Sunrise,Sunset 坊主たちとの日々

Sunrise,Sunset 坊主たちとの日々

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

いちすけ3102

いちすけ3102

2011年10月07日
XML
カテゴリ: コドモ
二学期になりましたが、相変わらずマー坊に付き添い通園している私。
その日の状況に応じて半日だったり、1日だったり、預かり保育も利用したり。
馴染みのある園なのでざっくばらんにやらせてもらってます。
園内にいても常にベッタリではないです。
私が見えると甘えが出るようなので、なるべく離れられるとこは離れてます。
この時期は役員の仕事やバザー準備も忙しいし、時間が空いても帰らずに父母の会活動に使っている部屋で一人黙々と作業してたり、他のママさんたちも来てる日はそん中に混じってたりね。

ところで園には保護者ボランティアというのがあって、園開放日や未就園児クラスのお手伝いをしてます。
当番とかじゃなく、単純にやりたいママさんが、という感じ。
私もせっかく毎日のように園にいるんだからと参加してます。

お出かけに付き添いしたときや外部の人が園に来てるとき、ちゃんと「この人は先生じゃないぞ」と認識してもらえるように。

付き添い通園とかそういう枠を超えて、他の子供たちの世話焼いたり、一部の子には妙に慕われてる私。
だったら付き添いのついでに幼稚園のお手伝いしてるってことでいーじゃん!というわけで。
先生方に比べるとラフな格好のおばちゃんなので、外部から見たときに区別がつかないと申し訳ないだろという気持ちもあり。
立場はハッキリしとかないとかなぁとも思ったんですよ。
なんかね、いろんな意味で園にとけ込んでしまっているらしく、初めて来た方々(季節柄、入園希望者や見学者も多いんです)にはたいてい先生と間違われるので。

そんなこんなで運動会間近なんですが、私もマー坊と一緒に出場するワケなんですよね。
親子競技やママさんの対抗競技もあるので、かなりハードな1日になりそうです。
もちろん普通の子と同じようになんてできないマー坊。
入退場と初めの体操、終盤のダンスは車いすに乗っての参加。(車いすは私が押します。)
かけっこは距離が短いので歩行器&装具でみんなと一緒に。(とっても遅いですが一応完走はできそう。)


そしてなんと綱引きと全体リレーではホイッスル係をすることになりました。
・・・まあ、競技自体に参加するのが難しいからなんだけど。
本人はホントにはりきってまして、おうちでもホイッスルを吹く練習などしてました。
おかげで先生のアナウンスに従ってタイミングよくふけるようになりましたよ。
本番もちゃんと出来ますように。



幼稚園のバザーも近いです。
私はといえば日々そのことばっか考えちゃってます。
楽しいんだけど大変なんだ、このバザーの時期は。
ちなみに今年も子供コーナー担当です。
OGとして参加した去年を合わせると、3年連続のこのお役目。
もはや私の定番ポジションと化してます。
今年はどんな感じになるかなあ???





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年10月07日 16時32分28秒
コメント(0) | コメントを書く
[コドモ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

Danieltug@ Transform your life with this method <b>Me understand</b> the ma…
マイコ3703 @ 巡り巡ってたどり着きました♪ 幾つか記事を読ませて頂いて、自然にコメ…
いちすけ3102 @ Re:お久し振りです(07/28) ぶちゃママさん > 夏休みですね~ >猛…
ぶちゃママ @ お久し振りです 夏休みですね~ 猛暑や局地的な豪雨には…
いちすけ3102 @ Re[1]:卒園、そして入学へ・・・(03/24) ぶちゃママさん >卒園入学おめでとうご…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: