PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Black and Blue

Black and Blue

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Comments

背番号のないエース0829 @ ファザード 「水を抱く女」に、上記の内容について記…
http://buycialisky.com/@ Re:増上寺安国殿の建て替え(11/30) cialis user ratingsonline cialis purcha…
http://buycialisky.com/@ Re:ネットブックの価格(05/05) click now buy cialis brandbuy cialis wi…
http://buycialisky.com/@ Re:古色蒼然とした緑青仕上げの旧家解体(09/13) can i take cialis one day and viagra th…
http://buycialisky.com/@ Re:■表参道ヒルズの自立サイン■(12/21) difference de prix entre viagra et cial…

Favorite Blog

集客アドバイザー「… 大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」さん
ZINNIA 美しいところ ZINNIA_JPさん
へそ曲り設計士の建… たかさん360062さん
もっとハッピー happy-gaiさん
ブルー・アート日記 blueartさん
ウォーク・オン・ザ・ワ… 舎路人さん
大江戸ユーチューブ… 大江戸ユーチューブ男さん
想いのままに...。 山デジさん
nikoniko21の起床て… meguraku1212さん
2011年02月20日
XML

サッカーの醍醐味を堪能することが出来た試合だった。チャンピオンズリーグ・決勝トーナメントの最大の見どころは何といってもアーセナル対バルセロナ。現時点では誰しもが他を寄せ付けない最強群団と認めざるを得ないバルセロナに対し、プレミア三強の一角を占めるアーセナルがどのように望むのか?前評判では多くの人がバルセロナ圧勝、敵地ながらも1対1、あるいは2対1の完勝を予想していたと思う。昨年度の対戦では完敗といっていい結果だっただけに、この1年間のアーセナル若手選手の成長ぶりを確認する意味でも重要な試合だった。

チャンピオンズリーグ 2010-11 BEST16 1st アーセナルvsバルセロナ



●アーセナル、逆転でバルセロナを下す

●バルセロナのグアルディオラ監督「どこをどう間違ったのか分からない」

いろいろな見方はあるだろうが、個人的にはファンペルシーの1点目が起死回生のゴール(動画3分8秒)だったように思う。あの場面、角度が殆ど無かったためにおそらく右側に居た選手へパスを通すのか、あるいはダメもとで狙ってシュートの二つに一つ。ビクトール・バルデスも同様に考えたのか、体はパスに反応するかのように重心をゴールとは反対方向に傾けていたのが命取りとなった。まさかゴールポストと自分の体との僅かな隙間を狙ってくるとは思わなかったのだろう。

見た瞬間に思ったのはファンペルシーはあの僅かな隙間を狙って打ったのだと判断したが、試合後のコメント読んでいたら、そうでないことを知った。無我夢中でどこを狙って打ったのかはよく分からなかった。後でビデオをじっくりと見直したいと・・・自らオランダ四天王と公言し、それ以外の者と代表でプレイするのを敬遠するといった物議を醸し出す発言をする男が、感極まり同点ゴール直後にベンゲル監督に抱きついたのが、いかに重要な一点だったかということの証左だろう。

終始押され気味だったアーセナルだが、90分間見ていて感じたのは決して闘争心を失わなかったこと。諦めずなんとか形勢打開を狙って全員が一丸となったことが勝利に結びついたといっていいかもしれない。ファンペルシーの1点目が入る前に、セスクがフリーキックを蹴る場面があったが、若干23歳ながらも目を見据えて集中している様子が印象的だった。憧憬の思慕を心に秘めながらも勝負師として刹那に賭ける思いが、テレビを見ている人間にすら増幅されて伝わってくるようで圧巻。

形勢としてはアーセナルやや有利だろうが、全てはカンプノウで決着がつく。どちらがカンプノウで1点目を決めるのか?決めた方がそのまま勝者になる可能性が高いような気がするが、昨年度のインテルとは対照的なチーム戦術を採用したアーセナルは高く評価したい。一瞬のきらめき、ひらめき、そして輝きが凝縮された珠玉の宝石集のような試合ともなれば、ラフプレイとは無縁の世界になる。現代サッカーの最高レベルの試合を見せてくれたことに感謝すると共に第二戦を待ちたい。

関連記事

●コラム:何がバルセロナのミスだったのか?

●2011年02月06日 ザッケローニ監督の野望

●2011年02月05日 長友佑都選手のインテル移籍

●2011年01月29日 アジアカップ決勝戦を前に思うこと

●2011年01月23日 ユニークなマリオ・バロテッリ

●2011年01月22日 ロナウジーニョ移籍について思うこと

●2011年01月10日 とても楽しみなカッサーノ

●2010年12月05日 クラシコ・バルセロナ対レアルマドリード戦を見て

●2010年11月07日 何でいつもそこにいるんだ?インザーギ!

●2010年10月10日 オランダ代表MFデ・ヨンクの凶行

●2010年10月03日 反逆のFWイブラヒモビッチ、大いに吠える

●2010年10月02日 質の向上を求めたいサッカー新聞記事

●2010年09月18日 南アフリカワールドカップのFIFA報告書

●2010年09月04日 ザッケローニ新監督就任に思うこと

●2010年08月28日 イブラヒモビッチがACミランに移籍か?

●2010年08月08日 欧州強豪クラブがアジアを歴訪する理由

●2010年08月01日 ロナウジーニョのクロスバー4連発は本物か?

●2010年07月24日 2011年のコパアメリカに期待



「当社楽天SHOP」は こちらをクリック
星より詳しい資料・情報は タカラサインホームページへ
過去に掲載された 日記の目次 こちらから
過去に掲載された 日記の検索 こちらから
金属加工自由自在金属加工でお困りの方、 こちらへ
質問コーナー(24時間以内にお答えします)

当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。メール letter341@takara-sign.co.jp メール なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。

この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年02月22日 12時30分15秒
コメント(0) | コメントを書く
[┣ ★サッカーについて★] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: