全3537件 (3537件中 1-50件目)
![]()
デジカメWatch;YASHICAが“アナログ風デジタルカメラ”を国内先行販売。往年のフィルムを再現した描写も 2025年8月28日 14:50>株式会社ヤシカジャパンは8月28日(水)、フィルムシミュレーション機能を内蔵したレンズ一体型デジタルカメラ「YASHICA FX-Dシリーズ」の国内先行予約販売を応援購入サイト「Makuake」で開始した。販売期間は10月10日(金)午後10時まで。>往年の名機「YASHICA FX-3」へのデジタルオマージュとして開発。「Film Experience in Digital」の頭文字を冠し、フィルムカメラの操作感とデジタルの利便性を融合させた新世代カメラと位置付けている。2025年にKickstarterで約1億円の支援を獲得。日本での正規ルートによる販売は今回が初という。(以下略)京セラに買われる前のYASHICAとは別物ですけどね…。Makuake;ノスタルジーを写す、新世代デジタルカメラ YASHICA FX-D【中古】【非常に良い】KYOCERA ヤシカ FX-3 ボディ価格:30,000円(税込、送料別) (2025/8/29時点) 楽天で購入
August 29, 2025
コメント(0)
![]()
HOBBY Watch;指先サイズの液晶付きミニデジタルトイカメラ「Cookie(クッキー)」が8月22日に発売 2025年8月22日 17:51>サイトロンジャパンは、液晶付きミニデジタルトイカメラ「Cookie(クッキー)」を8月22日に発売した。カラーはブラックとチョコの2種類で、価格は各7,900円前後。>「Cookie」は、クラシカルなデザインとレトロな写りが特長の、指先に収まる超小型・軽量なデジタルトイカメラ。とても小さなボディながら液晶画面を搭載し、「フレーミングする」楽しさをそのままに、気軽に写真や動画を撮影できる。また、再生モード搭載により、撮影した写真・動画・音声をその場で確認することもできる。(以下略)ちょっとしたアクセサリー感覚?SIGHTRON(サイトロン) ミニデジタルトイカメラ Cookie NOA0003 チョコ価格:7,840円(税込、送料別) (2025/8/27時点) 楽天で購入
August 28, 2025
コメント(0)
![]()
Yahoo!ニュース;ニコンが世界初のインナーズーム型大三元「Z 24-70mm f/2.8 SⅡ」発表 8/22(金) 13:40>ニコンは8月22日に、いわゆる大三元の標準ズームレンズ24-70mmF2.8の新モデル「Z 24-70mm f/2.8 SⅡ」を発表した。 >インナーズームの採用で小型軽量化を実現したのが最大の特徴で、市場価格は37万1800円、8月28日10時から予約開始、9月26日発売の予定だ。 >現行モデルは2019年発売なので、6年ぶりのリニューアルとなる。現行モデルは33万円なので、4万円の値上がりだ。 (以下略)標準ズームも、30万時代、か…。NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S ◆ ニコン 交換レンズ Nikon価格:287,500円(税込、送料別) (2025/8/24時点) 楽天で購入
August 24, 2025
コメント(0)
![]()
PRONEWS;MR.DING、F1.2大口径レンズ「Noxlux DG 50mm F1.2」発売。”現代Noct”がニコンZマウントに 2025.08.07>E&Iクリエイション株式会社が運営する2ndfocusは、同社が取り扱うMR.DINGのニコンZマウント用フルサイズ対応交換レンズ「Noxlux DG 50/1.2」を発売した。希望小売価格は税込99,000円。>「MR.DING Noxlux DG 50mm F1.2」は、ニコンAI/AI-S時代の銘玉にインスパイアされた金属外装を纏いながら、最新のARコーティングや電子接点を搭載。クラシカルな外観と現代的な快適さを両立した一本だ。>製品名の「Noxlux」は、"夜(Nox)"と"光(Lux)"を組み合わせた造語で、「夜の光を美しく描く」というコンセプトを表現している。「DG」の刻印は、ダブルガウス構成を基にした設計を示しており、味わいのある描写と柔らかなボケを楽しめるという。(以下略)【P2倍+クーポン!マラソン】MR.DING Noxlux DG 50mm F1.2 ニコンZマウント 国内正規品 メーカー2年保証 フルサイズ 標準 交換レンズ 大口径レンズ カメラレンズ価格:89,200円(税込、送料無料) (2025/8/11時点) 楽天で購入 【8/4~11限定!最大4,000円OFF&8/5,8/10限定で最大P3倍】【中古】Nikon(ニコン) Ai Nikkor 50mm F1.2S価格:80,800円(税込、送料無料) (2025/8/11時点) 楽天で購入
August 11, 2025
コメント(0)
![]()
価格.comマガジン;コンパクトデジカメ人気に復調の兆し!? 市場を活気づかせる富士フイルムの“とがった”コンデジ 2025年8月8日7:00>長年、家電業界を見てきた価格.com編集長が、価格.comが保有するさまざまなデータと、自身の知識・経験をベースに、家電製品の最新トレンドを解説。今押さえておくべき機能やスペックを紹介しつつ、コスパ、性能、ユーザー評価などの観点から、今買って間違いなしの製品を厳選して紹介する。>第67回は、全体的にしぼんでいたコンパクトデジカメ市場が、今なぜか人気復調。その理由を詳しく解説する。(以下略)ボディサイズがデカくても、レンズ一体型なら、とりあえずコンパクト認定。★FUJIFILM / 富士フイルム FUJIFILM X-HF1 [シルバー]【デジタルカメラ】【送料無料】価格:113,460円(税込、送料無料) (2025/8/8時点) 楽天で購入
August 8, 2025
コメント(0)
![]()
デジカメWatch;1,557点目:中古デジタルカメラの名機26モデルを紹介 日本写真企画『中古実用デジタルカメラ名機ガイド』 2025年8月4日 07:00>カメラについても同じように考えることがあり、最新モデルや新品にこだわらなければ、今の自分に合っていて懐にも優しい機種が見つかるかもしれません。もちろん業界的には新製品が飛ぶように売れたほうが市場に活気が出て良いのでしょうが、過去の名機もまだまだ現役で使われています。>それらに光を当てたのが本書で、例えばキヤノンのEOS 5Ds RやソニーのRX1R II、リコーのGXRなど、個人的にもまた使ってみたいカメラがたくさん取り上げられています。販売価格は1,650円。>発売時期や中古実勢価格など実用的な情報も掲載されていて、当時は高くて買えなかったけれど、今なら手が届きそうな製品ばかりです。(抜粋)絶版機種でも、人気商品は、案外と価格が高騰したりするよね。中古実用デジタルカメラ名機ガイド 2025年9月号 【フォトコン別冊】【雑誌】【1000円以上送料無料】価格:1,650円(税込、送料無料) (2025/8/5時点) 楽天で購入 【中古】【1年保証】【美品】Nikon Df 50mm F1.8G Special Edition ブラック価格:222,800円(税込、送料無料) (2025/8/5時点) 楽天で購入
August 5, 2025
コメント(0)
![]()
トラベルWatch;ドンキ情熱価格「一眼風デジタルカメラ Optical 10」。光学10倍ズームと1300万画素、4K動画も撮れる 2025年7月31日 06:00>ドン・キホーテは、情熱価格の新商品「一眼風デジタルカメラ Optical 10」を8月6日から一部を除く全国のドン・キホーテ系列店舗で順次発売する。価格は3万2978円(店舗により異なる)。>「スマホじゃ物足りない、でも一眼レフカメラは難しそう」という人に向けたデジカメ。遠く離れた被写体も鮮明に捉える光学10倍ズームと1300万画素のセンサーにより、細部まで美しい写真が楽しめるという。>レンズ交換は必要なく、絞り・ISO感度・露出などの設定、4K動画撮影も可能。撮りたいシーンに合わせてモードダイヤルを回すと自動でコントラストや鮮やかさを調整してくれ、ほかにも顔検出、フラッシュ、手振れ防止(静止画)、セルフタイマーといった機能を備える。>撮影した写真や動画は2.8インチディスプレイで確認でき、Wi-Fi通信を使ってスマホやPCに転送可能。>本体(ブラック)に、USB Type-Cケーブル、バッテリー×2、レンズキャップ、ストラップが付属する。(以下略)お手軽、高倍率ズームコンデジ、ね… (`・ω・´)bニコン COOLPIX P950 《納期約3ヶ月》価格:95,185円(税込、送料別) (2025/7/31時点) 楽天で購入
July 31, 2025
コメント(0)
![]()
デジカメWatch;富士フイルム、1型センサー&単焦点レンズのレトロ調デジカメ「X half」 デフォルトで縦写真に “期限切れフィルム”や撮影後の確認不可設定も 2025年5月22日 14:30>富士フイルムは、レンズ一体型カメラ「X half」(製品名FUJIFILM X-HF1)を6月下旬に発売する。店頭予想価格は11万円前後。同社の「FUJICA Half」をはじめとした、ハーフサイズフォーマットのフィルムカメラに着想を得たコンパクトデジタルカメラとしている。>ハーフサイズフィルムカメラを扱うように写真を撮れるよう、新しい発想で企画したというデジタルカメラ。アスペクト比3:4の1型イメージセンサー(有効約1,774万画素)を搭載し、横位置で構えながら縦構図で撮影できるという趣向になっている。カラーバリエーションはブラック、シルバー、チャコールグレー。>35mm判換算で約32mm相当の単焦点レンズを装備。同社のレンズ付きフィルム「写ルンです」と同じ焦点距離とした。開放F値はF2.8。非球面レンズ3枚を含む5群6枚構成を採用。鏡筒には絞りリングとフォーカスリングを備えている。最短撮影距離は約0.1m。(以下略)Yahoo!ニュース;フィルム時代のハーフサイズカメラをデジタルで復刻=富士フイルムがコンデジ「X half」発表 5/22(木) 14:30>富士フィルムは5月22日、往年のハーフサイズカメラから着想を得た、新発想のコンパクトデジタルカメラ「X half」こと「FUJIFILM X-HF1」を発表した。 >ボディは240gと軽量コンパクトで、Xシリーズに共通する高品位を維持しつつ、「ハーフサイズカメラ」を意識した、縦長の光学ファインダーや縦長の背面モニター、レンズ回りの絞りリング、レバーの操作感等、アナログ操作の心地よさを感じさせる仕上がりで、ボディーカラーはブラック、チャコールシルバー、シルバーの3色だ。 >予想価格は11万8800円で、発売は6月予定となっている。 (以下略)《新品》 PENTAX(ペンタックス) 17 ダークシルバー[ フィルムカメラ ]【KK9N0D18P】価格:81,541円(税込、送料無料) (2025/5/24時点) 楽天で購入
May 24, 2025
コメント(0)
![]()
価格.comマガジン;超望遠カメラ「COOLPIX P1100」レビュー 月も鳥も驚くほど大きく撮れる! 2025年5月15日>ニコン「COOLPIX P1100」は、光学125倍という驚異的なズーム性能で話題を集めたデジタルカメラ「COOLPIX P1000」(2018年9月発売)の後継モデル。より手軽に超望遠撮影を楽しめるのが最大の特徴です。今回は、野鳥撮影での使用感を中心に、本機を詳しくレビューしたいと思います。 (以下略)ニコン COOLPIX P1100 《納期未定》価格:135,875円(税込、送料別) (2025/5/18時点) 楽天で購入
May 18, 2025
コメント(0)
![]()
デジカメWatch;部分積層型センサーに刷新。高速性能を強化した「LUMIX S1II」 最大約70コマ/秒のブラックアウトフリー連写も 2025年5月14日 09:40>パナソニックは、高速性能を特徴とするフルサイズミラーレスカメラ「LUMIX S1II」を6月中旬に発売する。店頭予想価格はボディ単体が45万5,400円前後、LUMIX S 24-105mm F4 MACRO O.I.S.が付属するレンズキットが57万4,200円前後。>LUMIX Sシリーズカメラのハイエンドに位置づけられる「S1」の第2世代モデル。2019年3月に登場した前機種から、イメージセンサーを“部分積層型”に刷新。主に高速性能の進化をアピールする。>同日に発表した「LUMIX S1IIE」は、裏面照射型のイメージセンサーを採用したスタンダードモデルの位置づけ。その上位に高速性能に優れる本機「LUMIX S1II」と、3月に先行して登場した高解像モデル「LUMIX S1RII」の2機種が並んでおり、“S1IIシリーズ”として3モデルの体制を整えたかたちとなっている。 《新品》 Panasonic (パナソニック) LUMIX S1RII レンズキット DC-S1RM2M[ ミラーレス一眼カメラ | デジタル一眼カメラ | デジタルカメラ ] 【KK9N0D18P】価格:599,449円(税込、送料無料) (2025/5/15時点) 楽天で購入
May 15, 2025
コメント(0)
![]()
デジカメWatch;新製品レビュー Insta360 X5 前モデルから大きくアップデート 360°カメラの決定版 2025年5月11日 12:00>360°カメラの使い道を一気に広げたInsta360シリーズ。新機種の投入サイクルも他社に比べて群を抜いている。>そんなInsta360の新製品が「Insta360 X5」(以下X5)だ。>今回試用したのはエッセンシャルキットで、カメラ本体のほかに予備バッテリーや急速充電ケース、自撮り棒、レンズガード、レンズキャップ、収納ケースなどがセットになっている。 (以下略)Insta360 X5 - 防水8K 360度アクションカメラ、高い暗所性能、見えない自撮り棒効果、頑丈で交換可能なレンズ、3時間バッテリー、ウィンドガード内蔵、手ブレ補正、トリプルAIチップデザイン、AI編集、鮮やかな色味価格:84,800円~(税込、送料無料) (2025/5/12時点) 楽天で購入
May 12, 2025
コメント(0)
![]()
CAPA CAMERA WEB;ニコン「Z5II」とシグマ「BF」が好スタート! 一眼カメラ売れ筋トップ10【ヨドバシカメラ売れ筋ランキング】 2025/5/9 17:15>ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン「デジタル一眼カメラ」2025年4月下期ランキング>ショッピングサイト「ヨドバシ・ドット・コム」と全国24店舗のヨドバシカメラでの売上を集計した4月下期の「デジタル一眼カメラ」ランキング。対象期間は2025年4月16日~4月30日。>■トップ3にニコン「Z5II」とシグマ「BF」が初登場>4月25日に発売されたニコンのフルサイズミラーレスカメラ「Z5II」が初登場。ボディが1位、24-200レンズキットが7位にランクインした。「Z5II」は従来機「Z5」とほぼ同じサイズのコンパクトなボディに、上位機譲りの高性能を搭載。特に、AF性能と連写性能は大幅に強化されている。>3位には、4月24日発売のシグマ「BF」も初登場。継ぎ目のないアルミ削り出しボディが、発表時から話題を集めていたフルサイズミラーレスカメラだ。操作系は3つのボタンと1つのダイヤルに集約されており、ほとんどの操作を親指で行うことができる。>今回は、ソニー2機種3モデル、ニコン2機種3モデル、キヤノン2機種、シグマと富士フイルムが1機種ずつランクイン。前回、3か月半ぶりの復帰で3位に飛び込んできたソニー「α1 II」は、2位へと順位を上げた。5位の富士フイルム「X-M5 XC15-45mmレンズキット」はヨドバシ・ドット・コムで販売休止中だが、入荷待ち分が発送されたことによりランクインしている。 データ集計期間 : 2025年4月16日~4月30日(以下略)ニコン Z5II 24-200 レンズキット 《納期約1ヶ月》価格:358,600円(税込、送料別) (2025/5/11時点) 楽天で購入
May 11, 2025
コメント(0)

日本経済新聞;キヤノン、一眼カメラ初心者向け望遠レンズ 小型・軽量で扱いやすく 2025年4月30日 14:20>キヤノンは30日、デジタルミラーレス一眼カメラ向けの望遠レンズの新製品を5月下旬に発売すると発表した。扱いやすいよう小型・軽量に設計しているのが特徴だ。これから本格的な望遠撮影に挑戦したい初心者層などの需要を取り込む。>望遠ズームレンズの新製品「RF75-300mm F4-5.6」を発売する。キヤノンの公式通販サイトで3万5200円で販売する。新型レンズの重さは約507グラムと、500ミリリットルのペットボトル飲料1本分とほぼ同じだ。持ち運びやすさにも優れており、野鳥撮影から運動会での撮影まで幅広い用途を見込む。>新型レンズ内部の光学設計は、1999年に海外で発売した一眼レフ向け望遠レンズと同じにした。新規開発コストを抑えることで、販売価格を3万円台まで抑えた。デジカメWatch;キヤノンの3万円ズームにざわつく(その1) 飯田ともき 2025年5月9日 06:00【最大2,025円OFFクーポン配布中】Canon EFレンズ EF75-300mm F4-5.6 IIIズームレンズ 望遠 並行輸入品 送料無料価格:45,332円(税込、送料無料) (2025/5/9時点) 楽天で購入
May 9, 2025
コメント(0)
![]()
Picky's;安くてかわいいミラーレス一眼おすすめ15選!カメラ女子や高校生・初心者も 2025/05/02>「スマホで撮影する写真もいいけれど、もっとSNS映えする写真を撮りたい!」「思い出をもっといい形で残したい!」「カメラデビューしたい!」という人におすすめのミラーレス一眼カメラ。サイズがコンパクトで、初心者でも扱いやすいエントリーモデルも続々登場しています。>しかし、ミラーレスを買うにあたり「安いミラーレスのおすすめは?」「気分の上がるかわいいミラーレスが欲しい」など選び方に悩む人も多いのではないでしょうか。>そこで本記事では、安くてかわいいミラーレスのおすすめ商品をご紹介します。ミラーレスの価格相場・安い機種を選ぶためのポイント・価格別の人気ランキングなどをまとめました。高校生・中学生などの学生におすすめな商品も登場するので、ぜひ参考にしてくださいね。(以下略)【中古】【1年保証】【美品】OLYMPUS PEN E-PL10 EZ ダブルズームキット ホワイト価格:106,800円(税込、送料無料) (2025/5/3時点) 楽天で購入
May 3, 2025
コメント(0)
![]()
ASCII.jp;ニコン「Z5II」は性能もお値段もちょうどいい、駐車場猫を撮るのに最適なカメラだった 2025年04月24日 13時00分>街猫に出会いやすい場所といえば、神社仏閣、そして駐車場。どこもちゃんと地域猫として世話をしてくれる人々がいるのが大前提なのだけど、今回はたまたま駐車場で猫と遊んだので駐車場猫の話。>カメラは今春の新製品で猫を撮るぞシリーズ。これ、大本命かもしれないというニコンの「Z5II」。>お値段がそこそこで重さもそこそこで、猫瞳AFもちゃんと仕事をしてくれて連写もできて、ひとつひとつが最高性能じゃなくてもいいから、特化した何かがなくてもいいから、すべてにおいて標準以上の性能を発揮してくれる「ちょうどよい」カメラはないものかという人にオススメなのだ。(以下略)ニコン Z5II 24-200 レンズキット価格:358,600円(税込、送料別) (2025/4/25時点) 楽天で購入
April 25, 2025
コメント(0)
![]()
ShaSha;ニコン COOLPIX P1100で野鳥撮影|迫力の超望遠、光学125倍ズームを持つネオ一眼 2025/04/20>35mm判換算24mm~3000mm相当、光学125倍という驚異的なズーム比を持つレンズ一体型コンパクトデジタルカメラ、ニコンCOOLPIX P1100が2025年2月28日に発売された。P1100はP900、P950、P1000の流れを汲む所謂「ネオ一眼」で、2015年発売のP900に採用された有効画素数1605万画素1/2.3型CMOS搭載というベーシックな部分はそのままに、レンズはP900とP950が2000mm相当、P1000とP1100が3000mm相当というようにテレ端が伸びているほか、モデルチェンジのたびに少しずつ改良が加えられ、使い勝手が良くなっている。(以下略)《新品》 Nikon (ニコン) COOLPIX P1100[ コンパクトデジタルカメラ ]【メーカー2年保証商品】【KK9N0D18P】 〔納期未定・予約商品〕価格:136,000円(税込、送料無料) (2025/4/24時点) 楽天で購入
April 24, 2025
コメント(0)
![]()
GAPA CAMERA WEB;“カメラ然”としているからいい。THE ALFEE 坂崎幸之助さんがOM-3で撮る愛しき世界のカケラたち 2025/4/18 11:00>フラッグシップである「OM SYSTEM OM-1 Mark II」と同等の性能を、フィルム一眼レフ風のヘリテージデザインに融合したことで人気のミラーレスカメラ「OM SYSTEM OM-3」。マイクロフォーサーズ機は初代「PEN E-P1」から使用し続けているというTHE ALFEEの坂崎幸之助さんに「OM-3」を使ってもらい、その印象を聞いた。>“カメラ然” としているから写真を撮るスイッチが入る>── フィルム時代から長年カメラを愛し、写真展も定期的に開催する坂崎幸之助さん。激レア品を含む膨大なカメラコレクションもカメラ好きには有名だ。さて、OM-3の印象は?>「“カメラ然” としていて良いですね。小ぶりで機械が詰まったようなカメラが好きなので、OM-1 Mark IIよりもOM-3のほうが僕には馴染みました。グリップのないフラットな形状が好きなんです」(以下略)【公式ショップ限定プレゼント付】 OM-3 12-45mm F4.0 PROレンズキット 3年保証 ミラーレス一眼カメラ ミラーレス 一眼カメラ メーカー保証3年付 OM SYSTEM価格:297,000円(税込、送料別) (2025/4/22時点) 楽天で購入
April 22, 2025
コメント(0)
![]()
+Digital;【CP+2025】シグマ山木社長が語る「Sigma BF」の哲学、デザイン、ネーミング 2025/03/02 13:30>シグマが発表した新しいミラーレスカメラ「Sigma BF」。パシフィコ横浜で開幕したCP+2025の会場でも1、2を争うほどの注目を集め、タッチ&トライには数十分の待ち時間が発生している状況だった。>話題のSigma BFについて、同社の山木和人社長に話を聞いた。インタビューには、マーケットコミュニケーションデザイン部開発第1部の畳家久志氏も同席している。(以下略)で、Foveon X3センサーの大型化は?デジカメWatch;【CP+2025】発表後の反響大きく…「BF」が人気のシグマブース 2025年2月28日 07:00>CP+2025のシグマブースは、会場でも目を引く円筒形の囲いの中で新製品を体験できるという外観になっており、刷新されたSIGMAロゴがさっそくあしらわれていた。>セミナースペースに加えて、おなじみとなっているライブラリーのコーナーには壁を設けず、オープンにして入りやすいブースにしたとのことだ。>そんなシグマブースの目玉はやはり「Sigma BF」。斬新なデザインのフルサイズミラーレスカメラとあって注目度は非常に高い。>円筒形の囲いに沿うようにハンズオンコーナーの待機列ができていたが、スタッフによると会期初日は30〜40分待ちもあったとのこと。ハンズオンは1人5分程度でお願いしているそうだ。>シグマ マーケットコミュニケーション デザイン部長の畳家久志氏は、Sigma BFの反響について「想像以上に大きい。我々が想定していた写真関係以外のファッション関係などからのコンタクトも大きかった。また、今までシグマに関心が無かった方々も見に来てくれた。新しい選択肢を提供したということだが、それに合う新しいユーザーにも関心を持ってもらえたと感じている」と話した。(以下略)メーカーサイト SIGMA BFシグマ fp 45mm F2.8 DG DN レンズキット 《納期未定》価格:212,804円(税込、送料別) (2025/3/4時点) 楽天で購入 【中古】【1年保証】【美品】SIGMA SD1 Merrill & 17-50mm F2.8 EX DCキット価格:339,700円(税込、送料無料) (2025/3/4時点) 楽天で購入
March 4, 2025
コメント(0)
![]()
