきた-その1●
●2009年02月24日 ●東京スカイツリーを大空から眺めてみると-その2●
●2009年02月05日 ●東京スカイツリーを大空から眺めてみると●
●2009年01月16日 ●東京スカイツリーの基礎工事が終了●
当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。
メール
letter330@takara-sign.co.jp
![]()
なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。
この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
水上から楽しむ東京スカイツリー 2013年06月12日 コメント(2)
東京スカイツリーから連想するもの 2013年05月29日 コメント(2)
東京スカイツリーから見えるパノラマ絶景… 2013年05月24日 コメント(2)