PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List
新しく中央通り沿いに開店した銀座トレシャスビルの案内板が格好良かった。入口右側に三台の案内板が並んでいるが、向かって右端は広告の内容が随時変更される仕組みになっており、業界用語で デジタルサイネージ と呼ばれるものだ。開店してから間もない時期に訪れたので、まだそれほど目立った広告は展開されていなかったが、全13フロアにも及ぶ入居テナントの広告が展開されるとなれば、サイン・広告・看板は固定的なものという考え方に一石を投ずるものとして非常に興味深い。
向かって左側二台の案内板には白色LEDが内蔵されているはずだが、ほぼ全面にわたって満遍なく照射されており、穏やかな色遣いと相まってとても上質な雰囲気を醸し出している。遊び心を排除したオフィスビルのテナント案内板とはまた異なるデザインが気に入ったので、 銀座経済新聞 で調べてみると『店舗フロアは地下1階・地上12階の13フロアで、「モノやコトに高い意識を持つ」20~30歳代の女性をコアターゲットに据える』とのこと。だとすればこの色遣いも納得出来るというものだが、階数表示も業態ごとに色分けされ、かつまたデザインも凝ったものとなっており思わず拡大写真も撮影してしまった。8枚目の写真に見られる『ほころび』は業界人ならば誰でも気が付くものだが、我々もしょっちゅうやることだけに小事は不問と言うことで・・・・
●2010年04月28日 日比谷国際ビルのレストラン街-その3
●2010年03月10日 LED照明パネルの見せ方
●2009年10月08日 エキニア横浜ビルのリニューアル
●2009年01月29日 ■東京ミッドタウンの変わった誘導標識サイン■
●2008年12月17日 ■ちょっと気になるテナントサイン■
●2008年10月30日 ■地下鉄・渋谷駅の照明がキレイ■
●2008年10月14日 ■地下鉄・新宿三丁目駅の照明がキレイ■
●2008年10月02日 ■東京駅地下街のアイディア照明■
●2008年07月22日 ■アキバトリム(AKIBA TOLIM)のサイン■
●2008年07月07日 ■COACH銀座・鮮やかな色とりどりのバッグ■
●2008年06月17日 ■マロニエゲートのテナントサイン-その2■
●2008年04月16日 ■日比谷国際ビルのレストラン街-その2■
●2008年04月14日 ■川崎の記憶■
●2008年04月09日 ●スワロフスキー銀座のテナントサイン●
●2007年12月14日 ■日比谷国際ビルのレストラン街■
●2007年09月10日 ■丸ビルのテナント表示サイン■
●2007年04月23日 ■川崎地下街・アゼリア-その2■
●2007年04月19日 ■川崎地下街・アゼリア-その1■
●2007年04月17日 ■秋葉原UDXのサイン-その4■
●2007年04月16日 ■秋葉原UDXのサイン-その3■
●2007年02月02日 ★都営大江戸線・新宿駅の元気なサイン★
●2006年12月18日 都営三田線・大手町★カッコイイ広告★
●2006年12月01日 イル・チェントロ表参道★大変だったあ★
●2006年10月09日 ららぽーと豊洲
●2006年09月27日 表参道ヒルズ その2
当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。メール
letter330@takara-sign.co.jp
なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。
この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
京都駅ビルの大階段を利用したLED広告 2013年02月06日 コメント(2)
ガラス前面にテナント文字を設置したサイン 2012年12月19日
デジタルサイネージを組み込んだテナント… 2012年12月18日