ケータイWatch;サンワサプライのラジカセが何でもできるしマジで懐かしすぎた 2025年2月17日 00:00>1万3800円で買える、かな~り高機能なラジカセ>サンワサプライの多機能ラジカセ「400-MEDI050」は、直販サイトのサンワダイレクトで1万3800円で買える。で、いきなりココでコストパフォーマンス的な結論を言ってしまうと、この価格で買えるわりには非常に高機能である、と感じられた。>400-MEDI050で「デキるコト」を具体的に挙げると、ラジカセとしての各種機能に加え、カセットテープ上の音声をMP3ファイル化できる。それらファイルは本体に挿したUSBメモリーやSDカードへ書き込まれる。カセットテープ上の音声をサルベージできるというわけだ。>なお、カセットテープに対するスペックとしては、対応テープがノーマルポジション(Type I)。トラック方式は2トラック・2チャンネルステレオとなっている(ただし説明書は誤表記でコンパクトカセットモノラルというスペックになっている)。>ちなみに、こういった機能を持つカセットテープ再生装置はけっこう多々ある。価格もこなれており、5000円以下で買える製品もあるので、単に「テープの音をMP3にしたい」だけなら、より安価な製品を選ぶのがいいかも。>それから、400-MEDI050はBluetoothスピーカーとしても機能する。スマートフォンやタブレットを無線接続し、ステレオスピーカーから音を出すことができる。ただしコーデックはSBCのみで、SCMS-Tには非対応となっている。>基本的にはラジカセということで、ラジオ(AM/FM)を受信できる。ポータビリティがあるラジカセで、サイズは幅34×奥行き8.25×高さ12cm。重さは1.5kg。電源は単2形乾電池×4本もしくはACアウトレット(コンセント)で、ACアダプター部は本体に内蔵されている(付属電源コードだけで使える)。>ラジカセなので、受信した放送を録音することもできる。ちょっとユニークなのが、受信した放送をカセットテープに対してもUSBメモリー/SDカードに対しても録音できる点。>一瞬、「えっ? 2025年の今、ラジオ放送をカセットテープに録音しなくね?」とは思ったのだが、「そういえば最近、カセットテープで音楽聴くの流行ってるとか……」と思い出した。もーしかするとそういう需要を狙っての機能かもしれない。>ちなみに、400-MEDI050はマイクを内蔵(左右スピーカー上部左右)しており、マイクの音もカセットテープ・USBメモリー/SDカードともに録音できる。またUSBメモリー/SDカード上の音声をカセットテープに録音することもできる。これらの機能性を見ると、やはりカセットテープ活用需要を見込んだ各種機能が400-MEDI050にはある感じ。>もちろん、USBメモリー/SDカード上の音声を単に再生することもできる。再生できるのはMP3ファイルで、メディアのルートディレクトリに置かれているものに限られる。>ということで、1万3800円で買えるわりには、かな?り高機能な400-MEDI050。外観もイイ感じなので、つい欲しくなっている人が少なくないかもしれない。(抜粋)【楽天1位受賞】Bluetooth ラジカセ カセット変換 デジタル保存 USBメモリ SDカード MP3プレーヤー 乾電池 AC電源 AM FM ラジオ レトロ コンポ 再生 USB 内蔵マイク ヘッドホンジャック価格:13,800円(税込、送料無料) (2025/2/19時点) 楽天で購入
February 19, 2025
コメント(0)
![]()
日経クロストレンド;ライカカメラのブランド戦略 日本で世界初の直営店を開いた理由 2025年02月07日>1849年、ドイツに設立された光学研究所を起源として創業されたライカカメラ。唯一無二のカメラブランドとして、その伝統は今も強く息づいています。著述家や建築家、ミュージシャンなど、独自のこだわりを持つ著名人に多くのファンがいることも、ライカの魅力を物語っていると言えるでしょう。なぜライカのカメラは、これほどまでに多くの人々を引き付けるのでしょうか。ライカカメラジャパン代表取締役社長の福家一哲氏に話を聞きながら、その秘密に迫ります。(以下略)赤バッヂ信者が一番多いのは、日本ジャマイカ? … (´▽`*) アハハン♪ライカ M6 ボディ [10557] 《納期未定》価格:888,250円(税込、送料別) (2025/2/16時点) 楽天で購入
February 16, 2025
コメント(0)
![]()
Yahoo!ニュース;ポケットに収まる355g。FUJIFILMの最新ミラーレス「X-M5」が最強のスナップシューターである理由 2/11(火) 20:00>スマホの普及により、カメラの必要性が問われる時代になりました。しかし、“写真を撮る”ことが手軽になった分、「人より良い写真を撮りたい」という欲求はむしろ高まっています。>そんな中、注目されるのが軽くて小型なカメラ。スマホに慣れた人々にフィットする、持ち運びやすく高性能なモデルが支持を集めています。その代表格が、2024年の11月28日に発売されたFUJIFILM(富士フイルム)の最新ミラーレス「X-M5」。フォトグラファーの田中さんに、全2回にわたりその魅力を深掘りしていただきます。(以下略)EVF省略の、ファインダーレスでもある…wYahoo!ニュース;富士フイルムが5か月ぶりにTOP3入り、新製品「FUJIFILM X-M5」が好調 2/12(水) 18:00>2025年1月のミラーレス一眼市場で、富士フイルムがメーカー別販売台数シェア3位に浮上した。同社がTOP3入りするのは24年8月以来、5か月ぶり。家電量販店・ネットショップの実売データを集計する「BCNランキング」で、25年1月のミラーレス一眼市場を振り返る。(以下略)メーカーサイト;FUJIFILM X-M5FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット ブラック ミラーレスデジタルカメラ 富士フィルム価格:177,507円(税込、送料別) (2025/2/13時点) 楽天で購入 FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット シルバー ミラーレスデジタルカメラ 富士フィルム価格:177,507円(税込、送料別) (2025/2/13時点) 楽天で購入
February 13, 2025
コメント(0)
![]()
OM SYSTEM;OM-3 × 写真家 木村 琢磨凝縮された表現力を持ち歩く OM-3>1.まったく新しいOM>……OM SYSTEMから全く新しいOMシリーズが登場した。OM-3に初めて会った時に感じた率直な感想だ。それは単純に見た目から判断して出てきた感想だったが、手に取るとどことなくPENの様な雰囲気があり、ファインダーを覗いてダイヤルを操作しシャッターを切るとOMらしさもしっかりある。(以下略)銀塩OLYMPUSとは、まったくの別物で。しかも、カメラブランドもOM SYSTEMとか、無いわぁ~wデジカメWatch;グリップレスボディにフラッグシップ譲りの機能を盛り込んだ「OM SYSTEM OM-3」 PEN-Fの“クリエイティブダイヤル”が復活 2025年2月6日 15:05>OMデジタルソリューションズ株式会社は、ミラーレスカメラ「OM SYSTEM OM-3」(以下、OM-3)を3月1日(土)に発売する。価格はオープン。市場想定価格はボディ単体が26万4,000円、「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO」を同梱したレンズキットが29万7,000円。>フラッグシップ譲りの高い撮影性能を搭載したというマイクロフォーサーズカメラ。「OM-1 Mark II」に匹敵する機能を持ちながら、フィルム一眼レフカメラ「OLYMPUS OM-1」の設計思想を継承したというそのデザインも特徴。>グリップを廃したボディに、各種ダイヤル形状など“洗練された美しいデザイン”をアピール。しかしその一方で、マグネシウム合金のボディ各所にシーリング部材を配しており、OM-1 Mark IIと同等となるIP53相当の防塵防水性能も備えた。街中だけではないアウトドアフィールドでの活用も想定したモデルとしている。(以下略)《新品》 OLYMPUS (オリンパス) OM SYSTEM OM-3 12-45mm F4.0 PRO レンズキット シルバー[ ミラーレス一眼カメラ | デジタル一眼カメラ | デジタルカメラ ] 【KK9N0D18P】発売予定日:2025年3月1日価格:269,753円(税込、送料無料) (2025/2/8時点) 楽天で購入 【中古】 【並品】 オリンパス OM-3Ti 【フィルムカメラ】価格:287,030円(税込、送料別) (2025/2/8時点) 楽天で購入
February 8, 2025
コメント(0)
![]()
GIZMODO;野鳥なら任せろ。ニコンの鬼ズームカメラに待望の後継モデル 2025.02.06 15:00>近所の公園が魅惑のスポットに早変わり。>望遠レンズは重くて面倒。でも、遠くのものを高精細に切り取れる望遠撮影こそデジカメの真骨頂ともいえます。ああ、手軽で高倍率なデジカメがあったなら…。>そんな理想を叶えてくれるのが、ニコンの「COOLPIX P1100」。前モデル「COOLPIX P1000」の発売が2018年8月だったので、およそ6年ぶりの後継機登場です。>高倍率はそのままに、野鳥撮影に特化>その持ち味は、24mm〜3,000mmという圧倒的なズーム範囲! 電子的なズームではなく、光学で125倍のズームというのがこのモデルの強みです。>バッテリー含め1,410gの重量で、ここまで寄れてしまうってんだからスゴい。フルサイズのサンニッパならレンズ1本で3Kg近くになるというのに…。>センサーは1/2.3型CMOSセンサー、有効画素数は約1,605万画素。ズーム範囲と同じくこのあたりのスペックは前モデルと変わらずですが、「鳥モード」撮影時にAFエリア選択が可能になりました。これでさらに野鳥フレンドリーなカメラに。>さらに、シーンモードの比較明合成に「花火」が追加されました。輝度差の異なる夜景撮影もお任せです。>開放F値2.8〜8.0や、電子ズーム4倍など、多くの要素は前モデルから継続しています。大きく変わったのは先述の鳥AFエリア撮影と、USB Type-C端子の搭載ですね。Micro-USB端子からの脱却はかなりデカい。>発売日は2025年2月28日、市場想定価格は14万9600円。わりとオンリーワンな属性のカメラなので、後継モデルの登場は意義深いですね。ニコンらしいちゃ、らしい、マイナーチェンジ機…。【中古】【1年保証】【美品】Nikon COOLPIX P1000価格:249,800円(税込、送料無料) (2025/2/7時点) 楽天で購入
February 7, 2025
コメント(0)
![]()
デジカメWatch;ハッセルブラッド「X2D 100C」と新XCDレンズ 1億画素&ボディ内手ブレ補正 ハンズオン動画も 2022年9月8日 19:40>ハッセルブラッドが9月7日に発表した中判ミラーレスカメラ「X2D 100C」と、同時に新登場したXCDレンズの外観をお届けする。詳しいスペックなどは既報記事をご覧頂きたい。(以下略)デジタル・ハッセルは、6×6のスクエアフォーマットではないのね…。デジカメWatch;ハッセルブラッド、1億画素&ボディ内手ブレ補正の中判ミラーレス「X2D 100C」 新デザインのXCDレンズも登場 2022年9月7日 22:42>ハッセルブラッドは9月7日、中判ミラーレスカメラ「X2D 100C」と交換レンズ3本を発表した。同社の英語Webサイトでは、X2D 100Cの価格が8,699ユーロと掲載されている。日本語Webサイトに国内での発売や価格に関する情報はまだない。>9月8日19時追記:日本国内での発売は9月9日10時。参考価格は、X2D 100Cが税込121万円、 XCD 2,5/38VおよびXCD 2,5/55Vが税込58万3,000円、XCD 2,5/90V(発売時期未定)が税込67万1,000円。(略)>イメージセンサーが従来の5,000万画素から1億画素となり、新たにボディ内手ブレ補正機構を搭載しているのが大きな進化点。内蔵ストレージとして1TBのSSDを搭載し、記録メディアにCFexpress Type Bを採用したほか、操作レイアウトにも一部変更が加えられている。>上面右手側では、従来のポップアップ式モードダイヤルに替わり、1.08型の液晶ディスプレイを搭載。露出設定やモード選択、USB充電時の電池残量表示などに使用する。>撮像素子は43.8×32.9mmの裏面照射型CMOS。有効画素数は約1億(11,656×8,742)。感度はISO 64〜25600。「ハッセルブラッド ナチュラルカラーソリューション」(HNCS)と呼ぶ色再現性をアピールしている。色深度は16bit/14bitを選択可能で、14bit時は3.3コマ/秒の連続撮影が可能。ダイナミックレンジは15ストップ。位相差検出AFにも対応し、画面の97%をカバーする最大294点の測距点を持つ。(以下略)魅惑のハッセルブラッド図鑑【電子書籍】価格:1630円 (2022/9/10時点)楽天で購入
September 10, 2022
コメント(0)
![]()
デジカメWatch;シグマ、富士フイルムX用「18-50mm F2.8 DC DN」を年内発売。“新3層センサー搭載機”は時期未定 2022年8月9日 19:52>株式会社シグマは8月8日、YouTubeライブ配信「SIGMA STAGE Online」にて、交換レンズ新製品2本を発表。あわせて、3層イメージセンサーの開発状況などについても言及した。(略)>“3層センサー”搭載機は時期未定。年内に試作センサーが完成予定>山木氏は“3層センサー”についても言及。「年内に試作品のセンサーが完成予定だが、半導体の需要過多の影響もあり開発品の製造が遅れていると聞いている。少しでも早くご案内できるようにしたい」と話した。なお、この3層センサーを搭載するカメラの発売時期など、具体的な製品化については引き続き未定。一部で“3層センサー搭載カメラが年内発売予定”と報じられているのは誤りである点を強調していた。(以下略)フジのスーパーCCDハニカム同様に、いつの間にやら自然消滅か?《新品》FUJIFILM (フジフイルム) X-H2S[ ミラーレス一眼カメラ | デジタル一眼カメラ | デジタルカメラ ] 【KK9N0D18P】価格:315000円(税込、送料無料) (2022/8/10時点)楽天で購入
August 10, 2022
コメント(0)
![]()
日経XTECH;「技術資産は捨てない」、ニコンが一眼レフ開発撤退報道を否定 2022.08.05>ニコンは2022年8月4日に開催した決算会見で、「ニコンがデジタル一眼レフカメラの開発から撤退する」とした一部報道を否定した。同社取締役兼専務執行役員で最高財務責任者(CFO)の徳成旨亮氏は「一度技術者や技術資産を失うと、もう製品開発はできなくなる。一眼レフの技術資産を捨てるといった決定はしていない」と今後も開発の可能性があると強調した。>一眼レフの開発撤退は日本経済新聞が同年7月12日に報じた。一眼レフの開発を終え、需要が堅調なミラーレスに焦点を合わせるという趣旨の報道だ。これに対して、徳成氏は「ミラーレスに開発資源を集中しているのは事実」としつつ、「開発を終了あるいは撤退するという決定はしていない。引き続き一眼レフの生産、販売、サポートは継続する」と説明した。(以下略)Df系なら、まだまだニッチな、ニコ爺需要も見込めるかも… (b´∀`)ネッ!【中古】【1年保証】【美品】Nikon Df 50mm F1.8G Special Edition シルバー価格:222000円(税込、送料無料) (2022/8/8時点)楽天で購入
August 8, 2022
コメント(0)
![]()
日本経済新聞;ニコン、一眼レフカメラ開発から撤退 60年超の歴史に幕 2022年7月12日 18:00>ニコンが一眼レフカメラの開発から撤退したことがわかった。1959年から60年以上にわたって一眼レフを手掛けプロの支持を集めてきたが、人工知能(AI)や画像処理技術を導入し市場で主流になりつつあるミラーレスカメラの開発に集中する。高精細な画質を備えたスマートフォンがカメラ市場を侵食しつつある。プロやコアなファン向けにスマホにはない機能を充実させてカメラの生き残りを目指す。(以下会員記事)ライカのレンジファインダー同様に。マニュアルFマウントにも対応できる、ニッチでマニアックなDfの後継機なら。まだまだ、一眼レフ需要もあるんジャマイカ?デジカメWatch;ニコン、“一眼レフカメラ開発から撤退”との報道にコメント 2022年7月12日 22:07>株式会社ニコンは7月12日、同社が一眼レフカメラ開発から撤退との一部報道に対し、Webサイトに告知を掲載した。>一眼レフカメラ開発からの撤退については、同社が発表したものではないとしたうえで、「デジタル一眼レフカメラの生産、販売、サポートは継続しており、ご愛用のお客様には引き続きご安心してご利用頂ければと思います」としている。【あす楽】 【中古】 《美品》 Nikon Df 50mm F1.8G Special Editionキット ブラック [ デジタルカメラ ]価格:181800円(税込、送料無料) (2022/7/13時点)楽天で購入
July 13, 2022
コメント(0)
![]()
マイナビニュース;「Z fc」レビュー前編 どん底の化学反応が生んだ"奇跡のコスプレイヤー” 2021/12/21 22:00>12月24日に販売を開始する高性能フルサイズミラーレス「Z 9」が話題を集めているニコンですが、2021年はデザイン重視のAPS-Cミラーレス「Z fc」が大ヒットしたのを忘れてはなりません。カメラ女子好みの装いになったZ fcですが、ベースとなった「Z 50」を愛用している落合カメラマンの目にはどう映ったのでしょうか。(以下略)趣味性の高い道具なら、見た目も重要… ( ´∀`)b ネッ!デジカメWatch;結果発表!「デジカメ Watch アワード 2021」 本誌読者の一番人気は? 受賞メーカーのコメントも掲載 2021年12月24日 17:00>今年発売されたデジタルカメラから最大3機種に投票いただく「デジカメ Watch アワード 2021」の結果を発表します。投票数は1,740件でした(受付期間:2021年12月14日〜12月21日)。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。この場をかりて厚く御礼申し上げます。(以下略)《新品》 Nikon (ニコン) Z fc Z 28mm F2.8 (Special Edition)レンズキット[ ミラーレス一眼カメラ | デジタル一眼カメラ | デジタルカメラ ]【Z fc発売記念キャンペーン対象】【KK9N0D18P】[在庫ございます!今なら即納可能です!]価格:159500円(税込、送料無料) (2021/12/25時点)楽天で購入NIKON デジタル一眼カメラ Z 50 ダブルズームキット価格:146980円(税込、送料無料) (2021/12/25時点)楽天で購入
December 25, 2021
コメント(0)
![]()
デジカメWatch;Nikon Z 9ファーストインプレッション OVFにとって代わりそうなEVF 「スペックでカメラの優劣は決まらない」を証明 2021年12月6日 00:00>ニコンのフラッグシップミラーレスカメラ「Z 9」を試す機会に恵まれた。今回は試作機とのことで、評価可能な状態ではなかったので、ニコンが考えるミラーレスのフラッグシップモデルとはどんなカメラなのか? というところに注目して簡単な試用の報告を行いたい。(以下略)番号付けが、旧ミノルタαっぽい…?ShaSha;ニコン Z9の実力を探る|アフロスポーツ 松尾憲二郎さんにインタビュー 2021/12/02>ニコンから10月28日に発表されたミラーレスカメラのフラッグシップモデル「Z 9」。事前に公開されていた性能と、当日の公式オンラインライブ配信で発表された新たな機能や作例、11月予約開始時に案内された価格から大きな反響を呼んでいます。>この度、株式会社アフロの協力で、1万人以上の視聴者を集めた公式オンラインライブ配信や、後日のスペシャルライブで多くの作例と説得力のあるレビューで話題を呼んだアフロスポーツ所属のスポーツフォトグラファー、松尾憲二郎さんにインタビューを行うことができました。スポーツ撮影の第一線で活躍するフォトグラファーはZ 9についてどのように感じたのか。生の声を包み隠さず聞かせて頂きました。(以下略)《新品》 Nikon (ニコン) Z9 [ ミラーレス一眼カメラ | デジタル一眼カメラ | デジタルカメラ ] 【KK9N0D18P】発売予定日:2021年内予定価格:698500円(税込、送料無料) (2021/12/7時点)楽天で購入《新品》 Nikon (ニコン) Z7II[ ミラーレス一眼カメラ | デジタル一眼カメラ | デジタルカメラ ] 【KK9N0D18P】価格:398200円(税込、送料無料) (2021/12/7時点)楽天で購入
December 7, 2021
コメント(0)
![]()
デジカメWatch;ニコン、“D6を上回る信頼性”のミラーレス・フラッグシップ機「Z 9」。70万円 4軸チルト式モニター、3D-トラッキング、最長125分の8K動画機能など搭載 メカシャッター非搭載 2021年10月28日 21:30>ニコンは10月28日、ミラーレスカメラ「Z 9」を2021年内に発売すると発表した。価格はオープン。店頭予想価格は税込70万円前後。>ニコンのミラーレスカメラとして初めてフラッグシップ機に位置付けられるモデル。有効約4,571万画素(総画素数5,237万画素)の積層型ニコンFXフォーマットCMOSセンサー(35.9×23.9mm)を搭載し、3,000万画素以上のミラーレスカメラで世界最速というスキャンレートによりローリングシャッター歪みを極限まで抑制。“メカシャッターの要らない構造”を実現したとしている。(以下略)一眼レフ光学ファインダーも、今や過去の遺物か…。Nikon メーカーサイト;Z9>年内発売予定予約販売受付は、11月2日10時より開始します。(以下略)《新品》 Nikon (ニコン) Z7II[ ミラーレス一眼カメラ | デジタル一眼カメラ | デジタルカメラ ] 【KK9N0D18P】価格:398200円(税込、送料無料) (2021/10/29時点)楽天で購入
October 29, 2021
コメント(0)
![]()
Infoseekニュース;楽天・銀次が新型コロナ陽性 24日侍ジャパン戦は予定通り実施へ スポニチアネックス / 2021年7月23日 18時30分>楽天は23日、銀次内野手(33)が新型コロナウイルスに感染したと発表した。22日に受けたPCR検査で陽性と判定された。21日夜に発熱や頭痛などの体調不良を訴え、翌22日から全体練習には参加せずに自宅待機している。23日朝の時点で熱は下がっているそうだが、のどの痛みがあるという。楽天の所属選手による新型コロナウイルスの陽性確認は初のケースとなる。(以下略)さて、これで楽天の試合は中止、最低でも無観客だな… ( ̄ー ̄) ニヤニヤzakzak;朝日新聞や三木谷氏、孫氏が反対しても…東京五輪、開催する以上大きな成功と感動を 2021.7.7>オリンピックを取り仕切る人たちの忍耐強さにはもう感嘆するしかない。>各種世論調査で反対が根強かったこと、楽天グループの三木谷浩史会長やソフトバンクグループの孫正義会長からの反対意見が相次ぎ、朝日新聞社が開催中止を促す社説を掲載。コロナ禍がさらに猛威を振るうおそれがある中、それでも東京五輪は開催される方向になった。(略)>だが、開催する以上は、東京五輪には大きな成功をおさめて欲しい。>少なくともアスリートたちが自身の実力を存分に発揮できること。人々が感動し、後々まで語り継がれるシーンがひとつでも増えること。視聴率が上がり、テレビに広告を出す会社が増え、組織委に多くの金が入ること。>今は、それが最も重要なことのように思える。Sports Magazine(part.1) 2020-2021東京オリンピック開催祈念号 (B・B・MOOK)価格:1200円(税込、送料無料) (2021/7/23時点)楽天で購入
July 23, 2021
コメント(0)
![]()
産経ニュース;プロ野球、無観客で政府に補償を求める方針 2021.4.24 21:44>新型コロナウイルスの緊急事態宣言の発令中、対象地域内での無観客開催を決めたプロ野球の斉藤惇コミッショナーは24日、オンライン会見で「合理的な説明、経済的な補償がなければ簡単には受け入れられない」と強い口調で述べ、チケット払い戻しに伴う手数料などを政府や自治体に求める考えを示した。>また、選手ら球団スタッフへの定期的なPCR検査や球場での感染防止策を実施した上で試合を開催していると強調し、「統制された下で施行されるプロ野球やJリーグと、非監視下で飲食をするグループを一律にするのは納得できない」と述べた。>24日の臨時実行委員会では、一部球団から延期案も出た。斉藤コミッショナーは「(発令期間が)延びるかもしれない。現実的でない」と説明。不確定要素が多く、今後、雨天中止も予想されるため、143試合の消化を優先した。>コロナ禍の中、球団経営は厳しい。昨季の収支が数十億円規模の赤字見通しと明かした球団もあった。ゴールデンウイーク期間中は集客を見込んで連戦が組まれており、無観客開催は痛手。ある球団幹部は「客を入れて興行が成り立つ。(経営は)大変だが(無観客で)やるしかない」と声を落とした。三木谷論に従って、まずは、楽天の全試合を中止にしチャイナ… (b´∀`)ネッ!SANSPO.COM;楽天・三木谷氏、今年の五輪開催に反対「リスク高すぎ」「一生懸命生きているのはアスリートだけでない」 2021.4.7 15:24>楽天の三木谷浩史会長兼社長(56)が7日、ツイッターを更新。東京五輪・パラリンピックについて改めて「反対」との姿勢を示した。>J1神戸の会長も務める三木谷氏に、ユーザーから「政府は五輪がファースト。その為のJリーグ・プロ野球。実績作りの道具にされているだけ。他のあらゆる事もきっとそうなのだろう。ミッキーさんには、Jリーグを通じて聞こえる政府の本音を公にしていって欲しい」との声が寄せられ、「僕ははっきり今年の五輪開催はあまりに、リスクが高すぎると思っており、反対です」と返信。「アスリートの方々には本当に申しわけないけど、一生懸命生きているのはアスリートだけでないので」と続けた。タッチ完全復刻版BOX(1) (少年サンデーコミックス) [ あだち 充 ]価格:3300円(税込、送料無料) (2021/4/25時点)楽天で購入
