イタリア すろ~らいふ

イタリア すろ~らいふ

PR

Profile

またパスタ

またパスタ

Calendar

Comments

とさあなない@ Re:イタリアの音楽と日本の演歌(12/10) 初めまして、わかりますわかります ”イタ…
peko@ Re:Riccia(リッチャ)という町の葡萄の収穫祭(09/15) 初めまして。 ブログを楽しく読ませていた…
morikanamorikana@ Re:シー・シェパード(01/06) 環境保護や生物多様性保護を語ったエコカ…
Okayasu@ Re:助詞「は」と「が」そして日本語教育(02/12) はじめまして。私の考える「は」と「が」…
thiggeheacy@ isabel marant bYeddwXhgn http://isabelmarantsneakers-…

Favorite Blog

安来のおやつ ciamiさん

風に吹かれて 唯我独尊7さん
★☆海外 うんちく 食… 海外うんちく食寝遊さん
阿輝の台湾的家庭料… ママコロンさん
那覇TekTek にわとりねこさん
イタリアいなかまち… Japan/Italy/Canadaさん
文春新書『英語学習… Izumi Yukioさん
チャオ、アスタ ル… ピンク・ラ・フランスさん
How do you like 埃… Nefertariさん
イタリアの何がええ… MAU@さん

Freepage List

2008.03.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

Sea Shepherd Sea Shepherd について少し。

この団体の創設者ポールワトソンは、1971年、創設初期のグリーンピースで活動していたが、1977年、平和的に行動しようとするグリーンピースは過激なワトソンに賛同できずに、彼はグリーンピースを離脱、その後シーシェパードを創設し反捕鯨運動を中心に活動。したがって、彼の活動及び発言は1977年以降グリーンピースとは関係ない、ということらしい。

ポールワトソン

シーシェパードの旗もなんだか、通称SSと言うだけあって、そんな感じで。ナチ親衛隊か?下はPaul Watson。

シー・シェパードのメンバーは皆完全菜食主義者かというとそうではないらしい。前回日本籍船に不法に乗り込んだ2人は一時拘留された時船内で、プレーンオムレツ、チキンライスとキスの天ぷらを食べたなど、結構いいもん食ってる。

シー・シェパードのやり方にはグリーンピースも批判している。

http://www.greenpeace.or.jp/press/releases/pr20070212_2_html

シー・シェパードの活動費はどっからきているのか?

アメリカやオーストラリアなどから募金らしい。オーストラリアなんかはホエールウォッチングが重要な観光産業になってるので日本の捕鯨に反対している。まあ争点はそれだけではなく、資源や自然保護問題としての鯨、知的生物としての鯨、文化としての鯨人道的捕殺問題などがあって、非常に複雑。オーストラリアに住む日本人は大変なことになってんじゃないかと思ってしまう。

http://it.youtube.com/watch?v=pZMZmNZov2g

たまに日本人で「全ての日本人が鯨の肉を食べてるわけじゃあないんですよぉぉ」。とか言ってるのを耳にする。私は鯨の肉を食べたことも無ければ、見たこともないです。食べる食べないは関係ないと思います。私は食べないから許して、に聞こえて、見苦しい。露骨な人種差別に対して、懇願する神経が理解できん。

シーシェパード以外にも書きすぎたのでこれくらいで。

問題がかなり複雑になってきて解決できるのか分からないけど、捕鯨国と反捕鯨国の妥協点が見つかればと思います。

皆さんはどう思いますか?

日本捕鯨協会

http://www.whaling.jp/index.html

シーシェパード

http://www.seashepherd.org/






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.05 19:54:58 コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: