碁盤を囲んで

碁盤を囲んで

February 10, 2007
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


「囲碁界のサラブレッド」藤沢里菜ちゃんの卒業認定試験が放送された。

ホン・マルグンセム師範に6子で立ち向かう藤沢里菜ちゃんは、

小学2年生にして序盤の組み立てを修正、簡明な打ち方で勝利を目指す。

ホン先生も里菜ちゃんの力を試すように本手で応じていく。

「この死活が読めれば7、8段」、「ここがシノげれば7段」という、

講師の黄八段の声に応えるように里菜ちゃんは関門をクリアしていく。

そしてホン先生の七色の勝負手を次々にかわして圧倒的な形勢に。

ゴールが見えた瞬間、ミスをして30目ほど損をするが、6目の負け。

立派に6段を認定された。半年間で3段から6段である。

「プロになりたい」。

今後の里菜ちゃんは、院生にならずにプロを目指すという。

「詰碁100本ノック」と、韓国の院生を鍛えたホン先生の指導碁で強くなるのだろう。

ホン道場初の入段者は里菜ちゃんかもしれない。

#91 君子豹変す
#112 里菜の勝負服
http://plaza.rakuten.co.jp/ibunkaiyuu/diary/200701190000/






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 10, 2007 07:06:43 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


いつも応援ありがとうございます  
里菜母 さん
前から楽しいブログがあるなぁと思って見ていましたら、1月のブログに娘が載っていて、それから里菜とよく拝見させて頂いています。詰碁のお話なども面白いですね。里菜も同じのを見つけるのは得意です。。これからも頑張っていきますので応援よろしくお願いします。里菜母
(February 10, 2007 06:39:54 PM)

これはこれは  
hexagoban  さん
これはなんと里菜ちゃんのお母さまでいらっしゃいますか、驚きました。コメントありがとうございます。テーマの定まらないブログですが、よろしくお願い致します。
>里菜も同じ(詰碁)を見つけるのは得意です。。
そうでしょうそうでしょう。なんといってもホン先生の「100本ノック」で鍛えていらっしゃるのでしょうから。
院生になられないということは、アマチュアの大会に出場されるのでしょう。これからも応援させていただきます。 (February 10, 2007 06:53:59 PM)

はじめまして  
里菜母 さん
里菜が#128がすごく面白いね、と言ってました。これからもブログを楽しみにしています。(藤沢家のお気に入りにはいってます!)
大会などで見かけましたらぜひ、声をかけてください。 (February 10, 2007 07:23:43 PM)

大石取ってね!  
hexagoban  さん
里菜ちゃんとお母さま
>里菜が#128がすごく面白いね、と言ってました。これからもブログを楽しみにしています。(藤沢家のお気に入りにはいってます!)
それはとてもうれしいです。詰碁本をしつこく調べたかいがありました。
>大会などで見かけましたらぜひ、声をかけてください。
はい、「大石取ってね!」と声をかけるおじさんがいたら、それが私です(笑)。 (February 10, 2007 08:24:54 PM)

お邪魔します  
山歩 さん
 お邪魔します。
 先ほどは拙ブログにお越しいただいてありがとうございました。
 碁の記事が多くて、嬉しくなりました。(*^_^*)
 またお邪魔します。 (February 14, 2007 04:43:39 PM)

いらっしゃいませ  
hexagoban  さん
山歩さん、こんにちは。よろしくお願いします。
> 碁の記事が多くて、嬉しくなりました。(*^_^*)
そう思っていただけて、とてもうれしいです。
そちらのブログを、「囲碁強豪系」というお気に入りファイルに入れました(笑)。 (February 14, 2007 04:49:03 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: