全31件 (31件中 1-31件目)
1

前回 伸びすぎたエッジ部分を刈り込んだんですがやっぱり 完全な刈り遅れ見事な軸刈りになってしまいました。↓エッジ部分なので他の場所より生長は早いのですが今年の回復は無理っぽいな・・・。
2008年09月30日
コメント(0)

台風が来てますね前回から比べると遥かに風が強い 大雨が降るかな・・・。昨日の芝生画像です↓TM9に張り替えている部分の色が悪いのが心配です。
2008年09月29日
コメント(0)
今日は、三男の小学校の運動会でした。午後3時過ぎに帰ってきてから芝刈りをしようと思いましたが、運動会での自分の疲労と芝生の状態と先週から隔週で刈ろうと思っていたので 芝刈りは中止としました。それで、JOYアグリス有機配合肥料を少し多めに1平方メートル当たり約50g全面散布袋に少し残ったので、それも散布でJOYアグリス有機配合肥料は、終了次は、ほかの肥料にします。使い勝手が悪かったし 芝生の色の状態もいまいちだった為今度は、化成肥料にしようと思います。台風15号ができてますね でかいね 来るかな・・・。
2008年09月28日
コメント(0)

今朝は寒かった 秋を通り越して冬のような冷たさでしたしかし 我が芝庭には、TM9に芝生の花が咲いてます↓日曜日に芝刈りの予定はしてなかったんですが芝刈りをしないとダメみたい・・・。
2008年09月27日
コメント(0)

日曜日に軽めのサッチングをした後に取れたサッチかすです↓そんなに多くは取ってないのですがピシウム菌とキノコには、良かったみたいです今週は、姿を現していません。今後はこれですねw「キノコが出たらサッチング」良い標語が出来ました(笑
2008年09月26日
コメント(0)

今日の芝生画像です↓いつの間にか生い茂っていた隣の庭の木が選定されてます。なんだか さっぱりしているなと思っていたのですがいつ選定されたのだろう・・・。
2008年09月25日
コメント(0)

先週突然現れたピシウム菌の画像です↓くもの巣のようになっていますサッチング後は、出ていませんのでサッチングが成功したみたいです。暑さ寒さも彼岸までと言われてますが、今日も暑かった^^;
2008年09月24日
コメント(0)
今日は、7時5分に起床次男は、クラブ 長男は、友達と遊びに行く為実家の墓参りには、妻と三男の3人で行く事に・・・。天気も良く 実家で母を拾ってから墓参りに墓は、昨日 父、母、祖母の3人がすでに来ていて掃除をしていたので、線香に火を付け お供え物をして水をかけて お参りをするだけの短時間で終了早く終わったので 高校時代からの友人が入院している病院に立ち寄り見舞い 入院患者なのに元気なのに安心帰る途中で 昼前になったのでビックリドンキーにより妻はスパゲティ 自分は200gのハンバーグ三男は400gのハンバーグを注文200gを食べ終えて自分は少し胸やけが・・・三男は400gをかなりの部分食べて 残りを妻が食べ帰りの車の中で夕食は、軽い物にしようと話しながら家に戻り そのまま出勤仕事は、思った以上に早く終わり帰ってきてから 3分の1が終わっていたエッジ刈りを開始蚊に刺されながらも何とか終了し予定より2週間遅れで、軸刈りになった部分も出てきたけどこれは、しかたないとあきらめました。来週から芝刈りは隔週を予定とりあえず今晩は、早く寝ます。
2008年09月23日
コメント(2)

今朝は、肌寒い朝でした秋分の日を前に 今朝の我が芝庭に朝陽が当りだした時間は6時46分頃前にも書いたのですが、我が家の南東には、小高い山があり朝陽が当りだすのが遅いのですが、これからますます日照時間が少なくなっていくのが辛いです。昨日の芝生画像です↓明日は、昼から仕事があるので午前中に実家に戻って墓参りに行く予定ですが、天気が気になります。
2008年09月22日
コメント(0)
今日は、7時30分起床昨日の大雨も上がり、曇り空8時より 先週できなかったエッジ刈りをスタート↓トヨトミ◆園芸用 電動バリカン◆CGS-3F3分の1を刈ったところで、再び雨が・・・。残り3分の2は来週に持ち越しです。
2008年09月21日
コメント(0)
9時過ぎから凄い雨が降ってます。台風の時は降らなかったのに、今なぜ?水不足ですから解消できたら良いのですが明日の芝生の手入れに影響が出そうです。
2008年09月20日
コメント(0)
![]()
本日6時30分起床朝 芝庭に出ると中央東側に小さなキノコが数本そして 南西部にピシウム菌らしきものが・・・。今日の作業は、ローンレイキを使い軽めのサッチング↓入り組んだ狭い場所でもサッチが取れる!英国ブランド Spear&Jackson アジャストローンレーキ↑自分が使用しているのは、ホームセンターで買った偽物ですが気持ちはこれです(笑キノコ&ピシウム菌があった場所を中心にサッチを取り全体の芝生を立ててから 25mm高で芝刈りしました。台風一過 今日は夏のような気温にバテバテです。作業の続きは、明日にします。
2008年09月20日
コメント(0)

台風が来ましたが・・・。遥か海上を通過した為 雨も降らない風も吹かない波は高かったみたいですが、昼からは真夏のように晴れてました・・・。水不足の解消は当分先みたいです。日曜日撮影の南西部↓今年は、これで打ち止めみたいです。
2008年09月19日
コメント(0)

台風13号が来てますこのまま行けば 明日の昼には再接近長男の高校は、すでに休校が決まっており次男・三男も朝6時には、休校が決まりそうです。水不足がこれで一気に解決できますように。今朝の芝生です↓
2008年09月18日
コメント(0)

先日 駐車スペースの雑草をテデトールしたものです。↓雑草の約9割がコニシキソウりゅうのひげかコニシキソウか解らないブロックもありました。コニシキソウも猛暑には、強いみたいです。
2008年09月17日
コメント(0)

この夏の猛暑のせいか 一部枯れてしまったりゅうのひげしかし雑草引きの時に発見しました 新芽を!↓枯れたりゅうのひげの間から新芽が出てきました。あきらめていたけど 上手く行けば復活も有りうるかも冬に向けての楽しみが出来ました。
2008年09月16日
コメント(0)

本日7時起床8時よりハンドバリカンを取り出しエッジ刈りの準備を始める↓トヨトミ◆園芸用 電動バリカン◆CGS-3F延長コードを引っ張り出してセットを始めると雨が・・・。延長コードは、雨が降ると大変なことになる為慌てて撤収その後 今日一日雨がやむことなく エッジ刈りは断念天気予報では、夕方から雨だったのに・・・。台風13号が来てるみたいです水不足の我が地域には、朗報みたいですが、被害が出ませんように。↓昨日の芝生です。
2008年09月15日
コメント(0)
朝6時30分起床今日は、予定が目白押し庭に出て予定していた100倍木酢液を18リットル分全面散布↓天然木酢液1.5L原液赤ラベル(国産品)相撲大会の集合時間 8時30分に三男を会場に連れて行きそのまま家に戻り 妻と実家から来ていた自分の父・母と弁当を持って次男の中学校の運動会に9時出発午前中の次男の競技 150m走を含む3種目を応援やっぱり次男の足は遅い事を確認して 今度は、三男の相撲大会会場に移動昼食を家族で食べて 団体予選 5年生個人トーナメント 団体決勝トーナメントを観戦結果は、三男の闘争心が湧くことなく 優勝を目指していたのに撃沈><しかし 家族全員で笑って楽しめた一日でした。PS 次男の白組は優勝したと帰ってきてから自慢げに報告を受けましたw
2008年09月14日
コメント(0)
![]()
本日7時起床8時より作業開始まずはガーデンスパイクを長靴に取り付け庭を歩き回り、スパイキングすること約10分間↓枯れかかった植木や芝を蘇えさせるガーデンスパイク次に9月に入り気温も落ちついてきたので刈り高設定を一番高く設定 しかしこれが25mm・・・。南西部も他の芝生面も一律 25mm高で芝刈り↓刃調整不要の芝刈り機GS バーディーモア 20cm刃調整不要手押式芝刈り機送料込そして硫酸加里を 5g強を6リットルの水に溶かして24リットル分全面散布↓たのしい家庭園芸 硫酸加里 1kg昼から曇ったので駐車場部分の雑草を約30分間テデトール芝生面には、雑草はあまり生えないんですが、駐車場部分は、夏の間に育った雑草がたくさんあって かなりくたびれました。明日は三男の相撲大会 楽しみです。
2008年09月13日
コメント(0)

日当たりの悪い南西部画像↓画像ではわかりにくいのですが、芝生が伸びて見苦しくなっております。明日は、天気しだいですが、芝刈り機の一番高い刈り高で3週間ぶりに刈ろうと思ってます。
2008年09月12日
コメント(0)

今朝7時頃の芝生画像です↓南西部分には、陽射しは当たっていません。日中にもほとんど陽射しが当たらない南西部分・・・。昨年撒いた 西洋芝を南西部分に復活しようか(~ヘ~;)ウーン考え中
2008年09月11日
コメント(0)
今朝、天気予報を見た時には、今日の天気は 晴れ時々曇しかし 午前10時ぐらいから小雨が降り出し 2時過ぎぐらいまで降ってました。朝 芝庭をじっくり見回っていると、だんご虫が2匹だけトカゲも姿が見えず オルトラン効果が有ったみたいでしたが芝生全体に元気が無く 散水しようか迷っていたので良い雨でした。そして2週間刈り込んでない 南西部の芝生は5cm位に伸びています今度の土曜日に芝刈り機の一番高い刈り高で刈ろうと思っています。
2008年09月10日
コメント(0)

庭から画像です南側西側北側東側あちらこちらに色が変った部分が現れていますが復活の日は近い!
2008年09月09日
コメント(2)

昨日の芝生画像です↓オルトランの効果ですが、思ったほど出てきていません朝 処理した分を合わせても トータル18匹粒剤ですから これから出て来ると思いますが現在は、北東部からのみ出てきています。次は何処から出てくるか・・・。
2008年09月08日
コメント(0)
![]()
今日は、朝から昨日のBBQの後片付けから開始昼前から雲行きが怪しくなり スコールのような雨が・・・しかし 2時過ぎには上がり3時からTMKさんにアドバイスを頂いたTMKさんに頂いたコメント虫退治の為のオルトラン粒剤を1平方メートル当たり約10g全面散布↓家庭菜園の強い味方!ばらまくだけでOK!タケダ オルトラン1kg(粒剤)その後ジョローで散水して作業完了夕方、芝庭に出てみるとコガネムシの幼虫がすでに9匹・・・明日の朝が怖いです・・・。
2008年09月07日
コメント(0)
![]()
今日は、朝8時から三男の小学校の愛校作業、草引きでした。10時まで作業をして、家に帰ってきてから芝刈り↓刃調整不要の芝刈り機GS バーディーモア 20cm刃調整不要手押式芝刈り機送料込刈り高20mmで南西部以外を刈り取り刈り取り後 100倍木酢液を24リットル全面散布↓天然木酢液1.5L原液赤ラベル(国産品)夕方は、妻の知り合いの家族が来て 芝庭でバーベキューです。BBQの熱で芝生を痛めないように、BBQの下に長男がストックしていた 古い少年ジャンプを敷き詰めて準備万端 自分は良くは知らない家族なので飲み過ぎに注意です(笑
2008年09月06日
コメント(0)

昨日の日記にTMKさんからコメントを頂けましたので色の変わってきた部分の画像をアップします。枯れた部分と わかりにくいのですが、緑の濃い部分と薄い部分が出てきています。これって病気?それともガーデンスパイクで歩き回ったせい?
2008年09月05日
コメント(2)

今朝 庭に出ると芝生が妙に元気がなく感じたので出勤前に 約10分間散水明日の朝 どうなっているか? 楽しみです。今日の芝生です↓色の悪い所が所々目だって来ましたが 大丈夫でしょうか・・・。
2008年09月04日
コメント(2)
![]()
昨日 ごんたけさんから書き込んで頂いたコメントに返事を書いていて気が付いたんですが、先週末からキノコの発生数が激減してます。先月28日には、異常発生していたんですが、今朝はゼロ先週土曜日に実施したガーデンスパイクでのエアーレーションが地中のキノコの本丸を撃沈できたのか・・・?謎は深まりますが、生えないことは良い事です(^-^)/枯れかかった植木や芝を蘇えさせるガーデンスパイク
2008年09月03日
コメント(2)

8月最後の庭から画像です南側西側北側東側昨年に比べて緑の絨毯!て感じがしないのはなぜ・・・。
2008年09月02日
コメント(0)

今日から長~い夏休みも終わり2学期がスタートしました。久しぶりの学校が楽しみだったのか、3兄弟とも朝の目覚めも良く元気に学校に登校していきました。これが何日続くのやら・・・。日曜日の芝生です↓ なかなか仕上がりませんね・・・。
2008年09月01日
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