April 25, 2021
コメント(0)
![]()
共同通信;日米、楽天を共同監視 中国への情報流出を警戒 2021/4/20 21:02>日米両政府が、経済安全保障の観点から楽天グループを共同で監視する方針を固めたことが20日分かった。中国IT大手の騰訊控股(テンセント)子会社が3月に大株主となったことで、日米の顧客情報がテンセントを通じて中国当局に筒抜けになる事態を警戒。日本政府が外為法に基づいて楽天から定期的に聞き取り調査を行い、米当局と内容を共有することで、中国への情報流出リスクに連携して対処する。>楽天はテンセントの出資を「純投資」と説明。テンセントを含む株主が個人情報にアクセスする可能性も否定している。個人情報、ダダ漏れかい?Share News Japan;日米両政府、経済安全保障の観点から楽天グループを共同で監視へ 2021-04-21>日米、楽天を共同監視 中国への情報流出を警戒(略)>ネット上のコメント・当然っすよ。そしてそれは民放だけでなく、NHKの人事だって同じっすよ?(笑 内容によっては業務改善→業務停止も視野に入れた方が良いっすね。・出資したら「口出す」でしょ。・日本が中国になる日も近い…・日本の経営者って、駄目だねー。・時流が読めず小銭のために社会的信用を大きく毀損するとかマヌケな経営だよな・決められたルールを守っているかチェックするのは当然。原子力やら放送、SNS、自動車などルールだけ存在して守っているかのチェックがないものが多すぎる・中国中央電視台日本支局のNHKも調査してください。安全保障の観点から。あなたの身を護る「危機管理大全」 日本人の全リスクに対応できる1000の視点 (PHP文庫) [ 柘植久慶 ]価格:2090円(税込、送料無料) (2021/4/21時点)楽天で購入
April 21, 2021
コメント(0)
![]()
アノニマスポスト;米国が楽天へのテンセント出資に懸念表明 日本政府「安全保障上の問題が生じないか外為法にのっとり監視する」と、米国へ説明~ネットの反応「外為法でってw ほんとお子様政府だなw」「楽天スマホの一部は、米国が禁止してる中国のZTE製だぜ?政府は分かってる?」 2021年4月15日>中国勢の楽天出資、政府「外為法で監視」 米懸念で説明政府は中国ネット大手の騰訊控股(テンセント)子会社による楽天グループへの出資について米国側に経緯を説明した。情報流出など安全保障上の問題が生じないか外為法にのっとり監視する方針を伝えた。16日に予定する日米首脳会談は経済安全保障の協力拡大が主要議題となる見込みで米側の懸念払拭を狙う。楽天は3月12日に日本郵政、テンセント子会社、米ウォルマートなど計5社を引受先に第三者割当増資で計2423億円を調達すると発表した。テ...この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE034LU0T00C21A4000000/(以下略)いっそ、社内公用語も、ちうごく語にしチャイナよ…w【楽天モバイル純正】お買いものパンダ マルチケース (イエロー)価格:3608円(税込、送料無料) (2021/4/15時点)楽天で購入
April 15, 2021
コメント(0)
![]()
ニューズウィーク日本版;メルカリに続き楽天も中国IT大手と提携 「日中EC融合」で何が起きる? 2021年04月06日>楽天と日本郵政が資本・業務提携に踏み切った。市場の関心は両社の協業内容に向かっているが、実は楽天は中国のIT大手テンセント(騰訊)とも資本提携を行っている。大きなニュースにはならなかったが、メルカリも中国のIT大手アリババとの提携を発表したばかりだ。これは何を意味しているのだろうか。>楽天は日本郵政とほぼ同じタイミングでテンセントから出資を受ける。日本郵政とは異なり、資金を受け入れること以外に具体的な協業内容は明かされていないが、その狙いが越境ECであることはほぼ間違いない。>越境ECというのは、国境をまたいだネット通販サービスのことであり、アジア地域では越境EC市場が急拡大している。東南アジアの通販サイトで販売される商品を中国の消費者が購入したり、中国の商品を東南アジアの消費者が購入している。>国が異なると商習慣や通貨、言語が異なるため、誰でも簡単に外国のECサイトで買い物するというわけにはいかない。販売については、通関などの面倒な手続きがあるためさらに難易度が高まる。>このため越境EC専用のプラットフォーム企業が間に入り、場合によっては代理購買などを実施するケースが多い。これにより、双方の利用者が外国であることを意識せずに売り買いできる。(以下略)楽天、金融関連の情報は言うに及ばず。物販のクレジット情報も、マジやばくねぇ?zakzak;中国でビジネスをしようと思ったら、あるあるのリスク 2021.4.8>中国に絡んだビジネスが各地で混乱に陥っている。(略)>日本企業でも、アシックスはWebサイトで香港や台湾を国としてリストしていたとして謝罪に追い込まれている。かわいそうなのは大塚製薬で、香港の民主活動家からポカリスウェットが支持されてよく飲まれていたために、中国メディアなどから批判を受けていた。>ますます不安定に>このように、中国当局の機嫌を損なうと、政府などからの批判が起きて、謝罪を要求され、さらに、ビジネスへの妨害行為、オンラインでのボイコット運動などが繰り広げられてしまう。しかも、中国政府系「環球時報」の英語版グローバル・タイムズは、今回のウイグル問題をめぐるボイコット運動は政府の指示ではなく、中国国民やネチズンなどによる反応であると報じ、政府は何ともできないと示唆している。もっとも、ここまで挙げた例を見れば、そんなことを信じる人は少ないのではないだろうか。>そして、こうした動きは今後も止むことはないだろう。中国と関わる企業は、細心の注意が必要になるはずだ。米中のデカップリング(2国間の経済などを切り離すこと)や、人権問題に敏感なバイデン政権や欧州諸国が、ますます強権的になっていく中国に対して厳しく対応し始めていることで、さらに問題が複雑になる可能性がある。(略)>米国では中国への締め付けを強めており、トランプ時代のような関税合戦は起きないだろうが、デカップリングは続くことになる。そうした混乱が、世界的な貿易にも影響を及ぼすことになるのは間違いないだろう。>それでも現時点で、巨大市場を持つ中国を無視するわけにはいかない企業も多い。そういう企業や、サプライチェーンで関連会社や子会社が中国と絡む企業は、ここまで見てきたような政治的・国際情勢的なリスクに目を光らせておく必要があるだろう。さもないと、ボイコットなどの憂き目にあうことになる。「中国」という神話 習近平「偉大なる中華民族」のウソ (文春新書) [ 楊 海英 ]価格:968円(税込、送料無料) (2021/4/9時点)楽天で購入
April 9, 2021
コメント(0)
![]()
Share News Japan;楽天・三木谷社長、中国テンセントと提携へ → 有本香さん「周回遅れもここまでだと批判する気も失せる…」 2021-03-29>有本香さんのツイート周回遅れもここまでだと批判する気も失せる。いっそのこと中国に本社移して中国企業になればいいのに。その上でテンセントとも好きなだけ商売すればいい。この機に私は、楽天関連のアカウントを削除することにしようか。(略)>ネット上のコメント・私もそうします。・う〜、姐さん私、楽天に携帯電話乗り換えたとこなんです・楽天銀行、楽天idの解約を進めます。・ホント、楽天にはガッカリです・ソフトにしろ、この類いの業種も支那とべったりしたがります、、共に、ヘッドクオターを支那へ映してくれませんか!・今の中国企業と新たに提携することを考える経営者は得体が知れない気がします。・自分も楽天関係は消去します。ちうごく様へ、個人情報、ダダ漏れ?中国のジレンマ 日米のリスク(新潮新書)【電子書籍】[ 市川眞一 ]価格:660円 (2021/3/29時点)楽天で購入
March 29, 2021
コメント(0)
![]()
財経新聞;フジ、日テレも外資20%超 総務相「確認する」 2021年3月24日 07:39>武田良太総務大臣は23日の記者会見で放送法が外資規制(20%未満)している中で、フジメディアホールディングスと日本テレビホールディングスも外資比率が20%を超えていることを記者団に指摘され「 事実関係をよく確認した上で、適切に対処していく」とのみ答えた。>外資規制を巡っては、規制を超えているとして総務省は東北新社から衛星放送事業を継承した東北新社子会社の認可の取り消し手続きに入っている。>記者会見で記者団が「外国人直接保有比率が規制をオーバーしているところが2社見当たる。フジメディアホールディングス(外資比率32.11%)と日本テレビホールディングス(23.78%)」と指摘し「東北新社は免許を取り消され、他方、フジテレビと日本テレビが見逃されているというのはどういうわけか。法の下の平等や公平性、公正性に反するように思われるが、理由を」と説明を求めた。>また「一説に、議決権を与えていないからいいのだ、とも聞いているが、外資規制の理念が骨抜きになっていると言わざるを得ない」とこの点に関しても説明も求めた。武田大臣は「事実関係をよく確認したうえで適切に対処する」と事実関係確認のうえ、対処するとした。東北新社は、外資比率を議決権云々で誤魔化す、裏技の力技でヘタこいた。っていうだけの、お粗末な顛末… ( ´∀`)b ネッ!東洋経済ONLINE;東北新社の認定取り消しが「かすり傷」の意外感放送できないチャンネルの契約数はたった650 2021/03/23 6:00(略)>業界の常套手段を使い損ねた>今回の外資規制違反は単純な計算ミスと見られている。放送事業を行う各社は、放送法が定める外資規制20%の上限を容易に避けることが可能なためだ。>放送法には外国人等の株式について「株主名簿に記載し、又は記録することを拒むことができる」という規定が存在する。実際に、フジテレビを傘下に持つフジ・メディア・ホールディングスは2020年9月末時点で外国人等の議決権割合が本来38.8%であるところ、同条項を用いることで3674万株もの名義書換を拒否し議決権行使を制限。外資規制の上限一杯である19.9%に抑え、認定取り消しを避けている。>東北新社の場合も、同様の手法をとれば規制に抵触する20%は超えず、なんら問題ないはずだった。総務省担当者は「東北新社も同様の措置を取れる。一般的にはそういう(議決権行使を制限する)ものだと思っていた」と驚きを隠さない。>東北新社の中島信也社長は3月15日の国会答弁において「申請当時、(外資規制に抵触しているという)認識はなかった」と話した。同社も「誤った計算をしており、外資比率が20%を超えているとの認識がなかった」(広報)としている。KSL-Live!;フジテレビと日本テレビが大ピンチ?外資比率20%超えで放送免許取り消し?武田大臣「事実確認し対処する」 2021年3月24日>民放テレビの外資比率に関しては以前から指摘されていたが、外国人の保有が議決権付きの株式でないことが抜け道となり放置されている。また、仮に議決権付きで20%を超えたとしても、更新までに是正すれば問題とはならず、即時の認可取り消しとはならないようだ。>ただし、IWJの記者が指摘するように、議決権はなくとも外国人による株保有率が上昇すれば、法の趣旨に反して日本人の影響は薄れ骨抜きになっていく。武田大臣の言う「適切な対処」が何を意味するかは不明であるが、やはり議決権を放棄していることを確認し、そのうえで「違法ではない」という判断をされそうだ。(抜粋)日刊ゲンダイ;フジ比率3割…民放ニュースは海外に乗っ取られているのか 2015/11/09 07:00(略)>放送法の中立公正の原則に反しないかと心配になるが、民放各社の株主構成を知れば納得だ。すっかり外資の影響下に置かれている。>証券保管振替機構によると、6日現在の民放各局の外国人株主の比率は、テレビ朝日が12.7%、TBSは13.34%、日本テレビは22.01%。フジテレビにいたっては29.85%と、ほぼ3割を外資に握られている。>ここで「おやっ?」と思ったアナタは正しい。テレビやケータイの電波を管理する電波法には外資規制があり、放送事業者の外国人株主の比率を20%未満と義務づけている(第5条)。議決権ベースで20%を超えると、放送免許は取り消しだ。なぜなら公共の電波は国有財産。よその国に乗っ取られたら大変なので定めた厳罰だが、日テレもフジも20%をゆうに超える。どうして放送免許を剥奪されないのか。>「バブル期以降に民放各局が株式上場したのに伴って、政府は放送法を改正。20%を超えた時点で外国人株主の名義書き換えを拒めるようにしたのです。20%以上に該当する外国人は株主名簿に記載されず、議決権は行使できない。この“荒業”により、電波法の外資規制は有名無実化しています」(民放関係者)>書き換え拒否によって、日テレもフジも外国人株主の議決権比率は19.99%(9月30日時点)に収めているとはいえ、ともに電波法の「乗っ取り制限」までギリギリなことに変わりはない。(以下略)テレビ報道の正しい見方【電子書籍】[ 草野厚 ]価格:640円 (2021/3/25時点)楽天で購入
March 25, 2021
コメント(0)
![]()
NHK NEWS WEB;「アンドロイド」搭載のスマホの不具合は解消 グーグル発表 2021年3月23日 20時51分>基本ソフトの「アンドロイド」を搭載したスマートフォンで日中、一部のアプリが強制的に終了されるなどの不具合が起きていましたが、ソフトを提供するIT大手の「グーグル」は夕方までに問題のあった部分の修正を行い、不具合は解消したと発表しました。>23日、グーグルが提供する基本ソフト「アンドロイド」で、「WebView」と呼ばれる機能に不具合が生じ、一部のアプリが強制終了される事象が発生しました。>グーグルが対応にあたった結果、23日夕方には問題があった部分の修正作業が終わり、不具合は解消したということです。>ただ、端末によって不具合が続いている場合、グーグルは、「Google Playストア」を通じてアンドロイドシステムの「WebView」と「Google Chrome」をアップデートしてほしいと利用者に呼びかけています。(略)楽天系アプリも、軒並みダウンで。楽天、何かやらかした?って、思っちゃいましたよ… (*´∇`) アハハITmedia NEWS;Androidアプリ障害の原因になった「WebView」ってなに? 2021年03月23日 19時49分>GmailやLINEなど、一部のAndroidアプリが3月23日朝から正常に起動できなくなっていた問題。米Googleは同日午後3時21分に「問題を修正した」と発表し、Google Playから「WebView」と「Google Chrome」をアップデートするよう呼び掛けている。(略)>WebViewは端的にいえば、Androidアプリを作るときに、アプリ内でWebコンテンツを表示するための部品だ。>Androidアプリは、基本的にAndroid OS上に用意された部品を組み立てて作る。特にアプリのUI(ユーザーインタフェース)は、「Viewクラス」という分類の部品群で構成される。例えば、要素を順番に配置する「LinearLayout」の中に、文字を表示する「TextView」や、リストを表示する「ListView」を設置する、という具合だ。>WebViewをアプリ内に設置すれば、Google ChromeなどのWebブラウザに遷移しなくてもアプリ内でWebコンテンツを表示できる。>この仕組みは、表示コンテンツを動的に切り替えたい場合に適している。例えば、スマホゲーム内でのお知らせはHTMLで作成し、WebViewで表示するようにすればゲーム画面からユーザーを離脱させずに情報を提供できる。他にも、アプリの機能自体をWebアプリとして作ってしまい、WebViewで実装する手法などもある。(以下略)2020年最新版 アンドロイドは初期設定で使うな【電子書籍】価格:1100円 (2021/3/24時点)楽天で購入
March 24, 2021
コメント(0)
![]()
日経ビジネス;楽天への日本郵政・テンセントの出資に浮かび上がる深刻な懸念 2021.3.16>楽天は12日、日本郵政や中国のネット大手・騰訊控股(テンセント)などを引き受け手とする第三者割当増資を実施し、2423億円を調達すると発表した。その中で、最大の資金の出し手が日本郵政である。日本郵政は楽天との資本・業務提携に約1500億円を投じ、出資比率は8.32%となる。物流やモバイル、デジタルトランスフォーメーション、金融など幅広い分野で提携を強化するとしている。>ビジネス戦略としてみれば、楽天と日本郵政の資本・業務提携はシナジー効果(相乗効果)を期待して評価することもできよう。「歴史的な提携だ」との自画自賛はともかくとして、大方のメディアはポジティブな反応だ。私もそれを否定するつもりは毛頭ない。>しかしそこには、国民の財産と安全保障に関わる見逃せない深刻な懸念が潜んでいる。(略)>テンセントの楽天への出資は経済安保の観点で大丈夫か?>テンセントについては、米国のトランプ政権末期、人気アプリ「WeChat(ウィーチャット)」のダウンロード禁止の大統領令が出され、連邦地裁によって執行差し止めになった。また最終的には見送りになったが、人民解放軍と関係が深い企業のリストに加えて、米国人の投資禁止の対象にすることも一時検討されていた。これらはいずれも米国顧客の個人情報が中国政府に流出するとの疑念が背景にあったからだ。>中国国内では事実上独占的に使用されているWeChatによって、約10億人の国民の会話・行動・購買履歴まで監視できるようになっている。また最近、中国共産党政権はアリババと共にテンセントに対しても急速に統制を強めつつあることは周知の事実だ。テンセントも中国政府への協力を表明している。まさに中国政府によるコントロールが強まって、顧客データの流出の懸念はますます高まっている。>そうしたテンセントが楽天に出資して、今後ネット通販などでの協業も検討しているという。楽天はECのみならず物流も含めた日本のプラットフォーマーだ。楽天は、膨大な個人情報を持ち、ECなどのオンラインサービスのみならず通信インフラでも重要な役割を担っている。楽天へのテンセントの出資は、経済安全保障の観点から大丈夫なのだろうか。>さらに楽天と日本郵政との間で広範な提携がなされると、懸念はいっそう大きくなる。テンセントによる出資以外、楽天との具体的な協業の内容が明らかにされていない。それだけに、テンセントが楽天を介して結果的に、日本郵政に接近する可能性も懸念されるからだ。>日本郵政には日本郵便の豊富な物流データがある。日本郵政は、楽天とデータを共有する新しい物流プラットフォームも構築するとしている。ゆうちょ銀、かんぽ生命には豊富な金融データもある。いわば、個人データの宝の山を日本郵政は抱えている。>これは日本の経済安全保障にも関わる深刻な問題ではないだろうか。日本も安全保障上重要な業種については、外為法で事前届け出を義務付けるなど外資規制をしている。その際には楽天の事業全般を見て、外資による影響力を行使されて安全保障上大丈夫かを判断していくことになる。日本政府も事の重大さを認識して、責任ある判断をすべきだ。>日本郵政と楽天の提携は単にビジネスの目でだけ追っていてはいけない。日本国民の財産や安全保障に深刻な懸念を投げかけていることに気づくべきだ。LINE問題で、またまた明るみになった、ちうごく様のカントリーリスクと。日本企業の危機感のないお花畑体質… ( ´∀`)b ネッ!まんがでわかる 楽天と起業家三木谷浩史 [ 星野 卓也 ]価格:1320円(税込、送料無料) (2021/3/23時点)楽天で購入
March 23, 2021
コメント(0)
![]()
zakzak;楽天“激安5G”評判は? 大手3社の半額以下 業界から「対応エリアの少なさ」指摘も 2020.10.1>菅義偉首相が携帯電話大手3社に値下げを突きつけ、NTTがNTTドコモの完全子会社化を決めるなど業界が大揺れのなか、第4勢力の楽天が第5世代(5G)移動通信システムのスマートフォン向けサービスを始めた。データ通信無制限で現行の4Gと同じ月額2980円(税別)と、大手の半額以下の激安だが、どこまで食い込めるのか。>楽天の三木谷浩史会長兼社長は9月30日にオンラインで記者会見し、「携帯料金を下げようというのが一つのテーマになっている。安くて分かりやすいのが一番だ」と強調した。>楽天の携帯本格参入は、官房長官時代の菅氏の肝いりだったとされる。当初は6月に5Gを開始予定だったが、新型コロナウイルス感染拡大を理由に延期。基地局建設の遅れや、技術認証に適合しない端末の販売といったトラブルも相次ぎ、総務省から6回の行政指導を受けた。この間に菅政権が誕生し、図らずも絶好のタイミングとなったわけだ。>大手3社の5G料金は、4Gのプランに500円~1000円を上乗せし、月額8000円前後となっているが、楽天は上乗せなしで、総額でも半額以下。三木谷氏は「『タダ』5Gだ」と胸を張る。>しかし、業界からは「利用できる地域の少なさを考えると、同額料金は当然だ」との指摘も。楽天の5Gを利用できる地域は9月30日時点で東京都内では、楽天の本社がある世田谷区と板橋区。東京以外も札幌市、さいたま市、横浜市、大阪市、神戸市のそれぞれ一部にとどまる。>楽天は来年3月までに5Gエリアを47都道府県に広げるとしている。ITジャーナリストの三上洋氏は「大手3社も現状の5G対応エリアは限定的だ。楽天が5Gを想定した通信拠点を増やすなら、価格の優位性を保ったまま質の面でも健闘する可能性はある」と期待を込めた。やたらとエラーばかりで、まともに開けないようなサイトをいまだ放置の楽天さん。もう、その時点で、楽天のサービスって、萎えるんですけど… ┐(´・ω・`)┌OPPO A5 2020 simフリー スマホ 本体 新品 スマートフォン 本体 楽天モバイル 端末のみ 楽天モバイル対応価格:22020円(税込、送料無料) (2020/10/1時点)楽天で購入
October 1, 2020
コメント(0)
![]()
FNNプライムオンライン;枝野氏「支離滅裂。総理の顔が見えない。統治意思喪失なら政権返上を」安倍首相を厳しく批判 2020年7月21日 火曜 午後7:43>立憲民主党の枝野代表は21日の党の常任幹事会であいさつし、政府のGo Toトラベルをめぐる対応を支離滅裂と批判したうえで、「総理の顔が見えない。統治する意思を失っているなら統治する権限をお返しいただきたい」と安倍首相を厳しく批判した。(以下略)今、この時期での、悪夢党合流議論と。泡沫野党にもかかわらず、己を省みることすらもせず。統治権云々への言及こそが、まさしく支離滅裂… (´▽`*) アハハン♪zakzak;【日本の解き方】立民と国民の“選挙目当て”の野合 改憲や消費税で意見の違い…自民党の好機になる可能性 2020.7.23>立憲民主党と国民民主党の合流が議論されている。実現した場合、存在感はどこまで高まるのか。>今回、合流話が出てきたのは、端的にいって選挙対策だ。秋にも衆院解散・総選挙が予想される中、合流して、野党票の分散を避ける意味があるだろう。>もともと両党は民主党が改称した民進党が分裂してできた党だ。3年前の2017年9月、前回衆院選の直前、小池百合子都知事による希望の党が人気絶頂だった。総選挙を意識していた当時の民進党は、希望の党に飲み込まれる形で吸収された。>しかし、小池氏は「排除の論理」を持ち出し希望の党の政策に合わない人の総選挙での公認を拒否した。これは当然の筋論ではあったが、それにより憲法改正を拒む護憲派が排除された。そうした人たちが作った新たな党が立憲民主党だ。>結果として、民主党時代から党内でくすぶっていた改憲議論が、総選挙前の小池氏の「排除の論理」によりあぶり出されて、改憲姿勢の違いにより、一般有権者にとってはすっきりと分かれた。>筆者は小池都政については、豊洲市場移転の迷走(「安全より安心」というワケのわからない中止の後に移転)などもあり評価していないが、民進党の分裂を招いたのは、一般国民に政治、とりわけ政党選択を分かりやすくしたという意味で高く評価している。>しかし、同じく総選挙を前にして、選挙互助会のごとく、改憲への姿勢を無視して合流するというのだから、一般有権者側からみるとあきれてしまう。>世間からみれば、野党の間の政局なんて全く興味はない。直近のNHKの世論調査によると、両党の支持率は、立憲民主党が4・9%、国民民主党が0・7%だ。合流したとしても、自民党の32・2%を脅かすような存在にはならない。しかも、3年前に別れたはずなのに、意見が違うまま、選挙がありそうだからと元の鞘に収まるというのでは、よほど熱心な人でないと支持しないだろう。>せめて政策が一致している者同士が集まってほしい。そうでないと、存在感が高まるはずないだろう。いずれにしても、今のままで立憲民主党と国民民主党が合流すれば、選挙目当ての野合、偽装結婚といわれてしまいかねない。これは、自民党にとって好機に映るだろう。>というのは、憲法改正を争点として総選挙に持ち込めば、両党が合流した新党の弱点になるのだ。しかも、両党には、消費税でも意見の違いがある。立憲民主党の枝野幸男代表は消費減税に積極的とはいえないが、国民民主党の玉木雄一郎代表は賛成だ。>憲法改正や消費税のような基幹政策は総選挙の争点になりやすいが、意見の一致がない新党なら、自民党はみずからの支持率が低くても勝てると踏んでくるかもしれない。>平時なら、野党の政局は犬も食わないが、それが総選挙ともなれば、一般国民にとっては急に面白くなることもある。ぜひそうなってほしいものだ。 (元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)図解地政学入門 世界のニュースがわかる! [ 高橋洋一(経済学) ]価格:1540円(税込、送料無料) (2020/7/23時点)楽天で購入
July 23, 2020
コメント(0)
![]()
デジカメWatch;ニコン、SDダブルスロット採用のフルサイズミラーレス「Z 5」 ボディ約18万円/レンズキット約22万円 容量アップの新バッテリーも 2020年7月21日 13:27>ニコンは、ミラーレスカメラ「Z 5」を8月下旬に発売する。価格はオープン。店頭予想価格はボディ単体が税込18万2,600円、24-50レンズキットが税込22万2,200円。>2018年に発売したZ 7/Z 6に続く、同社フルサイズZシリーズの3機種目。ベーシックモデルと位置づけ、既存の一眼レフカメラユーザーや、手軽にフルサイズ機に入門したいユーザーを想定したという。小型軽量な新しいキットレンズ「NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3」(希望小売価格:税込5万8,300円)との組み合わせにより、レンズキットで重量約870gという軽さをアピールしている(Z 6+24-70mm F4Sは同約1,175g)。(略)エントリークラスの位置づけかい?【訳ありアウトレット】ニコン Z 7 24-70+FTZマウントアダプターキット価格:345000円(税込、送料無料) (2020/7/22時点)楽天で購入
July 22, 2020
コメント(0)
![]()
産経ニュース;尖閣周辺で中国船4隻確認 100日連続、最長更新 領有権既成事実化狙いか 2020.7.22 10:31>尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で22日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは100日連続。平成24年9月の尖閣諸島国有化以降で、最長の連続日数を更新した。>中国には、公船を長期にわたって海域に派遣することで、自国が主張する領有権の既成事実化を図る狙いがあるとみられる。中国船は4月14日から接続水域で航行を続け、この間、領海侵入は計11日確認されている。>第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。>尖閣諸島は沖縄本島の西約400キロの東シナ海にある無人島群で、沖縄県石垣市に属する。周辺海域で石油資源埋蔵の可能性が指摘された後、中国が1970年代から領有権を主張し始めた。毎度アベガーの特定野党さんも、これにはダンマリ… ( ̄∀ ̄) アヒャzakzak;【ニッポン放送・飯田浩司のそこまで言うか!】尖閣侵入の中国公船「沈めてしまえ!」の罠 現場は国際法を熟知してギリギリの対応 2020.7.22>沖縄県・尖閣諸島周辺の接続水域に、中国公船が侵入を続けています。このままでは、22日で「連続100日」になります。この間、領海にも頻繁に侵入し、今月初めには尖閣国有化以降最長となる39時間23分にわたって領海侵犯を続けました。>こうしたニュースを目にすると、「なぜ追い払えないのか!?」「沈めてしまえ!」という勇ましい論が出てきますが、敵もさるもの。こうした強硬論は、日本の国際法違反を誘う罠のようなものです。海上保安庁の関係者に話を聞くと、現場は国際法を熟知したうえでギリギリの対応をしているようです。>まず、「無害通航権」というものが国連海洋法条約で担保されています。中国公船であろうとも、領海やその外の接続水域にいるというだけで排除することはできません。ただし、通過するだけなら無害ですが、そこに居座り続けるとなると、もはや無害ではありません。沿岸国(日本)は取り締まることができます。>ですが、これは相手が漁船のような私船の場合。軍艦の場合、退去を求めることができますが(同条約30条)、それ以外の取り締まりは免除されます(同32条)。政府公船に関しても軍艦に準ずるという学説が有力で、海上で海保ができることは退去の要求などに限られます。>漁船に対して行うような、放水や立ち入り検査はできない中で、領海に入ってくれば退去を要求し、その前段階で接続水域では領海に入らないように針路を規制するなどの対応をしているのです。>相手の中国海警局の船は大型化著しく、機関砲を取り付けるなど打撃力も増しています。もちろん、海保側も大型船を投入していますし、専従体制を作って人員も増強していますが、彼我の予算の差、物量の差を現場の頑張りで何とかカバーしているのが今の状況です。>事ここに至れば、いつ中国の官憲、民間人が上陸しないとも限りません。海上での海保の頑張りは今や限界に達しようとしています。このままでは、紛うことなき「日本国固有の領土」である尖閣諸島が、領土紛争を抱える紛争地と国際的に認識されかねません。より明確な主権の行使を内外に見せなければならない状況になってしまっていると思います。>固有の領土ですから、日本人が自由に出入りし、常駐することが当然なのですが、長年無人島だったところにいきなり拠点を作るようなことは物理的にも難しいし、時間がかかります。>一方で、島やその周辺には希少な生態系が存在しているとされていますから、まずは官民による海洋科学調査を行うというアイデアもあります。自民党の「日本の尊厳と国益を守る会」(代表・青山繁晴参院議員)が提案していますが、ここは官民挙げて知恵を絞るべきではないでしょうか。ド級編隊エグゼロス セミカラー版 1【電子書籍】[ きただりょうま ]価格:568円 (2020/7/22時点)楽天で購入
July 22, 2020
コメント(0)
![]()
産経ニュース;立・国合流「とやかく言わず歩んで」 野田前首相も参加意向 2020.7.21 14:19>無所属の野田佳彦前首相は21日、立憲民主党と国民民主党の合流について「今の立民の提案をベースに、なるべく早く結論を出すことが望ましい。とやかく言わず、両党で合流に向けたプロセスを歩んでほしい」と述べた。「基本的にはみんなで行動していきたい」とも語り、新党結成後、グループとして加わる意向も表明した。自身が率いるグループの会合後、記者団に答えた。>立民は両党をいったん解党して新党を立ち上げ、新党名を「立憲民主党」、略称を「民主党」にすることなどを提案しているが、国民の玉木雄一郎代表は党名を民主的な手続きで決めるよう求めている。野田氏は党名については「『立憲民主党』を基本に議論をすべきだ」と述べた。>一方、玉木氏は合流には憲法や消費税などの政策的な一致が必要だとの立場だが、野田氏は「それは(新党内に)1つのグループを作った中でもできる話ではないか」と語り、不快感を示した。そもそも、立憲主義でも民主的でもない。エダマメ独裁、選挙のためだけの泥舟互助会… (´▽`*) アハハン♪産経ニュース;国民、22日にも立民に回答 新党名は「民主的に」 幹事長会談調整 2020.7.21 22:57>立憲民主、国民民主両党が合流をめぐり22日にも幹事長会談を開く方向で調整していることが21日、分かった。国民は立民の合流提案に正式に回答するとみられ、焦点となっている合流後の新党名については、民主的な手続きで決めるよう求める見通しだ。>立民は両党をいったん解党して新党を立ち上げ、新党名を「立憲民主党」、略称を「民主党」とすることを国民に提案した。ただ、国民には「立憲」という党名への抵抗感があり、玉木雄一郎代表も投票などで決めるべきだと主張していた。これに対し、立民の福山哲郎幹事長は21日の記者会見で、党名の決定方法に関し「多数決でやるという考え方ではやっていない」と強調した。魔王学院の不適合者 〜史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う〜【電子書籍】[ 秋 ]価格:715円 (2020/7/22時点)楽天で購入
July 22, 2020
コメント(0)
![]()
KSL-Live!;立憲・国民合流に枝野代表「理念・政策は一致」→松井一郎市長「国会議員の身分を死守するという執念が一致でしょ」 2020.07.19>立憲民主党と国民民主党の合流協議について立憲の枝野代表は19日、「一つの政党として国民の皆さんに責任をもって訴えることが十分なほど、理念や政策について一致している」と視察先の熊本県人吉市内で記者団に述べた。>これを伝えた朝日新聞の記事を引用した松井一郎大阪市長は「国会議員の身分を死守するという「執念が一致」でしょ。」とツイッターに投稿し、憲法改正への姿勢や消費税への考え方で一致していない両党を皮肉った。(以下略)票と金、選挙のためだけの互助会ですから… (´▽`*) アハハン♪産経ニュース;枝野氏「理念政策は一致」 立国合流で認識 2020.7.19 16:34>立憲民主党の枝野幸男代表は19日、国民民主党との合流をめぐり、国会で会派を共にしていることに触れて両党の基本理念や政策に大きな違いはないとの認識を強調した。「一緒に政策運営をしていく中で、一つの政党として責任を持って訴えられるほど理念や政策は一致している」と熊本県人吉市で記者団に述べた。>これに先立つNHK番組で、立民の逢坂誠二、国民の泉健太両政調会長も両党の合流に前向きな姿勢を示した。逢坂氏は「国会でも政策的にも統一感を持って活動しており、必ずうまくいく。野党が小さな固まりで対立するのは、国民にとってプラスにならない」と表明。泉氏も「政策の一致は間違いなくできる」と同調した。若者は、選挙に行かないせいで、四〇〇〇万円も損してる!? 35歳くらいまでの政治リテラシー養成講座 (ディスカヴァー携書) [ 森川 友義 ]価格:1100円(税込、送料無料) (2020/7/20時点)楽天で購入
July 20, 2020
コメント(0)

産経ニュース;国民・玉木代表「国民は野党政局なんか見たくもない」 2020.7.18 01:45>国民民主党の玉木雄一郎代表は17日夜、BSフジの番組に出演し、立憲民主党からの合流提案に関連して「いま国民がわれわれに求めているのは、与野党関係なく、新型コロナウイルス対策をしっかりやってほしいということだ。野党政局なんか見たくもない。それでもなお、今のタイミングで(合流を)やるなら、相当の大義を示さないと理解は得られない」と述べた。>玉木氏は「細かいところまで一致させなくとも、大きな政策の柱はいくつか合意しないといけない。(国民は)『何する政党なんですか』と思うわけだから、時間をかけても一致させようと提案している」と語り、理念や政策も立民と協議する意向を示した。>一方、同じ番組に出演した自民党の甘利明税調会長は野党合流の動きについて「一周周って民主党。新民主党というには顔ぶれが一緒だし『再民主党』というのがいいんですかね。まあ頑張ってください」と冷たいエールを送った。支持率半減の、旧悪夢党… ( ̄∀ ̄) アヒャ時事ドットコム;内閣支持35%、不支持46% コロナ対応、5割弱「評価せず」―時事世論調査 2020年07月17日17時01分>時事通信が実施した7月の世論調査で、安倍内閣の支持率は35.1%、不支持率は46.2%だった。不支持が支持を逆転したのは3カ月連続。新型コロナウイルス感染拡大をめぐる政府の取り組みについては「評価しない」が46.0%で、「評価する」の33.1%を上回った。(略)>政党支持率は自民党26.0%、立憲民主党3.3%。以下、公明党2.8%、日本維新の会2.2%、共産党1.3%、れいわ新選組0.7%、国民民主党0.6%、社民党0.2%、NHKから国民を守る党0.2%で、「支持政党なし」は60.5%だった。コロナショック・サバイバル 日本経済復興計画 [ 冨山 和彦 ]価格:1320円(税込、送料無料) (2020/7/18時点)楽天で購入
July 18, 2020
コメント(0)
![]()
日本経済新聞;米政府、中国5社製品使う企業の取引排除 8月から 2020/7/16 22:20>米政府は8月、華為技術(ファーウェイ)など中国企業5社の製品を使う企業が米政府と取引することを禁じる法律を施行する。対象の日本企業は800社を超え、該当する中国製品の排除が必要となる。米中対立の激化で、世界のハイテク市場の分断が加速する。中国製品への依存を強めていた日本企業の調達戦略も修正を迫られる。(以下会員記事)米中コウモリ外交で、足元の定まらない自民党… ( ̄∀ ̄) アヒャ時事ドットコム;中国5社製品使う企業排除 米政府調達、日本に影響 2020年07月17日06時42分>【ワシントン時事】トランプ米政権は、米政府機関が中国通信機器最大手の華為技術(ファーウェイ)を含めた中国企業5社の製品を利用する企業と契約することを禁じる規制を8月13日に施行する。今月14日付の官報で通知した。米中のハイテク技術覇権争いを背景に、米市場に参入する日本や欧州の企業は戦略の見直しを迫られる。>政府調達から中国企業を排除する規制は「米国防権限法」に基づく。第1段階として昨年8月に米政府機関と中国5社との直接取引を禁止。第2段階となる来月の規制は適用範囲を広げ、5社の製品やサービスを利用する企業・団体との新規取引、契約の延長や更新を原則として禁じる。>安全保障を理由に排除する中国5社は、通信機器大手のファーウェイと中興通訊(ZTE)、監視カメラ大手の杭州海康威視数字技術(ハイクビジョン)のほか、浙江大華技術(ダーファ・テクノロジー)、海能達通信(ハイテラ)。情報流出を阻止する狙いで、中国当局の支配下にあると判断すれば、これら5社以外の企業も適宜排除する。zakzak;【ケント・ギルバート ニッポンの新常識】「弱腰」過ぎてあきれてしまう… 中国を許し続ける日本の政治家たち 中国から国を守る気があるのか? 2020.7.17>沖縄県・尖閣諸島周辺の安全が脅かされている。中国海警局の武装公船などが連日侵入しており、22日まで確認されれば「100日連続」となるそうだ。1日でも早く、このような暴挙を止めさせる必要があるが、日本側の姿勢は「弱腰」過ぎてあきれてしまう。>中国政府が6月末、「香港国家安全維持法(国安法)」を施行したことで、彼らが国際社会との協調など考えていないことが明白になった。>これを受け、自民党外交部会と外交調査会が、中国の習近平国家主席の「国賓」来日を中止するよう日本政府に求める「対中非難決議」を出そうとしたところ、二階俊博幹事長率いる二階派議員らの反発を受けたという。>報道によると、二階派重鎮らが「多くの先輩方が努力され、積み上げてきた日中関係を壊すような文言はいかがなものか」などと異議を唱えた。結局、非難決議は「中止を要請する」という原案から、「中止を要請せざるを得ない」という煮え切らない文面に修正されたという。>一体、反対したのは、どの国の政治家なのか?>中国共産党政府による香港への国安法施行には、「自由・民主」「基本的人権」といった共通の理念を持つ欧米の自由主義国が非難している。尖閣周辺への連続侵入も、日本の実効支配をなきものにして、自国の領土だと主張しようとしている。尖閣の次は、沖縄本島を狙っているとみた方がいい。>こうしたなかで、非難決議にケチを付けるような議員は、自由主義より共産主義になびいて、日本の主権を軽んじているとしか思えない。>「中国が反発して日本企業が被害を受ける」という考え方もあるようだが、経営者の中には腹が据わった人物もいる。>私は以前、中国でも活動する九州の経営者多数と意見交換したが、「われわれの損害は覚悟している」「日本政府は譲歩すべきではない」と言い切っていた。政治家よりも国益を考えた、大人の対応をしていた。>私の祖国・米国がもし、中国に主権を脅かされれば、決して座視しない。まずは外交で厳しく抗議して、それでも暴挙を続けるなら、必ず制裁に着手する。米中貿易戦争も、これ以上の「知的財産の侵害」や「強制的な技術移転」を許さないという決意の行動だ。>中国を許し続ける日本の政治家を見ていると、1930年代、ナチス・ドイツを放置し続けた、英国の宥和政策を重ねてしまう。ナチス・ドイツの増長を許し、結果的に第2次世界大戦につながった。>日本も尖閣周辺での中国の暴挙に、毅然と「NO」を突きつけなければならない。メディアが「今日の尖閣」と、連日報じてもいいくらいだ。もっと国民が領土・領海を侵されていることへの危機感を持たなければ、その後に待っているのは領土の譲渡だけだ。米中最終決戦 アメリカは中国を世界から追放する [ 藤井厳喜 ]価格:1650円(税込、送料無料) (2020/7/17時点)楽天で購入
July 17, 2020
コメント(0)
![]()
KSL-Live!;悲報!「民主党」党首はマック赤坂→すでに政治団体「民主党」を設立して届け出済み 2020.07.17>立憲民主党と国民民主党の合流協議で、立憲側が提案した略称「民主党」について、すでに別の政治団体が「民主党」として設立届を提出していたことが判明した。>政治団体「民主党」は、都知事選でのパフォーマンスでお馴染みマック赤坂氏(現・港区議)が旧民主党の解党後に設立届を提出していたようだ。スマイル党から都知事選に出馬した込山洋氏によると、政治団体「民主党」はマック赤坂氏が党首を務めており、略称とは言え同じ「民主党」では混乱が生じる可能性があるという。(以下略)こっちの民主党に合流したほうが、支持率が上がるかもよ… ( ̄ー ̄) ニヤニヤ産経ニュース;立民・枝野氏「苦渋の判断」強調 国民との合流協議再開に 2020.7.17 11:41>立憲民主党の枝野幸男代表は17日午前、国会内で開いた両院議員懇談会で、国民民主党との合流協議の再開について党所属国会議員に説明した。枝野氏は両党をいったん解党して新党を立ち上げる立民側の提案を念頭に「苦渋の判断をする中で一定の前進をしている状況だ」と述べた。>「最大野党として今の政権に代わり得る強力な野党を作っていかなければならない」とも語り、合流に意欲を示した。産経ニュース;玉木氏、立・国合流で党名や減税逆提案も 枝野氏となお隔たり 2020.7.16 22:25>国民民主党の玉木雄一郎代表は16日の記者会見で、立憲民主党からの合流提案を「高く評価している」と述べ、交渉に前向きに応じる考えを示した。その上で、新党名は立民提案の「立憲民主党」ではなく「民主的手続きで決める」などと逆提案する文書をまとめ、立民に回答する方針を明らかにした。ただ、党名などについて立民の枝野幸男代表が応じるかは見通せず、隔たりは大きい。>玉木氏は記者会見で、両党をいったん解党して新党を立ち上げるとした立民の提案について「枝野代表の決断に賛同する」と評価した。これまでも合流には「対等な立場」を条件としており、「対等性が非常に担保される」と述べた。>一方で、玉木氏は、立民への回答文書で党名の選び方に加え、国民が掲げてきた消費税率の時限的な5%への減税や、憲法について「立憲主義を深化させ、未来志向の憲法論議を進める」との方針も記し、立民に賛同を求めるとした。>党名については「新党がスタートするなら、投票など民主的な手続きを経て選ぶのがよい」と指摘。政策や理念に関し「経済政策と憲法の基本的考え方は新党を作る以上、一致点があるべきだ」と語った。これに立民が応じれば新党結成に合意するかとの質問に「もちろんだ」と明言した。>国民は執行役員会で、今後の交渉について玉木氏らに一任。役員会では党名について「民主党」を推す意見が多数を占めたという。>ただ、協議の行方は混沌(こんとん)としている。枝野氏は16日の記者会見で、「立憲主義」について「私自身の一貫したゆるぎない確信」「安倍自民党との明確な対立軸」などと主張し、「立憲」の名称の存続に強いこだわりを見せた。>さらに消費税と憲法の逆提案は、ともに枝野氏が後ろ向きな姿勢を貫いてきた政策テーマであり、立民には「受け入れはとても無理だ」(中堅)との見方が広がる。玉木氏は逆提案の扱いについて「一任の中でやっている」とするが、国民の合流推進派は「玉木氏の独断だ。役員会ではそんな話は出ていない」と反発。これを受け、国民幹部は「玉木氏が『思い』を言っただけで、合流の条件ではない」と火消しに走った。>立民と国民は17日、それぞれ衆参両院議員らによる懇談会を開き、合流について意見交換する予定だ。それぞれの党内から異論が噴出し、紛糾する可能性もある。黙殺 報じられない“無頼系独立候補”たちの戦い (集英社文庫(日本)) [ 畠山 理仁 ]価格:858円(税込、送料無料) (2020/7/17時点)楽天で購入
July 17, 2020
コメント(0)
![]()
J-CASTニュース;惜しむ声止まず、オリンパスの「カメラ」売却 ブランドは残るけど... 2020年07月16日07時00分>オリンパスがデジタルカメラなどの映像事業をファンドに売却して分社化すると発表した。オリンパスは映像事業部門で「OM-D」「PEN」といったミラーレス一眼カメラやICレコーダーなどを手掛け、長年にわたり消費者に親しまれてきた。売却後も「OM-D」「PEN」などのブランドは残るようだが、カメラファンの間では惜しむ声が聞こえる。(略)>ニコン、キヤノンに続く第三勢力のカメラメーカーは、ミノルタがコニカと2003年に経営統合したほか、「α」ブランドで知られた旧ミノルタのデジタル一眼レフカメラ事業は提携先のソニーに譲渡した。現在も「α」ブランドはソニーのカメラやレンズとして存在する。 >オリンパスの伝統ある人気ブランド「ペン」や「OM」シリーズも、メーカーが替わったとしても当面は存続するとみられる。しかし、名門と言えども、オリンパスの一般カメラメーカーとしての名は、ミノルタ同様、消滅してしまうのだろう。機種ブランドの「ペン」「OM」は残っても。カメラブランドは、オリンパス以外の何か…。《新品》 OLYMPUS (オリンパス) OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PRO レンズキット【下取交換なら¥10,000-引き】[ ミラーレス一眼カメラ | デジタル一眼カメラ | デジタルカメラ ] 【KK9N0D18P】価格:258000円(税込、送料無料) (2020/7/16時点)楽天で購入
July 16, 2020
コメント(0)
![]()
KSL-Live!;福山哲郎さんボケる「民主党はかつて政権交代を果たした知名度もあり、大きな信頼と期待を寄せていただける」 2020.07.15>立憲民主党の福山哲郎幹事長と国民民主党の平野博文幹事長が15日、国会内で面談し合流に向けた協議を行った。立憲側からは、両党を解党し党名を「立憲民主党」として略称は「民主党」とすることなどが提案され、国民の平野幹事長は、いったん党内に持ち帰って検討する考えを示した。>会談後に福山幹事長は記者団に対して「全員が新しい政党に入る環境を整えることが大事だ。略称の『民主党』はかつて政権交代を果たした知名度もあり、大きな信頼と期待を寄せていただけるのではないか」と述べた。>比例復活で離党した連中を助ける目的>こういうところが立憲民主党のダメなところ。先の民主党政権の失敗を反省する国民民主党と、未だに夢を見ている立憲民主党の考えの違いだろう。両党ともに「民主党」と言う名前への愛着があることは確かだが、これを「大きな期待と信頼」と思ってるのは立憲側の妄想だろう。(以下略)選挙のためだけに、くっ付いたり離れたり、看板を架け替えたりで。結局、元の悪夢党へ逆戻り… (´▽`*) アハハン♪zakzak;“悪夢”民主党政権の復活か!? 立民が合流新党を提案 2020.7.16>立憲民主党の福山哲郎幹事長は15日、国民民主党の平野博文幹事長と合流をめぐって国会内で会談した。>両党がそれぞれ解散して新党を結成する「新設合併方式」を正式に提案した。新党名は「立憲民主党」で、略称・通称を「民主党」とするとした。平野氏は党内で対応を協議する考えを示した。日米関係や日中関係を壊した、あの「悪夢の民主党政権」の復活を目指すのか。>福山氏は会談後、党名について、現在の野党第1党として「立憲民主党」が自然だと記者団に説明。「民主党は政権交代を果たした知名度のある党名」として略称・通称に使いたいとの考えを示した。>民主党政権では、鳩山由紀夫首相(当時)が、米軍普天間飛行場の移転先について「最低でも県外」と宣言し、日米関係を悪化させた。野田佳彦首相(同)は、沖縄県・尖閣諸島を国有化して、日中関係を「戦後最悪」にさせた。>最近、独自性を発揮している国民民主党は、玉木雄一郎代表ら合流慎重派と推進派で立場が割れており、17日の両院議員懇談会での議論が焦点となりそうだ。サイコパスに学ぶ成功法則 あなたの内なるサイコパスを目覚めさせる方法 [ ケヴィン・ダットン ]価格:1760円(税込、送料無料) (2020/7/16時点)楽天で購入
July 16, 2020
コメント(0)
全3537件 (3537件中 1-50件目)